• 伝説の海賊の宝のクエストのもう少し詳しい場所教えてください           書いてある場所を探したけど見つかりません - 2010-09-19 05:54:54
  • 伝説の海賊の宝のクエストのもう少し詳しい場所教えてください - 2010-09-19 05:51:42
  • プライベートで知り合いとやっていたんだけど、ここ2~3日誘ってもエラーとか出てくるようになりました。他にこんな症状で困っている人いませんか?&症状改善方法知っていたらご教授くださいm(_ _)m - 2010-09-17 21:59:01
  • xboxなら俺が相手してあげようか - 2010-09-17 13:49:01
  • オンラインもう人いないの? 初めたばかりです(。、ヾ - 2010-09-16 00:49:38
  • 魔法威力と時間経過ダメージ、○ダメージ、例えばグレイシャル一個のダメージ量を一番底上げ出来るのはどれなのでしょうか?いろいろ試してはみたのですが・・・ - 2010-09-15 08:40:55
  • 寺院てなんですか? あと寺院20ヶ所 街42ヶ所 墓100個 のある場所がわかんないんですけど 乗ってるサイトなどありますか? (色々質問多くてごめんなさい) - 2010-09-12 02:53:27
    • 左メニューの「その他」にある「実績・トロフィー」「CityGuide実績」「Polytheist実績」をご覧ください。寺院は神々の神殿のことです。 - 2010-09-12 07:44:44
      • 丁寧な回答有り難うございました。助かります^^ - 2010-09-12 12:56:03
  • シャドウウォリアーの無限召喚バグ見つけたんだけど、既出かな? - 2010-09-10 17:35:41
    • 自分は初耳。バグのページにも無いみたい。 - 2010-09-10 19:45:58
    • 部下を無限に増殖できる。Xbox360のみで確認。方法は、2体目の部下が出る直前に召喚バフ解除すると、何故か2体目が出てきてそのまま残り、それを繰り返す。正確なタイミングを口頭で伝えるのは困難だが、自分は1体目の部下の左腕(盾の方)が体に寄り切った時点を目安に解除している。慣れれば100%発現可能。無限としているが確認しているのは20体までで、あまり増やしすぎると異常をきたすかも知れないので、その辺りは自己責任でヨロ。稚拙な説明でスマンね。 - 2010-09-10 20:13:40
      • PS3版だが1体は偶然に出せた。でも全然タイミングがつかめなくて2体目が出せない。難しい。 - 2010-09-11 00:11:52
      • バグのページに追記しました。 - 2010-09-11 07:35:51
        • PS3版の検証と、バグページへの追記、ありがとうございます。 - 2010-09-14 10:45:55
  • スキル+の装備をつけてスキル上限の200以上にすることはできますか?それとできる場合その成長率は低いんでしょうか? - 2010-09-09 08:37:57
    • 出来ます。詳細は海外Wikiへ - 2010-09-09 18:47:03
  • セットアイテムのトロフィー欲しいのですがだれか指輪貸してくれませんか - 2010-09-06 09:16:41
  • 壁の向こう - 2010-09-06 03:04:37
  • 反射神経の回避率ボーナスってボーナスの概要とかには数値の記載がないんだけど、ちゃんと適応されてるんですよね?また、反射神経の回避率ボーナスを目で確認できるならどこで出来るか教えて下さい! - 2010-09-01 19:28:42
    • 57.0*(x+1.43)/(x+43.5) Pre-Mastery 69.9*(x-19.1)/(x+5.95) Mastery - 2010-09-03 18:44:54
    • X=SkillLevel PC版の英語WikiからなのでCS版も同じか分かりませんが - 2010-09-03 18:46:04
  • ハイエルフLV70でスキル(神秘の知識、交渉等)もLV70だとします。 - 2010-09-01 14:31:24
  • 炎ダメージ+と炎ダメージ変換は同じ数値だったら、どっちが炎魔法が強くんりますか?(ハイエロフ - 2010-09-01 03:30:50
    • …君は全く何も理解していないね。そんなんでこの先大丈夫か?「炎ダメージ変換X%」は、埋め込んだ武器の通常攻撃力、及び武器を使うCAの与ダメージのX%を、炎ダメージに変換するというもの。「炎ダメージ+X%」は、通常攻撃力であれCAの与ダメージであれ”今ある”炎ダメージのX%分、炎ダメージを増加させる。 該当効果のあるアイテムを付け外しして、ステータス画面を行ったり来たりすれば凡そ理解できるでしょう?質問する前に検証、もとい簡単な確認作業くらいしたらどうですか。 - 2010-09-02 22:34:19
