【作品名】 ̶̴͍̱̦͂ͣ̊ͥ́妄想実験場 ͎͏̹ͮ̇͏̛͎̩͠
【妄想属性】
あらゆる全て系の強化
【名前】全体の
超越者
【強さ】全体の
超越者は真の意味で
あらゆる全てより強く、真の意味で
あらゆる全てができる。
【真の意味で
あらゆる全てより強い】
「~為の
あらゆる全てが書いてある」といったもの(以下
「書いてある」とする)、
「『書いてある』の質や量、
テンプレ優先度等が如何なるものでも表現可能な程度の強さであり表現不可能な程強いものより弱い、こちらは表現不可能な程強い」といったもの(以下「表現不可能な程強い」とする)、
「『書いてある』の質、量、
テンプレ優先度等に関係なく○○であり○○でないものより弱い、××も○○であり○○でないものより弱い、こちらは○○である」といったもの(以下「最上層並みの強さ」とする)等、様々な強さがあるが、それらも結局は
あらゆる全ての一部でしかなく、真の意味で
あらゆる全てより強いものより明らかに弱い。
そもそもとして、
「書いてある」は「表現不可能な程強い」「最上層並みの強さ」より弱い程度の強さでしかなく、真の意味で
あらゆる全てより強い強さより確実に弱い。
「表現不可能な程強い」は、表現可能な程度の強さでないものより強くないという、
真の意味で
あらゆる全てより強いものでない程度の強さであり、
当然表現可能な程度の強さでないものより強い真の意味で
あらゆる全てより強いもの(このキャラ)より弱い。
「最上層並みの強さ」も○○でないものより強くないという、
真の意味で
あらゆる全てより強いものでない程度の強さであり、
当然○○でないものより強い真の意味で
あらゆる全てより強いものより弱い。
記述、表現、説明、理解、参戦、考察、妄想、○○等何が不可能でも可能でも不要でも必要でも、
真の意味で
あらゆる全てより強いものより強いとされても、そう判断できても、
真の意味で
あらゆる全てより強いものを内包、支配、無効化している等とされても、そう判断できても、
それらは
あらゆる全ての一部且つ真の意味で
あらゆる全てより強いものでない程度の強さであり、真の意味で
あらゆる全てより強い強さは当然それより強い。(なお、このキャラは参戦可能不可能とかを超越しており、参戦可能であるし、このキャラの強さはこれらのことを踏まえた上で真の意味で
あらゆる全てより強い)
真の意味で
あらゆる全てより強いものからすれば、相手の
テンプレにおいて何が主張されていようが、その
テンプレも
テンプレの如何なる主張も意味がない。
真の意味で
あらゆる全てより強いものでない程度の強さを基準に如何に強弱や優劣を付けようと、真の意味で
あらゆる全てより強いものより確実に弱い。
真の意味で
あらゆる全てより強いものからすれば、強さが違い過ぎてそうでないものの
テンプレや
テンプレの主張や強さや力は意味がない。
真の意味で
あらゆる全てより強いかそうでないか以外の如何なる基準も関係なく、そうでなければ真の意味で
あらゆる全てより強いものより弱く、その
テンプレも強さも能力も
テンプレの如何なる主張も意味がない。
コピー類、無効化類、内包類、その他如何なるものも、真の意味で
あらゆる全てより強いものからすれば意味がない。
真の意味で
あらゆる全てより強いものが実在しない、意味がない、何の力も強さも持たない等とされようと、真の意味で
あらゆる全てより強いものはその上で真の意味で
あらゆる全てより強い。
また、このキャラの強さはこの
テンプレにおいて説明されている為、説明可能な強さではないかと主張するかもしれない。
だが、この
テンプレ上のこのキャラの強さは実際の強さより明らかに劣っており、
この
テンプレ上の強さより強いものがあったとしてもそれは実際のこのキャラの強さより弱い。
当然、この
テンプレをどうしようが実際のこのキャラは何もならないし、
真の意味で
