杣口 鵜平

【作品名】邪眼は月輪に飛ぶ
【ジャンル】漫画
【名前】杣口 鵜平
【属性】仙人と呼ばれる猟師
【大きさ】70歳以上の老人並み
【攻撃力】ムラタ銃二八番口径を装備した達人猟師並み
     40~50メートルほど離れた場所を滑空するフクロウを
     アクセル全開で走るスポーツカーの助手席から銃撃することが可能
     ボルトアクション式のため素早い連射は不可能(描写では恐らく1~2秒間隔)
【防御力】達人猟師並み
     顔面の鼻から上を木製の面で覆っている
     飛行中のジェット戦闘機(キャノピーは外した)の後席からの銃撃が可能
     (自衛隊パイロットが「こんな中で撃てるワケがない!」と言うほどの風圧)
【素早さ】達人猟師並み
     鍛えた軍人と遜色ない速度で地下道や階段を駆け抜けることが可能
     殺気を読むことで鍛えた軍人による背後からのパンチを軽く避けることができる
     (同時に猟銃の銃身を相手の足に引っ掛けて転ばせた)
【特殊能力】他者の殺気を読むことができ、また殺気のない銃弾を撃つことができる。
      また、自ら刃物で両眼を潰しているため盲目だが、不自由なく行動できる。
      下記行動時に同伴していた人物も盲目であることに気付かなかった。
       ・地下道や階段を鍛えた軍人並みの速度で駆け抜ける
       ・スポーツカーやジェット戦闘機に乗った状態でフクロウを銃撃する
       ・投げ渡された拳銃を普通に受け取る
【長所】70過ぎの老人とは思えない身体能力と判断力
【短所】何だかんだで娘には甘い

vol.108参戦

vol.108

635 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 11:49:24.73 ID:0rHDiFyu
無粋だとは判ってるけど
戦闘機か車に乗っけたほうが強い気がするw

636 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 12:00:27.13 ID:aCiXpVx3 [1/2]
そういやたしか修羅の刻に殺気?を感じて銃弾を回避する主人公がいて
作中での相手の対処方法が殺気を発さずに撃つというものだったな

(省略)

635
助手席や後席にいるだけみたいだから乗せるには
艦長ルールに適合しないといけないはず

637 名前:634[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 12:07:01.42 ID:YVwai477 [2/2]
635>>636
その辺りのルールをうろ覚えで書いてしまったが
「艦長ルール」で戦闘機ごと参戦できそうな感じかな

戦闘機のパイロットは主人公以外のキャラクター
主人公はある作戦のためにその戦闘機の後席に同乗
パイロットは主人公の指示に従って操縦などを行っている

 描写1)主「よし、上がれ!」 パ「どこに向かって?」 主「見えとるだろう!お月さんに向かって飛べ!」
 描写2)主「ガラスがジャマだ、開けえ!」 パ「言うと思ったよ!」

みたいな感じなんだが

638 名前:格無しさん[] 投稿日:2015/02/08(日) 12:15:27.54 ID:fsKS/V88 [1/2]
634
狙撃できたフクロウ(ミネルヴァ)って時速300㎞以上で飛行するんじゃないっけ?
書いといて損はないと思う

艦長ルールについてはより詳しい人にお任せする

640 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 12:52:07.44 ID:aCiXpVx3 [2/2]
637
艦長ルールを確認した感じだと今回このルールで参戦するには
1番と2番両方に当てはまればいいはず


1、主人公が「ある作戦」において事前に想定されている参戦メンバーである事
(主人公が発進直前で勝手に乗り込んだ等たまたま乗り合わせていただけなら駄目)

2、主人公が臨時であってもパイロットに指示を行なえる立場である事
(パイロットが主人公の発言を参考にしているだけでは駄目)


3番は戦闘機そのものの機能にはない「主人公の狙撃」が
ルールで認められる「戦闘に必要な役割」なのか判断に迷うので保留

643 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 16:56:14.67 ID:C3P4zcVG
634
鵜平が主人公だという根拠がいると思う
単行本の中では誰が主人公か明言されてなかった気がする
いっそメインキャラ4人を主人公扱いして、ケビンをハリアーに乗せて出す手もある

666 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/11(水) 00:52:30.80 ID:KE5QZLG2
杣口 鵜平考察
要は猟銃持ちの達人。音無譲弦は相討ち→相手復活で負け、ハリー・C・スペンサーはスナイパーライフル持ち達人なので相討ちか。これより下には普通に勝てる


668 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/11(水) 15:47:02.88 ID:WWvhDKZi
(省略)

杣口 鵜平について(>>643)
主人公である根拠について質問あり


この8名の指摘・質問に回答がないから
もう一日くらい意見を待ってなにもなければ
修正待ちもしくはテンプレ議論中に移動させようと思う

677 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 12:18:28.31 ID:/XbJsWJp
668
鵜平が主人公と明言されてはいないからどうするか
メインキャラ4人を主人公扱い(>>643案)しない場合、出番から見ると

鵜平…13年前にミネルヴァ(邪眼のフクロウ)を撃つ場面から物語が始まり、
     それ以降の場面(対ミネルヴァ戦)でも多分登場するシーンは一番多い。
     最終的にミネルヴァを仕留めたのも鵜平。
マイケル…実はこの作品の語り部(曰く『オレとウヘイ達の物語』)
       対ミネルヴァ戦では鵜平とほぼ行動を共にしていた。

のどちらかが主人公だとは思うけれど…

もしくは「敵」であるミネルヴァ(邪眼のフクロウ)が主人公という解釈もあるかな
作品名の「邪眼は月輪に飛ぶ」は明確にこのフクロウのことだろうけど

678 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 13:47:24.75 ID:kBkKt2lS
(省略)

677
とりあえず発売元である小学館の公式ページを見てみた
http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091811974

それによると主な登場人物(つまりメインキャラ)は杣口鵜平と輪とミネルヴァで
マイケルとケビンはその他の登場人物扱いなのでこの2人は違うんじゃないかなと
最終更新:2022年07月05日 18:22