大蛇の睥睨デッキ

「大蛇の睥睨デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大蛇の睥睨デッキ - (2012/08/05 (日) 05:37:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 大蛇の睥睨デッキ 【解説】 >[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]の妨害陣形「[[大蛇の睥睨]]」を主力としたデッキ。 >武力が低下した相手部隊を射撃や突撃で落としながら進軍する。 >シンプルゆえにデッキの幅が広く、他家単から2色まで幅広い構成、多彩な戦略が考えられる。 >一方、陣形にクセがあり、計略ステルスなどの天敵もいる。 >計略時間内に相手部隊を殲滅できる武将、うまく相手部隊を陣内にとらえる計略、大蛇の睥睨を封じられたときの裏の手といった点を意識しながらデッキを構築することとなる。 キーカード |他010|他家|[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。|| 武力低下は-5。最近増加した武力+5采配・陣形を丸々打ち消せる。 効果時間は10c程度と比較的長く、相手采配に対し後出しすれば逆襲も狙える。 武力は9あるものの2.5コストの弓であり、範囲は前方固定なうえ側面ががら空き。騎馬隊に側面に回り込まれると弱い。 ここをどうフォローするかがこのデッキの強さを決めるだろう。 スペック全体でみればかなり優秀な部類に入る。 候補カード 【他家】 >2.5コスト以上 |他052|[[SR鍋島直茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/052_鍋島直茂]]|2.5|鉄砲|8/9|伏 狙|[[生殺与奪]]|5|敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。| やりすぎ感が出るが、士気11使うことで相手の武力をー9することができる。マウント時に使うことで確実に相手を撃破することができる。 |他049|[[SR立花誾千代>カードリスト/他家/Ver.1.2/049_立花誾千代]]|2.5|騎馬|8/7|制 魅|[[戦姫の檄雷]]|6|味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。&br()ダメージはお互いの統率力で上下する。| |他062|[[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信]]|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |他050|[[SR立花道雪>カードリスト/他家/Ver.1.2/050_立花道雪]]|3.5|槍|10/11|制 柵|[[雷切]]|8|敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |他014|[[SR長野業正>カードリスト/他家/Ver.1.0/014_長野業正]]|2.5|槍|8/10|柵|[[老虎の奇手]]|7|敵の武力と統率力と移動速度を下げる。| [[大蛇の睥睨]]が有効でないステルス計略に対する裏の手と[[大蛇の睥睨]]が苦手な騎馬超絶に対し有利な計略が揃っている。 |他060|[[SR山中鹿之助>カードリスト/他家/Ver.1.2/060_山中鹿之助]]|3|槍|10/4|気|[[七難八苦]]|4|自城ゲージが少ないほど、武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵陣にいると大きい。 | |SS017|[[SS金狼流アキラ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/017_金狼流アキラ]]|2.5|槍|9/2|城|[[巨獣百撃打]]|3|武力が大幅に上がる。| |EX011|[[EX山中鹿之助>カードリスト/EX/Ver.1.2/011_山中鹿之助]]|2.5|槍|9/2|気|[[艱難辛苦]]|5|兵力が下がるたびに武力と統率力が上がる。| |他059|[[R丸目長恵>カードリスト/他家/Ver.1.2/059_丸目長恵]]|2.5|槍|10/1|-|[[活殺剣]]|5|敵にダメージを与え、吹き飛ばす。| |SS011|[[SS松永久秀>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/011_松永久秀]]|2.5|槍|8/9|気|[[平蜘蛛の釜]]|3|自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。&br()ただし発動後、自身は撤退する。&br()この計略は自城の中でのみ使用できる。| |他004|[[SR上泉信綱>カードリスト/他家/Ver.1.0/004_上泉信綱]]|2.5|足軽|11/3|-|[[奥義之太刀]]|6|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。| [[大蛇の睥睨]]範囲内でこれらの武将と乱戦させることで、相手武将を一方的に撃破することができる。そして、[[活殺剣]]と[[奥義之太刀]]は[[大蛇の睥睨]]の範囲内の敵武将に当てることで驚異的なダメージを敵武将に与えることができるコンボである。 >2コスト枠 |他家001|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|| |他家012|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2|槍足軽|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家027|[[C赤池長任>カードリスト/他家/Ver.1.2/027_赤池長任]]|2|騎馬隊|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家034|[[UC犬童頼安>カードリスト/他家/Ver.1.2/034_犬童頼安]]|2|騎馬隊|7/6||[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|| |他家057|[[UC正木時茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/057_正木時茂]]|2|槍足軽|8/2|城|[[槍大膳]]|5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。|| |SS015|[[SS槍のマキダイ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/015_槍のマキダイ]]|2|槍足軽|7/6||[[ジェットランス]]|4|武力と移動速度が上がる。|| |SS034|[[SS陸奥辰巳>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/034_陸奥辰巳]]|2|足軽|9/1||[[鬼神の合力]]|4|武力が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する。|| バランス良くデッキを組みたい方に。 Ver1.2より他家のコスト2武将が増えたため幅広くデッキが組めるようになった。 武力の下がった敵に高武力の騎馬隊の突撃は相性がよく、義龍の弓と合わさってマウント時にはかなりの威力を発揮する。 陣内に入った敵を[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]で大ダメージと言う手もある。 >1.5枠 |他家003|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍足軽|6/2||[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。|| |他家007|[[R北畠具教>カードリスト/他家/Ver.1.0/007_北畠具教]]|1.5|足軽|6/5||[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|| |他家008|[[C後藤賢豊>カードリスト/他家/Ver.1.0/008_後藤賢豊]]|1.5|槍足軽|5/6||[[多勢の構え]]|4|戦場に居る味方部隊が多いほど武力が上がる。|| |他家015|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬隊|5/5||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家019|[[UC三好政康>カードリスト/他家/Ver.1.0/019_三好政康]]|1.5|足軽|6/3||[[大胆な休息]]|3|兵力が回復し、移動速度が下がる。|| |他家021|[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]|1.5|弓足軽|5/7||[[最期の構え]]|4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。|| |他家025|[[C一色藤長>カードリスト/他家/Ver.1.1/025_一色藤長]]|1.5|槍足軽|4/8||[[窮地の一助]]|5|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる最も武力の高い敵と、最も武力の高い味方の武力差があるほど大きい。|| |他家026|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍足軽|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。|| |他家035|[[C宇喜多忠家>カードリスト/他家/Ver.1.2/035_宇喜多忠家]]|1.5|槍足軽|5/6||[[臆病者の構え]]|4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。|| |他家037|[[C江里口信常>カードリスト/他家/Ver.1.2/037_江里口信常]]|1.5|槍足軽|6/2||[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他家038|[[UC円城寺信胤>カードリスト/他家/Ver.1.2/038_円城寺信胤]]|1.5|騎馬隊|6/2||[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他家043|[[C梶原政景>カードリスト/他家/Ver.1.2/043_梶原政景]]|1.5|騎馬隊|5/3|制|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|| |他家044|[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]|1.5|弓足軽|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|| |他家055|[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]|1.5|騎馬隊|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|| 個性的な面々が揃った1.5枠。 お薦めは[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]。大蛇の睥睨による武力低下で対処できない高武力に対して渡り合うことが出来る。 その他、[[野獣の構え]]を持つ[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]や、[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]で相手の城を削りに行ってもおもしろい。 >1コスト枠 |他家002|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1.0|槍足軽|3/3||[[長槍の構え]]|3|武力が上がり、槍が長くなる。|| |他家005|[[C蒲生賢秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/005_蒲生賢秀]]|1.0|足軽|4/1||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる|| |他家011|[[C諏訪頼重>カードリスト/他家/Ver.1.0/011_諏訪頼重]]|1.0|弓足軽|1/6||[[撹乱の術]]|4|敵の統率力を下げる。|| |他家013|[[C鳥屋尾満栄>カードリスト/他家/Ver.1.0/013_鳥屋尾満栄]]|1.0|槍足軽|2/5||[[鶏卵の術]]|5|味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。|| |他家020|[[C三好康長>カードリスト/他家/Ver.1.0/020_三好康長]]|1.0|槍足軽|2/6||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |他家022|[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]|1.0|弓足軽|3/2||[[痺矢弓術]]|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|| |他家031|[[C尼子義久>カードリスト/他家/Ver.1.2/031_尼子義久]]|1.0|弓足軽|1/2|柵|[[暗愚の烙印]]|4|敵の武力と統率力をランダムで下げる。|| |他家033|[[C犬塚鎮家>カードリスト/他家/Ver.1.2/033_犬塚鎮家]]|1.0|槍足軽|3/1||[[噛み付き]]|4|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| 槍足軽が半分を占める枠。 お薦めは[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]の[[痺矢弓術]]。武力と移動速度を下げた敵に弓で対処したい。 弓足軽が多めと感じるなら[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]や、[[C犬塚鎮家>カードリスト/他家/Ver.1.2/033_犬塚鎮家]]といった武力3の槍足軽を採用すると安定するかもしれない。 