【作品名】シャーマンキング 完全版
【先鋒】道蓮withスピリットオブサンダー
【次鋒】麻倉葉withスピリットオブアース
【中堅】碓氷ホロケウwithスピリットオブレイン
【副将】リゼルグ・ダイゼルwithスピリットオブファイア
【大将】ハオwithグレートスピリッツ
【大きさについて】
劇中でハオと戦闘した空間はそれそのものがシャーマンキングのコミューンであり、グレートスピリッツの中である。
ハオはその戦闘中に太陽を創造しており、グレートスピリッツはその太陽の60倍以上の大きさの空間はある。
ハオはシャーマンキングとして目覚めたことにより、そのグレートスピリッツと一体になっている。
つまり、グレートスピリッツの中にいるということはハオの中にいるということ。
マンタリテのグレートスピリッツの説明において
「原始から現代まで地球が観測してきたありとあらゆる情報を持つためその全てを再現することが可能。
人を含めた過去から現在までの生物の能力、軌跡と奇跡の再現はもちろん、自然現象、兵器や道具、
それらを組み合わせて強大な力の発言など、絶対無敵を誇り、並の術者では立ち向かうどころか前に立つことも適わない。」(原文ママ)
また、「全知全能の存在」(原文ママ)とも書かれており、太陽に関しても全知であり何でもできると思われる。
実際に劇中でも太陽が起こっている自然現象の説明付きで創造したり攻撃したりしているので、
ハオが繰り出した自然の太陽は大きさをも完全再現していると思われる。
約140万kmの太陽とO・Sしたグレートスピリッツを比較し、そこからさらに本体であるハオの身長を計算で割り出すと210000km以上となる。
葉は戦闘したあの世(グレートスピリッツ内部)のコミューンにて、本体であるハオと大体同じ身長だった。
蓮はその葉の0.9倍くらいなので身長は約189000km。
スピリット・オブ・ファイアはその葉の8.5倍くらいだったので身長は約1785000km。
巨大化してることは作中では言及されていないし、その理由も不明で特に説明もない。
しかし、描写上では大きく描かれているしグレートスピリッツ内は何でもありらしいので、(要するにこまけぇこたぁいいんだよの状態)
おそらく何でもありなシャーマンキングのコミューンでのハオ戦でのみ、巨大化したと思われる。
【先鋒~副将までの共通
テンプレ】
グレートスピリッツ内では通常は、シャーマンキングであるハオの意思のみが全てで、そこで思い一つで能力を扱えれるのもハオだけの筈だが、
葉達にもシャーマンキングの力があることが示唆されており(ハオ自身がそれを察知している)
環境の能力を利用してハオに抵抗できていたので、環境
ルールでグレートスピリッツ内部にいる状態で参戦。
【先鋒】
【名前】道蓮withスピリットオブサンダー
【属性】中国のシャーマンと雷の精霊
【大きさ】蓮は身長:約18万9千km
スピリットオブサンダーはスピリットオブファイアと同じくらい、姿形は人型
【攻撃力】九龍爆雷=1億V12億kWの雷撃。過去に起こした雷の攻撃から射程1575万km近く。
この攻撃は物理攻撃を無効化する幽霊や魂でも普通に効く。
オーバーソウルは物質をすり抜けることも可能なので
物理的な防御能力しかない鎧等(不思議系に耐性があるなら多分無理)をすり抜け本体にダメージ可能。
素の攻撃力は大きさ相応
【防御力】オーバーソウル(具現化された霊)にはあらゆる物理攻撃はすり抜けて通用しない(透過系)。
道蓮自身もすでに魂の状態なので物理攻撃は効かない(こちらも透過系)。
100℃以上の高温からマイナス270℃の超低温に問題なく耐えられる。太陽の放射能にも耐えれるらしいので放射能耐性もある。
他にも精神攻撃耐性のあるキャラにでも効く精神攻撃でも効かない精神攻撃耐性、魂攻撃耐性、即死攻撃耐性、不思議攻撃無効化耐性も有り。(【特殊能力】欄参照)
