【作品名】仮面ライダー剣
【妄想属性】妄想強化
【共通設定】作品におけるアンデッドは生物の祖であり不死身の怪物。いわゆるゾンビ的なものではない。
描写から見るに消滅でもさせない限り死ぬことはない模様。
寿命というものもなく、一万年周期の戦いを幾度となく繰り返している。また再生能力を持っている。
負傷したアンデッドの描写を参考にすると戦闘不能状態から数時間程度で完全回復が可能。
重火器による攻撃でもびくともせず、戦車でも持ってこなければまるで相手にならないほどのタフネス。
さすがに数千APクラスの攻撃を喰らうとダメージを負うが、なかなか戦闘不能にならない。
事実ブレイラウザーで5~6回切られてもなかなか死なない。
以下、『剣』を見たことがない人のためにアンデッドの属性について解説(wikipediaから抜粋)
カテゴリーA:ライダーシステムに組み込む事で、システム装着者を仮面ライダーへと変身させる。
カテゴリー2:ラウザーを用いた直接攻撃の強化。(ハートはジョーカーの人間への変身)
カテゴリー3:パンチ系攻撃力の強化。
カテゴリー4:突進力・浮遊力などを付加して間接的に攻撃を強化。
カテゴリー5:キック系攻撃力の強化。
カテゴリー6:雷や炎といった、自然界にある原始的な現象を発動。
カテゴリー7:金属、有機物などの「物質」の特性を技に付随。
カテゴリー8:敵の動きを制限・抑制。
カテゴリー9:高速移動や回復、煙幕噴射などといった戦闘力の補助。
カテゴリー10:封印されたアンデッドの解放や時間停止など、超特殊能力。
カテゴリーJ:ラウズアブゾーバーとカテゴリーQの力を借りる事で、ライダーシステムと融合する。
カテゴリーQ:ラウズアブゾーバーを介して、カテゴリーJ及びKとライダーシステムの橋渡しをする。
カテゴリーK:ラウズアブゾーバーとカテゴリーQの力を借りる事で、ライダーシステム或いはその装着者に何らかの進化をもたらす。
ラウズアブソーバー:アンデッドを封印したカードをスキャンし、使用者を仮面ライダーに変える武器。
AP:攻撃力を表す数値。設定上「10㎞四方の兵士を吹っ飛ばす威力」のギガランチャーが3000APである。
ブレイラウザー:ダイヤモンドすら豆腐のように切り裂く、仮面ライダーブレイドのラウズアブソーバー(ソード)。
攻撃力は5000AP(10㎞吹っ飛ばしランチャーの1,67倍)
初期の頃のブレイドの素早さと反応:数m先から数発撃たれた銃弾をガードしながら前進したり、弾丸に反応し、
それが一般人に命中する前に1mほど移動して庇うことができる。
また同程度の素早さの相手と戦っても攻撃を当てられないということはなく、普通に戦闘できる。
【名前】仮面ライダーレンゲル・キングフォーム
【属性】人間・上条睦月が強化スーツを着用した姿
【大きさ】身長:205cm 体重:111kgの太めの
成人男性並み
【攻撃力】アンデッドに打撃でダメージを与えられるライダー達の通常攻撃でびくともしないような敵を素手の一撃で吹き飛ばせる。
ワンパンで人間大の相手を100m以上ぶっ飛ばすタランチュラアンデッド以上の腕力。
レンゲルラウザー:長さ1m強の棒状武器。設定上6000AP(10㎞吹っ飛ばしの2倍)の破壊力。
以下はカードによる能力攻撃。カードを取り出し武器に読み込ませる発動するまでに数秒の時間を要する。
ブリザード(6):絶対零度の吹雪を吹きつけて人間大の相手を凍らせる。
ブリザードクラッシュ(5+6):吹雪を吹きつけて人間大の相手を凍らせ、蹴りで粉砕する。
凍らせてから蹴るのでどれほど頑丈な相手にも有効。
ブリザードベノム(2+6+8):相手に吹雪を吹きつけながら毒を帯びさせたラウザーで突く。
かすっただけでインド象をも即死させる威力であり、不死身のアンデッドも数十秒間
麻痺させる。
【防御力】ブレイラウザー等の攻撃でダメージは受けるが普通に耐えながら戦える。
ブレイラウザー級の攻撃に耐えることが出来る相手を100m以上ぶっ飛ばすタランチュラアンデッドと何分間にも渡って
殴り合える。
上記の仮面ライダーの基本設定並の頑丈さを持つレンゲルを一発で変身解除させるくらいのダメージを与える攻撃を
余裕で跳ね返す程の装甲。
瞬時に鉄をも溶かすファイアフライの炎や自然の雷より強力なディアーサンダーの雷撃すら弾き返す。
この世のすべての物質を瞬時に焼き尽くすような高温のフォーティーンの火球で少し熱がる程度。
以下はカードによる能力。
ゲル(7):身体を液化し、物理攻撃を無効化する。この状態では殴ったり蹴ったりできないので、攻撃する瞬間に
解除する必要がある。ただしカードを使った攻撃(5とか9とか)は使用可能。
