- テスト -- 名無しさん (2012-02-03 21:21:02)
- 一騎討ちで負けても復帰時に控え兵が減ることはない -- 名無しさん (2012-02-08 23:46:22)
- ↑追記、減っていたら控え兵使って全回復だが控え兵0の場合は負けたときの兵力のままで復帰 -- 名無しさん (2012-02-08 23:47:26)
- 修正ありがとうございます -- @管理人 (2012-02-09 01:40:52)
- スキルの効果一覧的なページいりますか? 僕は最初の州統一のとこで100T以上遊んでいるので一部の汎用スキルと専用スキルしか確認していませんが… -- 名無しさん (2012-02-09 12:59:43)
- スキル一覧の草案ページ作成しておきました。といってもPC版からほぼ引用ですが -- @管理人 (2012-02-09 14:57:11)
- 作成お疲れ様です。お手数お掛けしました。ところで大喬以外でスキル変更になった武将いるのかな…後は追加武将の専用スキルか… -- 名無しさん (2012-02-09 15:04:27)
- 董卓、孟獲など強制退却がスキル効果として付いていた武将なんかは変わってますね -- @管理人 (2012-02-09 15:08:57)
- 孟獲は降伏済みでスキルも確認済みです。もうバレていると思いますがPC版未プレイです -- 名無しさん (2012-02-09 19:41:14)
- 張衛のスキルが汎用スキル(推挙)に降格されてますね。 -- 名無しさん (2012-02-09 19:50:38)
- 趙雲子龍どこだーorz そういえば蜀ルートでも呂布は降伏可能。乗っ取りイベントが起こればですが -- 名無しさん (2012-02-10 00:41:04)
- 情報ありがとうございます -- @管理人 (2012-02-10 01:35:45)
- そういえば他勢力がこっちから行かない限り行動起こさないのはバグですか? -- 名無しさん (2012-02-10 01:39:40)
- ストーリーモードではそれが仕様ですね。群雄モードで解除されます -- @管理人 (2012-02-10 01:42:49)
- 仕様ですか、ありがとうございます。でも内政は行うみたいですから放置した分だけ資金が貯まってて控え兵が減らねーorzな感じになりますね。後一部のユニーク武将のレベルが以下略。ちなみに今は蜀で荊州行け言われてますが無視して北に行ってます -- 名無しさん (2012-02-10 02:01:33)
- 攻略指南wo -- 名無しさん (2012-02-11 01:01:04)
- ミスった。攻略指南を向こうからコピペしました。あくまでメニューだけですが・・・ -- 名無しさん (2012-02-11 01:02:04)
- ありがとうございます。自分一人では色々無理があるので、少しでも作成して頂ければ助かります。 -- @管理人 (2012-02-11 02:23:49)
- 荊州統一してからのイベントがクソなげえorz書くの疲れました…ガクッ○+< -- 名無しさん (2012-02-11 04:37:16)
- スキル一覧を改変してみました〜もはや向こうとは別物に…。気にくわなかったら戻しても構いません。名前つけようかな… -- 名無しさん (2012-02-11 20:54:50)
- スキル一覧に備考欄はいらないかと、スキルの説明からは外れてますし。後は、短い文章を改行すると逆に見にくいかな?って感じました -- @管理人 (2012-02-11 21:44:50)
- 備考無くすのでしたら劉備が2種類あってレベルで変化するかもと思ってしまう方がいるかもですね(いないとは思いますが) 別案としては効果内に書くか注釈付けて枠外で説明するというのも考えてはいます -- 聡 (2012-02-11 23:13:05)
- スキルはあくまで武将紹介の補完みたいなものですので、武将一覧のほうで別れてるなら問題ないと思います -- @管理人 (2012-02-11 23:31:37)
- 備考なくしてみました。ところで大喬は「全体の武勇を30にする」の方がよかったのではと思いますが既に発売後ですから気にしないことにします。一応脚注で書いておきました -- 聡 (2012-02-12 00:50:09)
- 多分オーバーフロー系のバグ見つけたのでバグ情報のとこに載せておきます。思いっきり限定的だがこちらに有利な点は一切なし -- 聡 (2012-02-12 05:14:33)
- 証拠画像撮ったのにうpれない…まぁしょうがないか -- 名無しさん (2012-02-12 05:25:45)
- ちょっと、と言うかかなり強引だが証拠画像載せておきました。(アップした場所は僕が作った攻略ウィキだったりする) -- 聡 (2012-02-12 05:41:44)
- このバグは初めて聞きますね。更新ありがとうございます -- @管理人 (2012-02-12 13:25:13)
- 大抵の人はとっとと落すと思うのでまず起こらないと思います。僕みたく相手の忠誠操作とか進行度上げのためにチマチマ攻めるとか変則的なプレイをしない限りはですけど -- 聡 (2012-02-12 14:22:59)
- 猛き狭勇は少し気合入れて見ました。○○銀河って言っちゃってもよかったんですけどなんとなく^^; -- 聡 (2012-02-13 00:05:59)
- カンスト:忠誠・知略・用兵・武勇・政治は16、戦闘中のみスキルの効果を受けた場合のみ用兵・武勇・知略が30、ターン数は999(なったら強制ゲームオーバー)、兵力は5000、控え兵は5000〜30000(武将人数や城レベルで変動)、資金は未確認、武将数も未確認、兵数は城の数×6×5000で州ごとに変動、支配拠点数はその州の制圧した城の数なので割愛、レベルは4、経験値は30、進行度は15で100% -- 聡 (2012-02-13 02:54:03)
