機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合 VS. Z.A.F.T.ⅡWiki

コンボ補正

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

コンボ補正

【解説】
例えば100ダメージ、補正率36%の格闘を当てた後、100ダメージの射撃で攻撃すれば
総ダメージは100+100*0.36=136になるという現象。
コンボの最後をBRで締める事が多いのは、隙軽減とコンボ補正を考えた場合の威力がベストな事が多いため。
よくある状況の1つとして、450機体のBRクロスで3発当てた時の威力は、100+58+(58×0.58)=191となる(若干の前後あり)。

しかし実際は185(小数点以下ない模様)。3発目の補正のかかりは47%前後。
3発目以降は補正率が若干変わるらしく、計算値と実測値ではズレが起こる。要検証。
補正が無い時のBR約2発分なので、ダウンを取るか補正を切らせて継続ダメージを狙うかは状況次第。
また、補正率は14.5%が限界であり、それ以上はどんな攻撃も14.5%になる。

【例】100ダメージ、補正率36%の攻撃を3回当てた場合
0.36*0.36=0.1296<0.145より
100+100*0.36+100*0.145=150.5

補正は相手が攻撃可能状態になってから2秒程経つ、もしくは起き上がりを行うと切れる。
またミーティアはMSに比べ、補正が切れるまでの時間が短い。
どんなに高い場所でも、ふっとび中は補正がかかったままになる。

一方で、覚醒コンボなどでダメージ300を超えると、それ以後のダメージは元の20%になり400台を狙うのは難しい。(300補正)

【例】総ダメージが400の場合
400-300=100
100*0.2+300=320

ちなみに補正率は小数点以下まで設定されている。あくまでここの数値は目安である。

※コンボ補正が切れつつも、カットが入らない限り確定で入るコンボもあるらしい(目押しで補正を切らせつつ、コンボは途切れない。要HIT確認。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー