システム5アイドレス 施設

ここに記載されていないデータがある場合、編集して書き入れてださい。
編集わかんないとかめんどい人はページ下のコメント欄にデータ書き入れてくれると助かります。

宰相府庁付属託児所

名前:宰相府庁付属託児所
スケール:4
能力:C
種別:託児所
用途:託児所
HP:0
設定:
宰相府付属託児所は、宰相府に務める秘書官や職員の子供達を預けるために宰相府の省庁エリア内に新設された施設である。
この託児所は、主に私学校入学年齢以下の子供を預けることができるが、相談次第では少々年齢の高い子供も預けることができる。
子供の健康と安全を最優先とし、各種セキュリティシステムを配備し、しっかりとした専門教育を受けたケアスタッフ達が子供達の相手をしてくれる。
子供が急病の際は、ケアスタッフの処置と並行し、即座に省庁で働く親にコールが届くようになっている
上へ

PC所有物件

//奥羽りんく
名前:庭のある一戸建て(奥羽家)
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅
HP:0
奥羽一家が暮らす家。ちょっとした庭があり、家庭菜園があったり木にくくりつけられたブランコのような遊具があったりする。二階建ての4LDK。夫婦の寝室と子供部屋がある。ちなみに各部屋には猫用の潜り戸がついていて、きょうへい2は出入り自由。からくり時計や本棚なども設置されており、ほんわかゆったり過ごすことができる。


//矢上麗華
名前:光と風を感じる家
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅兼核シェルター
HP:0
設定
スィートホーム カンパニーで建てたオリジナルハウスをベースに建て直した家
地下2階地上2階建て。地下2階はシェルター。
かつて宰相に「過剰準備傾向がある」と言わしめ、さらに家主の好きな言葉「備えあれば憂い無し」を実践した過剰気味の防犯設備とシェルターも装備。
補修やリノベーションを定期的に行っているため常に快適に過ごせるようになっている。(地下2階以外SHCさんにある見取り図から大きな変化なし)
玄関から出入りができ室内からも愛車を眺められる車2台分収容可能なゆとりのガレージや、壁には広大な自然を一望できる大きな窓、ゆったりとした広い浴室、住む人を視覚・嗅覚・感覚を通して存分に癒せるように配慮。
地下の部屋へは地上部に設けた開口部から自然光を取り込み、高効率の光伝送ダクトによって側面採光を行っています。
また電源系統を強化、最低でも70Aまで問題なく使用可能。
災害等有事の際には避難できるように地下2階にシェルターを増築。
財力に物を言わせて最高級仕様となっています。
もちろん発電機等生きるために必要な物資もシェルター内に確保済み。

//アシタスナオ個人
名前:ハウス オブ ジ アシタ
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅(I=Dガレージ兼作業場付き)
HP:0
<解説>
アシタスナオが居住する、ガレージ付きの家。現在の宰相府の領地にご厄介になる上で用意してもらったもの。
もっともポピュラーなタイプの家を選んだが、あえて言及するならばガレージが少し大きい。
これは、バンタンクが入れるように、および技術開発者としてのアシタスナオが作業などを行えるようにと考えて要望したものである。
名付けについては、そういえば改名する時には家の名前も変わるのかなー?、などとぼんやり考えている。


//高原鋼一郎個人
名前:憩いの我が家
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅(兼奥さんの趣味の庭園)
HP:0
設定
宰相府高原領にある高原家の邸宅。乾いた草地に囲まれた三階建て。
高原家が家族で住む家にはこの名前を付ける慣習があり、この家は2代目の家。
大きな木が家の中央に生えているのが特徴。
部屋割りは高原とアララが同じ部屋で、皆で囲めるテーブルがあるリビングや子供たちそれぞれの個室がある。
コンロや風呂などの生活器具は宰相府での環境に合わせてオール電化されている。
庭には自家用機の待機場(寝床ともいう)の他、アララの趣味で育てている植物の花壇や高原の趣味用のガレージがある。




