カードリスト > 他家 > Ver.2.0 > 080_津軽為信

「カードリスト/他家/Ver.2.0/080_津軽為信」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/他家/Ver.2.0/080_津軽為信 - (2012/12/17 (月) 18:01:14) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):つがるためのぶ|| |~|R津軽為信|南部家臣、大浦為則の養子となる。南部家が&br()後継者問題で揺れている隙に、津軽郡代・石&br()川家を責めて独立を図った主家の南部信直&br()は、謀反人として秀吉に訴えるが、いち早く&br()秀吉と誼を通じ臣従していたことから、津軽&br()の独立大名として正式に認められた。&br()&br()「我、奥州の関雲長とならん!!」| |出身地|陸奥国(青森県)|~| |コスト|2|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力6 統率8|~| |特技|防柵 魅力|~| |計略|[[佞武多大進軍]]|【陣形】(発動すると陣形が出現し、&br()その中にいる間のみ効果が発生する。&br()陣形は複数同時に使用できない)&br()味方の武力が上がり、自身の移動速&br()度が下がる。ただし効果終了時に範&br()囲内の味方すべてが撤退する。| |~|必要士気6|~| |>|>|Illustration : [[二見敬之]]| &bold(){「ラッセーラー、ラッセーラー」} 三国志の関羽に憧れて髭を伸ばしていたと言われておリ、イラストやカード裏の台詞にもそれが現れている。 津軽為信が京の町で大燈籠を練り歩かせたのが弘前ねぷた祭の発祥という説がある縁か、計略や台詞にねぶた祭りがふんだんに取り入れられているのが特徴。 コスト2で武力6は若干厳しいが、優秀な特技と陣形計略持ちである事を考えればそれなりのスペック。 計略の[[佞武多大進軍]]は範囲内の味方の武力+8する陣形で、効果時間は約7cほど。 範囲はそれなりに広く、消費士気を考えれば破格の戦闘力を誇る。 ただし本人の速度低下率は大きく、奥義などを使わなければ再突撃が出来なくなってしまう。 さらに&bold(){効果終了時に陣内にいた味方が全て撤退}するため、効果終了直前に出来るだけ全員を外に逃さなければならない。 よって、統率上昇の影響も含めた効果時間、それに周囲の状況を加えた味方武将の離脱時刻を正確に把握する必要がある。 範囲から出て全滅を防ぐ方法をとる場合、離脱の際に速度低下・弾き・吹き飛ばしなどには注意が必要。 効果中に自身が撤退した場合や別の陣形での上書きは効果終了と見なされるため、範囲内の味方は撤退となる。 一方で[[SR瀬名]]や[[SRお市の方]]など打ち消し効果の場合は終了と見なされないため、これらとのコンボも考えられるだろう。 計略を使用した時点で自身の撤退が確定し、終了後は2コス落ちでの戦いを強いられるため 相手を逃さない工夫はもちろん、流転計略・消失の呪いなどデメリット対応計略を組み込む戦略も視野に入る。 リスキーな計略ではあるが、そのぶん突破力は非常に高く、今後の研究が期待される武将。
|武将名|SIZE(10):つがるためのぶ|| |~|R津軽為信|南部家臣、大浦為則の養子となる。南部家が&br()後継者問題で揺れている隙に、津軽郡代・石&br()川家を責めて独立を図った主家の南部信直&br()は、謀反人として秀吉に訴えるが、いち早く&br()秀吉と誼を通じ臣従していたことから、津軽&br()の独立大名として正式に認められた。&br()&br()「我、奥州の関雲長とならん!!」| |出身地|陸奥国(青森県)|~| |コスト|2|~| |兵種|騎馬隊|~| |能力|武力6 統率8|~| |特技|防柵 魅力|~| |計略|[[佞武多大進軍]]|【陣形】(発動すると陣形が出現し、&br()その中にいる間のみ効果が発生する。&br()陣形は複数同時に使用できない)&br()味方の武力が上がり、自身の移動速&br()度が下がる。ただし効果終了時に範&br()囲内の味方すべてが撤退する。| |~|必要士気6|~| |>|>|Illustration : [[二見敬之]]| &bold(){「ラッセーラー、ラッセーラー」} 三国志の関羽に憧れて髭を伸ばしていたと言われておリ、イラストやカード裏の台詞にもそれが現れている。 津軽為信が京の町で大燈籠を練り歩かせたのが弘前ねぷた祭の発祥という説がある縁か、計略や台詞にねぶた祭りがふんだんに取り入れられているのが特徴。 コスト2で武力6は若干厳しいが、優秀な特技と陣形計略持ちである事を考えればそれなりのスペック。 計略の[[佞武多大進軍]]は範囲内の味方の武力+8する陣形で、効果時間は約7cほど。 範囲はそれなりに広く、消費士気を考えれば破格の戦闘力を誇る。 ただし本人の速度低下率は大きく、奥義などを使わなければ再突撃が出来なくなってしまう。 さらに&bold(){効果終了時に陣内にいた味方が全て撤退}するため、効果終了直前に出来るだけ全員を外に逃さなければならない。 よって、統率上昇の影響も含めた効果時間、それに周囲の状況を加えた味方武将の離脱時刻を正確に把握する必要がある。 範囲から出て全滅を防ぐ方法をとる場合、離脱の際に速度低下・弾き・吹き飛ばしなどには注意が必要。 効果中に自身が撤退した場合や別の陣形での上書きは効果終了と見なされるため、範囲内の味方は撤退となる。 一方でSR瀬名やSRお市の方など打ち消し効果の場合は終了と見なされないため、これらとのコンボも考えられるだろう。 計略を使用した時点で自身の撤退が確定し、終了後は2コス落ちでの戦いを強いられるため 相手を逃さない工夫はもちろん、流転計略・消失の呪いなどデメリット対応計略を組み込む戦略も視野に入る。 リスキーな計略ではあるが、そのぶん突破力は非常に高く、今後の研究が期待される武将。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: