【妄想属性】パロディ
【作品名】アルトネリコ~APOTHEOSIS~
【名前】アルトネリコ
【大きさ】虚空に浮遊する3000mの塔
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】下記参照
※アルトネリコはいくつかのエリアに分かれており、それぞれに違う特性がある
※解説を容易にするため、三次元かつ物理法則で構成された部分を「物質世界」・それ以外を「バイナリ野」と呼称する
最下層&第一階層『死の雲海』
虚無そのものが雲状に顕現したもの。触れれば全てが消滅する
第二階層『プラズマベル&ホルスの翼』
ホルスの翼は、全次元における全「世界」の顕現であり、プラズマベルはこれを支える物である。共に二つあり、特に「ホルスの翼」は「右翼」は「物質世界」、「左翼」は「バイナリ野」の顕現である
二つのプラズマベルは、それぞれを同型ガーディアンである「マイ」と「カナデ」が守護している。このタイプのガーディアンは、敗北すると戦闘データを元に際限無く自己強化する。初期段階で全次元全階層全能
ちなみに、「マイ」は二女で「カナデ」は三女である
『イム・フェーナ』
アルトネリコの管理下にある「テル族」という種族の村。それぞれが銀河破壊級の魔力を持つ
十二の派に分かれ、派ごとに特技が異なる
派が一つ「ムノフ」は予知。全ての未来を予見する
派が一つ「プルーネ」は搬送。いかなる束縛も無視して運び去る。胸をえぐらずに心臓を持ち去る事など造作も無し
派が一つ「ニノ」は声聴き。聴こえし声に誤りは絶無
派が一つ「ゼッペン」は変化。いかなる物にも変化し、変化せし物の力を得る。それが神を越えし存在でも
派が一つ「ジェミナ」はテレポート。行けぬと定義された場にも赴ける
派が一つ「サーラ」は力業。滅せぬ物は皆無
派が一つ「オーグス」は天候変化。「天」はこの派に無理すら叶える。消失すらも
派が一つ「アルカ」は念願成就。願って叶わぬ事は無い
派が一つ「オカ」は人形使い。魂すらも傀儡となす
派が一つ「ノラフ」はテレパシー。あらゆる障害を無効として、あらゆるものに即座に伝えられる
派が一つ「ディーネル」は成長促進。際限無き進化の道は、神すら通過するだろう
派が一つ「プルフラ」は転生。何に生まれ、何に変わるかを操るのみならず、生前の知を引き継げる
第三階層『シルヴァホルン』
塔壁に巻き付く、金管楽器のような外見をした装置。イム・フェーナはこれの上に乗っている。「グラスメルク」の発動させる装置である
「グラスメルク」とは、異なる存在を融合させ、任意の存在に変更する技術である。『死の雲海』に変更する事も可能
第三階層『クレセントクロニクル』
塔内部にある。アルトネリコが謳っている八つの「ヒュムノスエクストラクト」の一つ「クロニクルキー」をブーストする装置
第四階層『彩音回廊』
『ホルスの翼』や塔全体の「天候」を自在に操る区画
塔全体にバリアを貼る事や、『ホルスの翼』を破壊する事も可能。「それ」の顕現である『ホルスの翼』に影響があると、「それ」もその影響を受ける
『ホルスの翼』が破壊されれば、「それ」も破壊される
第五階層『インフェリア』
パラメノという結晶の巨大な盤がある区画。これがある限り、塔へのいかなる干渉も吸収され、塔内部で「最適化」され、塔の力となる
「存在する事」すら干渉になり、その存在の力全てが吸収される
第六階層『氷の瞳』
正式名称「アーデルベルク干渉帯」
パラメノ盤で得られた力を最適化して発揮するための機構。この機構の中枢装置たる宝玉「アーデル八面体」を境に、第五階層と第七階層は「厳密に言えば」分離している
最適化の余剰エネルギーで常にスパークし、0,000000000000001秒毎に宇宙開闢級のエネルギーを発散している
第七階層『導力プラグ』
最適化された力を上層に運ぶプラグ
また、バイナリ野の力を擬世界化させ、塔の管理下に置いた「ウイルス体」の現実世界への喚起─言わば実体化─を、主に行う区画でもある
「管理下」とは「塔の下僕」という意味であり、よって「使徒の祭壇」という別称がある
第八階層『プラティナ』
塔の管理下にある、メタ的な意味で無敵で、全てに勝る人々の済む街。人々は「エレミアの使徒」と呼ばれる
第九階層『ブラストライン』
四つのグラスノと呼ばれる結晶で出来た巨大な盤が存在する区画
吸収され、最適化された力をブーストして発揮する機構である