//ポレポレ・キブルゥ個人
名前:店舗付き住宅
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅(兼万屋事務所)
HP:0
設定
ポレポレが養女のレイファンと住むために立てた家。万屋は昔やっていた多目的ショップで、今は主に各地の産物の通販サイト。
2階建て。1階にLDK及び万屋の事務所と受付とトイレ。2階はポレポレ私室、レイファン私室、空き部屋、風呂トイレ等の水回り、ベランダ。
ネットがない人や一部の業務用に受付があり、パートの人達がそこと事務所で働いている。玄関は万屋と住居部分で2つ。駐車場は自動車三台分ある。
周囲の監視カメラ、それなりの防犯設備、屋上にソーラーパネルなど、家主の趣味で色々なものが配置されている。


//鷺坂祐介個人
名前:道場付き一戸建て
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅(兼道場)
HP:0
設定
養女の縁を迎えるにあたって建て替えを行い、二階建て3LDK(一階:LDKと併設道場、二階:洋室が二部屋と和室)にした自宅。
風呂トイレ別、キッチンはガスの3口コンロにした。また道場が併設している。
各部屋と道場にエアコン内臓。雷鼠と風鼠用の通路もある。
道場は剣道場であり、神々のクエスト箱が設置されている神棚と木刀、防具が置ける棚がある。
日本家屋的な感じであり、道場を含めるとちょっとした避難所にもなる。


//沢邑勝海個人
名前:めぞんツン2号館・沢邑家
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅
HP:0
設定:管理番長小宇宙が管理している集合住宅であるめぞんツン2号館、沢邑勝海所持の部屋。
養女であるかなみと住むことになってから、間取りを家庭用に改装した。生活する各自の部屋の他に被服と手芸が行える作業スペースがある。
改装と同時にキッチン・洗濯スペースの家事設備を使いやすくリニューアルし、リラックスできるように浴槽を大きめにして入浴機能を強化してある。

//夜上林檎個人
名前:夜上家
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅
HP:0
広すぎず、狭すぎず、家族が過ごすのに丁度いいサイズの一軒家。4LDK。
本好きの養女の為に壁一面の本棚がある可愛らしい個室、夫婦の寝室と各々に趣味用の作業部屋が用意されている。

//シュワ
シュワ開発工廠(施設)
設定:
宰相府藩国の砂漠地帯に滑走路と共に設置されている国家施設。帝國内で多くのI=Dを開発しているシュワに対して宰相が与えた。
工廠とは一般的には生産工場としてのイメージがあるが、こちらについては技術開発的な側面が強く表れている為、宰相府により機密保持の為の厳重な情報管理と警備が行われている。
この工廠の入り口には、工廠で時を共に過ごした過去の技術者達への思いと帝國のI=D技師としての矜持を込めて「正義最後の砦」とシュワが自ら大書した看板が掲げられている。

名前:シュワの自宅
スケール:4
能力:C
種別:自宅
用途:自宅
HP:0
シュワ開発工廠の付近に設けられた自宅。個人ACEであるセーラと養女のマリアも同居している。
砂漠地帯に建設された建築物ではあるが、近隣には工廠や宰相府の施設に務める者達の為の住宅もある区域であるため、家の中では快適に過ごすための環境が整備されている。
宰相府の交渉の所長として恥ずかしくない程度には整っており、来客用の応接間がある。
住民用の共有スペースは寛ぎを重視しており常に整理されているが、シュワの自室は雑然となることが多いため、定期的にセーラやマリアに叱られては片づけを行っている。


付属建築

//ポレポレ・キブルゥ個人
名前:整備社寺(ポレポレ用)
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:騎機の駐機場所
HP:0
設定
先日仲間になった騎機の瑞雲用のスペース。万屋の裏にあり、瑞雲の整備・メンテナンス用の機能を持つ。
瑞雲本人の希望に沿うように、見た目が日本家屋っぽい。周囲を花で囲みたかったが、西国の日照の関係で花の生育が厳しいので、日影が出来る整備寺社の外壁付近に花壇を作り、散水用のスプリンクラーをつけている。
ある時、野菜の種を花壇に植えて栽培しようとした奴が出る事件が起き、事態を丸く収める為の紆余曲折を経て、豊作祈願として花壇の横に畑を作り、そこで取れた作物をみんなで鍋料理にする風習が出来た。

