【妄想属性】にわかだけど異常な即死能力の再現
【作品名】即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
【名前】ΑΩ(非メタ)
【属性】ルックスのいい男子高校生
【攻撃力】男子高校生並み
【防御力】男子高校生並み
【素早さ】男子高校生並み
【特殊能力】
対象を即死させる能力:
1. 即死させようと意識したものを即死(完全な機能停止)させる。
意志があるもの、又は何らかの機能を持つものなら何でも即死させられる。
機能を持つなら何でも即死させられるので、物質や精神、能力などは勿論、空間、世界、概念などのふわっとしたものも即死させられる。
この能力は時間を無視して発動でき、即死させようと思えばその瞬間時間を超越して未来や過去にあるものだろうが関係なく即死させられる。
2. この能力による影響を阻害しようとする影響、この能力によって即死したものを蘇生(機能再生)させようとする影響について、次の効果を発揮する。
この
テンプレでいう影響に含まれないものは、当然影響に含まれるものを介さずにはその他の全てにも影響しない。
この能力による影響の阻害とは、直接的な無効化や能力行使の妨害だけでなく、能力封印や能力強奪など、最終的に阻害できる影響も含まれる。
1. 上記の影響を即死させる。
これはあくまで影響に対してなので、能力無効化の無効化の影響を即死させた時に能力無効化の能力ごと即死して機能しなくなることはない。
2. 上記の影響の対象に含まれないように1の影響は予め改変されている。
改変しても上記の影響の対象に含まれないこと以外は一切変化はしない。
この改変は1による即死効果に対して行われるため、受動的に効果を発揮する能力等ではこの効果は防げない。
能動的な能力でこの効果を防ごうとしても、それも能力の阻害にあたるので、即死の対象になる。
3. 即死→阻止→即死→...のように無限ループが発生した際には、その無限ループごと即死させて一方的にこの能力を優先させる。
殺意を察知する能力:
1. AZ(非メタ)に損害を負わせようとする意志、又はAZ(非メタ)に何かが損害を及ぼす可能性を察知できる。
ここでいう何かとは対象を即死させる能力で即死させられるもの全てである。
どれほど強力に隠蔽しようと、その様な意志や可能性を持った時点でそれらはAZ(非メタ)に届いており、どの様な影響等でも察知できないことはない。
これは、姿や気配を完璧に隠していても、相手を攻撃したらバレるのと同じ
レベルの理屈である。
この能力は時間を無視して且つ常時発動しているため、過去や未来、並行世界から向けられたものだろうと察知できる。
2. 対象を即死させる能力と連動し、1で察知した意志や可能性を持つものを即死させる。
この能力は1で察知した意志を主観とした時間軸で、それすら無視して発動する。
そのため、過去や未来からは勿論、時間を無視した状態からや、別の時間軸からですら、損害を負わせようと考えた瞬間に即死させられる。
多次元、多時間に偏在していてもまとめて即死させられるし、他者や人形に行動させても害意を逆探知して即死させられる。
意志ではなく、可能性を持つものを即死させる場合は、その可能性を持つものから見てAZ(非メタ)に損害を負わせない最新の時点で即死する。
【備考】流石に物語から見た作者の様なメタの領域には影響が及ばない。それら以外なら全知全能だろうと即死させられる。
【戦法】大半の相手は勝利するための行動をとろうとした瞬間死ぬ。相手の常時能力も即死させられる。ダメだったら任意の即死とか無限ループ即死で頑張る。
【長所】全能防御や全知耐性すら突破する即死と察知
【短所】メタには
勝てない、寿命にも
勝てない
- ◆考察記録---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
372格無しさん2022/01/17(月) 00:08:44.73ID:LV1GFy6G
370訂正
374格無しさん2022/01/17(月) 17:56:24.41ID:FCltNjJ5
ΑΩ(非メタ) 考察
とりあえず重要な所を書き出す
1:思考発動の即死能力
おそらく念じる事で発動
意志か機能があるものなら何でもという書き方から見るに、ロボットとか人外にも効くんだろう
ただ空間や概念などの、普通は「死ぬ」という表現を使わないものはどう即死するのか分からない
空間の機能が停止するってなんだ?具体的にイメージとしてはどうなるんだ?
wikipediaとかを読み漁れば想像がつくのだろうけど、流石にそこまでする義理はないでしょう
備考欄より全能殺しの即死
2:即死能力に干渉する能力の無効化
影響の阻害というのはまぁ、即死が防がれるとか打ち消されるとか、
テンプレにもある封印とか、とにかく発動させない効果を出させないといった事が該当しそう
影響が死ぬってのも無効化とほぼ同義と考えればそこまで無理もない
つまり無効化無効とか、分類的にはそうなるかな
ただし無効化できるのは即死能力への影響のみで、自分自身への影響はスルーされる
3:意志に反応して自動発動
このキャラに危害を加えようと思った瞬間、能力が自動発動して即死させる
見たら死ぬとかと同じタイプの能力
可能性に関しては、可能性を持つものから見て最新の状態で即死。つまり開始0秒で即死という事になるのだろうか
ただし厳密には「危害を加えない(中で)最新の時点」なため、常時発動や0秒発動などの危害を加えていない時点が存在しない場合は不発になりそう
375格無しさん2022/01/17(月) 17:56:59.61ID:FCltNjJ5
つまり0秒即死
常時の壁から上がる
×消滅するマン 0秒発動なので負け
○もこたんLv∞ 蘇生無効で勝ち
○TASさん 0秒じゃないので勝ち
○星野 畏怖する前に勝ち
○
リスベル・シュアード 0秒行動でも行動するなら意志は持つと思う。その意志に反応して勝ち
×
増え続けるワカメ カットワカメならもう死んでるのでは?
×
古代生物っぽい奴 全能殺し程度では防がれる。寿命負け
×
核の精霊 常時
○
イグニティ・ウェスタ 行動なので勝ち
○ディケイド究極体 同上
×
暑さ。 常時
○マーシャル12P 全能殺し勝ち
××ホーソ君 常時
最終更新:2022年08月02日 20:17