  • 血気 - 2010-08-30 22:48:20
  • ダメージリフレクションを使っているシャドウウォーリアーに近接武器で猛攻撃などのコンバットアーツをしかけた場合、ダメージリフレクションは魔法反射が適応されますか?それとも近接反射が適応されますか? - 2010-08-30 15:40:10
  • エリートモンスターってどのモンスターですか? - 2010-08-29 21:23:40
    • たまに出てくる強くて黄色く光ってる敵のことですよ。 - 2010-08-30 07:32:47
  • ↓で質問した者です。元兵士ってシャドウウォーリアーのクラスクエスト 死んだ英雄のクエストNPCだったのですね・・・よく確認せず質問してしまいました。お目汚し失礼しました。 - 2010-08-26 23:14:45
  • スロウフォード北東地域のハイエルフ前哨基地周辺で、元兵士というアンデッドのNPCが付いてくるようになったのですが、関連したクエストなどもまったく見当たりません。このNPCと分かれたいのですが、何か関連したクエストってあるのでしょうか?ご教授ください。 - 2010-08-26 23:01:13
  • ○○ダメージ変換○% のソケットにつけるやつわは、どんな効果がありますか? 炎ダメージ変換30%だったらどうなりますか? 例でおしえてくれるとうれしいです - 2010-08-26 18:14:57
  • グリーン - 2010-08-26 16:25:41
  • セラフィムの防御スキルにあるエネルギーシールドの知識をマスターした時に付与されるエネルギーシールドCAのリチャージ時間を短縮の効果は、エネルギーシールドがダメージを吸収して破壊された後に再生する速度が上がると言うことでしょうか?それとも、エネルギーシールドを使用することにより起きるCAのリチャージペナルティが軽減できると言うことなのでしょうか?分かる方教えて下さい。 - 2010-08-23 20:50:56
  • 私は今BFGセラを育成中なのですが、火力を上げるのに太古の技術の知識にだけできるだけ全てのポイントを振るのと、絶対数は2つなので半減しますが太古の技術の知識と戦術の知識の両方に同じ程度ポイントを振るのとでしたら、どちらの方が効率よく火力を上げれるでしょうか?できれば、見解に対する理由などもお答え頂けたら助かります。 - 2010-08-23 07:50:32
  • 本の虫は、本を読むってことはわかったけどどこにあるのかわかりません 自分で探したけどわからなかったので 此処で聞かせていただきたいです。 - 2010-08-23 02:35:26
  • 下記にある一部の武器のステータスボーナスがゲーム内の表示と違っている事の詳細に対する質問と解答の書き込みを見た者なのですが、認識として仮に筋力依存であるエネルギーロッドを装備している場合、器用さを上げるより数値として目には見えないけど筋力を上げた方がステータスによるダメージボーナスの恩恵を受けることができ火力を上げることができると言う認識であっているでしょうか? - 2010-08-22 22:07:48
    • はい、実際に検証しましたが器用さを上げても実ダメージに変化が見られませんでした。筋力を上げた場合は実ダメージが一定の割合で上昇していました。 - 2010-08-23 02:56:57
  • ブロンズストーリーをマウント等アイテム買わずにってとりばやくクリアしたいんですけど CAで移動速度が上がるキャラでどれが一番持ちが長くて早いですか? - 2010-08-22 15:27:52
  • 武器が青や炎のエフェクトがある人がよくいるんですけどどうしてですか? - 2010-08-22 15:24:14
    • 鍛冶屋で溶岩の塊やアイスクリスタルを武器にはめ込むとそうなります。その他アイテム参照。 - 2010-08-22 15:43:23
  • 武器のステータスボーナスについて理解できました。お答え頂きありがとうございました。理解出来たのは良いのですが新たに疑問が出てきたので質問します。例えば弓を装備して器用さを上げても武器ダメージは強化されませんが命中値や回避値は強化されるのでしょうか?逆に、弓は筋力依存ですが筋力を上げた場合武器ダメージは強化されても命中値は強化されないのでしょうか?どなたかこの事についても教えて下さいお願いします。 - 2010-08-22 14:22:13