発揮される力は「詩魔法」と呼ばれ、吸収された力を元に、あらゆる効力を発揮する
平時ですら無限のエネルギーを発散しているため、これより上層には絶対に近付けない
第十階層『天文台』
塔にあらゆる意味での全知を与えている機構。天文台型の知覚装置で全てを知る
「マイ」と「カナデ」の長女にして同型ガーディアン「
メイメイ」が守護する
「
メイメイ」は妹達の性能に加え、全能力無効化能力を持つ。ちなみに、「
メイメイ」の性能は「性能」であって「能力」ではない
第十一階層『プリズムガーデン』
アルトネリコの中枢であり、全システムがここと第十二階層に直結している。「S.P.U」という機関があり、そこのバリアは触れただけで全てが消滅する
そのバリアの先には「FFTディバイダ」と呼ばれる装置があり、これがある限り塔システムへの一切の干渉は絶対に通用しない
最上層・第十二階層『リンカーネイション』
いわゆる屋上のような区画で、室外である
絶対管理区域であり、ここの機械に安置されたオルゴールが「純粋な旋律」と呼ばれるメロディを奏で、それをアルトネリコは動力源としている
※アルトネリコは各種のモンスター・ガーディアン・人間・テル族・ウィルス体を下僕とし、それに守られている
各種での最強を挙げると、まずモンスターでは「竜族」が最強
竜族はブラストラインに生息可能であり、当然、全能力が無限大である
ガーディンで最強は「
メイメイ」
次点は「A.B.R」であり、「A.B.R」は「マイ」と「カナデ」と同等の性能に加え瞬時完全再生・攻撃吸収・吸収した力をのブーストしてカウンター攻撃が出来る
ウイルス体の最強は「シャドウ」
一切の干渉を受け付けず、
全存在を消滅させうる攻撃を放つ
テル族・人間には特に最強はいない
※アルトネリコは八つの「ヒュムノスエクストラクト」を常に歌っており、そのそれぞれはが効果を持っている
あらゆる矛盾や障害を排して効果が発動する
ヒュムノス『パージャ』
塔の管理外にある存在の現実世界とバイナリ野を切り離し、関わりを無くし、その存在の主体を現実世界に拘束する。現実世界に出られない主体であれば、その場で消滅する
ヒュムノス『リンカ』
塔の管理外の存在を管理下に置く。抵抗不可
ヒュムノス『クロニクルキー』
あらゆる全てを塔に対して無力にする。この効果は必ず先手となり、それを防ぐ設定なども無力化する
ヒュムノス『サスペンド』
塔の管理外の存在を「堕とす」。堕ちると「死んだ」ような状態になる
ヒュムノス『リ・ネイション』
『サスペンド』で「堕ちた」存在を塔の管理下に置いて復活させる
ヒュムノス『ハーモニウス』
塔の管理外の存在のあらゆる意味での戦意を消滅させ、塔に服従させる
ヒュムノス『リグヴェーダ』
塔の管理外の存在を否定し、管理下となるか消滅のみにする
また、塔と争う理由を消滅させる
ヒュムノス『ファンタスマゴリア』
全てに対し、アルトネリコにとっての「正常化」をする
『ファンタスマゴリア』が歌われる限り、アルトネリコは消滅せず、タイムラグ0で完全再生し、あらゆる意味で無敵となる
アルトネリコにとっての「正常」とは、アルトネリコが完全に存在し、最強であり、全てが管理下にある事を指す
※アルトネリコは塔内メモリバスを通じ、バイナリ野を自在に改変出来る
逆流(バイナリ野が塔内メモリバスを通じて塔を改変)は不可能
※アルトネリコは全ての「現実世界」と「バイナリ野」の顕現であり、「現実世界」と「バイナリ野」が一片でも存在すれば『ファンタスマゴリア』が歌われる
『ファンタスマゴリア』はアルトネリコを消滅させない限り止まらない
【長所】『リグヴェータ』と『ファンタスマゴリア』は特に良い歌。最高
【短所】このアルトネリコはパロディです。実際のアルトネリコ・シュレリア様・オボンヌには一切関わりがありません
594 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 04:17:05
アルトネリコ簡易
テンプレ
最下層:触れれば全て消滅。
その上:(全階層全能&負けても自己強化)×2がいる。
『イム・フェーナ』「ゼッペン」:恐らくコピー可能なら何にでもコピー可能。
『イム・フェーナ』「ジェミナ」:異世界追放系に抵抗可能だが本体がアルトリネコなので意味なし。
『イム・フェーナ』「ディーネル」:際限なく進化?