液化すればどんな小さな隙間からも侵入することが可能。
【素早さ】初期ブレイドをボコボコにできるような連中を逆にボコボコにできる
ジャックフォーム以上。
100m走5秒。ジャンプ力はひと飛び30m。
フロート:ダイヤ4のカード。背中からトンボのツバサが生え、飛行可能。最高で時速820㎞が出せる。
もともと蜘蛛のライダーなのでこれを使わないと飛べないのである。
【特殊能力】カードによる能力攻撃。カードを取り出し武器に読み込ませて発動するまでに銃弾が2~3m飛ぶくらいの時間を要する。
リモート(10):所持するカードからアンデッドを開放する。一度に何体も開放可能。
リモート使用時にはJ・Q・Kのアンデッドも1分間の制限付きで開放することが可能。
スモッグ(9):煙を噴きつけ周囲数百mに渡り相手の視界を遮る。煙は1分ほど経過すると晴れる。
【長所】龍騎の設定も流用してムリヤリ強化してみた。この強さならかませ犬にはなるまい
【短所】フロート(笑)
【戦法】即リモートでアンデッド(ビー、モール、ライノセラス、コブラ、スキッド)を召喚して相手を取り囲み、
自分はゲルを使って逃走、スモッグやブリザードなど援護に回る。残りの連中は必要に応じて解放。
相手が硬かったらタランチュラ(カード能力はAP回復)を戻してカード使用、ブリザードベノムを試みる。
【備考】参戦時には「仮面ライダーレンゲル」でいいです。以下、チームメイト紹介
【名前】ビー・アンデッド
【属性】クローバーの2
【大きさ】人間大
【攻撃力】拳の一撃はブレイラウザー等の攻撃でダメージは受けるが普通に耐えながら戦えるギャレンの装甲を撃ち抜く。
ザトウクジラを10秒で仕留めるほどの猛毒を持ち、相手に拳を打ち込めば瞬時に相手の体内に流し込むことが可能。
【防御力】ライダーの武器による通常攻撃で普通にダメージを受けるが簡単に倒されはしない。
【素早さ】初期のブレイドと同等位。時速300㎞で飛行可能。
【戦法】空飛んで刺す
【備考】本編に全く登場していないので勝手に出してみた。イメージ的にはメ・バヂス・バみたいな感じ
【名前】モールアンデッド
【属性】クローバーの3
【攻撃力】ギガランチャーよりちょっと劣るくらいの威力のミサイルを爪から発射する。射程は100m位。一発でビルを砕く。
下から足を掴めば、蹴りで相手をコンクリートをぶち抜く勢いで吹っ飛ばしたり、100mを5.7秒で走る脚力のヤツが動けない。
【防御力】ライダーの武器による通常攻撃で普通にダメージを受けるが簡単に倒されはしない。
【素早さ】初期のブレイドと戦って攻撃を防御したり、攻撃を当てたりできる。
地中を掘り進んで移動することができ、ブレイドが反応するが受けきれない速さで背後に出て攻撃する。
【戦法】地中から足止め。無理だったり足止めの必要がなければ背後からミサイル。
【名前】ライノセラスアンデッド
【属性】クローバーの4
【攻撃力】一撃で高層ビルを粉砕する突進。仮面ライダー達がなすすべもなく吹き飛び、ビルをぶち抜いて何十mも吹っ飛ぶ。
角は秒間1万回転し、あらゆる物体を内部反響で粉砕する。
【防御力】ギガランチャー以上の威力のローカストキックを胸板ではじき返す。
【素早さ】初期のブレイドと同等。脚力は時速400㎞。
【戦法】角を最大速度で回転させつつ体当たり。
【備考】こいつも見登場。メタルゲラスと「人造人間キカイダー」の某ロボットを参考にさせてもらいました。
【名前】コブラアンデッド
【属性】クローバーの5
【攻撃力】腕で締め上げる攻撃でレンゲルをしばらく動けなくさせ、装甲に罅を入れた
口からは1滴で
成人男性100人を殺す程の猛毒をシャワーとして放つ。射程は15m位。
【防御力】ライダーの武器による通常攻撃で普通にダメージを受けるが簡単に倒されはしない。
蛇なので体の関節を自在に外せる。
【素早さ】初期のブレイドと同等。
【特殊能力】真っ暗な中でも赤外線を感知し相手を正確に狙い撃つことが可能
【戦法】毒吐いて攻撃
【備考】こいつも(ry イメージ的にはコブラ男とスネークロード・アングィス・マスクルスを参考にさせていただいた
【名前】ポーラーアンデッド
【属性】クローバーの6
【攻撃力】パンチで仮面ライダーをぶっ飛ばしてかなりのダメージを与える。
口からは絶対零度の吹雪を吐き、10m四方くらいを瞬時に凍らせる。大きく息を吸うタメ時間がある。
爪から氷柱をミサイルのように放つことが可能。打撃にちょっと劣るくらいの威力
【防御力】ライダーの武器による通常攻撃で普通にダメージを受けるが簡単に倒されはしない。
【素早さ】初期のブレイドと同等位。