磁場(マグネティックフィールド)=地球のもつ磁気圏と同等の磁力バリアーをはる。効果範囲2625万㎞。
大将のハオが放った太陽風を防ぎきった。
初見であるならば一般人が気絶するグレートスピリッツの姿を直視しても平気。
素の防御力は大きさ相応
【素早さ】リゼルグが速い!と感じるキャラと同等以上に素早く動いたり碓氷ホロケウと互角に戦える麻倉葉とも互角に戦えるので時間無視。
【特殊能力】地球上に起こりうる電に関わる事なら何でもできる。 宇宙空間で戦闘可能。
シャーマンなので不可視の霊を見ることができる。霊に攻撃ができる(書いてある攻撃はすべて霊に効く)。
持ち主のいない霊なら簡単に自分のものにできる。持ち霊となればシャーマンと霊は基本主従関係となり、霊が逆らうことはない。
大将の即死の範囲内にてもすぐには死ななかったので即死耐性有り。また、範囲内でも不思議攻撃を無効化されずにO.S.して戦闘可能。
ごく初期の時点で精神攻撃耐性のある麻倉葉ですら見て気絶したグレートスピリッツの姿を直視しても平気なので
精神攻撃耐性のあるキャラにでも効く精神攻撃でも効かない精神攻撃耐性持ち。
このテンプレの状態だと大将のハオを目前にしても魂は吸い込まれずに戦闘可能だったので魂攻撃耐性有り。
精霊であるスピリットオブサンダーと道蓮もすでに魂の状態なので両者共に不可視。
ちなみに蓮の巫力は100001。スピリットオブサンダーの霊力330000。馬孫は霊力25000。黒桃は霊力1500。
【長所】やがて子持ちに、しかもたぶん相手はメイデン様。
【短所】続編でその嫁が殺される。初期の頃からの主人公のライバルだった癖に五人の戦士の中で一番巫力が低い。
【戦法】九龍爆雷
【備考】オーバーソウルとは簡単に言えば霊を武器化したもの。精霊は武装で身に着けてるのではなくサポート役に近い形で使っている。
【次鋒】
【名前】麻倉葉withスピリットオブアース
【属性】日本のシャーマンと地の精霊
【大きさ】葉は身長:約21万km
スピリットオブアースはスピリットオブファイアと同じくらい、姿形は人型
【攻撃力】攻撃は物理攻撃を無効化する幽霊や魂でも普通に効く。
オーバーソウルは物質をすり抜けることも可能なので
物理的な防御能力しかない鎧等(不思議系に耐性があるなら多分無理)をすり抜け本体にダメージ可能。
素の攻撃力は大きさ相応
【防御力】オーバーソウル(具現化された霊)にはあらゆる物理攻撃はすり抜けて通用しない(透過系)。
麻倉葉自身もすでに魂の状態なので物理攻撃は効かない(こちらも透過系)。
100℃以上の高温からマイナス270℃の超低温に問題なく耐えられる。太陽の放射能にも耐えれるらしいので放射能耐性もある。
凍結も耐性があるので効かない。
本物であるらしい大自然そのものの力である雷が直撃して熱量と電力により黒コゲになるが戦闘続行可能。
素の防御力は大きさ相応
【素早さ】道蓮や碓氷ホロケウと互角に戦えるので時間無視。
【特殊能力】地球上に起こりうる地に関わる事なら何でもできる。宇宙空間で戦闘可能。
重力も地の力だとされており、地に関することは全てができるので
他のキャラがやったラザホーwithグレイソーサーがやった重力操作(身動きを完全にとれなして、さらにそのまま押しつぶす攻撃)も可能かと思われる。
実際葉自身も重力を操ってる描写もあり、重力を操れる範囲は3213万km。
シャーマンなので不可視の霊を見ることができる。霊に攻撃ができる(書いてある攻撃はすべて霊に効く)。
持ち主のいない霊なら簡単に自分のものにできる。持ち霊となればシャーマンと霊は基本主従関係となり、霊が逆らうことはない。
大将の即死の範囲内にてもすぐには死ななかったので即死耐性有り。また、範囲内でも不思議攻撃を無効化されずにO.S.して戦闘可能。
作中には自身の巫力の数値を超えるほど霊力値の高い霊でO.S.すると
