【作品名】SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~
【ジャンル】刑事ドラマ
【名前】当麻紗綾
【属性】警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係/警部補/SPEC HOLDER
【大きさ】163cm
【攻撃力】拳銃を所持。
他は女性並み。
【防御力】でかい洋館2棟が更地になるレベルの爆発でもほぼ無傷。
【素早さ】全て一(【参考テンプレ】参照)と同等
【特殊能力】『死んだSPEC HOLDERと繋がるSPEC』
簡単に言えば死んだ超能力者を召喚する能力。
御船千鶴子(日本最古の超能力者、九州にて自殺)を東京で召喚していたので時代、場所に制限はないと思われる。
死んだ能力者にははっきりと意思があり生前と変わらない肉体を持つ。
なので当麻に協力しなかったりする場合もあるが、生前敵対してたキャラも普通に使役できていた。
召喚されたキャラ曰く「当麻君だから皆従う」とのこと。
当麻が重症を追うと自然に消える。
召喚にかかる時間は作中最短で一瞬。
最大で同時に3人まで召喚可能
召喚されたキャラは全員当麻と繋がっているので止まった時の中でも動ける。
また戦闘、反応速度も当麻と同等。
作中で死んだSPEC HOLDERの一覧(戦闘で役にたたなそうなのは除外)
一 十一(時間操作)/海野 亮太(病気操作)/林 実(憑依)/地居 聖(記憶操作)/マダム陽(凍結)
【長所】IQ201の天才な上にこの上ない能力を持っている
【短所】味覚や普段の生活態度が壊滅的
【備考】作中の描写を見るに当麻本人も繋がってるキャラの能力を使えると思われる。
【戦法】一 十一と繋がった状態で参戦。
時間停止してもらい、そこから林(憑依)か地居 (記憶操作)を召喚。
効かないようなら海野(病気操作)を召喚して病気を処方し、相手が死ぬか行動不能になるまで待つ。
その他状況によって能力を使い分けつつ、拳銃で攻撃
【参考テンプレ】
【名前】一 十一
【素早さ】特殊能力欄で説明
手段は不明だが1時間もたたない内に世界中の国の首脳の顔に落書きをすることが可能。
能力からして船や飛行機は使えないはずなので自力で移動したものと思われる
【特殊能力】『時を止めるSPEC』
一本人の時間を加速させるもの。そこからさらに時間停止もできる
「僕の世界と君たちの世界の時間の流れが違う(本人談)」
「常人の数万倍のスピードでこの世界を動き回るのがお前の能力の正体(主人公談)」
「僕たちの1秒でこいつは数日の時を過ごしている(一の仲間談)」
能力は常時発動であり、7年前からずっと発動している。停止も同じくらいに可能
また、空中で静止している物体の運動量を無視して向きを変えることができる。(飛んできた銃弾を相手に返したり)
他人に止まった時の世界を認識、動けるようにさせることができる。
数日を2日とすると172800秒。
一はこの時間を1秒で体験している=一の反応・戦闘・移動速度は常人の172800倍。
・反応速度
常人は1mからの2m/s反応
よって一の反応は1mからの345600m/s=345.6km/s反応
・移動速度
常人の移動速度を15km/h
よって一の移動速度は 2592000km/h
上記の能力のため、老化が早い。(実年齢は13歳だが15~20歳の外見)
毒の回りも早いため、常人でも数分は持つ毒でも数十秒で全身に回り、戦闘不能になった
能力を使って不老になることもできる
【名前】海野 亮太
【特殊能力】『病を処方するSPEC』
相手を病気にすることができる能力。
自分の額を相手の額に合わせるという発動条件がある。
相手を即死させるようなことはできないが、どんな奇病難病も処方することができ、何人かを能力で殺している。
殺すだけではなく動けなくなるような病気にすることも可能。
作中では海野に接触を図ったキャラが数日で急死していた。
ウィルスによる感染症なども処方できるかは不明。
また相手の感覚を消し去って動けなくしたり、脳に干渉して記憶を消し去ることも可能。
こちらは即時に効果有り。
【名前】林 実
【特殊能力】『他人に憑依するSPEC』
他人に自分の意識を飛ばして憑依し、体を乗っ取ることができる。
憑依された人間は憑依された間の意識、記憶がない。
