総合科目E

科目名(シケ対) 教師名 学期 教室番号
振動波動() #t1 2010冬
基礎現代化学(小島) 遠藤泰樹 2010夏 743教室
量子論() #t3 2010夏
相対論() #t4 2010夏
宇宙科学Ⅰ(宇田) 蜂巣泉 2011夏 525教室

振動波動()


基礎現代化学(小島)


レポート (今学期は全3回シリーズ)

第1回(締切―5月16日 内容―5月9日に配られたレポート問題)→終了

第2回(締切―6月6日 内容―5月30日に配られたレポート問題)→終了

第3回(締切―7月4日 内容―6月27日に配られたレポート問題)→終了



プリント

授業内容は下記HPより。レポート問題は逐一アップします。


過去問  以下のサイトがオススメです

2004,2005,2007,2008,2009,2010年の過去問をfreemlとSkyDriveにアップしておきました。答えも載せました。


シケプリ

先輩方が残したすばらしいシケプリを発見しました。下に貼っておきます。もともと別の先生の授業のシケプリを遠藤先生仕様に変えてくれたものらしいので、範囲に若干の差があるようです。しかし、難解な部分についての説明はほぼ網羅してあるので、レジュメを片手に勉強すれば効率アップ間違いなしです。

備考

基礎現代化学のHP http://bunshi.c.u-tokyo.ac.jp/~endolab/lab/jclass.html




量子論()

過去問



相対論()

過去問

その他



化学平衡と反応速度()


宇宙科学Ⅰ(宇田)

レポート

5題ほどまとめて提出です。

第一問〜第五問の五題が出たのでレポートを提出しなくてはなりません。→終了

第6問、第7問、第8問、第9問が出ました。

第6問~のヒント的なものを作ったりしてみました。※作ったシケ対がシケ対です。正しいという保証はどこにもありません(笑)

レポート解答例に間違いを多数発見しました。逐一このページに載せる訳にもいかないので各自で対処してくださいm(_ _)m 講義ノートが正しいです。


過去問


シケプリ

2010年理一18組(つまり僕らの上クラですね)のシケ対の方がすばらしいものを作ってくれていました。
下にリンクを貼っとくので感謝して使いましょう

備考

宇宙科学ⅠのHP http://lyman.c.u-tokyo.ac.jp/~hachisu/lecture/astronomy/astronomy.shtml

講義ノートと講義で使用したパワポが載ってます。

最終更新:2012年02月03日 22:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。