ifシナリオ。251年1月開始。漢帝ナシ。
時を越えて一つの天下に集結した英雄たちの戦い。
時を越えて一つの天下に集結した英雄たちの戦い。
11の英雄集結シナリオと比較すると、雍闓、鄧艾、鍾会、韓遂、毌丘倹、孔伷、劉岱軍がなくなった。
そのため空白地が、小沛、陳留、汝南、柴桑、新野、江夏、襄陽、永安、梓潼、江州と多くなっている。
そのため空白地が、小沛、陳留、汝南、柴桑、新野、江夏、襄陽、永安、梓潼、江州と多くなっている。
勢力一覧
軍団 | 名称 | 州都 | 特徴 | 最大施設 | 兵力 |
---|---|---|---|---|---|
公孫度 | 襄平 | × | 通常都市 | 8 | 22000 |
公孫瓚 | 北平 | × | 農業都市 | 10 | 30000 |
劉虞 | 薊 | ○ | 通常都市 | 8 | 24000 |
袁紹 | 南皮 | × | 商業都市 | 10 | 30000 |
韓馥 | 鄴 | ○ | 大都市 | 12 | 22000 |
丁原 | 晋陽 | ○ | 通常都市 | 8 | 20000 |
張角 | 平原 | × | 農業都市 | 10 | 30000 |
孔融 | 北海 | ○ | 農業都市 | 8 | 20000 |
陶謙 | 下邳 | ○ | 商業都市 | 10 | 24000 |
呂布 | 濮陽 | ○ | 商業都市 | 10 | 26000 |
曹操 | 許昌 | ○ | 大都市 | 12 | 28000 |
何進 | 洛陽 | ○ | 大都市 | 12 | 24000 |
司馬懿 | 長安 | ○ | 大都市 | 12 | 20000 |
董卓 | 天水 | × | 商業都市 | 10 | 30000 |
馬騰 | 西涼 | ○ | 通常都市 | 10 | 26000 |
袁術 | 寿春 | × | 商業都市 | 10 | 28000 |
孫堅 | 廬江 | × | 商業都市 | 10 | 20000 |
劉繇 | 建業 | ○ | 大都市 | 12 | 20000 |
厳白虎 | 呉 | × | 農業都市 | 10 | 20000 |
王朗 | 会稽 | × | 商業都市 | 10 | 20000 |
張済 | 宛 | × | 商業都市 | 8 | 24000 |
劉表 | 襄陽 | ○ | 大都市 | 12 | 24000 |
劉備 | 江陵 | × | 商業都市 | 8 | 20000 |
韓玄 | 長沙 | × | 通常都市 | 8 | 22000 |
金旋 | 武陵 | × | 農業都市 | 8 | 20000 |
趙範 | 桂陽 | × | 農業都市 | 8 | 24000 |
劉度 | 零陵 | × | 通常都市 | 8 | 24000 |
張魯 | 漢中 | × | 農業都市 | 8 | 24000 |
劉焉 | 成都 | ○ | 大都市 | 12 | 22000 |
孟獲 | 雲南 | × | 通常都市 | 8 | 28000 |
空白地
名称 | 州都 | 特徴 | 最大施設 |
---|---|---|---|
小沛 | × | 農業都市 | 8 |
陳留 | × | 商業都市 | 10 |
汝南 | × | 農業都市 | 10 |
柴桑 | × | 農業都市 | 10 |
新野 | × | 商業都市 | 8 |
江夏 | × | 農業都市 | 8 |
上庸 | × | 通常都市 | 8 |
永安 | × | 商業都市 | 8 |
梓潼 | × | 通常都市 | 10 |
江州 | × | 農業都市 | 10 |
勢力
公孫度(襄平)
- 所属武将
公孫淵、公孫恭、公孫康、卑衍、楊祚、倫直
在野は居ないが最初から頭数が揃っており、求賢が最初から使える。
求賢で配下を少し増やし、戦力を整え打倒公孫瓚を目指そう。
在野は居ないが最初から頭数が揃っており、求賢が最初から使える。
求賢で配下を少し増やし、戦力を整え打倒公孫瓚を目指そう。
公孫瓚(北平)
- 所属武将
王門、関靖、厳綱、公孫越、公孫続、公孫範、鄒丹、単経、田楷、田豫
初期兵力が多いので、早目に襄平か薊を取りたい。田豫の大打撃で蹴散らそう。
初期兵力が多いので、早目に襄平か薊を取りたい。田豫の大打撃で蹴散らそう。
劉虞(薊)
- 所属武将
閻柔、魏攸、田疇
求人府を多めに作り、在野の孫礼等を登用したら求賢で優秀な人材を揃えたい。
外交で有利な状況を作り出し、公孫瓚や袁紹を攻略していこう。
求人府を多めに作り、在野の孫礼等を登用したら求賢で優秀な人材を揃えたい。
外交で有利な状況を作り出し、公孫瓚や袁紹を攻略していこう。
袁紹(南皮)
- 所属武将
袁煕、袁尚、袁譚、郭図、顔良、高幹、高覧、審配、田豊、文醜、逢紀
甄氏、劉氏
まずは劉虞を早目に滅ぼし、華北統一の足がかりとしよう。
甄氏、劉氏
まずは劉虞を早目に滅ぼし、華北統一の足がかりとしよう。
韓馥(鄴)
- 所属武将
荀諶、辛毘、辛評、沮授、張郃、潘鳳
辛憲英
在野が居ないので、求賢を使っていこう。相性は悪いが、陳留に魏系武将が数人居るので、沮授で登用したい。
周囲は北部の列強に囲まれている。外交を積極的に行い、優位に立ちたい。
辛憲英
在野が居ないので、求賢を使っていこう。相性は悪いが、陳留に魏系武将が数人居るので、沮授で登用したい。
周囲は北部の列強に囲まれている。外交を積極的に行い、優位に立ちたい。
丁原(晋陽)
- 所属武将
眭固、張楊、穆順、楊醜
在野はそこそこ居るが相性が悪く、知力も低いのでなかなか登用出来ないのが辛い。
郝昭さえ登用出来れば、直ぐにでも劉虞を滅ぼし求賢を使っていけるのだが……。
逃げられたら、やり直す事も考えよう。
在野はそこそこ居るが相性が悪く、知力も低いのでなかなか登用出来ないのが辛い。
郝昭さえ登用出来れば、直ぐにでも劉虞を滅ぼし求賢を使っていけるのだが……。
逃げられたら、やり直す事も考えよう。
張角(平原)
- 所属武将
何儀、韓暹、韓忠、厳政、高昇、孫仲、趙弘、張宝、張曼成、張梁、程遠志、鄧茂、波才
脳筋ばかりなので優秀な文官が欲しい。必要なら求賢を使おう。
初期兵力は多いが、韓馥や孔融はなかなか手強く、速攻で攻めるにはややリスクを伴う。
外交で援軍を要請するか、袁紹が先に動くのを待った方がいいだろう。
脳筋ばかりなので優秀な文官が欲しい。必要なら求賢を使おう。
初期兵力は多いが、韓馥や孔融はなかなか手強く、速攻で攻めるにはややリスクを伴う。
外交で援軍を要請するか、袁紹が先に動くのを待った方がいいだろう。
孔融(北海)
- 所属武将
王脩、太史慈、武安国
求賢を使いたいが、在野が居ない。代わりに名品の晏子春秋が見つかるので、王脩に渡して人材を覚えさせよう。
求人府を多目に作り、とにかく頭数を揃えたい。
求賢を使いたいが、在野が居ない。代わりに名品の晏子春秋が見つかるので、王脩に渡して人材を覚えさせよう。
求人府を多目に作り、とにかく頭数を揃えたい。
陶謙(下邳)
- 所属武将
臧覇、曹豹、張闓、陳珪、陳登
頭数が足りないが、徐州には在野が一人しか居ない。汝南まで領地を広げるか、いっそ汝南~新野辺りに本拠地を移そう。
汝南の許靖を登用して、求賢で人材を集めよう。
頭数が足りないが、徐州には在野が一人しか居ない。汝南まで領地を広げるか、いっそ汝南~新野辺りに本拠地を移そう。
汝南の許靖を登用して、求賢で人材を集めよう。
呂布(濮陽)
- 所属武将
郝萌、魏続、高順、侯成、宋憲、曹性、張邈、張遼、陳宮
貂蝉
在野に二張も居り、かなり有利な状況。周囲の空白地を取りつつ人材を増やしていこう。
曹操を早目に倒してしまえば、もはや天下をとったも同然だ。
貂蝉
在野に二張も居り、かなり有利な状況。周囲の空白地を取りつつ人材を増やしていこう。
曹操を早目に倒してしまえば、もはや天下をとったも同然だ。
曹操(許昌)
- 所属武将
何進(洛陽)
- 所属武将
王允、何晏、皇甫嵩、朱儁、董承、盧植
何氏
在野は居る物の、魏系ばかりで相性が悪く、周囲の勢力に持っていかれる事の方が多い。求賢で集めた方が良いだろう。