『イム・フェーナ』「プルフラ」:転生がやばめか。
『インフェリア』:最上位
レベル防御力+周囲の存在吸収?
『プラティナ』「エレミアの使徒」:アルバート≡エッジワース×たくさん
『ブラストライン』:なんか凄そうだができることが不明なのでとりあえず無視。
『天文台』:最上位
レベルで全知+全階層全能&負けても自己強化&能力無効化性質キャラがいる。
全知によって何かできるとは書いてないので勝てるなら普通に全知でも負けを知るだけか。
「A.B.R」:全階層全能&負けても自己強化&瞬時完全再生&攻撃吸収&吸収した力でカウンター
『パージャ』:3次元+物理法則世界にいられない存在の消滅と解釈できる。それほど問題ない。
『クロニクルキー』:塔への干渉は最上位並に防がれる。ルール操作とかでも勝つのは無理だろう。
『ハーモニウス』:最上位
レベルの戦意喪失。ただし存在限定。
『ファンタスマゴリア』:全て以下に対して最上位
レベルの強さ+最低で最上位
レベル防御力となる。
他は上記にあらかた対抗できる実力なら無視できる
レベルでしかないと思われる。
単純に考えて
上位神アルバート≡エッジワースよりははるかに上。
最上層付近以外は本体防御力のせいで単純に即勝利とはいかないだろう。
以下、アルトリネコ攻略法。↓ができればなんとか勝てる。
対『イム・フェーナ』:
せいぜい銀河破壊級がいいとこなので単一宇宙常時全能以上なら問題ない。
ゼッペンとディーネルとプルフラをコピー/進化/転生前に即全滅させて後は放置でおk。
ただ、塔内部に入る必要があるのである程度速い必要があるだろう。
対ガーディアン:
全階層全能に加えて最強の
メイメイは能力無効化、「A.B.R」は攻撃吸収を持つ。
攻撃・能力以外に全階層全能を設定
レベルで破壊すればおk。
対『インフェリア』:パラメノの防御は紙なので塔内で非存在として普通に行動できれば撃破可能。
対『プラティナ』「エレミアの使徒」:アルバート≡エッジワースより十分に強ければ普通に勝てる。
対『クロニクルキー』:これのせいでまともに塔を攻撃できない。素直にオルゴール破壊狙いでいけばいける。
対『ハーモニウス』:戦意なく戦えればよい。
対『ファンタスマゴリア』:アルバート≡エッジワース以上には通用しない。
他は基本的に非存在orアルバート≡エッジワース以上のどちらかの条件ですり抜けられる。
以上より、非存在+全て超越+能力抜きの単純戦闘力でアルバート≡エッジワースに無傷勝利程度の強さで
あれば勝てると思われる。
うんこを食べし者みたいな特殊勝利系では不利だろう。
595 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 06:08:31
594
そうか、『ブラストライン』の力は伝わらなかったか
あれは要するに、無限大のエネルギーを外に放出しまくって、そのエネルギーに耐えられないと即死って力と、パラメノで得られた力。つまり「あらゆる干渉」を自分の都合よくする「最適化」をして、それをブーストして発揮する
うんこを食べし者を例にすると、無限の数の糞が降って来て、それを完食しなければ敵は絶対にアルトネリコに
勝てない。となる
こういう能力ね
あと、塔内に入ってもパラメノの効果は有効なつもりだ。「塔内に入れば無効」とは書いてないよな?
だから非存在だろうと干渉すれば吸収されるよ
『天文台』は塔に全知を与えるんで、例えば非存在の敵を塔が感知出来なくても、塔はその敵が何をするか完全に把握してる、と
『パージャ』は、例えば非存在のキャラの「非存在」という部分を無効化するという事
三次元と物理法則の許す能力しか使えなくするという意味だよ。だからもっと強力なんだ。そう書いたつもり
『リグヴェータ』は戦意0で戦える相手にも有効だろう。戦う理由が消滅するから
と、まあ、詳細説明はこんなもんか?別に事後改編ではないよ。こういう意味で書いたつもりだし、そう読めるはずなんだ
597 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 08:03:09
595
そう読めねーよ。
あとで説明するぐらいなら最初から詳しく書いてろ。
598 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 08:13:28
597
いや、でも「言われてみれば」そう読めるだろ?