精神が崩壊し、死に至るという設定が存在するのだが
麻倉葉は巫力の許容量を超えた霊力である霊をO.S.しても戦闘可能なので精神攻撃耐性も備えている。
このテンプレの状態だと大将のハオを目前にしても魂は吸い込まれずに戦闘可能だったので魂攻撃耐性有り。
精霊であるスピリットオブアースと麻倉葉自身もすでに魂の状態なので両者共に不可視。
ちなみに葉の巫力は108000。スピリットオブアースの霊力330000。阿弥陀丸は霊力30000。
【長所】引力と重力
【短所】続編で主役の息子がまた蜜柑・・・と思いきやメロン持ってた。
【戦法】重力で相手を動けなくしたり押し潰したりする。スピリットオブアースで効かなければ普通に殴る。
【備考】オーバーソウルとは簡単に言えば霊を武器化したもの。精霊は武装で身に着けてるのではなくサポート役に近い形で使っている。
【中堅】
【名前】碓氷ホロケウwithスピリットオブレイン
【属性】アイヌのシャーマンと水の精霊
【大きさ】ホロケウは麻倉葉と同じくらい
スピリットオブレインはスピリットオブファイアと同じくらい、姿形は人型
【攻撃力】世界中のありとあらゆる水への崇拝・願望の為、津波や洪水に対する恐怖の念から生まれた神々たち。S・O・Rはそんな神々の原型、水の力が具現化した精霊である。
能力は水流の制御や浸透、溶解現象、冷却、熱交換など、ありとあらゆる水の力。(完全版の原色魂図鑑より原文ママ)
すなわち水や氷に関わる自然現象は全て再現可能。
また、全ての水や氷に属する上位の霊でも頂点に立つ存在の精霊(つまり上位互換)なので能力はその他の霊であろうと少なくとも精霊クラスの霊でかつホロホロが実際にやり遂げたことまでなら再現可能。
作中にてホロホロがコロロや他人の霊を使役して行った水に関係する攻撃は以下の通り。
- 大気中の水分を氷に変えれる。
- カウカウプリウェンベ=数十センチの雹を百個近くうちだす。雹の一個一個がブロック塀を破る威力。射程は数十m。
- エピッタルキウパシホルッケ=建物数個を飲み込むぐらいの雪崩を起こす。射程数百m、技を出してから数秒雪がふり、そのあと雪崩到達。
- ネイケフィケキロロ=冷気の刃で相手を切る技、前方数百メートルの森を全部切り株にし、凍結させた。
- ニポポテクンペ=両手に作った氷の手甲。O.S.の拳を向けただけで体中が凍り、粉砕。射程数十m。
- O.S.の一撃のパンチで直接殴って20mほどの人型のO.S.が氷結したので、ロボットなどの巨大な相手にもこの攻撃が通用するかと。(というか本編でも実際にロボットを凍らせたことがある)
- 10m離れた戦車を幅35m、高さ55mの氷山で閉じ込めたこともある。
- 氷結耐性のあるキャラやマイナス270℃の超低温に耐性のあるキャラでも関係なく手を向けただけで押し切って氷結可能。
- いずれの氷結も瞬時に凍らせることができる。
よってこれらのことがS・O・Rでも可能かと思われる。もっと他にもホロホロ以外の他人がやった現象や能力で水や氷に関する描写も探したら出てきそうだが愛割。
また、下記のポロワオケレルプシヌプリからして地球で最も大きい氷=北極の氷の大きさの範囲まで可能。
ポロワオケレルプシヌプリ=地球で一番でかい氷塊(つまり北極ぐらい)をぶつける技。射程262万5千km。
豪雨を降らしてから使うのでため1秒ほど。S・O・R単体でハオ相手に実際にやった攻撃。
これらの攻撃は物理攻撃を無効化する幽霊や魂でも普通に効く。
オーバーソウルは物質をすり抜けることも可能なので
物理的な防御能力しかない鎧等(不思議系に耐性があるなら多分無理)をすり抜け本体にダメージ可能。
素の攻撃力は大きさ相応
【防御力】オーバーソウル(具現化された霊)にはあらゆる物理攻撃はすり抜けて通用しない(透過系)。
碓氷ホロケウ自身もすでに魂の状態なので物理攻撃は効かない(こちらも透過系)。