    • おかしいのは武器のダメージだけで、基本的な能力アップの効果は変わらないと思います。筋力は命中アップ。器用さは命中少しアップと回避アップでよろしいかと。 - 2010-08-22 15:37:13
      • ステータスボーナスの部分をステータスによるダメージボーナスに書き換えてみました。わかりにくい書き方だったかもしれません。申し訳ない。 - 2010-08-22 17:55:23
  • 最近、windows版のセイクリッド2日本語版を買ったのですが、wikiのトップページにある画像のものとパッケージが違うのですが、中身は同じですよね? - 2010-08-22 13:55:06
  • 一部の武器のステータスボーナスがゲーム内の表示と違っていると発表されていたのですが、いまいち意味が理解出来ません。どなたかこの事について具体例などで詳しく説明して頂けたら助かります。 - 2010-08-22 10:20:50
    • 武器は対応する能力値よってダメージが増えます。例えば弓を装備した(手に持った)状態で能力値のページで詳細を見ると器用さの項目に武器ダメージ+100とか表示されます。それが実際には反映されておらず、レベルアップの際にダメージアップを期待して器用さを上げていた場合、無駄になってしまうわけです。 - 2010-08-22 12:31:15
  • 暗黒のスクロール - 2010-08-19 21:30:41
    • 第七章王位争いで、洞窟に行っても暗黒のスクロールが見つかりません。また再起動をしても該当アイテムがみあたりません。洞窟に入ると外にマーカーが出るのですが、外にもありません。どこにあるのでしょうか? - 2010-08-19 21:34:19
      • 滝つぼの洞窟にマーカーがついてたのですが、もうちょっと上にある洞窟が正解でした。マーカーが間違ってたようです。すいませんでした。 - 2010-08-19 23:18:41
  • 2キャラ目でストクリア+購入なし+死亡なしをうまくやるならどれを選らんだ方がいいですか? 1つ目は炎エルフ闇でした - 2010-08-19 04:36:24
    • 戦闘中でもHP自動回復スキルがあるセラフィム、ドライアド、エルフが楽でしょう。HPと防御高めるビルドにしてさ。装備が残してあるならエルフかな? - 2010-08-20 03:52:23
      • 購入なし(序でに死亡なし)は既にクリア済みのキャラでブロンズ突貫した方が楽かもね。別ストーリークリアは、追々別キャラ作って遊んでは?(時間あればだけども・・) - 2010-08-21 22:28:12
  • 防御を一番高くできるのは誰?(hpも - 2010-08-18 16:32:55
    • aa - 2010-08-19 01:45:23
      • シャドウウォリアー、無類の闘気+ダメージリフレクション+防具の知識+属性耐性+体格強化+鍛冶強化、辺りかと。別交渉キャラのサポートが有れば尚良しですが。 - 2010-08-19 01:48:00
  • どのキャラが一番強いですか? - 2010-08-16 21:21:46
    • 氷エルフか弓ドラ。単発火力最高、雑魚殲滅最速。防御系バフで耐久力も安心。前者はグレイシャルでボス瞬殺。後者は檻でボス完全ハメ殺し可。両者とも”交渉”を覚えられるので、高品質なアイテム収集も楽。(ファーストキャラなら”交渉”取っといた方がいい) - 2010-08-16 22:37:17
      • 一度に大量の敵集団を壊滅させることにかけてはテンプルガーディアンの広範囲攻撃の右に出る者はいないでしょう。数ある範囲攻撃の重ね掛けでまるで花火ゲームでもやってるみたいな感覚に。一方、身体の大きな単体にはドライアドで大地の槍が最強でしょう。全てのBOSSも一撃(多段hit)で倒せる程です。後は2つ星の干し首のゴーストも強かったです。HP吸収攻撃なので放置しても何もかも片付けてくれます。全て装備も含め大幅な強化が必要ですが。 - 2010-08-19 02:53:29
  • 中古で購入してもオンラインは問題なくできますか? - 2010-08-15 15:35:23
    • できます - 2010-08-15 17:11:12
      • ありがとうございます! - 2010-08-16 20:12:01
  • グレイシャルスピアをまとめて飛ばすのってどうやるんでしょう?遠くの敵に撃っても扇形に飛んでしまいます。 - 2010-08-10 23:42:15
  • シャドウの第五章メインクエ「炎、硫黄、龍の鱗」についてです。賞金稼ぎがドラゴンの餌を生け捕りにしろと言うのですが、ドラゴンの餌の場所までたどり着けません。(高い位置にある橋のような場所にいるのは判るのですが…。)教えて下さい。 - 2010-08-01 15:02:28
