【作品名】 VECTOR BALL ベクターボール
【ジャンル】ギャグ漫画
【共通設定・世界観】
「思念体」:他の世界からやってきた生物。こちらの世界では人間の身体を乗っ取って行動する。
ビオ・アルマ・セレスター・ライナーなどのクラスに分かれ、後ろに行くほど力などが強い。
ビオ、セレスター、ライナークラスは自分の意志で鉱物などの物体を出すことが出来、
主人公はそれを吸収して作り替え操ることが出来る(【特殊能力】欄)。
【名前】 米炊おかか
【属性】 人間
【大きさ】 身長高めの男子高校生並み
【攻撃力】 120㎏のゴムの砲弾を持ち上げることが出来る。
アルマクラスの思念体ジャックは、おかかより力の強いビオクラスの思念体三条の力の8倍で放たれた120kgのゴム砲弾に耐えられる。
その後、三条はジャックに能力を使用状態で殴ってダメージを与えている。
その後おかかは能力使用状態の三条を力で抑えることが出来ている。
弩:ヴィクターで作り出した機械弓。おかかの23.04倍の力で引かれた矢を発射する。矢の大きさは太さが直径20㎝程、長さ3m以上。
ビオクラスの思念体陽介はおかかの倍以上の力があり、その姉縫はアルマクラスの思念体であり陽介よりも力が強い。
アルマクラスの思念体ウルフは縫のトンファーでの攻撃を何度食らっても大したダメージを受けない。
矢はウルフの肉体が命中地点の周囲数十センチ程消し飛び、身体が上下真っ二つになるほどの威力を持つ。
陽介は 「ピータン」という言葉を4回言う間に弦を1/4ほど引くことが出来るが、おかかはその2倍の回数レバーを回す必要がある。
(常人の速さなら14秒ほどか。戦闘速度的に見るともっと早いだろう。
また、これは【素早さ】の内トカゲ男関連の分とオルガの一瞬で8回攻撃の方しかなかった頃の回転速度であり、参戦時はさらに早くなるはず)
速度は当時のおかかより早いアルマクラスの思念体が、10mほど先から放たれた矢を、放たれるのを知った状態で待ち受けて
目視する事すらできないほど。弾数は数発で硬度は鉄並み。命中精度はほぼ完璧。
【防御力】トカゲ男(アルマクラスの思念体。身長4m程で全身が鱗に覆われている。形状は手足の長い肉食恐竜とか2足歩行のトカゲみたいな感じ)を
一撃で貫通し、全身を粉砕し消滅させる新太(小柄な男子高校生並み)のハルバードを軽く弾き折る
2話のアルマクラスの思念体を2話ラストのハルバードは破壊できる。
3話のセレスタークラスは片腕でこのハルバードを打ち破る段違いの力を持つが、
おかかとヴェクターはこの両腕での振り下ろしにほぼ無傷で耐えることが出来る。
また、ゴム砲弾は直径50㎝ほどで120㎏の重量を持つが、同じ材質で直径2mほどあるゴムの塊を一瞬で8つに切り裂いた
オルガの剣を受けて何事もなく行動可能だった。
抵抗不可能と言われる思念体の肉体乗っ取りに対し、大便を漏らすことで抵抗、解除可能。また、乗っ取りの際の精神ダメージに耐えられる。
【素早さ】数m先の新太(小柄な男子高校生並み)に一瞬で攻撃出来るトカゲ男の爪の攻撃が、新太に頭一つ分程の近さに迫った状態
で教室の端から机を投げ、爪がほとんど動かないうちに爪と新太の間に割り込ませることが出来るほか、一瞬で8回剣を振るうオルガの
攻撃をかわすことが出来る反応・戦闘速度。
移動速度は数m後ろから振り下ろされる3話敵の腕と新太の間に一瞬で割り込める。(~4巻)
4巻ではヴェクターは【攻撃力】に記載の矢に対して人間の頭一つ分ほどの距離から反応して叩き折るオルガの攻撃に反応し、数m先から
一瞬で移動して吸収行動を行っている。ヴェクターはおかかの意志、行動に反応してその通りに動いているため、おかかも同様の反応。
1m以下からの音速4倍反応・戦闘速度。
【特殊能力】名前を呼ぶことで自身の目前にヴェクターを喚び出すことが可能。
自身の意志や行動に連動してヴェクターを動かせる。また、ヴェクターがおかかの行動とは別に動くことも一応可能な模様。
ヴェクターをおかかの意志で動かしつつ自分は別の行動をするといったことも普通にやっている。
あらゆるものを頭の中で数値化できる。速度は反応相応で一瞬。ヴェクターの力を利用すれば、一瞬で簡単な倍力機構を作り出せる。
“もしあいつの頭の中に「設計図」と、あいつの頭に直接繋がってる3Dプリンターがあったら あいつはこの世の全てを創り出せるだろうな“
と言われるほどの製作能力。
【長所】 ブスが10で美人が0だ!!!宇宙が黒く見えない!!! 100%ブスばかり!!!希望が見えない!!!
【短所】 5巻で打ち切られた。あとルール的に味方の力を借りるのが主のおかかの戦力は低い。
【戦法】 初手ヴェクターを喚び、ヴェクターに適した武器を作らせて前衛を任せつつ弩で攻撃。相手次第では弩での攻撃よりも防御を優先する。
弩が破壊されたり弩の矢が切れたら2人がかり+空中に浮かべた武器で囲んで殴る。(おかか、ヴェクターは安全第一で)
【一言】 4巻でオルガの鉱物を吸収した時点で参戦。
【参考
テンプレ】
【名前】 ヴェクター
【属性】 思念体?
