よくある質問Q&A


ゲーム購入前に関する質問


無印とPK版の違いを教えて

  • 末期中心に武将60人追加
  • 末期の3シナリオを追加
  • 既存武将の編集ができるようになった
  • ショートプレイの戦術モード追加(展開によりストーリーが変化)
  • 義兄弟などの親密武将から嫁(婿)を紹介されることがある
  • 結婚した武将に(史実とは別に)子供が生まれ、成長すると後継者にできる
  • COMがちょっとだけ頭がよくなった

PCだとコーエー版とソースネクスト版、どっち買ったらいいの?

現在、コーエー版の新品はまず手に入らない
中古で購入するとシリアルナンバーなくて、修正パッチが使えずに詰む可能性が高いので要注意
ソースネクスト版は最初からパッチが当たってたはずなので
PCで遊ぶ人はソースネクスト版の購入がオヌヌメ
ただし、コーエー版でも流通量の少ないDVD-ROM版は例外
修正パッチ適用済みでさらに追加シナリオなどもセットで入っているため中古でも問題ない

PSP版ってどうなの?

手軽に遊べるのは良いが、PKではないので武将の能力いじくったり子育てができない

ゲームの仕様に関する質問


CPUのAIがアホすぎるんですが

残念ながら仕様です

CPUにすぐ弩兵にされるわけがわからないよ

残念ながら仕様です

CPUの戦法成功確率おかしくないか?

COMの戦法成功率は初級で約20%増し。AIが糞なのでそれで誤魔化している

PC版には英雄終結シナリオはないんですか?

残念ながら…
そのかわりツールでやりたい放題できる
但し、使用は自己責任で

PC版で名前入力してもいにしえ武将が作れない

PC版は有料のファンクラブに入らないとダメ
顔グラが既存のでいいなら自作すれば問題ない

曹髦がいない!

追加シナリオでしか主人公として選べません(=初期状態では未成人)

いにしえ武将で劉邦はいるのになんで項羽はいないの?

項籍で登録してある
姓が項、名が籍、字が羽

スキップ機能とかないんですか?

PS2版はL2を押しっぱなし
PSP版はアナログスティックを左
これで多少早くなるよ

初級と上級って何が違うの?

敵の戦法成功率が増えるorこちらの戦法の成功確率にマイナス補正がかかる

呂布って強すぎじゃない?

呂布の武力は隠しデータで、一騎打ちの時は118前後換算
戦争時の戦法と通常攻撃は武力133前後換算
それ以外(戦法Pの回復計算とか)は表面上の武力が反映

ゲームの攻略に関する質問


戦争で勝てないんだけど?

攪乱、奇襲持ちでピヨらせてから攻撃
少ない敵部隊から各個撃破して敵の士気を下げていくようにする
地形に気をつける(戦法が決まりやすい地形or戦法をくらいにくい地形)
鎮静役に知力の高い武将を一人出撃させる
これだけで大分変わる

勝利回数のカウントってどうなってんの?

207年マルチプレイ(曹操、孫権、張飛、劉備)にて検証
1:江夏にて15回防衛(1ターン退却) → 曹操を降伏させる
2:江陵へ攻め込む(+1)、江夏にて14回防衛に援軍で参戦(援軍到着後退却) → 曹操を降伏させる
1(主軍)、2(増援軍)共に五虎将イベント(15回以上勝利)発生
連合での増援は未検証

悪名上がるとどうなるの?

悪名が500以上になると自勢力以外の武将と会話が出来なくなり登用が難しくなる
他勢力に連合を組まれ士気100の状態で有能な武将が大挙攻め寄せてくる
基本的にデメリットが大きいが、特定のイベント発生には一定以上の悪名が必要となる
ちなみに遁甲天書の入手イベントには実に2000もの悪名が必要
アイテムイベントコレクションのコンプリートには避けて通れない道である

悪名って何をしたらなるの?

主に捕らえた武将の斬首
ボッタクリな乞食とウザい町娘を拒否る
他、シナリオ開始時点で既に悪名が積まれている武将もいます

悪名の下げ方教えてください!

7月期は農村見聞で祭り参加
その他は大金持って市場見聞で乞食に金を渡す(要求額の10分の1減少)
暴者との会話で現在の悪名値がなんとなくわかる

銅雀が手に入らないんだけど…

名声10000にして農村を根気よく見聞、後は運次第

九錫とれねーw

九錫はイベント86,87を消化すればもらえる
アイテムコンプだけならマルチプレイが楽
207年で曹操(君主)と曹植(許昌太守)を担当
開幕1季目に曹植で反乱。2季目に曹操で曹植陣営に勧告し、曹植が受諾すればよい
反乱実行武将の悪名が500上昇するのですぐに献帝が助けを求めてきます

槍衾、車懸、矢嵐が教えて貰えません

槍衾は突撃と撹乱、車懸は突撃と奇襲、矢嵐は斉射と撹乱を四以上にするのが条件

歩兵とか騎兵とか取れないよ!

歩兵騎兵は直接、もしくは奇襲系のいずれかの戦法を四以上にし歩兵なら青州エン州、
騎兵なら幽州涼州で直接もしくは奇襲系の戦法を訓練(ただし槍衾→騎兵と車懸→歩兵の取得は不可)
弩兵は間接のいずれかの戦法を四以上にし、間接系の戦法を荊北冀州で訓練をすること、
水軍は揚州荊南で激流を訓練することでそれぞれ10%の確率で取得できる

旅人が探せません…

長安飯店常駐お姉さん&于吉以外の旅人は評定ごとに隣接都市にしか移動しないので、セーブ&リロードを駆使するのがおすすめ。
仲良くなれば向こうから来てくれます。
前述のお姉さんは、内政技能無し武将なら暇を見つけて長安の飯店に通う価値あり。

計略の使い方がよく分かりません…

最初のうちは扇動・破壊・埋伏だけでも楽しめます。
人間関係の相性が判ってきたら他の計略も使えるかもしれません。

扇動:武力が低い武将だけでは治安を回復しづらいという事は
   敵は武力が高い武将をそこに割かなければいけなくなる。
   また、平凡な武将が後方の治安を維持する事で強い武将が最前線から離れなくて済む

破壊:これから攻め込む城の耐久力が低くなれば速攻勝負で城を落とせるようになる。
   耐久力を上げると治安が下がるので長い目で見たら扇動になる。

埋伏:タイミングよく間者を発動させれば混乱させた所を袋叩きにする事ができる
   戦場では敵の知力が高い武将と離れている時に使えれば効果的

これら3つを生かすためには諜報を多用しなければならず、偵察・神眼が欠かせません。
知力の高い軍師を生かすためにも偵察・築城・混乱・挑発持ちを有効活用していきましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月05日 15:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。