    • ポータルから東に進んでわりとすぐ左に道があったかと。確かオリみたいなのがあるところだったかな。 - 2010-08-01 16:17:05
      • 完全に見落としてました…。くだらない質問に答えて下さり、ありがとうございました。 - 2010-08-01 20:03:44
  • ユーザー - 2010-07-27 09:36:18
  • ルーン - 2010-07-25 09:36:02
  • ハイエルフの属性の知識で時間経過性(炎、氷、魔法?)ダメージは増加しますか?ゲームでは発動率(マスターで有効性と経過時間)の上昇となっています。 - 2010-07-18 09:02:58
  • 山賊のアジトで冥界からの召喚で召喚した骸骨と一緒に殴ってたら急に爆死(骸骨も)したんだけど原因は何? - 2010-07-12 22:37:46
  • 農民コレマー - 2010-07-12 17:36:56
  • クエスト以外でなにか特殊な事(条件)しないと入手できない武具はありますか? - 2010-07-09 16:18:22
    • ライトセーバーか格闘武器か、自分はどっちも見たこと無いから探し方はわからん。 - 2010-07-09 19:53:11
      • 両方入手したことがあるけど、格闘武器は削除し忘れアイテムらしい。知らないうちにチェストの中に入ってた。ライトセーバーは交渉取ってアイテムの質が良くなってくると売られてる。性能微妙。長時間使用するとフリーズする危険性あるから注意 - 2010-07-11 19:26:21
  • クエスト以外でなにか特殊な琴 - 2010-07-09 16:14:22
  • 行けない - 2010-07-07 04:48:51
  • ドライアド、オーガのロマンスのマーカーへの行き方はどうすればいいのでしょうか? - 2010-07-03 23:14:07
  • アスカロンの開発メンバー探すのに役立つ情報ありませんか? - 2010-07-03 16:37:39
  • プラチナ - 2010-07-02 17:53:53
  • 合成 - 2010-07-02 17:44:50
  • 第六章ぐらいのメインクエストの思い出に反してで、マリーゴールド畑の摘み取り人12名が見つかりません。ヒッシルタからみてどのあたりになんでしょうか? - 2010-06-29 22:55:07
    • メインクエのマーカー追いかけていけば見つかるはずだが - 2010-06-30 04:01:50
  • マリーゴールド - 2010-06-29 12:22:17
  • スカル・ロックという沼の東のとこの洞窟にはいれないんですが、クエを受ける必要があるんですか? - 2010-06-29 12:21:46
    • 残念ながらそこにダンジョンは無いです。見た目だけ。 - 2010-06-29 19:57:05
  • シンプルItemってなんだろ?装備したら農具みたいなんだけど - 2010-06-24 10:50:45
    • バグアイテム。色々入れようとして結局入れなかったけど、デバッグし忘れで残ってるバグアイテム結構あるよ。 - 2010-06-24 10:53:45
      • なるほど、ありがとです - 2010-06-24 11:14:21
  • 盗んだ奴出てきやがれ!ブチ殺してやる! - 2010-06-23 18:14:34
    • 他の部屋でチェスト開けても中身は自分のアイテム。バグだから仕方ない。ちなみにチェストの重量オーバーすると全消失すると聞いたことがあるので、ご注意を・・・ - 2010-06-24 10:39:23
  • ヒーローチェストに入れてあるアイテムが何点か無くなったんですけど?! - 2010-06-22 18:37:59
    • 全部無くならなくて良かったね。たまにあるからなぁ、全消失報告・・・。解決策は聞いた事無い。 - 2010-06-23 11:12:32
  • 防具等に付与されている命中率なのですが、パーセント表示(%)とプラス表示(+)ってどちらがいいんでしょうか? - 2010-06-18 22:21:11
    • 両方試してステを見ればわかると思う。どちらとも言えないが、元の数値が高くなる後半ほど%+の効果が上がってくる - 2010-06-19 12:05:00
  • ルーンの説明に記載されている防御力+6.5とか回避率5などと表記されているルーンは使用すると該当する能力がUPするのでしょうか? - 2010-06-18 17:31:23
    • それはソケットに鍛冶で組み込んだときの効果です。 - 2010-06-18 19:44:36
