泉新一

【作品名】寄生獣
【ジャンル】漫画
【共通設定・世界観】
寄生生物(パラサイト):人間の頭部に成り代わり、人間のボディを使って生きる生物。
    (一部例外あり。主人公の泉新一も寄生生物が右腕になってしまい、そこから話は始まる)
     その組織は全ての細胞が筋肉と脳の両方の役割を兼ねる。そのため切断されても大丈夫。
    (ただし離れては生きられないので、破片は元のところに戻ろうとする。
    また髪の毛のような小さな破片はそのまま死んでしまう)
     自在に変形できゴムのように伸縮自在、鉄のように硬質化もできる。
     それを振るっての攻撃速度は人間には目視できない速さ。またそれに反応し寄生生物同士で
     打ち合うことが出来る。
     痛みを感じないため人間部分への攻撃も心臓を破壊される位しなければ簡単には死なず、
     またリミッターがかかっていないので限界を超えた身体能力を出せる。
     (ただし、下手に殴ったりすれば人体が耐えられず腕が折れる)

【名前】泉新一(+ミギー)
【属性】寄生生物と混ざった人間
【大きさ】170cmくらい?
【攻撃力】素手で人間(寄生されている)の心臓を抉り取り、そのまま相手を数mぶん投げて
     コンクリ壁に叩きつけ、壁を1.5m程崩すほどの怪力。
     ミギーは変形して攻撃、最大20m位は伸び、それでも犬の身体を貫き心臓を抜き取るくらいは出来る。
     数m以内の距離なら硬質化して刃物のようにした部分を振るい、人間を簡単に両断可能。
     新一の力にミギーの力を上乗せすることで、300m離れた所にいる人間の胸を正確に
     石で狙撃できる。威力は人体を貫通しその先の壁にめり込むするほど。大きめのモーションあり。
【防御力】ミギーは硬質化して寄生生物の攻撃をはじくことができる。
     新一自身は普通の人間並み。痛がるし、怯む。
【素早さ】新一が普通の人間だった時点でも、ミギーは寄生生物共通の攻撃速度と反応を持つ。
     新一自身も強化されており、ミギーが自律行動不能な状態でも、人間では目視できない
     速さの寄生生物の攻撃を見切ってかわし、捌き、互角以上に戦えたことも。(備考も参照)
     オリンピック並みの走力、跳躍力は助走無しで3メートルの壁を跳び越す。
【特殊能力】右手が寄生生物「ミギー」になっているため、別個に思考、喋って相談も可能。
     数分程度なら分離して行動も出来る。
      新一は感覚も鋭敏で、300mの距離からでも人間の顔貌・服装を性格に捉えられる視力、
      校舎の同じ階にいる人間の数と位置を声で把握できる聴力を持つ。
【長所】一般人よりも身体能力(スピード、反応、視力、聴力等)がはるかに高い。
【短所】ミギーは一日のうち4時間は完全に眠ってしまう。(刀状に変形して眠る等することで、少しは欠点を補える)
【備考】反応速度の参考:不良がパンチする間に以下のことを考えられる。
    「やれやれだぜ……他にやることないのかね。
    それにしても人間の動きなんて寄生生物と比べると全然鈍いんだよなァ。
    ほらまだあんなところだ。避けるのは簡単だけど避けたら避けたでこいつムキになるだろうし……
    わざと殴られるのはシャクだけど、こんなのろいパンチならもらってもたいしたことないかもしれないしな。
    あ~~~~~~ もうめんどくせェ」


vol.141
99格無しさん
2025/01/27(月) 22:16:38.76ID:XIPJIiLY
(不可視の壁)から(第一次大戦戦闘機の壁)に降格 泉新一
石杖所在with黒犬の姿をした悪魔 〇
アズラッド ×
アズラッド>泉新一>石杖所在with黒犬の姿をした悪魔

vol.9

554 :格無しさん:2007/11/23(金) 22:20:19
泉新一考察

メイトリクス 斬殺勝ち
ジョウ 斬殺勝ち
しこ田昆 斬り殺し続けられる
坂田銀時 斬殺勝ち
武者頑駄無 硬くて斬れない
○森里螢一 斬殺勝ち
×竜使い メーザー砲負け
×青野月音 撲殺負け
×もょもと 一発くらえば即死なので不利
○タケル 斬殺勝ち
ラシャーヌ 当たらない倒せない
×倉本駆馬 切断負け

竜使い>泉新一
最終更新:2025年01月29日 00:13