ロックシード

ロックシード

ジェルム草・亜種の果実や種子のエネルギーを秘めた南京錠型のアイテム
シーザー・クラウンが珍しく実用化できた装備であり、特殊な加工装備を経て、ジェルム草を加工して作られる。

ジェルム草の遺伝子操作を行う能力を安全な形で発動させることを目的としており、純粋なエネルギーとして使用できるようになっている。
改造が施された亜種の強力な遺伝子操作、いや乗っとりとも言える力をエネルギーに変換した結果、空間に影響を及ぼすまでに強い空間操作能力を発揮する。

外観および機構として、本体部・シーリングボディに、種類問わず形状・機構が同一の掛け金・スライドシャックルと、
ロックシードの種類によって外観・形状の異なる果実を模した前面パネル・キャストパッドおよび側面の開錠スイッチ・アンロックリリーサーによって構成されている。
キャストパッドにはアルファベットと数字で「L.S.-○○」(Lock Seed-○○)と種類毎に固有の識別番号が刻印されているほか、
パッドの内側にはシードインジケーターというパネルが表示され、基部側にモデルの果実の断面を再現した模様が、
カバー側に対応するアームズウェポンのイラストが表示されている。アンロックリリーサーの操作によりロックシードを解錠することで、
果実のエネルギーが解放され周囲の時空間に作用、限定クラックと呼ばれる空間の裂け目を生成した後下記の機能を発揮する。

このロックシードは単体ではフルスペックを発揮できず、後述のドライバーと併用することで、ロックシードの全機能を解放できる。
ロックシードを解錠後ドライバーに装着・固定することで、ロックシードのエネルギーが養分として装着者に供給されることで無害な食糧代わりとなる他、
ドライバー操作によりキャストパッドを開くことでロックシードのエネルギーを用いた素体スーツを形成、その後円状の限定クラックが展開、そこから果実にちなんだアームズ(鎧)とアームズウェポン(武器)の力を呼び出し、ドライバー装着者をアーマードライダーへと変身させる。

仮面ライダー・斬月

坂田銀時が、戦極ドライバーを用いて変身するアーマードライダー。
プロトタイプのプロトタイプ。最も初期に開発されたため武装は至ってシンプル。銃剣の無双セイバー、頑強な盾のメロンディフェンダーを備える。
銀時にとって盾は邪魔にしかならないが、本人曰く「ロマン」とのことで接近戦に対応できるよう、盾の縁は鋭利な刃になっている。
最も銀時が最も使いやすいよう、彼専用にスカさんのテンションMAXで開発されたため、彼の剣術をシンプルに、かつ最大限に発揮できるよう調整されている。

仮面ライダーバロン

佐倉杏子が、戦極ドライバーを用いて変身するアーマードライダー。
彼女の愛用武器をモチーフに、バナスピアーという槍で闘う。
自身の憎むジェルム草やその派生植物であるロックシードに含むものはあるもののパワーアップ(地味に防御力爆上げ)と割り切り使用している。
元から槍を使っていたため彼女との相性は良い。
第三次休暇大戦中、ジェルム草をロックシード化した際に、マンゴーロックシードを入手。
それにより装甲とパワーに特化したマンゴーアームズへのアームズチェンジも可能となった。

黒影トルーパー

下記にもあるが長期休暇編13日目に開発&配布された
量産型戦極ドライバー・マツボックリロックシードを使用して変身するアーマードライダー兵士達の仮の総称。
基本装備は長槍となっている。
ダディスーツとは別次元の性能を誇り(戦力比としてはダディスーツがG3マイルドと考えればライダー好きならわかる)、
他の戦極ドライバー同様3段階の必殺技を発動できる。
フルスペックの発揮出来るかどうかは装着者に依存するが、それでも高い身体能力と、3パターン選べる必殺技というロマンを搭載し量産型のスーツとしては破格の性能を持つ。
現在量産が進められ、ダディスーツに代わる兵装として注目がある待っている。

ゲネシスドライバー

シーザー・クラウンが考案していたロックシードを利用したライダーシステムである。
実はこちらの方が、当初の計画では実用化されるはずであり、下記の戦極ドライバーは大幅に性能を落としたデチューン版。
ただし当初乗せる機能を盛りすぎたため未完成のまま放置。
本来はロックシードのエネルギーを解放するよりも液状に抽出し、効率的に循環させることで1ランク上の戦闘能力を発揮する…はず。
機能盛り込み過ぎというだけで構想だけは素晴らしいため、戦極ドライバーの改良により、こちらの開発もそう遠くはない。
何よりシャナの親父が興味を示し、自分用のゲネシスドライバーを開発している。
ダンタリオンも独自に入手したシーザーの設計図からゲネシスを作り上げ、自分用のロックシードまで作っていた。
量産は可能だがコストが戦極ドライバーの100倍かかるため、指揮官用に落ち着きそう。

戦極ドライバー

上記の放置状態だったゲネシスドライバーをジェイル・スカリエッティが改良したライダーシステム。
装着者のアーマードライダーへの変身・ロックシードのリミッターを解除しアーマードライダーへの変身を行う。
上記のゲネシスドライバーが機能盛り込み過ぎにより開発頓挫したため、可能な限りシンプルにロックシードの開放そのものを担う。
原作ではインベスを等身大の姿で実体化させる機能を備えるが、帝国スレではその能力はない。と言うかインベスはいない。
なお、長期休暇編13日目には量産型のドライバーを開発・配布している。

謎のコア

ゲネシスドライバーの設計図とともに発見された謎のコア。
黒い正方形のパーツと、銀色のフックのようなものを備える。
まぁわかると思うがゲネシスコア。戦極ドライバーに装着することが出来る。
シーザーがゲネシスを作ろうとしたものの、コアだけ作って挫折したもの。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月22日 13:01