  • シャドウウォリアーで質問なのですが、貴重品をゲットできる確立がUPするのは自分で倒したときに発生するボーナスですか?それとも骸骨戦士達が倒しても適用されるのでしょうか? - 2010-06-18 17:31:12
    • アイテムがドロップするのだから適用されていると思われる - 2010-06-19 12:08:30
  • ボースライサー以外のジェレンダリ?名前の色オレンジで「時の精神」というアミュレットでました。報告までにw - 2010-06-18 17:30:37
    • レジェンドドロップは情報提供ページでお願いします。名称、★の数、付加効果詳細明記にてお願い致します - 2010-06-19 17:13:02
  • シャドウウォリアーで質問なのですが、貴重品をゲットできる確立がUPするのは自分で倒したときに発生するボーナスですか?それとも骸骨戦士達が倒しても適用されるのでしょうか? - 2010-06-18 07:43:31
  • シャドウウォリアーで質問なのですが、貴重品をゲットできる確立がUPするのは自分で倒したときに発生するボーナスですか?それとも骸骨戦士達が倒しても適用されるのでしょうか? - 2010-06-18 07:41:40
  • シャドウウォリアーで質問なのですが、貴重品をゲットできる確立がUPするのは自分で倒したときに発生するボーナスですか?それとも骸骨戦士達が倒しても適用されるのでしょうか? - 2010-06-18 07:40:44
  • シャドウウォリアーのスキル「死者の統率の知識」なんですがダメージやクリティカル率UPされていますが、この効果は冥界の戦士やスケルトンバリスタなどにも適用されるのでしょうか? - 2010-06-18 07:22:24
    • バリスタは知識がないと使い物にならない。骸骨は試したことがないのでわからないので自分で確認するといい - 2010-06-19 12:07:31
  • pc - 2010-06-15 11:09:04
  • ゴールドコースト左側の洞窟内のカギはどうすれば開けられるのですか?教えて下さい宜しくお願いします - 2010-06-14 03:48:56
    • それはおそらくサイドクエの「伝説の海賊の宝」じゃないかな。洞窟に挟まれた海岸でいろいろ調べればクエ発生 - 2010-06-14 13:47:20
  • マルチプレイのオープンネットで部屋を作ると、チャンネルの作成に失敗しました、エラー140と表示されます。プレイはそのままできます。この場合他の人は入ってこれないのでしょうか?またこのエラーの直し方はありますでしょうか? - 2010-06-12 05:38:03
  • マルチプレイなのですが、オープンネットでプレイしようにもポートが見つかりませんと出てできません。ポートもファイアウォールもウィルスソフトの許可もしてもできません。どうすればオープンでマルチができるのでしょうか。PC版日本語版です。 - 2010-06-12 01:12:21
  • 質問です。PC版なのですが、マルチプレイのクローズドで友人とプレイしているのですが、ラグがひどいです。どうすればクローズドでラグ無しで遊べるのでしょうか?症状は登録したCAが発動しない等です。何分か時間が経つと使用できるようになります。 - 2010-06-12 00:07:36
  • 灼熱の皮膚(Incandescent Skin)(ハイエルフ)は?炎の障壁(Combusting Allows)と?復讐(Revenge)をとって、スキルレベルを35まで上げたら物理に対しては無敵ってことですか?それともダメージを受けてしまうのですか? - 2010-06-11 20:28:28
    • んなわけない。あの上昇の数字間違ってると思うよ。ついでに言うとクリティカルは通ってくるからね。 - 2010-06-12 03:21:23
  • プラチナの上ニヲブは適性レベル90位からの様ですが、レベル200まで約100もあるから先に200になる前にクリアしてしまうと思います。最高難易度でこの上はなく、その後はレベル上げる程敵のレベルもどんどん上がる仕様なんですか?ニヲブやってる方教えて下さい - 2010-06-11 20:03:35
    • 一定レベルから獲得経験値が激減して、レベル上げるにはクエスト消化の方が早いと聞いた。その領域までも長いんだから、とりあえずニオブに行ってみたら?自分はニオブクリアした後は、そこまでモチベを維持できなかったよ・・・ - 2010-06-12 03:37:21
  • 二刀流で武器攻撃系のビルドしていこうと考えているのですが、剣と打撃でどちらの方が威力がでやすいでしょうか?どなたか参考程度でいいのでアドバイスお願いします。 - 2010-06-11 19:15:13
