概要
ハウメアの伝承に記された伝説の戦士。
〈キュアシード〉と〈天地の力との親和性〉の、二つの素質を持つ者から誕生する。
ただし、男子が変身するためには一度少女の姿になる必要があり、変身及び変身解除の少女になったタイミングでアイテムを失うと、非力な少女の状態で止まり元に戻れない。
変身することでパワー・スピード・タフネス・スタミナなどの身体能力が飛躍的に向上し、分散光波領域(フェイズシフト)などの特殊能力を発揮することも可能となるが、使い過ぎるとエネルギーが枯渇し弱体化する。
また、アイテム破壊・大ダメージ・精神が不安定等の理由で変身が解除、または不可能になる。
〈キュアシード〉と〈天地の力との親和性〉の、二つの素質を持つ者から誕生する。
ただし、男子が変身するためには一度少女の姿になる必要があり、変身及び変身解除の少女になったタイミングでアイテムを失うと、非力な少女の状態で止まり元に戻れない。
変身することでパワー・スピード・タフネス・スタミナなどの身体能力が飛躍的に向上し、分散光波領域(フェイズシフト)などの特殊能力を発揮することも可能となるが、使い過ぎるとエネルギーが枯渇し弱体化する。
また、アイテム破壊・大ダメージ・精神が不安定等の理由で変身が解除、または不可能になる。
メンバー
- 追加戦士
詳細
- 変身
- 女体化
天地の力や星の力は言わば母星の力、だから女性の方が適性が高い者が多くハウメアが選んだ初代は女性だった。
だから適性があれば男性でもなれるが、クリスタルの影響を受けて女性の姿に肉体の方が勝手に変化する(少女形態がコレ)。
だから適性があれば男性でもなれるが、クリスタルの影響を受けて女性の姿に肉体の方が勝手に変化する(少女形態がコレ)。
- 戦闘スタイル
天地の力による影響が現れている。
キュアフリーダムは魔法系、キュアジャスティスは肉弾戦が主体となってるのはそれぞれのクリスタルに込められた力の性質と、使用者の素質に起因する。
ストライク・クリスタルは地の力なので近距離戦闘がメインに、イージス・クリスタルは天の力なので遠距離戦がメインになるが、使用者の素質と合ってなかった。(主にアスラン)
キュアフリーダムは魔法系、キュアジャスティスは肉弾戦が主体となってるのはそれぞれのクリスタルに込められた力の性質と、使用者の素質に起因する。
ストライク・クリスタルは地の力なので近距離戦闘がメインに、イージス・クリスタルは天の力なので遠距離戦がメインになるが、使用者の素質と合ってなかった。(主にアスラン)
- それぞれの素質
キラは両方とも同じだけあるけど、本人の気質が天寄り。
アスランは天地の親和性でも地に比重が大きい。
シンは星の力をそのまま内包しているので両方の戦い方ができる万能型、ただし出力を誤ると負荷が増す。
アスランは天地の親和性でも地に比重が大きい。
シンは星の力をそのまま内包しているので両方の戦い方ができる万能型、ただし出力を誤ると負荷が増す。
王家のプリキュア
- 該当者
女体化案
ある程度プリキュアとして力の使い方に慣れてきたら好きな時に女体化できるようになる。
ある程度プリキュアとして力の使い方に慣れてきたら好きな時に女体化できるようになる。
一期は変身アイテム取られた時だけで、二期に入ってから続編でよくある変身アイテムの強化時についでに女体化機能も追加されたとか、もしくは天と地の力を託されてプリキュアとしての力も上がったから、みたいな感じに理由付けしたら出来る時期と出来ない時期も上手く分けられそう。