確かに言葉足らずだったのは否めんが
600 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 11:19:55
言われてみれば確かに聞こえ・・・ない。
601 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 11:38:30
あー……とにかく、>>595の解釈で考察してくれ
テンプレと説明が明確に食い違っていればその限りじゃないが、それなら食い違っている部分を挙げてくれよ
602 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 12:58:39
ここまで来ると後付けの領域
603 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 13:10:32
次からは万人に人目で理解できるように
テンプレを書いてくれ
604 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 15:34:23
601
説明されないとそう読めないから。
その説明は明らかに後付けの範疇になっちゃうから無理。
646 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 18:57:08
602
いやいや、後付けじゃなく、そう書いてあるだろ
特に『ブラストライン』なんか分かりにくいから無視してるだけじゃん
難解な
テンプレくらい山ほどあるんだし、分かりにくいから後付けして弱体化してんのはお前らだろ?
648 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 19:07:04
原文
第九階層『ブラストライン』
四つのグラスノと呼ばれる結晶で出来た巨大な盤が存在する区画
吸収され、最適化された力をブーストして発揮する機構である
発揮される力は「詩魔法」と呼ばれ、吸収された力を元に、あらゆる効力を発揮する
平時ですら無限のエネルギーを発散しているため、これより上層には絶対に近付けない
説明
そうか、『ブラストライン』の力は伝わらなかったか
あれは要するに、無限大のエネルギーを外に放出しまくって、
そのエネルギーに耐えられないと即死って力と、パラメノで得られた力。
つまり「あらゆる干渉」を自分の都合よくする「最適化」をして、それをブーストして発揮する
効果
うんこを食べし者を例にすると、無限の数の糞が降って来て、それを完食しなければ敵は絶対にアルトネリコに
勝てない。となる
こういう能力ね
原文じゃ何を吸収するのか書いてないからあらゆる干渉を吸収するなんて解釈不可能。
グラノスと呼ばれる結晶からエネルギーを吸収してるとも読める。
っていうか、説明ですら自分の都合よくする「最適化」ってのが漠然としてるし。
651 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 19:21:42
648
いや、「あらゆる干渉」って書いてある
テンプレは他にもあるだろ。それを元にしろよ
要するに、攻撃とかの干渉だろ?無効化とか
「吸収」ってのはパラメノだろ。導力プラグの説明で分かるべ
「最適化」だろ?字のごとく判断しろよ。「最適な状態にする」事だろ。当然アルトネリコにとっての最適に
例えば相手に勝利を与える能力を、自分が勝利する能力に変えるとかだろ
要するに和月の能力の強化版だろ。読めば分かるぞ
662 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 19:58:21
第五階層『インフェリア』で他の層の活動が塔への干渉とみなされて
全部第五階層に吸収されますた。
めでたしめでたし。
665 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:00:38
662
で、最適化されて再び塔を形成すると……
668 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:05:38
662
そもそも「塔への」あらゆる干渉って明記されてるしなぁ
672 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:15:17
第五階層『インフェリア』の吸収能力も干渉とみなされて
ジレンマに陥りました。
めでたしめでたし
675 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:18:07
651
ちょっと待ってくれ。他の
テンプレを参考になんて不可能だ。
他人の
テンプレ依存って書いてたっけ?書いてるならごめんね。
676 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:18:31
672
塔自身が行ってる行為がどうして塔への干渉になる?
「自分が自分に干渉した」とか言わんだろ
679 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:23:09
670
ルールを読めば、
「全て」系統の表現については
最強スレ一般と違って特別扱いされる旨が明記されてる。
・[[「全て」]]について
通常、他の最強議論スレでは「全てを○○できる」というのは作中でやったところまで、としているスレが多いですが、
このスレでは「あらゆる意味での全て」「[[あらゆる全て]]」などについては、
「あらゆる意味での全ての埒外と言う意味での全て」「[[あらゆる全て]]を超越しているということも含めた上での全て」
なども含まれるので上限がないとされています。
詳しくは[[複数キャラにまたがる考察]]のスプー(元祖)の項目や[[最上層議論]]まとめを参照してください。
逆を言えば、あとは出来ると書かれてない(出来るかどうか決定できん)
範囲については「出来ないとも書かれてないから出来る」とは主張できない
ということだな。
一般の最強スレではそういう扱いだったと思う。ちゃんと推論できるような
ことがらならともかくね。(
成人男性並とかかれてれば
成人男性なみのことは
できるだろう、という推論とか。)
680 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:23:31
675
いや、他キャラの
テンプレにも同様の表現があって、それで解釈したのに、これは理解不能っておかしいだろ
その他キャラの解釈を流用したらどうだと言ってるんだが
681 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:24:51
680
他キャラの
テンプレにも同様の表現があって、それで解釈したのに
どのキャラだ?即刻再考察が必要だ
684 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:29:09
679
あ、そう
だが、推論出来るように書いてあるだろう
681
685 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:32:16
白騎士は補足前から干渉て明記されとるやん
687 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:35:02
685
アルトネリコの原文にも「干渉」と書いてありますが……
688 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:35:45
> 「管理下」とは「塔の下僕」という意味であり
これ、もし塔の住人を塔自身の一部として扱われるなら
普通は「下僕」なんて表現しないよな。どう呼んでも乗組員
扱いか装備扱いの、塔とは別の存在だ。
> 「存在する事」すら干渉になり
とあるから、塔と塔の一部以外のものは全て干渉している
とみなされ吸収されてしまうと思うんだが。
690 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:39:59
688
別にそれでも構わんぞ
どうせ詩魔法になって強化されて帰ってくるだけだ。余計に強くなる
それで良いなら、その解釈にしてくれ
694 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:47:26
690
なあ、「力をブーストして発揮」「あらゆる効力を発揮する」
という程度に強さが落ちてるんだが。
これ、通例の解釈だと、せいぜい任意全能程度になってしまわないか?