    • 威力高い武器選べば変わらんだろ。やる前から質問しないようにね - 2010-06-12 03:24:09
    • 二刀流使うなら、大概剣スキルも打撃武器スキルもいらない。なので気にせずその時々で強い武器持てば良いと思うよ。 - 2010-06-12 11:05:08
      • ご返答ありがとうございます。二刀流の他に特殊効果のため武器のスキルを一振りしようかと思っていたのですが、攻撃力の高い方にしようと考えつつも未だブロンズの段階なので剣と打撃にほとんど差がなく、高レベル帯で顕著に表れてくるかと思い質問させていただきました。わかりづらい質問をしてしまって申し訳ありませんでした。 - 2010-06-16 03:35:38
  • エルフのコバルトストライクでシルバーmod感電:を選ぶと耐性が下がるみたいですがなんの耐性が下がるんでしょうか?ダメージ上がるわけでは無いみたいだし - 2010-06-11 18:31:38
  • シャドウウォーリアのシャドウヴェールをバフ化して25まで上げるつもりなんですが(ビルドガイドの武器型ヒッキー)、死者の統率の知識を取らないとステルス効果の不足で敵に見つかったりしませんか? スキル枠的には精神集中との二択、どちらの場合もポイントは1のみです。 どなたかアドバイスお願いします。 - 2010-06-11 18:03:10
  • キャラクター名って途中で変えられないのでしょうか? - 2010-06-11 12:17:02
    • 変えられない。キャラ作成の時に熟考しなさい - 2010-06-11 14:12:16
  • 質問です。PC版をやっているのですが敵の強さが自分のキャラクターのレベルに比例してどこに行っても敵の強さが自分のレベルと同じです。これってPC版の仕様なのでしょうか? - 2010-06-11 10:10:40
    • 自分はPS3版なので参考にならないかもですが、思い当たるのは・・・難易度がブロンズである、生存ボーナスが蓄積していない、のどちらかではないかと。 - 2010-06-11 11:25:56
    • シルバー以上だと基本的に敵のレベルは自分のレベル+なんぼ。何版でもそういう仕様だよ。 - 2010-06-11 11:39:54
  • ドラゴンが何所にいるのかわかりません何方か教えて下さい - 2010-06-11 03:42:02
    • wikiメニューからBOSSで検索してみるんだ - 2010-06-11 11:28:03
  • 犬のビルドガイドに「ミューテーション」がどこにもないので「スリップ犬」に追加してみました。といっても、ぶっちゃけまだビルドしてないので(^^;)、ご意見、他意見ありましたらお聞かせください。 - 2010-06-10 08:47:53
  • 近接エルフですが。能力値知力ではなく、A 力(命中率+攻撃力)かB 器用さ(命中回避率)のバランス型。スキル①②神秘体力強化多めとして。クリティカル回避に反射神経。魔法は炎氷の修練(特殊効果のフロアの速度+敵命中率低下いかすながれ。 - 2010-06-09 21:10:49
    • 投稿ミスでスイマセン。↑の続き。能力値AとBどちらが有効ですか?スキルは盾も取らないとゴールド以降きついですかね・・・。近接を有利にする特殊能力の為に選んでいる炎氷修練(スタン・被命中率低下等)。知識+古代スキル無い魔法に意味は有るのか?これでゴールドやプラチナ以降は大丈夫か不安です。やはり作り直しでしょうか? - 2010-06-09 21:21:07
      • 純粋な近接なら体力か気力。ハイブリッドなら知性。氷は修練だけでは役に立たないから知識も必須。炎なら修練だけでもメテオスタン(ダメも高い為ボス対策)と炎皮膚の近接反射とデーモンが有効。魔力加算はmodで狙い打ちを取れば命中は気にしなくていい。そのうち必中に近いくらいになる。 - 2010-06-10 01:55:49
        • 返信どうもです。知力上げるなら雷特化に他の魔法付けたのと同じような気がします。能力値知力以外を上げた場合、○○知識付けないと古代魔術マスターでも魔法の火力不足に陥りますか?気になってて確認ですが、修練のみ知識無しの氷特殊効果、フロストフロア「敵の命中率低下」も氷皮膚や消失同様全く意味なしですか?意味ないなら。氷修練取らず炎知識修練にしようと思います。 - 2010-06-10 16:53:08
          • 炎で知識修練取るなら、近接エルフの意味がないよ。メインが神秘なんだから、フロストとか撃ってるなら加算で倒してしまったほうが早い。ちなみに加算の威力にステのボーナス乗らないからね。殴りエルフで魔法の威力気にするようではやめたほうがいい。知識なしで使えるのはメテオくらいだしね。 - 2010-06-11 00:25:53
