ウルトラマンタロウ


【作品名】ウルトラマンタロウ
【ジャンル】特撮番組
【名前】ウルトラマンタロウ
【属性】ウルトラの父とウルトラの母の実子
【大きさ】円谷プロ監修の「ウルトラ検定2 公式テキスト」にはタックファルコンの全長が210mと記載されている
ウルトラマンエースはその1.25倍くらいの大きさなので約250mとする。
ウルトラマンタロウもエースと同じ大きさである
【攻撃力】ゾフィーの打撃を受けて碌にひるまないタイラントを打撃でダウンさせたりしてダメージを与えることが可能
ストリウム光線……自身の打撃に耐えられる怪獣を木っ端みじんに爆散できる光線。射程は自身の5倍程度。
【防御力】ゾフィーを2,3発で倒したあげく踏みつけただけで腕も折れるタイラントの打撃を何発も受けて戦闘続行可能。
アストロモンスのビルを溶かす溶解ガス、テンペラ―星人の電撃ムチ、ケムジラの人間を失明させるほどの猛毒の糸、デッパラスの火炎放射に耐えられる。
当たり前だが宇宙生存可能。
ウルトラ解凍……この技で自身を氷漬けにしたグロストの零下210度の冷凍ガスから解凍して脱出した。
また、自身がバラバラになっても心臓さえ無事なら瞬時に再生可能。
【素早さ】ゾフィーを近接戦闘で圧倒して倒せるタイラントと互角以上に戦闘可能。
そのため反応、戦闘速度ともに無限速。各種技は明らかに自身の打撃より速い。
【特殊能力】
常人には不可視のウルトラサインが見えるので不可視視認×1
アイビームを使えばそれでも不可視状態の敵を視認することが可能(不可視視認×2)、また煙幕で隠れた敵や敵の内部構造も視認できる
アイビームの範囲は自身の10倍程度か。
ウルトラフリーザー……手から放つ冷凍光線。相手を瞬時に凍らせられる。範囲は自身の3倍程度か
キングブレスレット……ウルトラの母から授かったブレスレット。様々な能力を保持している。
放電……ブレスレットを敵に投げつけ放電させる。作中では自身と同じ大きさのバードンに投げ続けて延々としびれさせ続けている。
射程は自身の3倍程度か。
分身……二人に分身する。ただ分身は空を飛んでるだけなので攪乱以上の効果はないと思われる。
空も飛べる。自力で宇宙空間に移動可能。
宇宙空間では無制限活動可能。(地球では3分)
M78星雲人なので共通設定より宇宙外生存可。
【長所】今でも知名度が高いウルトラマン
【短所】無駄に明るい話が多い
【戦法】宇宙環境で参戦。開幕ストリウム光線。効かなければウルトラフリーザー→放電。
それでも無理ならいろいろ試すが決して近づかない。相手が不可視の場合はアイビームで視認して戦う

old
【作品名】ウルトラマンSTORY0
【漫画】
【名前】ウルトラマンタロウ
【属性】光の巨人
【大きさ】身長53m
【攻撃力】ストリウム光線:右手を高く上げ、その後に握りこぶしを作った左手と右手を重ねる動作が必要。タメ時間数秒
             威力は覚醒前のタロウでも直径300mほどの大穴を空ける程度。
             覚醒後の威力は600m程度(地上に表れているのは300m程度)の大きさの火山の形をした怪獣のほぼ半身を抉り取る威力。
             確認できる範囲では射程は500m程度。
     ウルトラダイナマイト:自らの体に炎をまとい、相手に体当たり・爆発する技。
                1km程度の爆発とともに上記ストリウム光線で削った後ではあるが
                なお地下部分にあたる300m程度+ストリウム光線で削りきれなかった頭部分を残した怪獣を消滅させるほどの威力
【防御力】上記ストリウム光線(覚醒前)を跳ね返す威力の火炎弾を計5発受けてもまったく無傷。
     ウルトラダイナマイトで自らが起こした爆発に巻き込まれてもまったくの無傷。
     漫画ではダイナマイトからの再生描写がないのでこういうことになってしまう。
【素早さ】タロウが相手に完全に背を向けている状態で、500m程度を1秒程度で到達する火炎弾が
     20m程度に迫ったところから振り向いて防御できる程度の反応。
     素の素早さは一瞬で惑星(それなりに大きめ)の地上から、大気圏を抜け宇宙空間に出る程度。
【特殊能力】宇宙空間での生存&行動が可能。
【長所】数百mクラスの山破壊という高い攻防
【短所】あれ? ゾフィー兄さんに勝てないぞこのテンプレ
【備考】便宜上、星の声を聞いた後のタロウを「覚醒後」としている
    強さ的にはあきらかに強くなっているので覚醒したと見ても良いと判断した


