(ログ編集・ページ作成 瀬戸口まつり@宰相府藩国)
9/29 わんわん帝國議会チャットワークにて
芝村裕吏
で。FVBが人数少ないのはしょうがないね。むしろ、よくぞ二人も残った。FEGと同じだね
シグレ
しょうがないですか・・・・
芝村裕吏
[返信] シグレさん
そりゃそうだろう。実働人員は割り算なんよ。掛け算ではない。
芝村裕吏
具体的に言うと、人間は一人の人間がすげえ働くとみんな働くようには出来て無くてな。
お話では確かに合って 一人の人間がすげえがんばっていたら、協力者が増えて、皆が凄い頑張る。つうのもあるのだが、これはもう、話の上だけ。現実にはない。 これが掛け算方式の仕事
芝村裕吏
現実は……隙間や隙があるととどんどん、人が集まってくる。人間も猫も同じでな。 箱があると入るんよ。
だだっ広い土地をおいても人はすまんが区画分けして鉄道引くとバンバン人が集まって仕事する。これが割り算。
FVBの場合、掛け算方式になってしまってるな。で、そうなったのはシグレやオカミチのせいではない。
ただ、シグレやオカミチが掛け算方式を助長している側面はある。
とはいえ、じゃあ、といってシグレが作業やめると国はぶっ倒れるわけでな。そこが難しいところなわけだよ。
猫野和錆
このくらいならやってみてもいいかなと思う程度に仕事を小さくして、少しづつ割り振って担当者を募っていくのがいいんでしょうか
シュワ
土場は、それぞれが好きな事をやってたらかみ合って、上手く回ってたと言う様な感じでした
芝村裕吏
汚い箱に入りたい猫はあまりいない。 広すぎる箱は当然入らない。 ちと狭いくらいがいいね。
シグレ
箱を大きくし過ぎてしまった感じですかね。
芝村裕吏
いや。真面目に言うとシグレにすげえ説明しても伝わる気がしない。 悪口、という意味でなくてな。
芝村裕吏
シグレがシグレの常識で考えても、たぶん仕事しねえやつの理屈はわかんねえって。なんでまあ、気にしてもしかたないかな。
シグレ
[返信] 芝村裕吏さん
わかりました。くよくよしても仕方ないので、楽しくなるように行きます
9/30 講義室にて 新人勧誘講義より
ジャイ
[返信] 芝村裕吏さん
よろしければ、定着率をあげれるようなアイディアなどあればお教えいただけないでしょうか?
芝村裕吏
定着率の下がる第一の要因は誰かが鬼のように働いていること。 これはすごい数の論文数がある。
ワンマン社長の下ですごい部下は育たないのよね。
芝村裕吏
じゃあ、俺は大丈夫という藩王もいるかもしれないけれど、その下が鬼のように働いていたら、やっぱりだめ。
芝村裕吏
とはいえ、鬼のように働いているのはそうしないと国がつぶれるからじゃあ! うわーんという人、国も山ほどいると思うんだけど、とはいえ、ここは解決しないとどうしようもない。
難しいプレイングだが働き過ぎを是正しつつ、全体をリバランスするうまいプレイングがいるんじゃよ
芝村裕吏
で。その上で定着率をあげるためには定着するストーリーが必要でな。
重要なこと:物語が世界を支配する
戯言屋
役割を与える、とかでしょうか。>ストーリー
月松堂
いてもいなくても変わらない、影響が出ないもきついですからね
芝村裕吏
物語は物語だ。一人の新人プレイヤーがいかにその国で根を下ろし、いい仕事をするようになるか。 その筋書きがあるなら、それで定着率はあがるんよ。 まあ、会社も同じなんだけど
筋書きがないと、定着率はあがらないというか、部品としての仕事が割り振られて、いまいちなんよね。
芝村裕吏
越前藩国に24歳女性、好きな作品刀剣乱舞。入国の理由は越前康継っしょ。 コミュ障。 腐多め、ヤガミ気になる。 こういう人がいたとしよう。
芝村裕吏
こういうtwitterのBIOな人が定着するストーリーよな。 俺なら、よし、日本刀作ろうか。からはじめるけども、次はキルビルヤガミだな。黄色いジャージの日本刀ヤガミ
芝村裕吏
実際は、日本刀作れという時点で微妙な顔したり、実はヤガミが好きなのではなく、ヤガミの眼鏡が好きなんですとかいろいろドラマはありそうだけど
芝村裕吏
ともあれ、上に立つ人間は上に立つ上でその人の出世(立場というよりゲーム的な活躍)をどうつかませるかを考えて提案してあげないとね。そのストーリーは間違っててもいいんだが、面白くないとだめよ
最終更新:2017年10月17日 21:00