+ | 目次 |
概要
作品名 | …❄️Iᴄᴇ Sʜᴜᴛᴛʟᴇ!❄️… |
作品へのリンク | https://scratch.mit.edu/projects/621600275/ |
作者名 | sousou_1125 |
ジャンル | アクション |
難易度 | 標準 |
その他
- ゲームオーバーにならないように注意しながら氷の島にあるコインをできる限りたくさん取ることを目的とするゲーム。
- 日本語と英語の2言語に対応している他、bgmのON/OFFの設定も可能。
- また、プレイのレベルに合わせて難易度が自動的に変化する仕様がある。
- PCとタブレットのどちらの操作にも対応している。
攻略
操作
基本操作は以下の通り。
左右矢印キー or 画面の左右をタップ | 押した方向に移動 |
上矢印キー or 画面上部をタップ | ジャンプ |
- 操作は至ってシンプル。
- 地面が氷であるから、移動してる状態から止まろうとすると少しの距離を滑ってしまう。
- 後述のように落ちてくるつららを避ける必要があるので、操作に慣れないうちはあまりスピードを出さないことを推奨。
ゲームの仕様と攻略
仕様
- タイトル画面からスタートボタンを押すとゲームが開始される。
- 概要にあるように、ゲームオーバーにならないように注意しながら氷の島にあるコインをできる限りたくさん取ることが目的。
- コインを取ると別の位置にコインが再出現する。
- 穴に落下したり、落ちてくるつららにぶつかるとゲームオーバーとなる。
- また、地面の氷は時間が経つごとに白くなっていき、最終的には溶けてなくなってしまう。どこが最初に溶けきるかはランダムだが、色合いを見て判別できる。
- ただし、つららが出現するまでの最初の2回は地面の溶解は発生しない。
- また、地面につららがぶつかった場合、ぶつかった部分の地面は消えてなくなってしまう。
- 2枚コインを取るとつららが出現するようになる。つららは真下に自機が来たタイミングで落下する。前述のようにつららにぶつかった部分の地面は消えてしまう。
- つららや地面はコインを取ると再出現(復活)する。
- 挑戦的なプレイ、具体的にはつららが落下する前にコインを取るとつららの本数が増え、難易度が上昇する。つららは最大で3本?まで出現する。
- 一度難易度が上昇しても再び慎重なプレイをすれば難易度も戻る。
攻略
- 操作に慣れないうちはつららの近くまで行き、少しずつ移動してつららを出してから避けるというやり方を繰り返そう。
- このやり方では時間がかかるが、難易度は高くない。
- 操作に慣れてきたらつららの真下を全力で駆け抜け、地面の端でジャンプしてコインを取得、そこから地面に着地できるように戻るやり方でやってみよう。
- つららは全力でダッシュすれば落ちてくる前に駆け抜けることが可能であり、時間の大幅な短縮が狙える。
- ただ、しこのやり方は難易度が高く、特に地面の端っこの上につららがある時はつららに刺さらないかつ地面から落下してしまわないギリギリの位置でジャンプをする必要があるため難しい。
- 一度やって無理そうであれば元のやり方に戻してやってみよう。