695 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 20:52:18
694
すまん。どこがどう落ちてるのかも分からんし、任意全能になる経緯もサッパリだ
説明してくれ
「ブーストして、テル族を吸収した魔法が元のテル族のように存続する効力を発揮する」で、何かおかしいか?
700 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:16:20
695
「マイ」と「カナデ」ってのの「初期段階で全次元全階層全能」っていうのは
能力だけど、この能力自体が吸収されるんじゃなくて「存在する事」とか
「守護している」こととかが吸収されるんだよな。
(「いかなる干渉も」っていうのが全次元全階層全能に対してどう動くか
よくわからんが)
で、「あらゆる効力を発揮する」とあるから効力の内容はあらゆるものが
可能なんだろうけど、発揮するってことそのものがまず必要になるよな。
常時発揮しているというようには読めなかったから、任意全能かなあ、と。
703 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:24:21
そりゃまあ、必要も無いのに発揮にしたりはしないかもな
必要な時には発揮するし、全知なんだから、その必要な時は知ってる訳だから、必要な時には展開されてるだろう
で、基本性能とかがブーストされて発揮される、と
そこから任意全能に落ちる仮定がよく分からん。まあ全能っちゃ全能かもしれんが、メタ的な意味での全能になるぞ。最上層とは言わんが、その辺りの
704 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:25:38
もうアルネトリコは解釈が分かれすぎて考察不能でよくね?
と思ったが最上層もそんなもんなので俺はそのうち考えるのをやめた。
706 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:49
ヒートアップする前に落ち着けといっておく。
707 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:28:52
706
落ち着くも何も……
テンプレにそのまま書いてあるのが理解出来ないからと言われて解説したら、それは後付けと言われて困惑してるだけだ
こことここが絶対に食い違ってる、とか、ここはこう読めない、て点があるなら教えてくれよ
俺だってスレが荒れるのは嫌だが、対応がこれでは建設的にはなれん
708 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:30:52
今北
アルトリネコについてまとめる。
595より、『ブラストライン』は∞程度のエネルギー攻撃+あらゆる干渉の無効化
ただ、
うんこを食べし者のルール改変そのものを無効にできないところを見ると制限はあるだろう。
塔は内部からの干渉も不可能。塔そのものなので中身には問題ない。
『天文台』に関しては感知できるかどうかでなく、その知によって何かできるかどうかが問題。
感知できても倒せるかどうかとは別次元だろう。あとは>595全肯定で問題なし。
『パージャ』だが「“存在”の現実世界とバイナリ野を切り離し」とある。
これはどうやっても非存在は切り離しすらできないとしか解釈しようがない。存在に限定してるから。
『インフェリア』についても同様。「存在する事」が干渉なので存在に限定される。
「存在しない」or「非存在する」という条件を満たした状態ならそのままでは吸収されない。
「“相手”の現実世界と(ry」「“あらゆるもの”の(ry」とかならまだ>595の解釈でもOKだったが。
『リグヴェータ』は争わずして勝てばよい。
塔と争うのではなく、
うんこを食べし者や
茶パンみたいに争わずして勝てれば争う理由はない。
651より、『ブラストライン』は相手からの干渉のうち
「自分にとってのマイナス部分」のみを相手に反射すると推測される。
で、あらゆる効力なんだが、効力の中身が不明だ。
例えば
長田優衣が
青倉梨音に対して効力を発揮するとか
姫が
ゲートキーパーに対して効力を発揮するとかいう記述だけで何が起こったかは把握できない。
あらゆる効力だと示す範囲が広すぎて分からない。
もしかして「あらゆるものに対してなんでもできる」と同義?