100℃以上の高温からマイナス270℃の超低温に問題なく耐えられる。太陽の放射能にも耐えれるらしいので放射能耐性もある。
他にも精神攻撃耐性、魂攻撃耐性、即死攻撃耐性、不思議攻撃無効化耐性も有り。(【特殊能力】欄参照)
素の防御力は大きさ相応
【素早さ】リゼルグが速い!と感じるキャラと対等に戦えるキャラの攻撃に反応したり、リゼルグ達が成す術もなくまとめて能力で圧倒できる攻撃の最中に多少抗ったりしているので時間無視。
【特殊能力】地球上に起こりうる水に関わる事なら何でもできる。宇宙空間で戦闘可能。
可能な氷結攻撃については攻撃力欄参照。
シャーマンなので不可視の霊を見ることができる。霊に攻撃ができる(書いてある攻撃はすべて霊に効く)。
持ち主のいない霊なら簡単に自分のものにできる。持ち霊となればシャーマンと霊は基本主従関係となり、霊が逆らうことはない。
大将の即死の範囲内にてもすぐには死ななかったので即死耐性有り。また、範囲内でも不思議攻撃を無効化されずにO.S.して戦闘可能。
作中には自身の巫力の数値を超えるほど霊力値の高い霊でO.S.すると
精神が崩壊し、死に至るという設定が存在するが
碓氷ホロケウは巫力の許容量を超えた霊力である霊をO.S.しても戦闘可能なので精神攻撃耐性も備えている。
このテンプレの状態だと大将のハオを目前にしても魂は吸い込まれずに戦闘可能だったので魂攻撃耐性有り。
精霊であるスピリットオブレインと碓氷ホロケウもすでに魂の状態なので両者共に不可視。
ちなみにホロホロの巫力は120000。スピリットオブレインの霊力330000。コロロは霊力21000。
【長所】ダム子がかわいすぎる。
【短所】水なら津波とかもできそうなもんだがホロホロなためか氷技ばっか。
【備考】オーバーソウルとは簡単に言えば霊を武器化したもの。精霊は武装で身に着けてるのではなくサポート役に近い形で使っている。
【副将】
【名前】リゼルグ・ダイゼルwithスピリットオブファイア
【属性】イギリスのシャーマンと火の精霊
【大きさ】リゼルグは麻倉葉と同じくらい
スピリットオブファイアは身長:約178万5千km、姿形は人型
【攻撃力】マグマアッパー=1200℃のマグマでのアッパー。射程262万5千km、ためなし。
火山(ボルケーノ)=火山の力を剣状にする技。リゼルグはこれでハオの彗星の力を剣にした攻撃を受け止める。
規模が違いすぎて長くは持たなかったが一時的に止めた。射程262500km、ためなし。
これらの攻撃は物理攻撃を無効化する幽霊や魂でも普通に効く。特にスピリット・オブ・ファイヤの炎は骨も魂すらも焼き尽くす。
オーバーソウルは物質をすり抜けることも可能なので
物理的な防御能力しかない鎧等(不思議系に耐性があるなら多分無理)をすり抜け本体にダメージ可能。
素の攻撃力は大きさ相応
【防御力】上記の火山(ボルケーノ)は大将の全能であるハオの直接の攻撃打撃を防いでいるのでこの剣で防御する間は一時的な全能防御である。
オーバーソウル(具現化された霊)にはあらゆる物理攻撃はすり抜けて通用しない(透過系)。
リゼルグ・ダイゼル自身もすでに魂の状態なので物理攻撃は効かない(こちらも透過系)。
ホロケウの二ポポパンチでも凍結はしなかったので凍結耐性のあるキャラにでも効く氷結攻撃でも効かない凍結耐性持ち。
100℃以上の高温からマイナス270℃の超低温に問題なく耐えられる。太陽の放射能にも耐えれるらしいので放射能耐性もある。
他にも精神攻撃耐性、魂攻撃耐性、即死攻撃耐性、不思議攻撃無効化耐性も有り。(【特殊能力】欄参照)
素の防御力は大きさ相応
【素早さ】大将の全能であるハオの直接攻撃の打撃に反応しているので時間無視。
【特殊能力】地球上に起こりうる火に関わる事なら何でもできる。宇宙空間で戦闘可能。
シャーマンなので不可視の霊を見ることができる。霊に攻撃ができる(書いてある攻撃はすべて霊に効く)。
持ち主のいない霊なら簡単に自分のものにできる。持ち霊となればシャーマンと霊は基本主従関係となり、霊が逆らうことはない。
大将の即死の範囲内にてもすぐには死ななかったので即死耐性有り。また、範囲内でも不思議攻撃を無効化されずにO.S.して戦闘可能。
作中には自身の巫力の数値を超えるほど霊力値の高い霊でO.S.すると
精神が崩壊し、死に至るという設定が存在するが
リゼルグ・ダイゼルは巫力の許容量を超えた霊力である霊をO.S.しても戦闘可能なので精神攻撃耐性も備えている。
このテンプレの状態だと大将のハオを目前にしても魂は吸い込まれずに戦闘可能だったので魂攻撃耐性有り。
精霊であるスピリットオブファイアとリゼルグ・ダイゼル自身もすでに魂の状態なので両者共に不可視。
ちなみにリゼルグの巫力は170000。スピリットオブファイアの霊力330000。モルフィンは霊力1800。天使ゼルエルは霊力10000。
【長所】たかが火山で彗星を止めたリゼルグの凄さ。
【短所】公式でMと認定された。
【備考】オーバーソウルとは簡単に言えば霊を武器化したもの。精霊は武装で身に着けてるのではなくサポート役に近い形で使っている。
【大将】
【名前】ハオwithグレートスピリッツ
【属性】シャーマンキング
【大きさ】太陽の60倍以上の広さがある空間を内包しているグレートスピリッツと一体となっている
【攻撃力】数十mの霊、人を一瞬で消しさる事ができる。
魂ごと消滅させることも可能。
また見るだけで一瞬で相手の魂を吸収可能。 (台詞からして相手側から直視した場合でも死亡する模様)
これは人間以外にも動物霊やら妖精(精霊)やら宇宙人、機械(※)にも効く。
(※)・・・ここでの機械というのは九十九神という物に思念が定着し、独立した魂が宿った設定のものである。
よって並の術者では立ち向かうどころか前に立つことすら適わない。
全能の力によって原始から現代まで地球で観測された現象、人の道具等を組み合わせた能力は全て再現可能。
実際に行われた再現
太陽面爆発(フレア)=太陽の表面で起こってる爆発を起こし太陽風を巻き起こす。
太陽風は超濃度の放射能で浴びれば一般人だと即死する。射程2625億km、ためなし。
紅炎(プロミネンス)=太陽表面から立ち上る真紅のガス柱。 射程2兆6250億km、ためなし。
彗星(コメット)=彗星を掴んでたなびくガスと氷を剣のように振り下ろす。射程2億6250万km。ためなし。
隕石(メテオ)=グレートスピリッツの中に収納されていた400万kmほどの隕石を百数十個落とす。射程2兆6250億km、ためなし。
超新星(スーパーノヴァ)=超新星爆発を起こす。地球など軽く消し飛ぶ。ためなし。
銀河にまで及ぶ大爆発であり、またこの技を使った場合その場にブラックホールができる。
ブラックホール=100万km以上のブラックホール、2625万km離れていても吸い込める。
これらの技は霊にも魂にも効く。
放射能は魂に被爆するし、一度ブラックホールに吸い込まれれば永遠に魂が収縮し二度と出られない。
また作中にあった地球で観測された現象、人による能力
九龍爆雷=射程1575万kmほどの1億V12億kWの電撃。
ナマリのO.S.の毒=70mの蛇の毒で一瞬で人を殺せる毒。
マグマアッパー=1200℃の火。
死者の翼=小さな羽毛が数十mに広がり吸い込むと気管を全て破壊する。
氷結=範囲数十m。幅35m、高さ55mの氷山で氷結耐性持ちのキャラにも効く氷漬け。
風化=風で大地を乾燥させて植物を枯れさせる。山を削り岩を削り石を削りやがて全てを砂漠へ変える。
劇中では数百個の植物の種(ココナッツ程度の大きさ)をそれにより一斉に消滅させ、おおよそ100m程度の植物を干からびさせた。
範囲はお台詞からそらく一山くらい。
オーバーソウルであるグレートスピリッツは物質をすり抜けることも可能なので