テンプレの状態は他人の体を乗っ取ってる状態だが、そこからさらに他人に憑依できる。
憑依できる人間は一度に一人だけ。
思考発動。射程は東京から九州の人間に憑依するくらいなら余裕。物理的な障害は意味を成さない。
【名前】地居 聖
【特殊能力】『記憶を書き換えるSPEC』
対象の頭に触れて記憶の消去、改竄ができる。
【名前】マダム陽
【特殊能力】『冷気を操るSPEC』
口から触れた物質を凍結させる冷気を吐き出し、それを扇子で煽り敵を攻撃する。
十数m程度の範囲なら一瞬で凍結させることができる。
水も何もない場所で一瞬で氷柱を作り出せるので相当温度は低そう。
冷気自体が届かなくても地面や壁などを氷結させかなり遠方の対象も凍結させることが可能。
その際には地平線の彼方にある船を海ごと凍らせて中に居る人間全員を凍死させていた。
参戦vol.6 116-118
vol.6
102 :格無しさん:2012/04/01(日) 23:49:55.93 ID:I9yCrtv/
死んだ能力者を召喚するする能力ってのがSPECに出てきたんだが
作中で召喚した能力者以外にも死んだ能力者がいた場合そいつも召喚できる扱いになる?
111 :格無しさん:2012/04/02(月) 13:42:34.75 ID:p+FGZIQk
誰か>>102に答えてくれんかのう
113 :格無しさん:2012/04/02(月) 20:55:28.10 ID:t+Wpeom7
111
時系列に問題がなく、他に余計な設定がなければ大丈夫なはず。
114 :格無しさん:2012/04/02(月) 21:05:57.79 ID:BeDIKPuu
111
主人公以外に召喚されても力を貸さないてセリフあるからある程度主人公と交友なりなんなりないと相手に拒否されるんじゃないの?
115 :格無しさん:2012/04/02(月) 21:43:10.92 ID:p+FGZIQk
113
サンクス
114
サトリが協力してたからなぁ
それに召喚さえすれば無理やり対戦相手に敵意向けさせることはできると思うから大丈夫だと思ったんだが
120 :格無しさん:2012/04/03(火) 07:53:35.35 ID:3Z2O+E2v
(そもそも最強スレでは感情は考慮せず敵意を対戦相手に向けさせることができるので考慮しなくていいか)
召喚された存在が言うこと聞かない場合があるって設定の場合は考慮する必要があるんじゃないか?
121 :格無しさん:2012/04/03(火) 13:31:44.67 ID:qOXowzN2
120
言うこと聞かなくても勝手に攻撃加えてくれればいいんだがダメかね
ぶっちゃけ地居を召喚したとして当麻たちと殺し合い始めようがその前に敵倒してりゃ関係ないし
122 :格無しさん:2012/04/03(火) 13:40:30.97 ID:RJu6cmVa
「その前に」の保証がない
禁止はされないけど自分に攻撃してくる可能性も当然考慮される
123 :格無しさん:2012/04/03(火) 13:49:47.90 ID:qOXowzN2
122
召喚されたキャラの敵意を対戦相手に向けれないの?
一つの乗り物に敵味方両方ぶちこんで参戦させてるテンプレとか作品スレにあったから大丈夫だと思ったんだが
敵スレになるけど修正される前のししおwith煉獄とか
124 :格無しさん:2012/04/03(火) 19:33:26.28 ID:3Z2O+E2v
123
わざわざ「協力しない場合がある」って設定が存在する以上、それを無視するのは難しいと思うが
でも決めるかw
125 :格無しさん:2012/04/03(火) 21:55:18.26 ID:qOXowzN2
124
だから、協力してくれなくても各個で敵に攻撃加えてくれればいいんだが
そこらへん
ルールで決めてくれれば言うことはない
126 :格無しさん:2012/04/03(火) 22:02:37.12 ID:bTfwgY+O
123
それ今は駄目だよ。
「乗り物の乗員はある程度一つの意思の下で統率されている人員のみ戦力とされる」から。
127 :格無しさん:2012/04/03(火) 23:11:29.12 ID:qOXowzN2
126
そうなのか
でもそれって参戦を禁止するルールだよね
召喚したキャラに関するルールとかないん?
128 :格無しさん:2012/04/04(水) 00:33:00.58 ID:FYksIltm
まあ駄目だろうな。感情を考慮しないってのは例えば
「作中で最強クラスの実力を持つも過去のトラウマのために全力を出し切れず勝てないキャラ」とかのためのルールだろ
俺はSPECって作品は知らんけど、召喚キャラが従わないというのが作中での設定なら従わないんじゃね?
129 :格無しさん:2012/04/04(水) 02:07:15.97 ID:cNrNB5C0
128
従うかどうかはその時とキャラによって異なる、設定があるわけじゃない
従わないやつは「今の君には迷いがある」とか言って従わなかったけどその前までは普通に従ってた
敵対してたヤツも召喚したけどそいつは普通に従ってたから余計ややこしい
130 :格無しさん:2012/04/04(水) 02:09:40.38 ID:cNrNB5C0
それと、俺が知りたいのは
召喚したキャラが従わないとして、戦闘中のそいつの扱いはどうなるの?
ただの置物?
131 :格無しさん:2012/04/04(水) 02:31:31.09 ID:cNrNB5C0
連投スマン
作中で従ってないかどうかはどうでもいい話だった。召喚されたキャラは一応全員従ってるんだからな
問題は作中で召喚されてない「従うかどうか全く未知数」なキャラ
116-118で言う林と地居ってキャラなんだけど
こいつら二人は生前召喚者と敵対してた。
でも作中で召喚されたキャラにも召喚者と敵対してたキャラはいたけどそいつらは普通に従ってた
132 :格無しさん:2012/04/05(木) 03:26:38.01 ID:BMFNRcvG
SPECは明後日の映画見てから議論してもいいのでは?
新しい設定とか出てくるかもしれないし、何より召喚できるキャラが増えそう
134 :格無しさん:2012/04/07(土) 16:19:50.33 ID:DmQTSlBA
SPECの映画見てきたけど
当麻のテンプレは>>116と変わらず
まぁ議論しだい
156 :格無しさん:2012/04/09(月) 19:04:47.74 ID:yalIgrFK
そろそろ当麻紗綾についての議論決着させたいんだが
問題点は作中で召喚していない林実と地居聖を召喚した際の扱い
作中の描写をまとめると
- 当麻の能力は召喚するまでが強制
- そこから当麻の命令に従うかどうかは個々人とその時によって異なる
→作中で唯一従わなかったキャラは計3回召喚したが内2回は命令に従っていた
→従わなかった理由は「君は迷っている」から
→それ以外は敵対していたキャラも命令に従っている
それぞれのキャラの生前の当麻との関係を比較すると
冷泉→協力的。当麻の知らないところで第三者に殺害される
海野→敵対。主人公には何も害を与えていないが、民間人に能力を使っていたことが当麻にバレて逃走。
「僕はただじゃ死なないぞ。君たちをもっと苦しめてやる」と捨て台詞を吐く。その後第三者に(ry
サトリ→敵対。主人公に追いかけられ逃走。一旦は捕まるものの脱走。
その後(ry
ニノマエ→敵対していたが、死ぬ直前に改竄されていた記憶が元に戻る。
作中で召喚されてないキャラ
林→警察を挑発して悪戯してたところを主人公に逮捕される。
その後第三者に殺害される。
地居→ドラマ版ラスボス。主人公によって直接殺される。
157 :格無しさん:2012/04/09(月) 20:35:04.94 ID:KDX6YpZi
それなら問題ないと思う。
158 :格無しさん:2012/04/10(火) 05:22:31.28 ID:XWL6JD02
「当麻君だから皆従う」って海野の台詞があったんだが
これで大丈夫かな?
168 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/04/14(土) 06:51:50.12 ID:GdVii537
最終更新:2012年09月26日 21:45