概要
これは、世界史替え歌erである近衛おじさんの動画である。
陛下と貴族首相の、弱いながらも長きにわたった努力は、遂に蹂躙されてしまった。陛下と近衛は、ドイツのヴィルヘルム二世とベートマン・ホルヴェークと相並んで、歴史に残ることとなったのである。※解説より
陛下と貴族首相の、弱いながらも長きにわたった努力は、遂に蹂躙されてしまった。陛下と近衛は、ドイツのヴィルヘルム二世とベートマン・ホルヴェークと相並んで、歴史に残ることとなったのである。※解説より
歌詞
あ、ちょっと君と 纏めたい
諒解があったような
米案受諾は 最捷径
外相は渋って
諒解があったような
米案受諾は 最捷径
外相は渋って
平和的解決 プログラム
ただ ホノルル会談こぎつくか
ただ ホノルル会談こぎつくか
解
ダイトウリョウへ
それは平和維持へのメッセージ
コノエシュショウへ
宜し 会談開催
予備会談後に 実施
場所はハワイではなく アラスカ
アラスカ ジュノー!
行こう 一つ見えた 歪な《平和への道》
それは平和維持へのメッセージ
コノエシュショウへ
宜し 会談開催
予備会談後に 実施
場所はハワイではなく アラスカ
アラスカ ジュノー!
行こう 一つ見えた 歪な《平和への道》
「欧州戦争不介入」
「蒋と和平調停」
「比島独立」
オブザ不参加
会談 通せ我らの《譲れぬ意志》
「蒋と和平調停」
「比島独立」
オブザ不参加
会談 通せ我らの《譲れぬ意志》
首脳者会見 《事務レベルでの合意の追認》
三か月間 子守歌奏で
結果決裂 お涙頂戴
三か月間 子守歌奏で
結果決裂 お涙頂戴
六対四の 国売りギャンブル
ハルが持ち出す四つの原則
九月六日の方針決定
ハルが持ち出す四つの原則
九月六日の方針決定
きっと いずれの努力も無駄になる
ただ 差し詰めここから行き着くは
ただ 差し詰めここから行き着くは
日米会談 それは希望の諒解チャンス
支那より撤兵 下がれ 主権の尊重
支那より撤兵 下がれ 主権の尊重
まだ見捨てないで 待って
陸軍から出る 戦争主張
陸軍から出る 戦争主張
悠久の大義に生きていく
きっと国は救われる
弾けだす原子 死へと誘う
ニューク 刻むあなたに
《米国の最も忠実なる同盟国》
きっと国は救われる
弾けだす原子 死へと誘う
ニューク 刻むあなたに
《米国の最も忠実なる同盟国》
小ネタ
第二次第三次近衛政権での日米交渉について描いた替え歌。
近衛文麿は政治基盤がほぼ無く、独自の政策を打ち出すことがあまりできなかった。そんな近衛が自らの志向として立案したのがルーズベルト米大統領との直接会談による決着だった・・・。
近衛文麿は政治基盤がほぼ無く、独自の政策を打ち出すことがあまりできなかった。そんな近衛が自らの志向として立案したのがルーズベルト米大統領との直接会談による決着だった・・・。