アメリカ版ゴジラ2代目

【作品名】ゴジラ ザ・シリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】アメリカゴジラ2代目
【属性】 怪獣王(キング・オブ・モンスター)
【大きさ】身長55メートル、体重20000トン。
【攻撃力】自分の親である初代ゴジラの強化合成個体であるサイバーゴジラ(このページを作った奴註:いつまでたっても回答が帰ってこないので
     50mサイズの怪獣相応ってことでいいよ)に打撃でダメージを与えられ胸の装甲を食い千切って絶命させる。
     素手で暴走する新幹線を止められる。
     噛み付き攻撃は戦闘ヘリを一撃で噛み砕き183メートルの巨大キングコブラを一撃で気絶させる威力がある。
     自分の胴体ほどもある巨大ハチドリを尻尾攻撃で簡単に気絶させられる。
     戦闘では蹴り技を多様。
【防御力】戦闘ヘリや戦闘機のミサイル、レーザー兵器を受けても対したダメージは受けない
     高圧電流にも強いが防御力が昭和版のゴジラ(自衛隊の戦車の砲撃や戦闘機の爆撃に耐える)よりは下。
     作中では敵怪獣の爪や牙で皮膚を斬り刻まれたり、巨大サソリの毒針を打ち込まれたりしている。
【素早さ】体重2万トンもありながら走行速度は時速480㎞~800kmと歴代最速。新幹線に余裕で追いつく。
     突然方向転換が可能、猫のように84mの高さまでジャンプ出来る。戦闘ヘリの追跡を振り切って、ビル街を回り込むほど。
     水中行動可能、速度は60ノット近く(時速100ちょっと)。
【特殊能力】
パワーブレス:緑色の熱戦で射程は30~50メートル。
      戦闘ヘリや戦闘機を一撃で破壊し、サイバーゴジラに零距離発射で大ダメージを与え、ミュータントキノコを蒸発させた。

突然変異なので一体では繁殖できないが、雌怪獣との交配で卵を造れる。
体重2万トンもありながら、高層ビルやブルックリン橋に軽々と登り身軽さを生かして、飛行怪獣とも互角に戦える。
泥風呂に浸かるなど、人間の治療法で体力を回復させられる。
戦闘では地面を掘って数秒で地中に潜り敵の背後に回り込んで攻撃できる。(バラゴンがフランケンシュタインに行ったのと同じ技。)
灼熱の砂漠や極寒の南極でも常時と同様に活動可能で、昭和ゴジラ以上の適応能力あり(ページを作った奴註:詳細不明、考慮しなくてよし)。
【長所】 歴代最速のスピードとパワーブレスの威力。格闘能力だけなら歴代最強。
     本作にブリジット・バーコが味方キャラとして吹き替えで参加している。
【短所】素早さは上でも防御力は昭和ゴジラに劣る。優しい性格のため敵に不覚をとる場合あり。 飛行能力がない。
【戦法】基本は接近して攻撃、
    相手が見えない、素早くて捕らえられないなら、パワーブレスを撃ち込む。
    地中に一端潜って背後から攻撃を繰り返す。
【備考】ブリジット・バーコが声優として本作に出演しているため、夜間の戦いでは負け知らず。
    (ブリジットの出演してる作品は映画・アニメ問わず主人公が夜間負けることはない。)

vol.124
309格無しさん
2019/04/04(木) 01:34:17.61
ID:XxZwHs2X
ウルトラマンナイス
タブザゴンのテンプレが無いのでミレニアムクロスやベリーナイス光線の威力が分からない



アメリカゴジラ2代目
反応が無い、パワーブレスの弾速不明

50スレ目
423 :格無しさん:2011/03/24(木) 17:53:01.11 ID:Cdn55WIn
アメリカ版ゴジラ2代目 ×クッパ 殴り飛ばされて負け
            △メタビー(ヒカル機)  当てられない倒されない
           クッパ>メタビー(ヒカル機)=アメリカゴジラ2代目(巨大生物の壁)


49スレ目

694 :格無しさん:2011/02/03(木) 09:44:30 ID:Mc3fh9w/
683
戦闘機は時代によって防御力が違う。
第一次世界大戦の複葉機にも戦闘機はあったし、
ジャンヌダルクがイギリスと戦っていた時代のころからミサイル
(と言うよりロケット兵器だけど)が武器として存在しているし、
アメリカ独立戦争でも使われてる。疑うならCongreve rocketで検索してみ?

「レーザー兵器を発射後回避している」と言っているなら
対応回避距離を書かないと考察できない。


695 :格無しさん:2011/02/03(木) 11:48:16 ID:wYU6VSh4
というか>>664で指摘されていた問題点が改善されていないんだが大丈夫か?

697 :664:2011/02/04(金) 17:21:47 ID:nfax5On1
695 
 「昭和版」とか書いてあるし、戦闘ヘリもあるみたいだから最低でも第二次世界大戦以降じゃないの?
 昭和版ゴジラの防御力が書いてあるし、オレが指摘したぶんは直ってる。
 レーザー兵器に関しては発射後かどうか書いてないみたいだから、人間の方が「早すぎて照準を合わせられない」だけなんじゃないかな。
 こういうとアレだけど、無理して上げ足取っているかのように見えるんだが・・・気分を害したらごめんなさい。


698 :格無しさん:2011/02/04(金) 20:01:08 ID:D9GpY0Aj
697
古い方が性能がいい場合もありえる。
平成に作られた日本刀は鎌倉時代の日本刀より強いか?


699 :格無しさん:2011/02/04(金) 20:12:25 ID:0+TfRsN2
素材技術を現代の使えばそりゃ性能良いでしょただ伝わっている伝統の製造方法だったら
何度も人を切り、試し切りなどでノウハウをためた時代の方が強いだろうけど
ぶっちゃけ明治、昭和に生産した軍刀の方が凄いよ軍刀村正とか凄すぎ
最終更新:2023年07月22日 07:36