配下は優秀だが、周囲はそれ以上に強い。攻勢に出るなら外交で優位に立ってから勝負に出よう。
何氏
在野は居る物の、魏系ばかりで相性が悪く、周囲の勢力に持っていかれる事の方が多い。求賢で集めた方が良いだろう。
配下は優秀だが、周囲はそれ以上に強い。攻勢に出るなら外交で優位に立ってから勝負に出よう。
司馬懿(長安)
- 所属武将
賈充、司馬炎、司馬師、司馬昭、司馬孚、司馬朗、周旨、杜預、羊祜
王元姫、張春華
通常シナリオではまず見られない三国末期の名将達が揃っている。
西を早目に平定して中央に打って出たい。張魯を速攻で倒してしまってもいいだろう。
王元姫、張春華
通常シナリオではまず見られない三国末期の名将達が揃っている。
西を早目に平定して中央に打って出たい。張魯を速攻で倒してしまってもいいだろう。
董卓(天水)
- 所属武将
郭汜、華雄、牛輔、胡軫、徐栄、董旻、樊稠、李傕、李儒、李粛
配下は脳筋ばかりなので、優秀な文官を求賢で集めたい。背後の馬騰を倒し、司馬懿との決戦に備えよう。
配下は脳筋ばかりなので、優秀な文官を求賢で集めたい。背後の馬騰を倒し、司馬懿との決戦に備えよう。
馬騰(西涼)
- 所属武将
閻行、韓遂、侯選、成宜、成公英、張横、程銀、馬玩、馬休、馬超、馬鉄、龐徳、楊秋、梁興
董卓を倒すしか無いので、兵舎を限界まで作り、衝車を完成させたら奪われる前に攻めこもう。
董卓を倒すしか無いので、兵舎を限界まで作り、衝車を完成させたら奪われる前に攻めこもう。
袁術(寿春)
- 所属武将
袁胤、閻象、楽就、韓胤、橋蕤、紀霊、張勳、陳紀、兪渉、楊弘、李豊
配下は頼りなく、在野は優秀だが相性があまり良くない。劉曄を登用出来れば劇的に改善されるので逃がさない様に。
周囲の空白地を取って力を蓄えよう。曹操、孫堅とは一方は外交で抑え、もう一方を攻め滅ぼそう。
配下は頼りなく、在野は優秀だが相性があまり良くない。劉曄を登用出来れば劇的に改善されるので逃がさない様に。
周囲の空白地を取って力を蓄えよう。曹操、孫堅とは一方は外交で抑え、もう一方を攻め滅ぼそう。
孫堅(廬江)
- 所属武将
韓当、黄蓋、呉景、周瑜、朱治、祖茂、孫権、孫策、孫静、孫翊、程普
小喬、孫尚香、大喬、歩練師
在野は人材の宝庫。人材府を多目に作ってどんどん吸い上げ空白地を取っていこう。
劉備とすぐ接してしまうが、スタートダッシュで兵を増やし、相手の兵力が少ない内に倒してしまおう。
小喬、孫尚香、大喬、歩練師
在野は人材の宝庫。人材府を多目に作ってどんどん吸い上げ空白地を取っていこう。
劉備とすぐ接してしまうが、スタートダッシュで兵を増やし、相手の兵力が少ない内に倒してしまおう。
劉繇(建業)
- 所属武将
笮融、張英、陳横、樊能
在野があまり居らず、待っていても人材不足に。開始と同時に呉に攻め込もう。
兵科の相性的に有利な上、戦場も戦い易い。慣れればほとんど被害も無く勝てるだろう。
在野があまり居らず、待っていても人材不足に。開始と同時に呉に攻め込もう。
兵科の相性的に有利な上、戦場も戦い易い。慣れればほとんど被害も無く勝てるだろう。
厳白虎(呉)
- 所属武将
厳輿
弟と二人きりだが、在野は多いので何とかなる。弟に探させ、徳王(君主)補正でゲットしよう。
逃さず登用出来れば、結構バランスの良い勢力になるはず。
弟と二人きりだが、在野は多いので何とかなる。弟に探させ、徳王(君主)補正でゲットしよう。
逃さず登用出来れば、結構バランスの良い勢力になるはず。
王朗(会稽)
- 所属武将
王粛、華歆、許貢、虞翻、周昕
在野はそこそこ居るが、求賢も使っていく方がいいだろう。優秀な武官を集めたい。
柴桑を取ると孫堅、劉備と接するが、弱い内に倒すか外交で対処しよう。
在野はそこそこ居るが、求賢も使っていく方がいいだろう。優秀な武官を集めたい。
柴桑を取ると孫堅、劉備と接するが、弱い内に倒すか外交で対処しよう。
張済(宛)
- 所属武将
賈詡、胡車児、張繍
鄒氏
新野も取って在野を登用していこう。婁圭を登用出来たら宛で求人させると、周囲の人材も引っ張ってきてくれる。