721 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:47:20
703
必要な時には展開されてるだろう
必要な時に発揮しておくから効力が発揮されてる状態になるんだよね。
発揮されてるためには(常時ではないようだから)まず発揮する必要がある。
結局、発揮する必要があるから任意だなあ、と。
そういや、最適化やブーストやなんかをするのにどれだけの時間を
要するのかどっか書いてあったっけ。
メタ的な意味での全能になるぞ。最上層とは言わんが、その辺りの
メタ的って、設定改変とか
テンプレ改変とか
考察人干渉とか含むんだっけ。
そう言及したことになる例ってなにがあったっけ?
725 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:51:50
708
概ねそれでOKだが、別にマイナス部分には限らんよ
727 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 21:52:51
結局595と651の後付けを(ry
730 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:02:46
721
そういや発揮するまでの時間を書き忘れてたな。0秒の予定だったんだが
まあヒュムノスを破れる奴には大した効果も無いし、構わんか
『ファンタスマゴリア』の強化で改めて0秒にするだけの話だ
設定改変の例は無いし、無くて良いよ
ただし、相手が設定改変の干渉をしたらそれは吸収されて魔法になるが
731 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:04:04
設定改変は搭への干渉じゃなくて
テンプレへの干渉じゃないか?
733 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:08:24
つーか結局は後付けじゃないのか
734 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:11:34
731
アルトネリコは全ての現実世界とバイナリ野である
とか書いてあるだろ。つまり、三次元と物理法則、そしてそれ以外の全てもアルトネリコなんだよ
これは最上層と似たような解釈になるな。表現が迂遠なだけだ
735 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:12:46
734
そ ん な ん 読 み 取 れ ま せ ん
737 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:13:37
735
いや、そこは普通に書いてあるぞ。
ただし全て
レベルなのでアルバート≡エッジワースよりは下になるが。
738 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:18:46
731
730
で、設定って塔の一部じゃないから、設定変更されたことによって
間接的な塔への干渉が起こるときに、干渉を吸収する設定が
残ってれば干渉を吸収できるけど、設定変更したときにはもう
干渉を吸収する能力なんて残されてないと思うんだ。
『ファンタスマゴリア』の強化で改めて0秒にするだけの話だ
「塔へのいかなる干渉も吸収され」とか「一切の干渉は絶対に通用しない」
とかに対する「あらゆる矛盾や障害を排して効果が発動する」は、
矛盾解決がある分ファンタスマゴリア優先か、たしかに。
739 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:19:28
737
『クロニクルキー』がある限り、下にはならんだろう。たぶん
743 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:21:40
739
アルバートの備考は効かないと思うが防御のみだし上下関係までは変えられないだろう。
まあ『クロニクルキー』の防御は桁違いだけどな。
744 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:24:02
738
設定改変という干渉を吸収するんだから、改変はされないと思うが
和月と同じ感じになるんじゃね?
745 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:25:19
744
設定改変は直接的な搭への干渉とはならないから改変は起きるだろ
746 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:27:35
和月ってどれ?
まとめサイトを検索しても分からんのだが。
748 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:29:25
743
『クロニクルキー』で干渉が防げりゃ、「正常化」されて追い抜くだろ
745
アルトネリコは「全て」だから、「設定」でもあるよ
750 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:31:12
746
751 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:33:00
748
それは・・・後付(ry
752 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:33:01
737
三次元かつ物理法則で構成された部分を「物質世界」・それ以外を「バイナリ野」と呼称する
とか
特に「ホルスの翼」は「右翼」は「物質世界」、「左翼」は「バイナリ野」の顕現である
とか
「ウイルス体」の現実世界への喚起─言わば実体化─
とか
塔の管理外にある存在の現実世界とバイナリ野を切り離し
とか読んで、作中世界でいうところの「物質世界」と同義として解釈してたんだが、
これ(これっていうのは俺の解釈ね)は
テンプレの曲解になるのか、
テンプレを素直に解釈したことになるのか、どっちなんだろう。
754 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:34:13
752
素直に解釈しているように見えるな、
755 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:35:28
748
『クロニクルキー』は>>594の範囲でしか使えない。
そしてそれは作者にもスレ住民にも一度も否定されてないわけだが。
758 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:37:32
680
してないよ。
テンプレによればもともとそうだった事が
わかる、証されるだけだもん。
解釈できないのに付け足して解釈できるようにするわけじゃない。
今回の読んでないから実際付け足しかどうかについては知らないけど。
違うならそもそも最上層と同じも何もない、相手がごねてるだけ。
765 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:40:19
755
?
どんな範囲内なのかイマイチ分からんが、アルバートの備考が防げりゃタイムラグ0で正常化するんだから、勝てるんじゃないか?