            • SWno - 2010-06-11 12:40:49
              • SWの乱舞オンリープレイで飽きてしまったのでエルフの殴りだけでは無いキャラにしようかと。でも知力上げたら殴らず魔法でいいのではと考えたわけです。魔法は沢山居る時の牽制や補助能力を生かすとして。知力を体力か器用さとして、神秘知識修練・炎知識修練上げて底上げに古代をつける。氷の特殊効果(限定魔法のみ)ならいいかなあと思っていたのですが。中途半端すぎるみたいですね。 - 2010-06-11 12:48:05
                • 雑魚が多い時は加算の回り道で事足りる。殴りエルフも基本は単調だよ。加算も手裏剣とか使ったりすれば、それなりに面白い。2アスペクト使うなら高レベル交渉キャラの助けがほしくなるよ。2スキルの修練知識均等にポイント振ってても中途半端でストレスになる。古代や戦技や盾等にポイント割けない。試してみるといい。 - 2010-06-11 14:21:00
          • ついでに古代魔術で加算のダメも上がらないよ。マスタリ効果の敵のCA耐性減少は適用されるようだけど - 2010-06-11 11:35:36
            • まだ決めて無いのでセーブしない状態で試したのですが筋力上げると魔力加算ダメ上がります。氷皮膚(大アルカナ)ではダメージ増えませんでした;;。 - 2010-06-11 12:38:26
              • 加算の表示ダメは上がるけど、実際の与ダメは上がらないということです。 - 2010-06-11 14:14:55
      • 防御面では、盾は取っておいたほうがいい。勘違いしているようだが、エルフは反射神経取得できない。高レベルでいらなくなるかもだが、体格強化があると安心。交渉も取っておいて損はないよ。↑の補足として、氷は知識修練両方とらないと皮膚やヴェールが役に立たないが、炎は修練だけでもいける。どちらかにした方がいい。スタン効果はステップにもあるし、雑魚に囲まれて危ないときはディスペルで散らしたり、戦い方も工夫するといいと思う。 - 2010-06-10 02:04:06
        • 返信どうもです
        • 基本殴りで、ヴェールの物理ダメ下げる+フロアの範囲命中率下げるのは乱戦時でもテレポせず殴り続けられて良い感じでした。メテオスタンのおかげでより良い感じです。7;3くらいで殴り魔法でいけるように魔法の威力調整してみます。 - 2010-06-11 12:35:17
          • シルバーなら、それでいいかもしれないがね・・・。高難易度では攻撃を受けることを前提になんてやってられない。SWみたいに闘気やダメリフのような優秀防御なんてないんだからな。氷皮膚と再生兼用なら話は別だけど。神秘メインならステップで事前に消えれば乱戦にもならない。 - 2010-06-11 16:29:50
  • 追加で質問させてください。確定枠を体格強化→盾の知識に変更した場合、残り枠の候補は体格強化か神秘知識、あるいは戦闘技術辺りでしょうか? オススメを教えてください。 盾の知識マスター効果が強かったので浮気してしまった(笑 よろしくお願いします。 - 2010-06-09 17:55:58
    • 投稿ミスりました・・・。 ↓の質問の続きです。 スレ汚しでスミマセンが、よろしくお願いします。 - 2010-06-09 17:58:32
    • やはり神秘知識がいいと思うよ。理由は先の通り。ただし、盾はマスタリにしないとね。回避値上昇である程度やれるけど。あと、近接ブロック率はクリティカルまでは防げないので注意。アクセでHP底上げしておくと安心。 - 2010-06-09 19:56:26
  • 氷エルフの取得スキルについて質問させてください。確定枠(氷知識、氷修練、神秘修練、精神集中、古代魔術、防具知識、体格強化、交渉、第六感) 残り1枠で悩んでいます。候補としては神秘知識or盾知識。いずれの場合もポイントは1のみでスキル+での強化のみ。(+3アクセまでは買える状態です) この選択肢で偉大なる再生のリジェネ強化か、盾の回避率UPか、どちらが生存率高そうですか?ご意見よろしくお願いします。 ※付加効果は度外視で(シンバル以外に強い盾見たことない)) - 2010-06-09 15:14:29