【戦法】ミサイル撃ちながら吹雪吐く
【備考】こい(ry イメージ的にはベアーコンガーとアイスエイジ・ドーパントとトドギラーを参考にさせていただいた
【名前】ジェリーフィッシュアンデッド
【属性】クローバーの7
【攻撃力】鞭状の触手による攻撃。仮面ライダーレンゲルにそこそこ効く。
触手を相手に巻きつけて100万ボルトの電撃を発することも可能。
【防御力】ライダーの通常攻撃でダメージを受ける程度。
【素早さ】レンゲルより少し劣る。
【特殊能力】体を液状化して水道管などの中に進入できる。
【戦法】乗り物などの大きい相手なら侵入する。そうでなかったら適当に。
【名前】スコーピオンアンデッド
【属性】クローバーの8
【攻撃力】両手の鋏での切り付けで仮面ライダーの装甲を破壊する。
【防御力】ギガランチャー級の威力の攻撃で多少ふらつく程度。
【素早さ】初期のブレイドと同等。
【特殊能力】伸縮自在の尻尾から強酸性の猛毒の針を放つ。一滴でジンベエザメを仕留めるほどの強力な毒性を持ち、
かすっただけでコンクリートや金属などを瞬時に溶かす。尻尾は15mほどまで伸びる。
【戦法】ハサミで切りつけて毒でトドメ。
【備考】こ(ry スコーピオンロードとスコーピオンイマジンを参考にさせていただいた
【名前】スキッドアンデッド
【属性】クローバーの9でゲソ
【攻撃力】触手を無知代わりに使いライダーにそこそこダメージを与える。
【防御力】軟体なので打撃攻撃はほぼ無効。斬撃は効くが、ギガランチャー級の威力の爆発でもふらつく程度だった。
【素早さ】初期のブレイドと同等。水中を時速120㎞で移動できる。
【特殊能力】口から霧状の墨を吐き、瞬時に半径数百mを闇に閉ざす。10秒ほどで晴れる。風の日は使えない。
また、体の色を即座に周囲の色に合わせることで透明化することが可能
【戦法】即透明化し鞭で締め上げる
【名前】テイピアアンデッド
【属性】クローバーの10
【攻撃力】外に出ないので必要なし
【防御力】同じく
【素早さ】初期のブレイドと同等
【特殊能力】リモート:レンゲル参照
【戦法】カードから出られないので何もできない。
【名前】エレファントアンデッド
【属性】クローバーのJ
【攻撃力】ハンマーでコンクリートの柱程度は簡単に破壊する。仮面ライダーのマスクを割った。
手に付けた3個の鉄球の鎖を伸び縮みさせ攻撃できる。
射程5mほどで、数m先からの弾丸を防御できる初期のブレイドが回避も防御もできない。
【防御力】数m先に高さ2m以上、幅4m程度と思われるバリアを張る。
ギガランチャーの倍以上の威力の攻撃でも破れず、相手の逃げ道を塞ぐのにも使える。
素の防御力はブレイラウザーで背後から斬り付けられても何ともなく、
背中にギャレンラウザーを連射されて多少痛そうにする程度。
【素早さ】初期のブレイドと戦って攻撃を防御したり、攻撃を当てたりできる。
【戦法】バリアで相手の逃げ道を塞ぎ、鉄球やハンマーでとにかく殴る。
【名前】タイガーアンデッド
【属性】クローバーのQ
【攻撃力】仮面ライダーをただの打撃で戦闘不能にする。レンゲルのブリザードクラッシュを手で受け止める。
【防御力】ブリザードクラッシュで凍らない。レンゲルの通常攻撃を簡単にはじき返す。
時速300kmでビルの壁に激突しダメージを受けるが、普通に走って逃走できる。
【素早さ】ブレイドとギャレン(銃弾斬り払い、撃ち落とし
レベルの二人)を同時に相手にしても優勢。
【戦法】普通に戦う。
【名前】タランチュラアンデッド
【属性】クローバーのK
【攻撃力】風を纏ったパンチでレンゲルを推定100m以上吹き飛ばす。手から糸を出し仮面ライダーを絡めとる。
ギガランチャー以上の威力のキックやパンチを放てる仮面ライダーカリスがまったく動けなくなった。
【防御力】ライダーの武器による通常攻撃をわざと受け普通にダメージを受けるが簡単に倒されはしない。
【素早さ】銃弾斬り払い
レベルの仮面ライダー達と普通に戦えるアンデッドを一方的に攻撃できる。
【特殊能力】風を操り相手の大まかな心を読んだり、はるか遠くで起きていることを察知できる。その際はどうやら隙だらけ。
【戦法】相手の行動の察知につとめ、特に変なことしてこないようなら糸や風パンチ。
7 : ◆usz3XuP8x. :2015/12/23(水) 20:34:56.30 ID:I4vY1Gxc
仮面ライダーレンゲル・キングフォーム 考察
10㎞四方吹っ飛ばしの2倍攻撃+10㎞四方吹っ飛ばしの1,67倍耐久+物理無効+数m先から銃弾反応+周囲数百mに渡る視界阻害
音速戦闘の壁上位から
最終更新:2022年08月12日 20:20