更に更に信憑性は保証しません(笑)
212 :朝まで名無しさん:2008/06/04(水) 22:31:44 ID:EdP3X8p2
来月号で夏の海が舞台になるのはガチのようですよ。
クラスメイトのお金持ちの子の方が持っている別荘か社員寮かに3人で行ったら
そこに「何故か」腐乱ツが競泳大会?かに出ていて
えーっとかで見てたら、彼をタオルで拭くのが屁ケート。
なんだかもうって感じで勝手にすねた詐ファ嫌が、気づいたら沖合いの孤島に流されてしまい
それを気遣って追いかけてきた腐乱ツと、ちょっとドキドキラブコメになりかけたところで敵出現。
ここで夜のクルーザー船上でグラスをかたむける粗ーマが、何か思わせぶりなことを呟く。
何だか知らないけど詐と腐乱が変身して(何故お互いにバレないかは謎)、でも苦戦。
そこに屁がこれまた突然参戦。
敵の「海の底に引き込んであげるわ!」に対して、綾波調で
「わたしの絶望は・・・海より深い」とか使い古したセリフで屁が変身。敵「あーれー」
そのころ敗戦を知った粗ーマが「予定通りだ・・・アイツが目覚めるためだ」
そこで水上バイク軍団が詐たちを唐突に囲み、リーダーらしき男が「おい、やめないか!」
「俺の名はブラッド。海賊だぜ」とかわけのわからないことを言って、以下次号。
以上チラ裏でした。
さあスケジュール切羽詰った今からバレ部分を変えてみなさいなwww
231 :朝まで名無しさん:2008/06/04(水) 23:16:01 ID:EdP3X8p2
212です。
あくまでもこれは、「私の妄想によるもの」です。
もし何かの間違いで、「そっくりなもの、もしくは細部をいじったもの」が世に現れたとしても
それは「偶然」、そう「偶然」にしか過ぎません。
独り言ですが・・・
犯人探しをする前に、誰でも思いつくようなシナリオを書く
いや書かせた挙句「これで万事OKだね」とかのたまう、責任感とやる気のなさを恥じてください。
今日の会合も「9月が誕生日だとマズいでしょう!」とか言う前に
あんたそれ、最初から決めていた話だったということを思い出してください。
七夕や海水浴なんて、想定外もいいところです。
でも私、ナツコはんではないです。
おはなはんもそうですが、ナツコはんも打ち合わせのたびに泣きたい気分です。
言い訳が通用する事態ではないけど・・・みんな壊れそう。
貴方も壊れそうになっているじゃないですか。
294 :朝まで名無しさん:2008/06/05(木) 17:09:51 ID:m39vrYZD
チラシの裏です。
今日もまた揉めたそうですね、なかよし編集部。
おはなはんももちろん褒められたものじゃないけど
ネームあがってOK出してもうペン入れに入っているものを、今更ボツはないでしょうに。
マジで間に合わないのではないですか?来月号。
あと別件ですが、外部から連れて来た看板作家の方とも揉めたそうですね。
専属契約しているわけではないのに、他社の連載に対していちいち嫌味言うからですよ。
元の出版社とも喧嘩別れするほど気性が激しい人だと、最初から判っていたはずじゃないですか。
編集主導というのは、ごり押しするという意味ではなく
作家の良さを引き出して、結果作品を良くするための企画の一つなのですから
押し付けた挙句ヘソを曲げられるというのは本末転倒ですよ。
314 名前:朝まで名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/06(金) 00:39:20 ID:pEkF8aFv
チラ裏1号です。
講談社の上の方がやっと動き出した模様です。
第一四半期で『りぼん』に抜かれたっぽい? のが最大要因だそうな。
第二四半期までの『なかよし』の売上げ次第では季節外れの人事異動もありかも。
経営者としては客観的な数字で判断するしかないもんね。
315 名前:チラ裏1号 [sage] 投稿日:2008/06/06(金) 00:43:13 ID:pEkF8aFv
追記:55周年で『なかよし』そのものの大幅リニューアルという案も浮上中らしい。
編集長の首は既に飛んでしまうのが確定っぽいね。
320 名前:朝まで名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/06(金) 01:02:40 ID:pEkF8aFv
>>319
…わし、アッガイみたいなおっさんだぞw
これは1名無しとして書き込むけど、集英社がマジでPEACH-PITの囲い込みを
考えてるみたいだ。YJの売上げがキチガイじみた数字になったらしいから。
>>294の話はこれが絡んでるんじゃないかな。
待遇を考えたらイクト編で終了して集英社に流れる可能性は大きいだろう。
335 名前:チラ裏1号 [sage] 投稿日:2008/06/06(金) 09:37:05 ID:pEkF8aFv
書いといて言うのもなんだが、ソースの無い話はあくまでも妄想でしかない。
それが事実という保証はなにもない。
釣りや煽りの可能性も多々あることに留意してください。>All
>>331
第二話にして下書き掲載やらかしたんでストックを作ろうと考えたんでしょう。
リスク管理としては真っ当な対応策だと思う。しわ寄せは花森に集中するが。
花森がキレたのは作品の内容に関してではなく【休みが無くなった】からと
見る方がしっくりくる。過去の作品の出来を思い返すとね。
そう仮定するとGW明けの騒ぎも納得できる部分がある。七夕&海ネタは連続
しての制作スケジュールだったとすれば「無理聞いてナンボ」という台詞にも
納得できる。通常の進行なら無理という言葉が出る時期じゃないから。
337 名前:朝まで名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/06(金) 09:57:29 ID:pEkF8aFv
>>336
「まともな漫画を描いて欲しくて」実現するのを妨害してるからね。
展開予想も【やっちゃダメ】ネタばかりなのは歪んだ善意なんだ。
…と思う。
嘘を信じさせるのには
・真実の中に嘘をちょっぴり混ぜる
・荒唐無稽としか思えない事実に嘘を重ねる
という方法がある。
ここの場合は身元バレを防ぐためにフェイクを織り交ぜてる可能性が高い
から、それにも留意してね。
最終更新:2008年06月06日 11:01