鄧艾や李厳を加えれば、曹操や司馬懿とも十分戦っていけるだろう。
鄒氏
新野も取って在野を登用していこう。婁圭を登用出来たら宛で求人させると、周囲の人材も引っ張ってきてくれる。
鄧艾や李厳を加えれば、曹操や司馬懿とも十分戦っていけるだろう。
劉表(襄陽)
- 所属武将
蒯越、蒯良、黄祖、蔡和、蔡中、蔡瑁、張允、文聘、劉琦、劉琮、劉磐
蔡氏
周囲の空白地を取って人材と兵を増やし、早目に劉備を潰してしまえば勝ったも同然。
火計か大打撃を使える武将が欲しいが、宛の李厳か汝南の陳到、最悪上庸の申耽で妥協しよう。
蔡氏
周囲の空白地を取って人材と兵を増やし、早目に劉備を潰してしまえば勝ったも同然。
火計か大打撃を使える武将が欲しいが、宛の李厳か汝南の陳到、最悪上庸の申耽で妥協しよう。
劉備(江陵)
- 所属武将
関羽、簡雍、諸葛亮、孫乾、趙雲、張飛、糜竺、糜芳、劉禅
夏侯氏、関銀屏、甘氏、黄月英、張氏、糜氏
やはり在野に人材が溢れているので、求人府を多めに作って早目に吸い上げよう。
馬騰や公孫瓚に求人を使われると、献策でいつの間にか持っていかれる可能性が高い。
姜維、龐統、法正、徐庶、関平あたりは絶対に確保したい所だ。
夏侯氏、関銀屏、甘氏、黄月英、張氏、糜氏
やはり在野に人材が溢れているので、求人府を多めに作って早目に吸い上げよう。
馬騰や公孫瓚に求人を使われると、献策でいつの間にか持っていかれる可能性が高い。
姜維、龐統、法正、徐庶、関平あたりは絶対に確保したい所だ。
韓玄(長沙)
- 所属武将
韓浩、魏延、黄忠
桓階を登用したら求賢を使って人材を集めつつ、荊南制覇を目指そう。
劉備は早目に潰すか、同盟しておきたい。
桓階を登用したら求賢を使って人材を集めつつ、荊南制覇を目指そう。
劉備は早目に潰すか、同盟しておきたい。
金旋(武陵)
- 所属武将
鞏志、金禕
沙摩柯が生き残りの鍵。登用出来たら速攻で劉度・趙範を倒し、劉備と同盟して韓玄を攻略しよう。
もしくは、いっそ永安か梓潼に本拠地を移してしまうのも手だ。
沙摩柯が生き残りの鍵。登用出来たら速攻で劉度・趙範を倒し、劉備と同盟して韓玄を攻略しよう。
もしくは、いっそ永安か梓潼に本拠地を移してしまうのも手だ。
趙範(桂陽)
- 所属武将
陳応、鮑隆
樊氏
樊氏で名品を探し、それで劉備と同盟して韓玄を倒す。後は求賢を使いつつ荊南を取って行こう。
樊氏
樊氏で名品を探し、それで劉備と同盟して韓玄を倒す。後は求賢を使いつつ荊南を取って行こう。
劉度(零陵)
- 所属武将
邢道栄、劉賢
蒋琬を必ずゲットしたい。趙範を倒して名品を奪い、劉備と同盟して韓玄を倒そう。
蒋琬を必ずゲットしたい。趙範を倒して名品を奪い、劉備と同盟して韓玄を倒そう。
張魯(漢中)
- 所属武将
閻圃、張衛、楊昂、楊松、楊任、楊柏
梓潼と上庸を取って人材を増やそう。董卓か司馬懿とは一方と同盟し、もう一方を滅ぼしたい。
梓潼と上庸を取って人材を増やそう。董卓か司馬懿とは一方と同盟し、もう一方を滅ぼしたい。
劉焉(成都)
- 所属武将
王累、厳顔、呉懿、黄権、呉班、張松、張任、龐羲、孟達、劉璝、劉循、劉璋
周囲の空白地を取って国力を蓄え、なるべく早目に劉備攻略を目指そう。
孟獲は初期兵力は多いが攻城はそれ程怖くは無いので、梓潼の守りと併せれば撃退出来るだろう。
周囲の空白地を取って国力を蓄え、なるべく早目に劉備攻略を目指そう。
孟獲は初期兵力は多いが攻城はそれ程怖くは無いので、梓潼の守りと併せれば撃退出来るだろう。
孟獲(雲南)
- 所属武将
阿会喃、金環三結、祝融、帯来洞主、董荼那、忙牙長、木鹿大王、孟獲、孟優
初期兵力が多目なので、速攻で永安まで行き、劉備を滅ぼそう。大打撃で蹴散らせば十分勝ち目は有る。
近場の劉焉を攻めたくなるが、成都は堅い上に遠猛射が脅威。兵器無しで攻めるのは止めた方が良い。
初期兵力が多目なので、速攻で永安まで行き、劉備を滅ぼそう。大打撃で蹴散らせば十分勝ち目は有る。
近場の劉焉を攻めたくなるが、成都は堅い上に遠猛射が脅威。兵器無しで攻めるのは止めた方が良い。