名前:万屋運送
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:運送業、アイテム輸送サービス
HP:0
設定
かつて万屋でやっていた輸送サービスを復活させたもので、荷物の集配や積み込みを行う場所。
主に万屋の商品や、万屋に持ち込まれた依頼品を指定された場所まで輸送する。
荷物持ち込み時には身分証の確認や荷物の見分などを行い、藩国をまたぐ場合は税関を通すなどで、違法品対策を行っている。
配送スタッフは、ポレポレもしくは身元が明確で信頼できる契約業者。
クリスマスやなどのかき入れ時は、作業補助で臨時のバイトを雇う。
監視カメラ、緊急時の消火設備、医療設備などが備え付けられている。


名前:万屋アイテム作成所(仮)
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:アイテム作成、素材販売
HP:0
設定
かつてのアイテム作成サービスを復活させたもの。(仮)まで含めて当時の名前。
アイテム作成環境を整えたスペースをレンタル出来、素材の持ち込みや万屋での素材購入も可能。
3Dプリンターや各種工具などの作成ツールが揃っているが、魔法関係の作成ツールは少ない。
1日単位でレンタル可能。利用には予約と身分証の提示が必要で、予約の無い日は閉まっている。
たまにポレポレが適当なものを造って動画配信している。
監視カメラ、換気扇、消火設備、医療設備などが常備。

//高原鋼一郎個人
名前:オールドシルバー用I=Dガレージ
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:I=Dガレージ
HP:0
設定
高原家の自家用機、オールドシルバー用のガレージ。寝床とも呼ばれる。
ボディが改装などで変わった際でもわかりやすいように、このガレージはトラリスのオールドシルバーが宿った機体が寝る場所となっている。

鋼児用I=Dガレージ
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:I=Dガレージ
HP:0
解説:
次男の高原鋼児用の機体が置かれるガレージ。駐機場ともいう。
こちらは譲り受けたI=Dが主のため、機械を簡単に整備するための道具なども置かれている。
ただし、道具類は誰か大人と一緒じゃないと使ってはいけないという約束。

騎機用I=Dガレージ
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:I=Dガレージ
HP:0
解説:
日本型騎機、電光用に新たに建てられたガレージ。
二足歩行で機体が出入りしやすいようになっている他、高原家の家族が摘んだ花が飾れるスペースがある。



//鷺坂祐介個人
名前:人騎兵ガレージ
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:人騎兵ガレージ
HP:0

設定
個人機である雷嵐号を格納と簡易整備するために自宅に併設したガレージ。
改装を行った大和丘のD社より購入した整備部品を置けるスペースがあり、雷鼠と風鼠用の通路も作っている。
セキュリティ強化とカモフラージュが厳密にされており、祐介・風住・雷鼠・風鼠以外は認証なしで入ることも出来ない。
本格的な整備などは宰相府のファクトリーナイト用のガレージで受けており、こちらのガレージに置かれていることはあまりないが、個人機であるため用意をしている。

名前:整備社寺
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:騎機用の家
HP:0
設定
騎機:青嵐を鷺坂家に呼ぶために用意した騎機の家。鷺坂家の隣に誘致している。
自己整備ができる騎機ではあるが、ちゃんとした騎機用の整備・補給のための施設も必要であり、青嵐が居心地がよい施設として社寺となっている。
鷺坂家は神々の縁があるため、青嵐の神としての性質とも親和性が高く、お互いが暴走しないように上手くバランスが取れるように、鷺坂家一同協力をして管理をしている。

//シュワ
名前:カラオケルーム
スケール:3
能力:C
種別:付属建築(自宅用)
用途:防音室
HP:0
シュワの自宅の付属施設。名前の通りカラオケを歌う為の機器や照明、防音設備を整えた部屋。マスカラやタンバリンなども置いてある。
主にシュワがストレスを発散するために大声で歌えるように設けられた。セーラやマリアが使用することもある。
基本的に各自が好きな時に使っているが、タイミングがあえば歌合戦やデュエットをすることがある。なお、飲食物は持ち込み制。
上へ

*


名前:
コメント:
最終更新:2024年02月16日 21:18