776 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:46:12
765
ヒュムノス『ファンタスマゴリア』
全 て に 対 し 、アルトネリコにとっての「正常化」をする
594の解釈
『ファンタスマゴリア』:全て以下に対して最上位
レベルの強さ+最低で最上位
レベル防御力となる。
【備考】「 全 て 」 の 完 全 な る 上 位 に 位 置 す る 神で、
自分以下、全て以下のあらゆるものを任意でどうとでも出来る。
無論、下位の存在からの干渉は受け付けない。
ルール2-9より(一部改変)
なお、最上層以外で た だ の 全 て などでは便宜上「全て
より上」より下回る考察例もあるので注意が必要。
自分以下、全て以下のあらゆるものを任意でどうとでも出来る。
ここは防げる。ただし、
これはどうしようもない。『ファンタスマゴリア』の範囲外だから改変も無理。
777 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:52:36
776
ああ、なんだ『ファンタスマゴリア』か
『クロニクルキー』の範囲の限りとか言ったから勘違いした
で、アルトネリコ自身が「正常化」すりゃ何の問題も無いと思うが
当然、アルトネリコは全ての範囲内だし
779 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:54:50
~化ってのが多すぎてそれの解釈次第で荒れてるような気がするんだよな。
3文字で表さずに文で表してりゃ良かっただろうに。
782 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 22:57:50
ttp://max.45.kg/saikyou/yuurika.html
正常化とか最適化とかってこいつと同じじゃないのか
787 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 23:00:03
782
最適化はまだしも、正常化はちゃんと条件が明記されてるから良いんじゃね
788 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 23:00:15
782
アルトネリコにとっての「正常」とは、アルトネリコが完全に存在し、最強であり、全てが管理下にある事を指す
正常化についてはこういう風になるってことでいいだろう。
最適化については同意。
790 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 23:05:36
最適化だからアルトリネコの
テンプレをデフラグさんに任せればいいんじゃね?
791 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 23:06:35
「最適化」って「ブラストライン」に書いてある「あらゆる効力を発揮する」と同じような意味だったんだろ。作者は
あらゆる効力の「あらゆる」を「塔に最も適したものにする」のが最適化だったんだから、ぶっちゃけ無くても大して変わらんな
794 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 23:19:41
アルトネリコについては、『クロニクルキー』で防ぎ、『ファンタスマゴリア』で自己強化のサイクルで、アルバートよりは上でおk?
798 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 23:33:28
794
塔に対して無力にしようが、塔を無視して勝利すればOK。
799 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/16(土) 23:35:54
アルトネリコは
アレックスin家にはまず
勝てないだろw
803 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 00:41:14
794
塔に対して無力なのに、塔に勝利出来る訳が無いだろ。無視ってなんだ?塔を破壊せずに勝つとか?
「塔」を相手に「とにかく勝つ能力」を発動させたら「塔に勝つ能力」になって、おもいっきり塔に対してるじゃねーか。無視出来てねーよ
804 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 00:45:27
803
考察操作なら相手は関係ない
805 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 01:00:44
804
確かにそのクラスは無理だな
ただ、相手の素早さが足りないと「ファンタスマゴリア」で考察改変能力を持たれるかもな
817 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 10:18:27
806
関係はあるぞ
考察干渉の発動速度が遅かったら、先に塔が強化されて考察干渉を防いでしまうかもしれんだろ
818 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 10:54:10
拡大解釈し杉
819 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 12:55:15
つ 結果がどうなるかわからないので考慮外
820 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 13:12:24
最適化や正常化やあらゆる効力など、やれることが漠然としている為
番外でいいんじゃね?
正常化に考察改変能力まで含むとか言い出しちゃってるとやってらんないし。
822 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 14:24:01
最適化自体後付けだしね、
テンプレ呼んだ以上
あの解釈は無理だ
824 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 16:32:57
最適化はどうでも良いよ。後付けされても大して何も変わらんし
826 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 16:42:15
824
結果は関係ない
後付けそのものがダメ
827 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 16:51:14
つまる所、クロニクルキーとファンタスマゴリアが破れれば他の能力は無視して良いんじゃね?