    • 体格もあるようだし、ブーストするなら神秘知識。再生だけじゃなく、ディスペルでアンデットが狩りやすくなる。盾はマスタリが望ましい。盾はマスタリにして近接ブロックが70%以上になり安定する感じ。シンバルは攻めの盾。しかし、交渉店売りのスロ2盾も、メインアスペクト+(100レベルくらいで+9とか)が付いてるものとかあるからバカには出来ないと思うよ。 - 2010-06-09 16:27:22
  • 氷エルフやってるんですけど、気力全振りでルーン投入するのと、知性全振りでルーン少量、どっちが総合火力高いか情報お願いします。現在、知性全振りなんですけど投入したルーンよりCALv上限のが全然上なのでもったいない気がしてます。誰か試してないかなぁ?情報お待ちしてます。 - 2010-06-09 11:30:34
    • 気力全振りしても大量投入できるほどのリチャ短縮ができるか微妙だしレベルが上がれば自然とリチャは短くなる。偉大なる再生とか皮膚とかリチャ短縮する手段は他にもある。火力に困らない氷エルフは、どちらでも変わらない気がする。 - 2010-06-09 11:49:03
    • 現在レベルは幾つなんでしょうか?氷スキルはマスタリなのか、交渉は取得してるのか、ステで調整するよりスキル考慮しながらダメUPを考えたほうがいい。交渉にポイントしっかり振ってれば、すべて+や氷アスペクト関連のアクセでリチャを抑えながらCAのレベルを上げることもできる。 - 2010-06-09 14:23:30
      • 現在Lv60越えたところです。マスターしたら世界変わるのかな?交渉素25まで上げてるので、すべて+とか幾つかスロットに入れてます。経験値+優先してますが。今育ててる氷エルフはとにかく、2ndキャラ作る際に参考にしたいので、気力or知性の情報お待ちしてます。 - 2010-06-09 16:34:36
        • 水をさすようですが、その氷エルフを交渉キャラにしちゃえば2ndキャラが楽になるよ。知性気力の振り方もそのキャラで試してみては? - 2010-06-09 17:37:26
        • そもそも1stキャラから、すべてうまくやろうというのが無理な話。ビルドを楽しむゲームに答えを他人に頼るのはナンセンス。自分は交渉キャラ作るのに120時間くらい掛けた。ビルド例が確立しつつある現在なら楽な方だと思う。 - 2010-06-09 18:17:53
        • http://c.2ch.net/test/-/goverrpg/1270963538/i  ここで質問してみては?多数のアンカリアの猛者達が見ていると思う。 - 2010-06-09 20:00:09
  • 速さの知識、反射神経よりも盾の知識が良いと聞きました。回避率または、命中値回避値があがるので悪くないと思います。盾のマスター時一定のブロック能力+盾付属耐性能力向上の方が優先すべきでしょうか? - 2010-06-08 23:24:24
  • ①氷の皮膚で全CAのダメが上がる>魔力加算ダメも増えますか? - 2010-06-08 23:20:07
    • 自分で試しなさい。皮膚の説明の通りなら上がるだろ。 - 2010-06-09 14:28:08
  • マウス - 2010-06-08 16:25:02
  • オークの洞窟 - 2010-06-08 04:57:33
  • マーケット - 2010-06-07 10:21:14
  • 画面の右上にあらわれる小マップがはっきりうつらなくなりました。どうしたら元通りになりますか? - 2010-06-05 17:57:15
  • 【リピの尻餅】にあるカギがかかった洞窟には、どうやったら入れるか分かりません…分かる人教えてください… - 2010-06-05 12:39:11
    • そこはクエスト関連の場所で、ジャングルのポータル&ワープ(考古学者のキャンプ近く)から東に進み、突き当たったら南下して橋を渡った先にある、遺跡内のスイッチを押すと入れるようになりますよ - 2010-06-05 13:49:31
  • ドッペルの武器攻撃力についてですが、詳細画面で確認すると戦術の知識ではなく狡猾の支配者の知識で上昇するのですが、ドッペルの攻撃力を挙げるには狡猾知識で正しいですか? - 2010-06-05 01:39:16
    • 追記。戦闘技術でも詳細画面にてドッペルの攻撃力上昇確認。本体の所持スキルに対してドッペルはどこまで影響を受けるのでしょうか?どなたかご教授お願いします。 - 2010-06-05 03:20:13
    • 本体の攻撃力上がればドッペルにも反映される。完全なコピーではない。戦技で攻撃力上がったのは、本体の攻撃力が上がったからだろう。 - 2010-06-06 09:51:48

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年10月28日 22:18