【作品名】ハーメルンのバイオリン弾き
【ジャンル】漫画
【名前】ハーメル (覚醒時)
【属性】魔族50%天使12・5%人間37.5%
【大きさ】青年並み
【攻撃力】
1km以上の爆発をおこせるパンチ。手を地面にぶつけるだけで衝撃だけで5、600m先まで建築物が瓦礫と化す
ヴォーカルを大幅に上回る腕力(以上魔族バージョン)
覚醒時なので上記の数倍は強い
ケストラーと組み合って10㎞は越える城にひびがはいる(覚醒時)
【防御力】ライエルの炎の鳥(ドラム(本性時)にダメージをあたえられる)で無傷
素手で1km程度の爆発を起こせるヤツより強いヴォーカルにブン殴られても戦闘続行可能(以上魔族バージョン)
魔力によって拳サイズに圧縮されても自力で元に戻った(覚醒時)
【素早さ】全てにおいてサイザー以上。自身の戦闘速度についていけるケストラーと戦えるので反応も戦闘速度相応。
飛行可能。
【長所】攻防が高い
【短所】この
テンプレだけ読んでも強さが伝わるとは思えない
【戦法】撲殺
【参考1】ドラム
【属性】幻竜王
【大きさ】2m以上はある巨漢(双頭の龍人) 本性は700m前後の32本の首を持つヒュドラ
【攻撃力】
(通常時)ハンマーで地面をたたくと200mぐらいはふっとぶ大爆発がおこる
頭や腕からヒュドラを出し氷やとげ、炎などを出せる。サイザー並みの防御力の奴も一発で倒せる
ヒュドラはおそらく本性時ぐらいまでのびる。(ヒュドラが伸びる速度は音速より早いっぽい)
(本性時)ヒュドラを32本だしてる口から出す光線で城に300m程度の穴を開けられる。射程1㎞程度。
【防御力】
(通常時)山を切り裂く魔法が直撃してほぼ無傷、それより威力がでかいであろう魔力がこもった拳でほぼノーダメ。
(本性時)上記の攻撃がぼんぼん連発されてもほぼ効かない。
体中をつららでくしざしにされて体の中心に500m以上の爆発をくらってもなお生存、
上記の状態で1KM程度の爆発を起こすパンチをうけてようやく戦闘不能に。
【素早さ】サイザーに攻撃あてられる程度。移動速度は大きさ相応
【参考2】サイザー (覚醒時)
【属性】天使25%魔王50%人間25%
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】鎌でドラムゾンビ(本性時)を一撃で斬れる。
魔曲
ワルキューレ:笛を吹いて九人の精霊を作り出し攻撃する(タイムラグ無し)
精霊はサイザー本人と互角の力を持ち、やられても本人にダメージ無し
精霊は姿を自由に変えることが出来き、自らの判断で行動可能
精霊はサイザー自身の手で殺されない限り復活可能
覚醒時なので上記の数倍は強い(覚醒ハーメルンとほぼ同等)
【防御力】精霊で作った鎧装備
衝撃で城が壊れるぐらいの攻撃を食らってダメージ負うが十分戦闘可能
翼斬られたり、胸貫かれても死ななかったりと意外にタフ。ヴォーカルのパンチに何発も耐える
【素早さ】背中の翼で空を高速飛行可能。上級魔族が目で捉えられない程度
至近距離(5Mぐらいの)ミサイルを軽くよけ撃った相手をミサイルにぶつけた(音速前後の反応)
その時の爆炎とかの大きさから見るに2~300mを一瞬で移動(覚醒前)
700m程度のドラムを一瞬で駆け抜けながら切り裂けるので一瞬で700m以上は移動可能(1400m/s=マッハ4,11)
簡易
【名前】ハーメル
【属性】魔王の息子
【大きさ】青年並み
【攻撃力】素手で1㎞爆発、威力はそれの数倍
【防御力】山破壊級を上回る火炎で無傷、1㎞爆発以上の攻撃でも平気
【素早さ】戦闘反応マッハ4,11 飛行可能
vol.80
691 :格無しさん:2012/12/27(木) 21:23:41.00 ID:26bfgXkw
誰も考察しそうにないのでハーメル自己考察
~○スカイブルー 殴殺勝ち
○
ジョセフ・ジョブスン 時間切れ勝ち
△
ルフィ 倒せない倒されない
○はんた 殴殺勝ち
×アクエリオン 無限パンチ負け
×シャロ 宇宙追放負け
○
オズヌ 殴殺勝ち
△ビッグオー 倒せない倒されない
△
死なずの醍醐 不死身分け
×ダイレンジャー 大時間→両断負け
×
ウルトラマン スペシウム光線負け
△
アルフ 分け
694 :格無しさん:2012/12/27(木) 22:07:04.25 ID:EvpXGFJR
689
まあ個人的には常時能力の発動タイミングはどっちでもいいんだけど
議論がまとまらなかったので議論前に総当りやってた処理手順にしてるわけだし
認識・思考フェイズが設けられればいいな程度の考えかな
これがなかったら初手全員相手を認識すらせずに初手攻撃するので
かなりのキャラが移動すらせず初手攻撃を空振ることになるのはどうかと思うし
ただ
リード・リチャーズが全能殺し消滅撃つ前に
常時能力である常時全能が発動するのはどうかとちょっと思うけど
691
考察乙だけどちょっと質問を
ハーメルだけど覚醒時なので上記の数倍は強いってあるけど数倍の根拠はあるの?
覚醒したから数倍強いはずって推測は駄目だし威力(攻撃力、全能力など)が
数倍になってるって言われてなきゃいけなかった気がするけど
考察は自分の場合は上のほうか下のほうが守備範囲で真ん中辺りはよく分からないんだよなあ
なので考察待ちと再考察待ちのキャラの大半に手をつけられないというジレンマが
最終更新:2022年04月27日 21:15