物理的な防御能力しかない鎧等(不思議系に耐性があるなら多分無理)をすり抜け本体にダメージ可能。
素の攻撃力は大きさ相応。
【防御力】オーバーソウル(具現化された霊)にはあらゆる物理攻撃はすり抜けて通用しない(透過系)。
ハオ自身もすでに魂の状態なので物理攻撃は効かない(こちらも透過系)。
魂に効果がある、地球で起こりうる最大の雷、水、風、火の連続攻撃を食らってダメージ無し。
自分起こした超新星爆発もなんの被害も受けていない、その結果できたブラックホールにもビクともしない(素の防御力はこのくらい)。
100℃以上の高温からマイナス270℃の超低温に問題なく耐えられる。太陽の放射能にも耐えれるらしいので放射能耐性もある。
【素早さ】全能なので時間無視。
【特殊能力】星に関する事なら何でもできる。
シャーマンなので不可視の霊を見ることができる。霊に攻撃ができる(書いてある攻撃はすべて霊に効く)。
任意で魂ごと消滅させることも可能。
持ち主のいない霊なら簡単に自分のものにできる。持ち霊となればシャーマンと霊は基本主従関係となり、霊が逆らうことはない。
相手の心が読める。
ハオがシャーマンキングとして目覚めたその瞬間にといってもいいようなくらいほぼ同時にムー大陸の施設内や
その周辺にいるキャラや爆発したりいきなり絶命したりと効果は様々だが死亡した描写があり
おまけにムー大陸内のプラントの施設の機能が一斉に停止したために
シャーマンキングのハオは存在するだけで周りにいる者は即死、機械の場合は強制的に機能が停止されると思われる。
(これは上記の攻撃力欄にあるような人外の様々な種族にも効果がある)
さらには展開していた一部のO.S.もこの時に謎の爆発が起こり、破壊されたので
不思議系に分類されるものはシャーマンキングが存在するだけで無効化されると思われる。
これらの範囲はムー大陸相応の広さ以上はあるであろうことから2500km以上。(マンタリテの地図から日本列島と比較してムー大陸の領域を計算した)
呪禁存思=よほど酷く死体が壊れていなければ死体を生き返らせることが出来る。
呪詛返し=呪いの類を跳ね返すことが出来る。即死の呪いを何の動作も見せずに跳ね返して呪った相手を殺した。
禁人呪殺=すこしでもダメージを与えた相手なら魂を引き剥がして殺すことが出来る。ただし、信仰心の薄い人間には効き目が薄い。
ハオが地上でグレートスピリッツをO.S.すると移動要塞的な超時空霊界が発生する。
その霊界の中では心が折れない限り体が吹き飛んでも再生可能。
作中では威力が凄まじくとも自分が認識できない規模と速さの攻撃だから
再生できる、というあるキャラの台詞から自分が吹き飛んだと認識できない速さの攻撃では
いくら威力が高くとも心が折れない、死なないと思われる。
また霊力∞(マンタリテより)のグレートスピリッツをO.S.できるので巫力は∞。
よって肉体、グレートスピリッツ共に吹き飛ばされても無限に再生する。
ただ吹き飛んだ状態では思考しかできないのでTKO負けはする。
作中には自身の巫力の数値を超えるほど霊力値の高い霊でO.S.すると
精神が崩壊し、死に至るという設定が存在するが
ハオは巫力の許容量を超えた霊力である霊をO.S.しても戦闘可能なので精神攻撃耐性も備えている。
精霊王であるグレートスピリッツとハオもすでに魂の状態なので両者共に不可視。
また、見えていたとしてもグレートスピリッツの姿を直視すれば地球56億年の歴史が一気に頭に流れ込み、初見ならばまず気絶するか最悪、一生目を覚まさない。
これはごく初期の時点で精神攻撃耐性のある麻倉葉ですら見て気絶したので精神攻撃耐性のあるキャラにも効果がある。
ハオ自身は持ち霊とする前にこのグレートスピリッツの姿を直視しても平気だった。
よって精神攻撃耐性のあるキャラにでも効く精神攻撃でも効かない精神攻撃耐性持ち。
