まずは分類分け
【全能以上】
大神さま
単一宇宙×4+α全能
西の神>南の神>北の神
単一宇宙全能より強い単一宇宙全能
天竺
常時全能、自分以外の全能無効化
神様
任意で強キャラを召喚可能、他は全知全能
【全能】
○攻防速特が全知全能
露国皇帝 最上層の雑用係
○攻防速特が全能
東の神 単一宇宙全能氏 単一宇宙全能氏の友達
○全能
Pて93ろ
任意全能、時間無視、普通の時間無視よりも速い
魔王(非武装)
外に向けた任意全能、時間無視、無時間再生
正俊
攻撃全能、防御全能、素早さ光速
説明が4文字以上の能力は効かない
【全能よりも下】
最上位神A
常時即死、戦闘後勝敗覆し
HEROES
流星群とほぼ同じ
球磨川禊
因果律操作、見たら心が折れる、死後の世界で行動可能、0秒行動、全能無効
くとぅるふ
全能殺しの見たら系、防御力は透過が使えなければ普通
詠原睦月/天野千穂/日向暦
行動キャンセル、常時発動キャンセル、他いろいろ
世界
自分より小さい奴を任意消滅、自身より小さい範囲の攻撃無効(全能でも)、時間無視
お前らと一緒に
巨大数攻防速、ダメージ無効、各種耐性
大豆生田 昇天
あらゆる全てが可能になる、それには存在することも含まれるため多分常時
完壁
攻防速の全てで秀でてないとこいつの勝ち、古いおみくじ
【考察不能】
ディン
全能であること以外不明
思ったよりいっぱいいた
とりあえず壁内にランクインするキャラをざっくり考察
まず東の神を基準に置く
単一宇宙全能氏 & 単一宇宙全能氏の友達 再考察
どちらも普通の全能だが、大きさが自身の全能範囲と同じ単一宇宙並み
有効範囲を全身で埋め尽くしてしまうため外部へ全能の力を向けることができない
それに全能範囲は固定されて動かせない
自身を超強化したとしても、範囲から出たら解除されるとする
東の神との対戦では、お互いに陣地から出られず引き分けとする
東の神=単一宇宙全能氏=単一宇宙全能氏の友達
全能と全知全能の対決では、全知がある分有利とする
でもハッキリと差を付ける程ではないかも
常時全能のキャラ達
いつどこでかは忘れたけど、攻撃力欄に全能とだけ書かれた場合は全能殺しがつくらしい
そうとすれば、攻防速特が全能のキャラは自身を時間無視化すれば常時全能を倒せることになる
今回はそれで行く
望み通りの世界を構築可能なので任意全能
素早さの書き方的に時間無視っぽい
防御力はもう誤差みたいなものなので無視
このタイプは先に全能を撃てるかどうかで全てが決まる
先に撃てれば自分に全能防御をつけられるし、他にも色々と強化が可能
でも同じ0秒なら常時とそう変わらないか
魔王(非武装) 再考察
望む結果を押し付けられるため任意全能。自分を対象にできるかは不明だが、今回はナシにする
時間無視と無時間再生、その他さまざまな能力を持つが全能と時間無視以外は無いに等しい
魂だけあらゆる級防御だけど魂だけで行動できるような記載はないし意味なさそう
全能はいろんな事ができるが、魔王の場合自身に使用できないという点がそこに大きく響く
攻撃と防御を同時にやるような事も無理だろうし、
Pて93ろの直下
正俊 再考察
攻撃全能、防御全能、素早さ光速
説明が4文字以上の能力は通じない、これはあくまでも能力に対する無効化
なので特殊能力欄以外に書かれているものには発動しないとする
あと単純に効かないだけなので能力を封印したりといった効果はない
「素早さ光速」に反応速度は含まれないだろう
なので0秒化されたら全能殺しを当てられなくなる
現状最下位
全知全能の形而上的存在と、それを味方につけた男子高校生
素早さ欄はただ時間を遡れるだけで時間を超越しているわけでも無視しているわけでもない
そのため反応は常人並みにする
ついでに防御力も滅びないだけで全能防御じゃない
嵐山大 太郎は北極規模の全能超え、
孤独の王様は直径6mの常時全能
それぞれ全能または全能超えではあるけどその範囲がかなり狭く、単一宇宙全能の壁という名前には反するかもしれない
