世界史界隈Wiki -10万アクセス突破-
幻想郷共和国
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
概要
2020年4月12日~4月20日まで存在した架空国家。わずか8日間という短さから「マレンコフより短い」と言われた。
指導者はもーさん。
毎日夜8時に会議を行いそれが強制参加なため参加者の苦行となりサボる人も現れた。
指導者はもーさん。
毎日夜8時に会議を行いそれが強制参加なため参加者の苦行となりサボる人も現れた。
役職
首相 もーさん(4月19日退陣。しかし20日に勝手に復権する。)
副首相 まれんこ(4月19日に首相の権力移る。が勝手にもーさんに取り戻された)
イベント大臣 世界史界隈民/ニキータ・フルシチョフ (なおある意味彼のせいで幻想郷共和国は滅びの道を歩むのだった。)
親衛隊 朝鮮人民軍の霊夢 (ただし崩壊の際はクーデター側についた)
他の役職は現在情報が少ないので情報求む。
副首相 まれんこ(4月19日に首相の権力移る。が勝手にもーさんに取り戻された)
イベント大臣 世界史界隈民/ニキータ・フルシチョフ (なおある意味彼のせいで幻想郷共和国は滅びの道を歩むのだった。)
親衛隊 朝鮮人民軍の霊夢 (ただし崩壊の際はクーデター側についた)
他の役職は現在情報が少ないので情報求む。
崩壊への道のり
最初は平和だった幻想郷共和国だったが4月18日ごろに元Twitter民のロルフともーさんが対立。その結果ロルフは追放との判断がなされたがそれに一部の人が反発。そして4月19日にもーさんは(実質一時的に)首相の権利を副首相のまれんこに移行した。
4月20日、いつも通り夜8時から会議が行われたがその際にイベント大臣のニキータ・フルシチョフが会議中に「アピャ茄子」、「ゥエナザ」、「アピャ那須与一」などの謎発言により会議が続行不可能に。その後何者かによる部外者大量追加事件が起きる。その際にニコライ・エジョフ(現在の通りすがりのエジョフ)ともーさんが激しい言い合いを行った。その後もーさんはどうにでもなれといい、幻想郷共和国を放棄した。そしてまれんこにより共和国解散宣言がなされた。これにより幻想郷共和国は崩壊した。
4月20日、いつも通り夜8時から会議が行われたがその際にイベント大臣のニキータ・フルシチョフが会議中に「アピャ茄子」、「ゥエナザ」、「アピャ那須与一」などの謎発言により会議が続行不可能に。その後何者かによる部外者大量追加事件が起きる。その際にニコライ・エジョフ(現在の通りすがりのエジョフ)ともーさんが激しい言い合いを行った。その後もーさんはどうにでもなれといい、幻想郷共和国を放棄した。そしてまれんこにより共和国解散宣言がなされた。これにより幻想郷共和国は崩壊した。
その後
これにより界隈と東方国との関係が危なくなったが6月中旬、東方国が実質的に崩壊したために世界史界隈が勝利した。
余談
- 幻想郷共和国には2つの党(共和党と幻想党)があったのだがそのうちの幻想党はなんと未だにグループが存在している。
ただし党員は朝鮮人民軍の霊夢のみである。(党員レーニン)
- 幻想郷共和国の国旗は世界史界隈民/ニキータ・フルシチョフが作成した。その影響か12月頃フルシチョフは幻想郷共和国のPBを描いていた。