【大きさ】 小柄な男子高校生並み
【攻撃力】 ヴェクター自身の力と素材や制作物を動かす能力での力は、おかかの腕力とほぼ同等の力。
【防御力】 おかか参照。また、ヴェクターのダメージがおかかに連動しているような描写がある。
【素早さ】 動きがおかかと連動していることから同時反応・戦闘速度。動く際のおかかの意志は思考と同時に伝わっている模様。
移動速度は一瞬で数m移動できるほど。
【特殊能力】 マター・ナンバー・テイラー:他の思念体が生み出した素材を吸収し、作り替えることが出来る。
速度はおかかの【特殊能力】欄参照。参戦時点でオルガの鉱物
(数mほどの鉄のような鉱物。硬さは「弩」の一撃を受けて欠けず、逆に粉砕することが出来るほど。)
を吸収しており、「ナンバー・テイラー」の声でこれを自由な形状に作り替えたり、密度を変えたりすることが出来る。
単行本の説明では「米炊おかかの思った通りの形に変える」とのこと
この能力で作り出した物体はおかかの意志や行動で空中で自由に動かすことが出来る。射程は数mほど。
スピードは大きさに関わらず、おかかやヴェクターが腕を振るうのと連動したスピード。
参戦vol.119
修正vol.120
vol.121
9格無しさん2018/05/20(日) 01:16:48.50ID:pPKQ7852>>10
米炊おかか考察
1mからのマッハ4反応
マッハ3対応の壁から
△権べ 当たらない倒されない
△
陸奥出海 当たらない倒されない
ダン 10mからマッハ3対応だから下の奴等より反応が遅い上に攻防もそこまで無いので落ちる
△
ムゲン 倒されない倒せない
阿音 再考待ち
〇
ザ・松田 1mマッハ2、戦法で勝ち
〇
クロード・C・ケニー 1m500m/s 戦法で勝ち
△キバ 防御が倒せない倒されない
vol.120
432格無しさん2018/05/12(土) 18:28:14.65ID:ueTi2teN>>439
米炊おかか
弩の威力不明
439格無しさん2018/05/12(土) 22:38:35.25ID:UuwyuDyd
432 わかった。これで考察できるだろうか?
弩:ヴィクターで作り出した機械弓。おかかの23.04倍の力で引かれた矢を発射する。矢の大きさは太さが直径20㎝程、長さ3m以上。
ビオクラスの思念体陽介はおかかの倍以上の力があり、その姉縫はアルマクラスの思念体であり陽介よりも力が強い。
アルマクラスの思念体ウルフは縫のトンファーでの攻撃を何度食らっても大したダメージを受けない。
矢はウルフの肉体が命中地点の周囲数十センチ程消し飛び、ウルフの身体が上下真っ二つになるほどの威力を持つ。
vol.119
86: 格無しさん[sage]
2018/02/03(土) 17:14:38.23 ID:rr5rmKGN.net [1/1] AAS
米炊おかかの
テンプレ作成者なんだけど、分かりにくいからちゃんと速度計算を入れようと思ったんだけど「撃たれるのがわかっていても目視不能な速度」って反応速度の何倍くらい?
97: 格無しさん[sage]
2018/02/04(日) 18:42:19.18 ID:ExYsRCYM.net [1/1] AAS
84-85
内容の是非は他の人に任せるけど
とりあえず世界観は広い方を先に持ってきた方が分かりやすいので
表記は「二次多元宇宙×数百億×2+二次多元惑星×2+多元宇宙×6+2α」の方がいいかと
86
基本的には「1メートルからの反応速度×目視不能である距離メートル」かな
90
移動速度の中でも「長距離」の移動速度が必要
相手が大きい=攻撃規模も大きいから月サイズの相手だったりすると
拳だけでkm単位あるのでその距離を数秒で移動できなきゃ回避しきれないからね
99: 格無しさん[sage]
2018/02/04(日) 22:45:24.74 ID:b4Lz8pns.net [1/2] AAS
米炊おかか反応
数m先から一瞬で攻撃できるトカゲ男の戦闘速度=0.5秒で2m移動なので秒速4m
日本人男性の全頭高平均は23.1㎝らしい。新太は小柄な高校生だが頭の大きさは身長と違い大差が無いのでこれで行く。
トカゲ男の一撃が23㎝到達するために必要な所要時間=0.0575秒
一巻おかかはこの間に机を掴み、投げ、割り込ませている。反応から投卓までのと着弾までの時間を仮に同じと考えると1/34.78…秒で、まあ1/34秒と置く。
「弩」の速さはこの反応速度以上の敵が10m先から視認不可能の速度なので、秒速340m以上。
オルガはこれに頭一つ分の距離から反応・実体化し、唐竹割っているので23㎝からの340m/s反応≒0.000676‥秒≒1/1478秒反応
数m先のオルガの攻撃(目標は両者からほぼ同距離の第3者)に割り込んで吸収できるおかか・ヴェクターは1m先からの1478m/s反応・戦闘速度。音速の4倍と少し
101: 格無しさん[sage]
2018/02/05(月) 11:58:00.96 ID:BVznQtDY.net [1/1] AAS
99
思ったより速いな
102: 格無しさん[sage]
2018/02/05(月) 21:38:04.19 ID:waTLKAf5.net [1/1] AAS
まあ5巻しか出てないとはいえガッシュ式速度計算のもとになったガッシュの雷句誠作品だしな。表現の特徴上、やたら瞬間的な行動が多くなるんだろう
最終更新:2022年05月18日 19:37