精霊王であるグレートスピリッツと一体化しているため全知全能。宇宙空間で活動可能。
【長所】念願の完全版で、強さも完全になった。
【短所】結局蜜柑。 続編にて先代のシャーマンキング達に嫌われてて色々ごたごたしているらしい。
【備考】マンタリテのグレートスピリッツの説明において「全知全能の存在」(原文ママ)
また「シャーマンキングになった者は、このグレートスピリッツを持霊として手中に収める。
結果、全ての魂の知恵と力を手に入れ、全知全能の存在になれる」(同じく原文ママ)
シルバ曰く「シャーマンキングとは地球56億年の記憶そのものと言うべきこのG・Sを持霊とする者―――
この星に生まれた全ての魂の知恵と力を我が物とする言わば全知全能の存在―――」
メイデン曰く「森羅万象この星の全てに及ぶ全知全能の力―――全ての希望が断ち切られた―――」
ハオ曰く「シャーマンキングの持霊となるG・Sには地上で生まれた魂の記憶全てが記録されている。全ての歴史と全ての知恵。
ムー大陸はおろか全ての未知がそこにはある。技術、生物、星、理、その全てを得て僕は全知全能の王になる。そして人を滅ぼす」
さらに、戦闘においては上記通りに太陽などを創造して攻撃に使っている為に少なくとも地球から太陽までの範囲は全能の力で干渉可能。
以上の台詞や原文、描写からハオは地球から太陽までの範囲の全能と思われる。
参戦 vol.157
vol.157
183 :マロン名無しさん:2015/08/21(金) 16:06:39.04 ID:???
シャーマンキング 考察
魂状態の巨大な無時間行動×4名+常時全能
NARUTOと同じく無時間行動が負けうる宇宙のふしぎから
○
学習まんが・ふしぎシリーズ 宇宙のふしぎ
△△△【先鋒】~【中堅】 魂状態&大きさ分け
○【副将】 大きさにより攻撃はそこまで効かない、相手は意思があるようなのでマグマアッパーで勝てるか
○【大将】 常時全能勝ち
○
ドラえもん
○ 【先鋒】九龍爆雷勝ち
○ 【次鋒】超重力勝ち
○ 【中堅】ポロワオケレルプシヌプリ勝ち
○ 【副将】マグマアッパー勝ち
○ 【大将】常時全能勝ち
△
火の鳥
△△△△【先鋒】~【副将】 無時間行動&大きさ分け
△【大将】 常時全能&大きさ分け
184 :マロン名無しさん:2015/08/21(金) 16:07:28.62 ID:???
△
14歳(フォーティーン)
△△△△【先鋒】~【副将】 無時間行動&大きさ分け
△【大将】 常時全能&大きさ分け
○
封神演義
△△ 【先鋒】【次鋒】倒して魂魄体化分け
△△ 【中堅】【副将】魂魄体分け
○ 【大将】広範囲常時全能勝ち
○NARUTO
○ 【先鋒】大きさで圧倒して九龍爆雷勝ち
○ 【次鋒】大きさで圧倒して超重力勝ち
○ 【中堅】大きさで圧倒してポロワオケレルプシヌプリ勝ち
○ 【副将】熱系が効くかは怪しいが物理ダメージにより勝ち
× 【大将】宇宙規模常時全能負け
185 :マロン名無しさん:2015/08/21(金) 16:08:06.01 ID:???
×
虚無戦記
△【先鋒】 大きさで支配空間は効かないが干渉もできない分け
×【次鋒】 戦法上重力攻撃効かなければ殴るので支配空間負け
△【中堅】 相手にターン回ってこないので巨大化はされずに大きさと支配空間分け
×【副将】 戦法上近接攻撃を行なうので支配空間負け
△【大将】 ルール上支配空間は常時全能より劣るらしいので倒されはしないが相手の大きさ的に倒せもしない分け
○
帰宅部活動記録
△△△△ 【先鋒】~【副将】大きさ&常時全能分け
○ 【大将】広範囲常時全能勝ち
これより上は中堅~大将が全能範囲負けして確実に負け越すので無理
NARUTOと虚無戦記は=なのでそこに割り込んで以下のような位置になるはず
>虚無戦記>シャーマンキング>NARUTO>
最終更新:2015年08月22日 07:52