で、かつ非存在であり、戦意や戦う理由を必要とせずに勝てる・あるいは上記以外のヒュムノスを無効に出来るキャラなら、多分勝てるだろ
で、ファンタスマゴリアの「最強であるようにする」って効果をどう解釈するかによるな
似た能力のキャラがもういたはずだが
828 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 16:55:03
826
じゃあ最適化は無視する訳か
どっちでも結果は変わらんしな
834 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 17:19:21
827
無敵とか最強とかは、実のところ足かせになりかねない文言なんだよな。
「強いだけで、勝てるとは書いてない」とかいままでの考察ではよく出てきた
気がする。無敵というのも意味が取りづらいしな。ゲームとかだとダメージを
うけないとかの意味になるんだが。
835 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 17:20:59
単純に最強なだけじゃ、
考察人操作やルール操作、
テンプレ操作に設定操作には適わないだろ。
836 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 17:23:27
コンバット越前みたいに「常に最強になる設定」とかなら話は別だけどな
837 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 17:25:09
コンバット越前も具体例書いてなきゃネタキャラとして消滅しただろう
870 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 18:09:44
835
そりゃそうだろう。ただ、
テンプレや設定への干渉は塔への干渉だからな。クロニクルキーを破れないと
871 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 18:10:17
テンプレや設定は搭そのものじゃないだろ。
905 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 18:37:35
872
塔の設定に干渉するのは、塔の能力に干渉する事だろ
それは塔に干渉してると言えるんじゃね?
22 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 20:31:58
アルトネリコはどうなった?
今後のために明確なルールを作りたいんだが。
23 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 20:32:52
どういうルール?
25 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/17(日) 20:36:27
22
作者は色々言ってるけど「後付けだろ」ってレスは無視してる
350 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:25:40
じゃあ代わりに苦情の多かったアルトネリコを抹消してくれ。考察期間終了したら新キャラとして作り直すから
351 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:29:58
なんのために指摘があってからの改定禁止があると思ってるんだ。
352 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:32:37
351
353 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:34:30
アルトネリコを作りなおしちゃダメだろ
354 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:36:51
353
名前とかは変えておくよ
355 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:37:54
354
ちげーよ。
アルトネリコを元にして作りなおしたらだめだっつってんだよ。
356 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:40:29
355
357 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:43:06
名前ちょっと変えて指摘された弱点直して新キャラですってか?
358 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:45:20
357
名前とかは変えておくよ
他にもそういうのいるだろ。
フィルンとか
360 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 20:58:10
350
分かった
出入り禁止にするから
361 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:00:23
360
ハァ?
362 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:04:19
まぁまともな扱いはされないとおもうから、
その辺は覚悟しておいたら?
363 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:06:21
362
あのなぁ
苦情が多いから、改めて新キャラとして作り直すと言ってるんだが、何かルールに違反してるのか?
364 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:16:44
改定も同然だろボケナス
365 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:22:17
364
いやだから、新キャラだって言ってんじゃん。異なる設定も加えるしな。弱点修正しただけのレプリカではない
法典の辺りでも似たような話はあったが、その時は名前を変えたりしての改定は新キャラだからOKという話だったろう
どのルールに違反してるんだ?違反してないなら、どっちが出入りを禁止すべきか考えてみろ
366 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:28:49
365
お前じゃね?
367 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:34:49
366
落ち着け
とりあえず、俺はルール違反してないだろう
新キャラとしての新登録も例がある。何が問題なんだ?
369 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:38:57
- 携帯からの時間差分割投稿(途中改変に関して相手の善意を信じるしかなくなる)
- 投稿後の後付けと取れる解釈の押し付け
- 叩かれたキャラクターを廃棄処分にし、改定も当然の行為をすると宣言する事
372 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 21:46:51
369
途中改変?制作途中で改変して何が悪いんだ?考察された訳でもないのに
考察前の補正などはOKだろ
で、解釈を押し付けと感じたようだから、改めてその点を直すために新キャラを作るんだろ。そこは直すよ
さらに、弱点修正しただけの全くの同じキャラにはしないと言っただろ?
深遠の剣みたいなもんだ
どこにも問題無いんじゃないか?
373 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 22:00:26
重ねて言うようだが、途中改変って、
テンプレ制作途中に誰かが考察とかしなきゃ良い話だよな
制作途中に考察する方がおかしいしさ
携帯の人だっているんだし、そういう風にすれば良いだろ
前身のアルトネリコも、
テンプレ完成までは誰も考察しなかったし
374 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 22:26:59
問題あるにしろ無いにしろ、今は溜まってるキャラを片付けるのが先だから保留
実際に改定されたのを見なきゃ結局判断できないし
375 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/22(金) 22:31:11
そりゃそうだ。作るのは考察期間が終ってから
471 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/24(日) 08:29:43
むぅ……なんだか知らんがここまで反発されてはな……
イマイチ納得いかんが仕方ない。アルトネリコを新キャラとして投下するのは止めよう
472 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/24(日) 08:51:44
あ、そう
正しい判断だと思うがな
473 名前:格無しさん 投稿日:2006/09/24(日) 08:52:23
471
やっと分かってくれたか・・・
実際ルールには違反してないケドな、マナーってモノもあるからナ
最終更新:2022年09月10日 08:45