修正 vol.104,105,113

vol.131

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/765-864
834 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 19:54:25
ウルトラシリーズ(というかデモンゾーア)に質問
世界観相応(ウルトラマンのマルチバース相応)に闇が展開してるとあるけど出典作品の「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」では平成シリーズのティガ、ダイナの世界観しか出てこない(昭和シリーズは出てこない)から「世界観相応に広がった」が昭和も含めたウルトラシリーズ全体の世界観なのは公式媒体か何かで確定してるの?
もしそこについて何もないなら闇の展開範囲はウルトラ全体の世界観にはできないんじゃないかな?

836 : 名無しさん sage 2021/08/08(日) 20:18:49
あとウルトラマンレオの参考テンプレのゾフィー、>自分を2、3発殴って倒すタイラント
ってあるがSTORY0にタイラント出てきたっけ?
ゾフィーをタイラントが殴り倒したのってウルトラマンタロウ作中での出来事だから防御欄のSTORY0での命の声と一体化状態だけどこれテンプレがチグハグになってない?


773格無しさん2021/03/10(水) 22:50:33.20ID:A93GwQCl
ウルトラマンタロウ再考察
×桐生遥人with馬車 全能防御からの任意全能負け
×俊介&彩乃 常時時間停止負け
×ゲッターエンペラー 近づいて常時高熱負け
鬼哭霊気 倒せない倒されない
△ウルトラマンエース 相打ち
△ウルトラマンガイアSV ストリウム光線は耐えられるが、クアンタムストリームは耐える、
ウルトラフリーザーとフォトンストリーム相討ち分け
△ウルトラマンレオ 相打ち
来留間慎一 大きさ分け
孫悟空(ドラゴンボールGT) ストリウム光線勝ち
△ケイ 遍在分け
ドロン猫 遍在分け
○朝比奈真一inメガラフター ストリウム光線勝ち
○キムボール・キニスン 同上
安藤夏希リボーン>ミト>YOU(ドラゴンボールゼノバース) 無時間行動分け
柳生十兵衛 集光は射程外、ストリウム光線勝ち
城山恭介withただ一つの目的を貫徹する色彩なき童女 相打ち
一方通行 相打ち
×紫苑寺ミコト 実体なし、任意全能負け
イオリ・アイオライトwithゼルガード 大きさ分け
トリコ 相打ち
○ライディーンスペリオール ストリウム光線勝ち
シャナ 同上
ウルトラマンレオ>来留間慎一=ウルトラマンタロウ>孫悟空(ドラゴンボールGT)
720格無しさん2021/03/10(水) 13:06:38.85ID:WbpsmnVh>>722>>723
誰とは言わんが特徴的な荒らし口調とsageない所から思い出したが
こいつのやった一行再考察

周りのテンプレとの考察が無く位置が正しいのか分からない。んで再考待ちに戻させてもらう


721格無しさん2021/03/10(水) 13:15:14.33ID:8YGQNu++
それわざわざ言う必要ないよ

722格無しさん2021/03/10(水) 13:17:14.32ID:qGjRxzTL
720
荒らしはお前だろ気に入らない相手が全員同一人物に見える糖質君
で、具体的になんで全能範囲ルール破壊が害じゃなくて新ルール制定が害なのか言えるの?
あと誰と勘違いしてるのか知らんがそれは全く別の人だし
その雑な考察いくつかが再考察待ちになろうと俺は知ったこっちゃ無いわ