とりあえず壁の下に置いておこう
全能防御を貫通、全能の攻撃に耐える、必ず先手を取るなど全能超えの条件は揃っていると言っていい
普通の全能には全勝でよさそう
それらの直上
単一宇宙全能を「倒した」ではなく「勝った」なら全能殺しではなく全能超えになると思う
ドットマンには素早さで劣る
天竺 再考察
自分以外の全能を無効化する
この「全能」がどこまで含むのかは謎だけど、今回は単一宇宙全能以下までとする
ただ全能と書かれた場合はそうなるからね
全能なら任意だろうと常時だろうと、全能防御だろうと無効化する
この無効化はたぶん封印タイプなので相手は発動もできない
ただし全能殺しや、全能に耐えたパターンの全能無効までは無効化できない
神様 再考察
攻防速特が全知全能
しかし所持品によって圧倒的に強力な全知全能を召喚することができる
反応さえできれば化穴からの召喚でこの辺のキャラは瞬殺可能
その前に殺されたら負け
素早さに全能とだけ書かれた場合は特に考慮できないため大きさ相応になる
なので全能超えゆえ0秒行動を持つガンダムや絶対先手の
ドットマンには負ける
天竺は特に負ける要素はない
ガンダム>神様>天竺
単一宇宙全能を数発で倒す上必中の爆撃が使え、どのような攻撃も効かず、全能と能力無効化に耐性を持つ
「どのような攻撃も効かない」は全能以上には通じなさそう(全能耐性はあるけど)
あと素早さがしょぼい
ガンダム以上は瞬殺される
神様は反応が同時なので魚召喚負け
天竺は無効化がなければただの全能なので勝ち
特殊能力欄に書かれた一切が効かず、特殊能力による防御を無効化し、特殊能力欄に書かれた素早さを上回る
常時全能のように、能力に依存したキャラには強い
しかし特殊能力自体を無効化するわけじゃないし、全能の力で時間無視とかになった場合は「欄に書かれているわけではない」ため上回れない
攻防速特が全能のキャラには負け
常時全能はたしか任意全能+全能防御+0秒行動だったはずなので、それを上回りつつ全能防御を無効化して勝ち(特殊能力欄に書かれていれば)
大神さま、西の神、南の神、北の神 再考察
単一宇宙全能より強い単一宇宙全能達と、4つの宇宙で全能の大
神さま
強いって書いてあるのだから、普通の単一宇宙全能を対象とした全能殺しや全能超えも通用しないとする
大神さまは、一行にまとめられた全ての欄に「後述」と書かれていると解釈し、つまり攻防速特が単一宇宙×4+α全能とする
大神さま>西の神>南の神>北の神
あらゆる級防御を持つ任意全能
防御系の性質上、一定
より上ではどうしても引き分けばかりが増えてしまう
そのまま一度も負けることなく引き分け続け、1勝でもしてしまうと妙に高い位置にまで上り詰めてしまう
こういうのが溜まっている壁があればいいが、このキャラはそういうのなさそうだし
とりあえず前原圭一と同列
(単一宇宙全能の壁)
以上が壁内の再考察
以下は別の壁に下がるか、もしくは上がるキャラを再考察する
攻撃を常時垂れ流し、それが当たったら即死をぶつける(超即死改)
戦闘終了後にもまた即死をぶつけ、成功したら勝敗を自身の勝利に変える(死の宣告)
実体のないものにも攻撃を当てられ、何らかの無効も無視し、ついでに時間無視で全能防御
超即死改で相手が死んだ場合、もう生きている状態ではないためこれ以上即死はあてられなくなる
つまり死の宣告が成功しなくなる
なので防御力が普通の絶対勝利系が相手では、死の宣告を決められず敗北してしまう
全能相手ではまず即死が効かないため成功しない
勝利の壁から下がる
○天人の宇宙船 治外法権バリアは前納というより全能の効果を持った領域。戦闘終了後は消えてるだろうから死の宣告で勝ち
○
メイゼア・アークセプター 即死勝ち
○∵パラパラ∵ 探査で正しい手順を行い勝ち
×
立ち上がった200人の精鋭達 戦闘不能にならないという能力は即死耐性とは違うだろう。戦闘終了後も強いままだと思うので負け
ー
幻想を消し去る者 こいつ自滅キャラじゃね?
