三国志NET~昇竜転星~

君主 説明
天和 大三元 テスト期の恩恵により重複登録がOKだった為、天和が圧倒的な人数を確保し、同じラスト2に残ったアキバ国を滅ぼした。威までも思うのだが、アキバ国は国名上、生理的に仕官を拒んだ人が多いと思う
天和 大三元 なんと天和が2期連続の統一を成し遂げた ラスト4の状態で天和&神話VS龍珠&紀桜の共闘を天和連合が制したのが大きいと思う この期のクラインの武勇は一部で伝説的に語り継がれている
天和 大三元 天和が3連覇を成し遂げる 完全なる対抗勢力があった物の、反則的な親衛兵の強さに対天和網を張っていた列強が闇・魍魎に滅びされ 最終戦は50-7という恐ろしい人数差で天和が勝利した
世界 空条 大島 アルの両者が闇・魍魎の実権を握り、列強を滅ぼした 実際、世界は元々は2人の国だったが、両者によって恐ろしい程、人数が増えた
真髄 大島 天和が新天和となり2期ぶりの建国をし、弱小国(失礼)を滅ぼし、地盤を固める一方、デニVS彩雲の戦争は伝説に残る戦いとなった。そして勝利したデニを武の真髄が布告し、滅亡させ、新天和VS武の真髄の最終戦は年が変わっても続行され、圧倒的INを誇った、武の真髄が初の統一の栄光を勝ち取った
飛翔 シド 統一戦開始時は軍職の方達は頑張っているが、その他の人たちの団結力の欠如が多くに見られ、劣勢に追い込まれていたが、徐州攻防戦から団結力が上昇し、遂に眠りの国を業に追いつめ敵をキリキリまいさせ、ちょいエロが最後に襄平にトドメを刺して統一した。飛翔の軍職の指示の的確さは素晴らしい物があり、統一に繋がったと考えられる

レイアウトの都合上、一部省略  尚、敬称略

戦国史NET~風雲武将覇伝~

期数 国名 君主 説明
KOF ANHEL 君主不在により混乱していた天和氏を劉玄徳氏との共闘で滅亡させたあと、劉玄徳氏を滅亡させた。その後東日本を有していた龍珠氏との決戦は史上稀に見る大混戦となり、最初は龍珠氏が圧倒していたものの、その後一気に盛り返し、統一を成し遂げた。
エロ幕府 大島佐渡ノ守 ZONE氏、神風の氏を倒し、九州四国を制圧した後は一時静観。播州志方・横浜戦で横浜との協議で西日本のほぼすべてを獲得。その後横浜・夜デニ戦において敗戦した横浜の武将がほとんどエロ幕府に仕官したため、人数、IN率などで圧倒的な勝利を得たが、最後まで内外部から「エロ幕府と言う名前はどうか・・・」と言う声がなぜか上がっていた。
最終更新:2007年03月31日 17:44