723格無しさん2021/03/10(水) 13:20:11.46ID:OFXDJaca
720
これ見る限り、最近の再考察やった奴は全員同一人物だから
全部送った方がいいと思う


436格無しさん2021/02/20(土) 17:34:59.71ID:UsIpWE0w
423>>424
馬鹿みたいに再考察増えてるくせに現状俺以外誰も再考察やってねえだろうが。
文句あるなら少しくらいてめえらでやれよ。
何もしないくせに口だけは一丁前なんだな。

441格無しさん2021/02/21(日) 10:40:12.47ID:Ad+AB81T
438
誰も面倒なんて言ってないよな?
自分で一向に考察しないくせに文句だけはいう奴を批判してるんだけど。書いてない文脈読み取るのやめてくれない。そもそも好きでやってる人集まってる場ってw誰も再考察やってなかったじゃん。

724格無しさん2021/03/10(水) 13:29:23.92ID:qGjRxzTL>>728
そいつのマナーが悪いのは当然として、新ルール反対派も同レベルに落ちてるのを自覚した方が良い
やる事と言えば暴言やレッテル貼りと言った荒らし行為のみ
130スレと700レス経っても未だに一切の影響が出ていない
ヒルベルト空間の無限倍を超える移動ができなくなる事には平気でケチをつけ
そのくせに新ルール制定は妨害して最大距離のキャラが参戦するのを邪魔する明確な害を振りまく
こんなんじゃ相手にするだけ時間の無駄だわ

725格無しさん2021/03/10(水) 13:38:34.84ID:qGjRxzTL
それこそ反対派の連中が揃いも揃って議論に対して議論で返さずに
反論できなくなったら暴言とレッテル貼りに逃げるマナーの悪さを考えると
反論派こそ一人が複数回線で自演してるのか疑わしいレベルだわ
まあ自演じゃなくてマジでマナーの悪い連中が何人も集まってやってるなら
そっちの方がよっぽどヤバい連中だと思うが


調べた範囲だと以上

295格無しさん2021/02/06(土) 12:18:35.15ID:o40oBMc4
ハイパーロボダイナミックサーガ

フェンinニキ・ヴァシュマールまでは勝てるそれ以降もゼファーまでは負けないが勝てない

アセム・アスノwithガンダムAGE-2=ハイパーロボダイナミックサーガ>フェンinニキ・ヴァシュマール


フリット・アスノwithガンダムAGE-1
ハイパーロボダイナミックサーガには反応勝ってるが移動速度が遅いので数十km破壊に巻き込まれる。フェンinニキ・ヴァシュマールの上

星天使タケル
世刻望までは勝てる
×如月武琉 :熱負け
デニム・パウエル:殴り勝ち
冴上誠一:殴り勝ち
× カシオwithハーティレイヴ:ブレス負け
× キリエwithジアースビームは避けきれないから

カシオwithパーティレイヴ>星天使タケル>冴上誠一

木之本桜

紅月ひなたまでは勝ち越せる。
RicherdAcerwithDRAGONRIDERXRとヒューイ・ラグーンは反応上だが、広範囲時間停止からの防御無視で勝てるだろう。シルフwithギガントから厳しい

シルフwithギガント>木之本桜>ヒューイ・ラグーン

王様(魔法屋さん"王様の証")
対人限定の常時精神攻撃だが範囲が段違い少なくともエステル・ブライトまでは勝てるだろう。それ以降は人外だったり耐性持ちが多かったりで勝ち越しは厳しいか


レミナ考察

グレッグ・アーウィンwithスプリガンmark2 までは勝ちでそれ以降負ける

ロージェノムwithカテドラル・ラゼンガン>レミナ>グレッグ・アーウィンwithスプリガンmark2

ウルトラマンタロウ
グランドキングまでは勝ち。、Uキラー ザウルスは倒せないが倒せない

Uキラー ザウルス=ウルトラマンタロウ>グランドキング

139格無しさん2020/05/09(土) 21:17:43.28ID:p75Ks3ZT
修正行きになった仮面ライダー達や前にYOU(ドラゴンボール)見て思ったが