○
正義感の強い女 だいたいの能力は戦闘終了後は発動してないだろう
△弱者 相打ち分け
○
朝霧みき 意識は干渉不可持ちだけど、これはつまり精神耐性のようなものでは?即死は別なので効きそう
×
披造神 幻想の力は使う能力も任意だとすれば有用。参戦キャラ全体級負け
○
最速の道化師 剣は自分も斬るため使えない。死の宣告勝ち
○織田正義 同上
この辺で
天人の宇宙船の直上
ちんちんがあれば勝利、3人なら勝利、所持金38円以下なら勝利、ホモがいれば勝利、発狂していれば勝利、筋肉があれば勝利、霊がいれば勝利、引き分けたら勝利
これらのうち、
- 属性が男性か、大きさ等から男性としか思えないキャラ
- 所持金について書いてないキャラ(記述なしでも断言できないなら除外)
- 人間あるいは動物のキャラ(筋肉のない動物はほぼいないため)
には勝利
勝利の壁に入ることは分かる
でもこの壁もごちゃごちゃしすぎて読めない!
とりあえず
さすらいのジョニーの直下に置いとく。これ以上は考察できん
HEROES 再考察
流星群とほぼ同じなので同列に置いとく
因果律操作により「なかったこと」にする能力
見るだけで心が折れる(精神攻撃×2)
死後に精神世界で行動可能
全能耐性(原文は全能・世界改変攻撃無効であり、書き方的に物理無効のような耐性に近いと判断)
精神耐性×4
0秒行動
全能は効く事こそないが、倒すこともできないので引き分け
そして勝利能力に負けるのでその下になる
常時など0秒同士の対決では相打ちになるが、その後死をなかったことにして自分だけ復活可能
殺さずに勝利する精神攻撃は天敵だけど耐性×4もあればほとんどは無効化できる
×
最上位神A 超即死改で死亡、復活してもまた瞬時に死亡の繰り返し。大嘘憑きは全能防御で防がれる
○天人の宇宙船 よく読んだら常時全能じゃなくて、常時展開されているバリアの中で全能なんだな。存在抹消勝ち
○
メイゼア・アークセプター 因果律操作耐性はなかった
×∵パラパラ∵ 弱点が分かるなら手順も分かるのでは?しかし道具がない
○
立ち上がった200人の精鋭達 信用や団結心をなかったことにして同士討ち勝ち
ー
幻想を消し去る者
×
正義感の強い女 大嘘憑きは耐性があるため無くならないが、死後の世界のような他の設定は破壊されてしまう。過負荷の精神攻撃も効かない。先手も取られる
△弱者 相打ち分け
○
朝霧みき 存在抹消勝ち
×
披造神 参戦キャラ全体級負け
○
最速の道化師 常時じゃないので勝ち
○織田正義 同じ因果律系の能力持ち。ただ向こうのは精神世界までは届かないか。復活を無限にハメて勝ち
○
虚無鬼 特殊能力を消して勝ち
×
おばあさん 強くね?
○
けつばん 見たらかかるタイプの能力は干渉ではないのでは?心を折って勝ち
○
コングラッチュレーションズ 概念も消せる
全能でも
見たら死ぬ
でもその下には見る前に勝つキャラや死んでも勝つキャラがいて勝ち越せない
防御力も意思のこもった攻撃しか透過できないので常時発動とかは無効化不可
程度の差こそあれどやる事はtokiponaと同じ
tokiponaと同列にしとく
フンガーを見た相手は
ランキング操作をしてして反則負けになってしまう
そんな能力どこから来るんだと思ったけど、それで負けるまでがフンガーの能力なんだからフンガーの力でやってるんだろう
でも操作した結果の敗北だから、見た瞬間負けるというわけではない
相手が一定の行動を完了させる必要がある
もちろんその間にこちらが死んだら失敗
このキャラを認識したら眠り、10秒後に目覚め、信じられないものを見て即死する
耐性を貫通しつつ、自身は視覚系の攻撃は効かない、起きてすぐの攻撃も対策済み
詠原睦月/天野千穂/日向暦 再考察
相手が行動する時、それに先手を取ってその行動をキャンセルさせられる
直前で止めさせる事もできるし、自分に向けさせる事実上の反射も可能
大体のキャラは自分の攻撃に耐えられるけど、強力な防御無視や任意全能といったものは格好のカモだろう
常時発動も「発動を取り消す」という意思を送り込むことで無効化できるけど、これは相手に意思が生じないと成立しない
だいたいの常時発動は0秒で敵を殺すようなものばかりなので、意思が生じる頃には死んでいるのでは?
