【作品名】
ウルトラマンタロウ(石川賢版)
【ジャンル】漫画
【名前】東光太郎
【属性】
ウルトラマンタロウ
【大きさ】青年並み~50m程の人型
【攻撃力】青年時
コンクリートに拳が丸ごとめり込むパンチが打てる
50m程の人型時
青年時の描写が大きさ相応になった状態
自分と同じぐらいの大きさの犬(電車に轢かれても無傷)の顎を掴んで全身を真っ二つに引き裂く
70mぐらいのコンクリートで出来た熊と犬を混ぜ込んだような形状の怪物を持ち上げて100mぐらい投げる事ができる(怪物はビル数棟を粉砕する勢いで投げられた)
額ビーム:青年並みの大きさの時に、一撃でコンクリ壁に直径3mぐらいの穴を開けられる
なので50m程の人型時なら大きさ相応の威力に上昇している
射程200m程、弾速はそれを一瞬、溜め無しで発動
腕ビーム:50m程の人型時に使用、腕をクロスしてビーム発射
射程150m程、弾速はそれを一瞬、溜め無しで発動
自分の1.5倍は大きい巨人(三階建てのビルの大きさの時は、そのビルを突き破って登場しても無傷の防御力)の腰から上が粉々になる威力
【防御力】青年時
常人なら顔の半分が吹っ飛ぶ風が直撃しても痣が出来る程度
常人なら五体が千切れ飛ぶ念力攻撃くらっても無傷
成人男性が一瞬で溶ける胃酸の激流に巻き込まれても平気
成人男性の頭部が一撃で消し飛ぶ電撃をくらっても無傷
50m程の人型時
青年時の描写が大きさ相応になった状態
形状から見て61式戦車からの戦車砲を全身にくらっても無傷、顔面にくらっても仮面(この漫画では素顔を隠すための物でしかない)にヒビが入る程度
1万度の炎に全身が包まれても戦闘続行可能
50m程の人型時状態の自分の額ビームを相殺する威力の怪光線の直撃で無傷
【素早さ】青年時
50m程の犬より、やや遅い程度の速度で走れる
十数m先からの機械ビームを撃たれてから避けられる(居場所が分からない状態から撃たれたコマの後に「そこか!」とジャンプで避けている)
10m以上のジャンプができる
50m程の人型時
青年時の描写が大きさ相応になった状態
【特殊能力】全身発光:50m程の人型時に使用、全身から全方位に光を放つ
洗脳された人間が正気に戻った
半径数百m、弾速はそれを一瞬、思考発動
【長所】ケン・イシカワ全開。本作におけるカラータイマーはただのスタミナゲージであり体力自体は大きさ相応の達人並み
【短所】全体的にグロイ。自分も敵も大きさがコマによって違いすぎる。飛行できない
【戦法】50m程の人型時で参戦
【備考】この漫画だと地球にやってきた超人(
ウルトラマン)達の不思議な光(ウルトラの光)により原始人から進化したのが地球人であり
東光太郎は更に特別にウルトラの光により
ウルトラマンに進化させられた地球人
参戦 vol.124
vol.124
最終更新:2022年05月01日 21:10