- 条件不明ですがバグ報告を。魏ルートで自軍全城の予備兵が最大値で固定されるバグ発生。いくら補充で減らしても翌ターンにはマックスまで回復していました -- 名無しさん (2012-02-13 10:34:09)
- それともう一つ。同じく魏ルートでストーリー進行不可能になるバグ発生。司馬懿益州制圧後のイベントのあとが発生せず手詰まりに -- 名無しさん (2012-02-13 10:40:31)
- よくある質問で書いてありましたね。魏ルート。失礼しました -- 名無しさん (2012-02-13 10:49:18)
- 書き込みありがとうございます。バグ情報にも載せておきました。色々不備があってすいません。 -- @管理人 (2012-02-13 15:32:38)
- 甘寧と陸遜の最後の城ってどこですか? 蜀・魏ルートのみ関係ありますか?(呉ルートでは陸遜は太史慈と同時に脈絡もなく参戦、甘寧はイベントで自動加入) -- 聡 (2012-02-13 23:17:12)
- 控え兵増殖バグはかなり不味いよな・・・イージーモードすぎるだろ・・・ -- 名無しさん (2012-02-14 00:51:42)
- 蜀のユニーク武将一覧のとこ気合の入れ方かなり間違えた気がする…と自己評価 -- 聡 (2012-02-14 02:28:17)
- 最後の城というのは進行度にある城のマークのことですね -- @管理人 (2012-02-14 14:03:53)
- イベントって更新時に発生する陸遜は名もなき将兵との会話、甘寧は商人から物を貰うやつのことですか? -- 聡 (2012-02-14 16:25:53)
- 銀河ってもしかして改名後はSP一騎討ち時に武勇半減する?(呉ルートで確認。おかげで高順に勝てない) -- 聡 (2012-02-14 16:39:34)
- 自己解決した。"改名前の能力値"を参照してるだけだった…って蜀ルート以外だとレベル4で武勇が8以下のキャラ以外ほぼ勝てないじゃんΣ( ̄□ ̄!! バグでは無いし進行にも一切関係は無いがバグ情報に書いておきます -- 聡 (2012-02-14 17:05:26)
- やっと群雄モード解放…さてユニークとスキル埋めますか…番号もめちゃくちゃだからきちんとしないとな… -- 聡 (2012-02-15 23:18:58)
- 偽呂布何者!? 2回本物の呂布の攻撃を受けておきながら2回とも生還だと!? -- 聡 (2012-02-20 23:39:54)
- スキル一覧完成…疲れた〜○+<バタッ -- 聡 (2012-02-27 16:02:01)
- テンポ良く進めてたらイベント発生前に袁術を倒し、太史慈、甘寧、陸孫仲間にならず。袁術は降伏し、紀霊は死・・・ -- 匿名 (2012-02-28 03:11:13)
- テンポよすぎです。というかそこまで早く進軍出来ましたっけ…資金不足でなんだかんでいって30ターンはかかると思うのですが…一人旅ならあるいは可能かもですが -- 聡 (2012-02-28 17:36:22)
- 条件不明ですが、魏ルートで揚州の城を一つ取った後に孫権軍に攻められました。控え兵がいるはずだったのに表示は0(救護兵の援兵もできない)。城が落とされる→ゲームオーバー→タイトルへ。。。 -- 名無しさん (2012-02-29 10:29:23)
- 揚州に入った時点で孫権軍と袁術軍は動き出す。そして後ろの城に6人入れて城が落とされた場合は自害または降伏する。重要武将がそうなった時点でゲームオーバー。控えがいるのに0となるバグは僕も確認はしてる。 -- 聡 (2012-02-29 11:06:15)
- 控え兵が0なのは城を取った後に攻められたからですね。これは仕様なのかバグなのかわかりませんが。 -- @管理人 (2012-03-01 19:26:16)
- 城を取った直後でなくても控えが0になるのはバグです。また、ルートに関係なく発生します。 -- 名無しさん (2012-03-01 20:53:25)
- 今のところ、10〜15ターンあれば魏、呉は最初の州を制圧できる。大概のイベント見れないのが難点・・・ -- 匿名 (2012-03-07 22:42:51)
- 馬超のイベントが起きない、なんで? -- 名無しさん (2012-04-04 11:30:26)
- 同じくora. バグかな? -- 名無しさん (2012-04-29 00:12:00)
- 相手武将の忠誠が下がらない -- 名無しさん (2012-05-01 19:53:43)
- 蜀ルートで賈駆の忠誠さがるの待ってたら、放置しても平均かるく40ターン超えるんですけど皆それぐらいかかってますか? -- 名無しさん (2012-06-26 13:00:28)
- 待ってる、高順とか待ってたら76からちょうど120まで待った -- 名無しさん (2013-02-10 12:38:37)
- 鳳統と諸葛亮なのですが… 恐らく、「桃園の誓い」の後 荊州に侵攻したあと「諸葛亮」と「鳳統」を同じ軍団所属状態で拠点に攻め込むと「落馬に気をつけよ」みたいなイベントがあるので恐らくそれでフラグが建つのではないかと… 「鳳統と諸葛亮」って鳳統と諸葛亮の関係が解るヤツですよね? -- 名無しさん (2013-03-21 15:37:54)
- ↑書いた者なんですが…忠誠心の上下はたぶんですが乱数だと思われます 例…龐徳さんを降伏させたい…70ターン以上待つ 不具合で電源が飛びデータが飛ぶ 仕方ないのでもう一度途中からロードする 4ターンで忠誠心下がり登用… たぶん乱数です -- 名無しさん (2013-03-21 15:49:06)
最終更新:2013年03月21日 15:49