上記は漫画(STORY0)&特撮シリーズから描写や設定の使いまわししてるが漫画(STORY0)および特撮シリーズとの世界観の繋がりがテンプレに見当たらないので修正行き

141格無しさん2020/05/09(土) 22:17:24.85ID:eoLT+U9o
139
いや、普通に前スレで原文出てたじゃん

951 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:47:40.68 ID:LD+xb4uw
飛び火するの嫌なので、ウルトラマンstory0が本編と繋がってる根拠あげておく

また、このストーリーはTVシリーズの以前の話ということで、怪獣たちもまだ進化の途中ととらえ、姿かたちもやや原始的に変更。
しかし、もともとのデザインが素晴らしすぎるため、少々の変更に留まってしまったことには少し後悔が残ります。

(ウルトラマンSTORY0 文庫版8巻あとがきより原文まんま)


円谷プロダクション監修の本でTVシリーズより前の話と明言されているので、世界観は繋がっている

952 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 06:55:42.45 ID:nAO5NF05
なおウルトラシリーズはTVシリーズは多世界解釈ですべて世界観が繋がってる扱い(『決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科』に世界観がまとめられている)なので、いかなるものを指そうが問題ない

vol.113

540 :格無しさん:2016/07/08(金) 19:54:48.68 ID:V2hLzG9F
537も問題無いっぽいのでゾフィー、マックス、エース、レオ、タロウ再考察
それぞれ直上を見たが宇宙外生存で変わるのはマックスが墓標天球とGREY GOOに分けられるようになることとエース以下三人がハイイロスライム阿素湖に分けられるようになったことだけで残念ながら順位は変わらず

ところで過去の考察では不可視からの取り込み負けになってる宇宙海月対ゾフィーは非実体化が先に入るだろうから分けじゃないかな?

vol.105

98 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 17:18:10.30 ID:Zwaqek8t [1/9]
92乙
多分ゴジラには勝てる
ゴジラの常時能力は広がるのに時間を要するため、それまでに存在干渉で倒せるはず

ウルトラマンタロウ考察、レオとほとんど変わらないスペック
レオとストリウム光線とシューティングビーム撃ちあいして両方同時に相打ち分け
ついでにエース考察、やはりこの2人組とメタリウム光線相打ち分け

こいつらのせいでドラえもん蒼龍流がめっちゃ落ちそう
ドラ達だけピンポイントで狙ってくる性能なので

375 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/19(日) 15:59:51.29 ID:SNGfyKgF [4/5]
374 考察乙です

一応タロウ修正、位置は全く変わらず
常人には不可視のウルトラサインが見えるので不可視視認×1
アイビームを使えばそれでも不可視状態の敵を視認することが可能(不可視視認×2)、また煙幕で隠れた敵や敵の内部構造も視認できる
アイビームの範囲は自身の10倍程度か。

vol.104

57 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 16:16:35.73 ID:qsOEbCaI [2/7]
(省略)

あと気になったのでちょっと修正、ネオストリウムを撃ったのはタイラント戦の前の出来事なのでタロウが成長した可能性がある

(省略)

vol.19

474 :格無しさん:2008/08/12(火) 07:27:46
ウルトラマンタロウ考察

超マン ウルトラダイナマイト勝ち
巨大化たけし 小さくなったらウルトラダイナマイト勝ち
ジェナス・ディラ 当てられない倒されない
○ウルトラマンエース ウルトラダイナマイト勝ち
△△△武藤カズキ~ギンガイザー 当てられない倒されない
×霧亥 重力子ビーム負け
△△△△△YF-19~クリプト137 当てられない倒されない 
麻生勝 ウルトラダイナマイト勝ち
△神 実体無し分け
△リョウガ 当てられない倒されない
×アキラ・ラーゼフォン 調律負け
△V2アサルトガンダム 当てられない倒されない
×新宮寺リカ 転ばれて負け

青江・正造=ウルトラマンタロウ
最終更新:2022年11月11日 17:44