セーブデータ選択画面の情報
配列番号:0x64(100)
形式:一次元配列
形式:一次元配列
配列番号リスト
| 配列番号 | 内容 | 形式 | 省略時の初期値 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | タイムスタンプ | 8 Byte整数? | 省略無し | この値が一番大きいセーブデータが、カーソルの開始位置になる。 |
| 11 | 先頭キャラの名前 | シフトJIS文字列 | "¥0" | |
| 12 | 先頭キャラのレベル | BER圧縮整数 | 不明 | |
| 13 | 先頭キャラのHP | BER圧縮整数 | 不明 | |
| 21 | 1人目の顔グラフィックのファイル名 | 文字列 | 省略時、非表示 | |
| 22 | 1人目の顔グラフィックのファイル位置 | BER圧縮整数 | 0 | |
| 23 | 2人目の顔グラフィックのファイル名 | 文字列 | 省略時、非表示 | |
| 24 | 2人目の顔グラフィックのファイル位置 | BER圧縮整数 | 0 | |
| 25 | 3人目の顔グラフィックのファイル名 | 文字列 | 省略時、非表示 | |
| 26 | 3人目の顔グラフィックのファイル位置 | BER圧縮整数 | 0 | |
| 27 | 4人目の顔グラフィックのファイル名 | 文字列 | 省略時、非表示 | |
| 28 | 4人目の顔グラフィックのファイル位置 | BER圧縮整数 | 0 |
タイムスタンプについて。
- セーブする時は、多分、全データの中での最大値よりも大きい値を設定すればいいんだと思う。
- 恐らく何かの時間単位を元に値が入れられている。今のところは、まだ不明。
コメントフォーム