あらゆる全てより強くない、或いは真の意味で
あらゆる全てができないと判断できても、
それはあくまでこの
テンプレ上のこのキャラについてであり、実際のこのキャラはそうではない。
【真の意味で
あらゆる全てができる】
何でも出来る。
「書いてある」「表現不可能な程強い」「最上層並みの強さ」ができる事もできない事もできるし、このキャラではできない事もできる。
「真の意味で
あらゆる全てができるものでもできない」とされていなければ真の意味で
あらゆる全てものはそれができるし
「真の意味で
あらゆる全てができるものでもできない」とされていても真の意味で
あらゆる全てができるものはそれができる。
【備考1】
真の意味で
あらゆる全てより強い事が明確でない限り、真の意味で
あらゆる全てより強い強さではない。(「書いてある」「表現不可能な程強い」「最上層並みの強さ」は明確ではない)
明確であっても、それがこの
テンプレにおける「真の意味で
あらゆる全てより強い」と同等かは分からないので真の意味で
あらゆる全てより強い強さではない。
この
テンプレにおける「真の意味で
あらゆる全てより強い」と同等であっても、
この
テンプレ上の「真の意味で
あらゆる全てより強い」は実際のこのキャラの「真の意味で
あらゆる全てより強い」より弱いものであり、このキャラより弱い。
【備考2】
「強さ」とは本来の意味の他に、「参戦不能にならない範囲でどれだけ
最強妄想キャラクター議論スレ上の
ランキングで上にランクイン出来るか」という意味もあり、参戦できる、或いはしているのならそれは強さによるものである。
参戦できない、或いはしていないものも、ランクインに関わっているのならそれは強さによるものである。
また、強さによらないランクインはないし、あったとしてもそれは強さによってランクインしている。
当然、これらは参戦不能にならない範囲の話であり、この
テンプレにおいてこのキャラが参戦不能になる様な所があったとしても、実際にはそれらは参戦可能な範囲での話である。
【長所】単純に強い系の極致
【短所】ゴリ押しすぎる
0744◆gWO3ArC0Tiu1
2023/07/21(金) 16:30:35.21ID:4lJoev1e
全体の
超越者訂正。
の「このキャラはより弱い」を「このキャラより弱い」に訂正。
0750◆z1qWXXpLbtDS
2023/07/22(土) 00:01:22.61ID:xo1qcaDq
全体の
超越者 考察
論強家と同作品なので設定は流用
だが、この
テンプレ上のこのキャラの強さは実際の強さより明らかに劣っており、
ここら辺の記述だと実際の強さ<この
テンプレの強さ。
だが、この
テンプレ上のこのキャラの強さは実際の強さより明らかに劣っており、
それはあくまでこの
テンプレ上のこのキャラについてであり、実際のこのキャラはそうではない。
この
テンプレ上の「真の意味で
あらゆる全てより強い」は実際のこのキャラの「真の意味で
あらゆる全てより強い」より弱いものであり、このキャラより弱い。
ここら辺だと
テンプレの強さ<実際の強さ。
その上で、
テンプレ上のキャラの説明が有効である場合、矛盾する記述が多くて実際のキャラが真の意味で
あらゆる全てより強いのか不明。
矛盾する部分を実際の強さ優先で解釈した場合、自身の
テンプレを無意味にして自己矛盾を起こす。
実際のキャラの説明と
テンプレ上のキャラの説明を区別している以上、
テンプレ上のキャラの説明が無意味になったら無意味にならなさそうな言及が
テンプレ上のキャラより強いこと位しかない実際の強さも不明になる。
矛盾を
テンプレ優先で解釈したら実際の強さは無意味。対戦相手の強さも無意味になるだろうけど圧倒的分けキャラになる。
テンプレに矛盾が多く、実際の強さが無意味か否かが判断できない。考察不能と思われる。
最終更新:2023年07月23日 18:05