ポーカー採用役
以下の役一覧はTexas Hold'em, Draw Poker, 7card Stud Poker共通である。
役名 |
条件 |
ロイヤルフラッシュ |
A,K,Q,J,10のストレートフラッシュ |
ストレートフラッシュ |
同じスート(マーク)のストレート |
フォーカード |
同じ数字のカードが4枚 |
フルハウス |
スリーカードとワンペア |
フラッシュ |
同じスート(マーク)で5枚。数字は問わない |
ストレート |
連続した数字のカード5枚。スート(マーク)は問わない。ただし、10,J,Q,K,Aはストレートになるが、K→A→2…といったAをまたぐような形ではストレートにできない |
スリーカード |
同じ数字のカードが3枚 |
ツーペア |
ペア(同じ数字)が2組 |
ワンペア |
ペアが1組 |
ノーハンド |
何も役がない状態 |
同じ手の場合は、その役の数字の上位下位で勝者が決まる。(A(最強)→K→Q……→3→2(最弱))
役の数字が同数だった場合は、役以外の最も強いカードで勝者が決まる。それも同数だった場合は引き分けとなり、両方とも勝者となる。(スートによる強弱の区別はない)
ちなみに、一つの数は最高4枚なので、フォーカード・スリーカード・フルハウスで引き分けが起こることはありえない。
役ごとの具体的な勝敗の判定方法
- ロイヤルフラッシュ同士の場合は、両者とも引き分け。
- ストレートフラッシュ・ストレート同士の場合は、連続する数字の最高位の大きさで強さが決まる。そのため、A,2,3,4,5が最弱、10,J,Q,K,Aが最強となる。5ハイはAを含むが実際は最弱なので間違えないように注意。
- フォーカード・スリーカード同士の場合は、役の数字の強弱で判定。
- フルハウス同士の場合は、スリーカード部の強弱で判定。
- フラッシュ同士の場合は、最も強いカードから順に判定。
- ツーペアの場合は、強いほうのペアから判定され、同数の場合は次に弱いほうのペアを判定する。ハイ、ローともに同数だった場合は残りの1カードで判定。
- ワンペア同士の場合は、役の数字の強弱で判定、同数のときは役以外のカードを最も強いカードから順に判定。
- ノーハンド同士の場合は、最も強いカードから順に判定。
最終更新:2008年03月15日 04:33