スマホでのアイドレスの作り方。
宰相府に所属しているプレイヤーやひろの場合、どうやっているのかを書きます。参考になれば幸いです。
使っているのはAndroid4.2です。
iPhoneの方も、手順は同じです。
準備
1:firefoxをインストールします。
理由:
このブラウザだと、iPhoneやパソコンでも文殊の機能が問題なく使えます。
2:テキストアプリをインストールします。
自分が使いやすいのであれば何でもよいです。
特にテキストアプリを試したことがなければ、わたしと同じものを使ってもいいと思います。
わたしはColorNoteというものを使っています。
いいところ:
(色…パソコンでいうところのフォルダみたいなもの)
わたしだと、緑色をアイドレスという名前にして、アイドレス関係のテキストはそこにまとめています。
もっと細かくしてもいいと思います。
(例:赤色は自分のアイドレス、黄色は国のアイドレス、青色は設定国民さんの設定分 とか)
3:使い勝手を知るためにも、アプリを起動して、まず2~3行、なんでもいいので書いてみましょう。
日記でもよいですし、なんなら「あいうえお」などでもよいです。
4:1行あたりの文字数を数えてみましょう。
私の画面の大きさだと、1行で約15~16文字です。
これを知るのが重要です。理由については後述します。
アイドレスを作る
5:テキストアプリを使って、アイドレスを書きましょう。
自分のよく知っているもの、身近なものだと最初は書きやすいかな、と思います。
自分のプレイヤーキャラクター(PC)の設定を作るのも、よいと思います。
書き方
作るアイドレスの名前
○カテゴリの名前
説明文1のタイトル
説明文1(50文字以上で書く)
(一行空ける)
説明文2のタイトル
説明文2(50文字以上で書く)
(一行空ける)
以下繰り返し……
ルール説明:
説明文は50文字以上で書かないといけません。
でも、1行あたりの文字数を知っておくと、数えなくて済みますね。
たとえば…わたしの場合、1行約15文字なので、
15文字×3行=45文字。だいたい3行半書けばいいのです。4行なら確実です。
記載例
ゾウさんジョウロ
○ゾウさんジョウロの特徴
ゾウさんの形をしている
ゾウさんジョウロは、動物のゾウをデフォルメした形をしている、とてもかわいいジョウロだ。鼻の先が水の出口になっているので、水やりが楽しくなる。
子供でも使いやすい
プラスチックでできているので、軽い。また、一般的な園芸用ジョウロよりも小さめだが、取っ手や水を入れる口は大きめになっているので、子供でも使いやすい。
例題:練習用
どうやって書いたらいいか分からない場合…。
ゾウさんジョウロと同じように、まずは説明文2個くらいで書いてみましょう。
説明文の案:
- なぜお気に入りなのですか。エピソードはありますか?
- どんな形ですか?どんな模様が入っていますか?
- どのくらいの頻度で使いますか?何を入れて飲みますか?
説明文の案:
- どんな外見をしていますか?男性ですか、女性ですか?髪の長さや背の高さなど、特徴はなんですか?
- どんな格好をしていますか?好きな食べ物や趣味はありますか?
- 誰と仲がよいですか?好きな人はいますか?
できあがったら、藩国の人に見てもらいましょう!
作ったアイドレスを登録する
もしパソコンが使えるなら…
以降はパソコンでやりましょう。手順は同じですが、その方が楽です。
データはメールなどで送るのもいいですが、所属藩国に掲示板があると思いますので、そこに投稿させてもらうのもいいと思います。
6:作ったアイドレスのデータをJSONと呼ばれる形にします。
右上からログインします。
右下に「プレーンテキスト>JSON変換ツール」と書いてあるリンクがあるので、タップして移動します。
新しいタブで開くといいです。
作ったアイドレスのデータを全部コピーして、テキストボックス(四角いスペース)に貼り付けます。
できたら、テキストボックスの真下に「変換」と書かれているボタンがあるので、押します。
テキストボックスが下にもうひとつできて、なんだかよく分からないことが書いてあります。
これがJSONと呼ばれる形になったアイドレスのデータです。
今度はこれを全選択してコピーします。
コピー&ペーストで出てくる、firefoxのアイコンの意味
田みたいな何か:全選択
はさみ:切り取り
紙が2枚:コピー
紙が1枚:ペースト(貼り付け)
7:いよいよ登録します
文殊の右下から、「TreeEditor」をタップして移動します。
下の方にスクロールして、「JSONからインポート」をタップします。
小さな画面が出てくるので、コピーしたJSONを張り付けて、「インポート」ボタンをタップします。
これで、TreeEditorに作ったアイドレスのデータが反映されました。
次に、「文殊に保存」の文字をタップします。小さな画面が出てくるので、「ツリーを文殊に保存」のボタンを押します。
成功、と表示が出れば、データが文殊に登録されました。
お疲れさまでした。
文字をタップしても小さな画面が出ない!
- タップが反映されていない可能性があります。もう一度タップしてみましょう。それでもだめなら拡大してからタップしましょう。
- 画面が微妙に暗転しているなら、「どこかに」新しい画面が出ています。わたしの場合、だいたい下の方にスクロールすると出てきます。
できたアイドレスは、文殊右下の「冒険の書」から見ることができますが、一日くらい経たないと見られません。
すぐに見たいときは、同じく右下の「部品検索」から見ましょう。
もうちょっと詳しく「スマホでアイドレス」
最終更新:2017年11月29日 17:30