これで無効化できるのは常時展開のバリアくらいだと思う
暦は精神攻撃も透過するけど、具体的にどうやって通り抜けるのかは分からん
そもそも精神への攻撃って透過できるものなのか?
一応、その後にある干渉から推測して、精神干渉を無効化できるとしよう
能動的なものでない見たら系とかは無効化できないってことで
概念
レベルの消滅攻撃が使え、かつ時間無視を持つため一見常時と渡り合えそう
でも耐性が全然ないのでその下の見たら系に勝ち越せない
常時の壁の下に行くか
無限速の任意全能
防御力は書き方的に無限大、物理無効、精神耐性
先手が取れれば勝ちの超スピード即時発動系
無限速に反応できるってことにすれば自動召喚プログラムの下くらいか
禍神 裕太は亜光速だし、疑似時間無視の破光槍はただの物理攻撃なので耐えられる
神断剣はあくまでも全能耐性なので、幻想殺しのごとく全能を無効化できるわけでもないしどんな攻撃でも防げるとかもない
普通の攻撃を喰らえば普通に死ぬ
神域は自分に対してのみの全知全能
範囲がそれくらい狭いと解釈すれば結構弱めの任意全能だが、非全能にはこれ一つで無双できるくらいの強さはある
基本はこれ一本
世界 再考察
単一宇宙より小さいもの限定の消滅攻撃
範囲はほぼ宇宙並みだけど、自分自身が宇宙並みの大きさなので有効範囲のほとんどを自分で埋めてしてしまっている
なので相手を自分の中に取り込んでから使用する
規模が単一宇宙未満の攻撃は無効
範囲が特に書かれていなければ宇宙より小規模とする
あと時間無視だから素早さで上回っていても勝ち
彼女(館主) 再考察
テンプレに出てくる“世界”は地球上全域くらいだとする
なので世界破壊は地上全てが破壊されるくらい(惑星は破壊されない)
その範囲内で時間破壊
全能の攻撃に耐えるのは全能無効か全能耐性か……
今回はとりあえず耐性にしとく
やっぱ雑だよねこのへん
多元宇宙を消滅させられ、自分の攻撃に1発は耐えられる、素早さは0秒行動
お前らと一緒に 再考察
全能を無効化とあるけどこれは物理無効のような耐性的な意味での無効であって、全能を使用不可にする能力ではないと思う
使用不可的な意味での無効はその下の回復とか書いてある系の無効じゃない?
全能に耐えられても攻撃を通せないし、多分単一宇宙全能までしか通用しないので壁は越えられない
勝利能力も同様
その下は耐性の数で勝てるかもだけど、じっくり見る気力がもうないから複数宇宙のところに置いとく
オリジナルの巨大数には負け、その下は勝ちか
秒速300億光年の移動速度+反応速度で全能殺しのキックをお見舞いするキャラ
防御力は宇宙破壊に耐えるくらいで、4つの耐性と復活能力
1年が31536000秒なので、秒速300億光年は光速の9.46×10^17=94京倍
クーガー以上スパモン以下か
触れた物の
テンプレを破壊する無双剣を装備
しかしこれは「斬った物」とか「刀身を当てた物」といった書き方ではない=任意の攻撃ではない
これにより、この剣を使うためには手で持って装備する必要がある→手で無双剣に触れる→自分の
テンプレが破壊される
つまり常時自滅ということになる
しかも
テンプレ破壊だけが無効の対象外、狙って作ったとしか思えない
常時自滅キャラ
セルフテンプレ破壊による自滅だけど普通の死亡よりも優れているような事はなさそう
改造ダークドナルドとかと同列
あらゆる全て級防御、攻撃の優先度上昇、前述の自由化を適用してから参戦
さらにここで【名前】以外の全
テンプレを入れ替えることも可能
全部参戦前の出来事なので素早さは結構上
ただし自分を故障する際に「自分」とか「このキャラ」ではなく名前を使っていた場合はチェンジしても無駄
参戦キャラ全体級の壁あたりを見る
×
ザ・カオス 参戦キャラ全体級
×
マミムメモ 名前使用
○
変態マスク パンツをかぶるのと同時にチョムニダチェンジを使えば一石二鳥
×
最強妄想キャラクター議論スレ33で参戦した全てのキャラ なんか思いついたけど今はいいや
×
丁寧テンプレキラー 参戦前にテンプレを入れ替えるってことはつまり参戦前からテンプレがあるってことになる。いくら頭が良くてもこれは
勝てない
×正義 同上。
テンプレが書かれる時に負け
×ヴィクトリー・ドラゴン 名前使用
○[全能]には持ち上げられない石 名前は使ってないしチェンジで勝ち
○スーパーサイヤ人Zゴクウ チェンジは別に直接敗北させるわけじゃない
×往義家 真の全能には効かないんじゃない?
×タガカミ家 同上
×エッジワース〜 この辺は全て級防御が続いていた気がする
×
手癖の悪すぎる男〜 ここからは名前使用キャラが続く
○D チョムニダチェンジ勝ち
○
950 勝ち
○デス
この辺でいいかな
名前アリナシを細かく調べるとおみくじ系になるから嫌なんだよな
Dの直上
大豆生田 昇天 再考察
“無能”によって
あらゆる全てが不可能になり、“全能”によって不可能なこと全部が可能になる
存在することすら不可能になるため、おそらく常時系のものも不可能になるらしい
それが可能になるのならその能力は「
あらゆる全て級常時全能」になるか
IT巫女と同列
敵に応じて無限に強くなる
相手より強い系なのでメタ勝利の壁の同系統が溜まっている所行き
アフロ田アフ郎と同列
相手の攻撃力欄と特殊能力欄を無効化する
この無効化は打ち消すタイプでよさそう
常時全能だけに依存しているキャラはこれだけで倒したようなものだし、そうじゃなくても攻撃力と特殊能力を封じればまず負ける事はない
設定破壊の壁あたりからは通じなくなりそう
その下
自分の体とまったく同じ範囲で常時全能
全能範囲が頭の形からつま先の形状まで完璧に同じシルエットをしているんだろう
でもこれ、相手を殴りに行くために範囲から出る必要あるよね
全能範囲は固定で動いたりしないし
全能を活用しようとしても、以下の問題が出てくる
- 時間無視化したり縮小化したり等、自身の強化は範囲から出ても継続するのか
- 相手が範囲内にすっぽり収まってなくても、腕一本はみ出ていても全能は使えるのか
- 範囲の形からちょっとでもズレたらもう自身にすら全能を使えなくなるのか
自分一人では解決できないので要再検討
これらは結構昔の段階で投稿されたキャラで、しかも強さとは別の基準で勝敗が変わる上に勝率の予想が難しいおみくじ系
過去の考察を参考にしようとしても、最初に考察された時の
ランキングの状態がかなり古く今とは全く違うため参考にするのは無理
とりあえず両者とも要再検討で
ディン 再考察
全能神という書き方をされても、常時全能なのか任意全能なのか攻防速特が全能なのかが分からない
せめて人間だったら任意全能の力を持った一般人とも解釈できるけど、神みたいな現実で測れない存在だと考慮できない
こちらは明らかに常時ではない
しかし全能の能力を持っていること以外が一つも分からず、大きさすらも書いてない
全能神と同様これでは推測もできない
意味不明なので考察不能
大きさや攻防は備考欄を参照と書いてあるのに、備考欄を読んでもいまいちよくわからない
いくら能力が強くてもこれでは考察できない
最終更新:2022年07月20日 20:04