【織田家】 |織田001|織田家|UC安藤守就|1.5|槍|5/6|制|[[占領作戦]]|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。|| |織田005|織田家|C織田信勝|1.5|鉄砲|5/2||[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる|| |織田013|織田家|C坂井政尚|2.0|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる|| |織田024|織田家|R羽柴秀長|1.5|槍|3/8|柵 魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田025|織田家|SR羽柴秀吉|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)|| |織田026|織田家|UC橋本一巴|1.5|鉄砲|6/3||[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる|| |織田039|織田家|R森可成|2.0|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる|| |織田040|織田家|UC梁田政綱|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)|| |織田050|織田家|C高山友照|1.0|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |織田051|織田家|C武井夕庵|1.0|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。|| 織田家は制圧と柵持ちが多くなかなかに相性がいい。武力低下した敵を鉄砲隊で袋叩きにする手も 【武田家】 |武田003|武田家|R甘利虎泰|2.0|騎馬|8/4||[[疾風迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。|| |武田004|武田家|R板垣信方|2|槍|7/9|柵|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。|| |武田009|武田家|C小幡昌盛|1.5|槍|6/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |武田017|武田家|C里美|1.5|騎馬|5/4|魅|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|| |武田033|武田家|UC原昌胤|1.5|騎馬|4/7|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる。|| |武田042|武田家|UC黄梅院|1.0|槍|1/4|魅|[[挑発]]|3|敵が自身に向かってくるようになる。|| [[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]が弓であることと他家では防柵を持つ武将が軒並み高コストであることから、 2色でデッキを作成する場合は防柵持ち武将も候補に挙がる。 武田家も防柵持ち武将が特に充実しているわけではないが、弓の護衛に適している槍足軽が防柵を持っている点がポイント。 デッキサンプル【9コスト】 |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。| |R足利義輝|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |UC正木時茂|2|槍足軽|8/2|城|[[槍大膳]]|5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。| |UC百武賢兼|1.5|騎馬隊|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |C鳥屋尾満栄|1.0|槍足軽|2/5||[[鶏卵の術]]|5|味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。| |>|総武力33|>|総統率19|>|>|>|馬1槍2弓1足1|>|柵1城1気1魅1| |全体的に武力が高めの構成のデッキ。[[大蛇の睥睨]]によってさらにその差を大きくすることができる。| |中央でのぶつかり合いでは、高武力部隊と[[大蛇の睥睨]]により自軍有利で進める事ができる。そして、いわゆる[[大蛇の睥睨]]マウントまで持っていく事ができれば勝ったものなので、部隊の状態を見て[[秘剣一之太刀]]か[[鶏卵の術]]を使い敵の殲滅と攻城に移ろう。| |しかし、ダメージ計略と武力が20近くまで上昇する超絶強化には相性が悪いので上手く立ち回る必要がある。超絶強化にはこちらも[[槍大膳]]を使うことで対処できる場合がある。| |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。| |SR龍造寺隆信|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |C十河一存|2|槍足軽|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |R相良義陽|2|騎馬|6/7|制 魅|[[合従の陣]]|6|【陣形】武力が上がる。ただし、範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが自城に一瞬で移動する。| |>|総武力32|>|総統率23|>|>|>|馬1槍2弓1|>|柵1制1魅1城1| |4枚型の[大蛇の睥睨]デッキ。[[R相良義陽>カードリスト/他家/Ver.1.2/045_相良義陽]]と[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信を[[大蛇の睥睨]]の裏の手として投入した。| デッキサンプル【8コスト】 |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|大蛇の睥睨|5|【陣形】 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない) 敵の武力を下げる。| |R北畠具教|1.5|足|6/5||秘剣一之太刀|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |C後藤賢豊|1.5|槍|5/6||多勢の構え|4|戦場に居る味方部隊が多いほど武力が上がる。| |UC長野業盛|1.5|騎|5/5||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる| |C安宅冬康|1|槍|3/3||長槍の構え|3|武力が上がり、槍が長くなる| |>|総武力28|>|総統率25|>|>|>|馬1槍2弓1足1|>|柵1| |他家単色で組んだ型。大蛇からの秘剣が決まればかなりのダメージになる| |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|大蛇の睥睨|5|【陣形】 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない) 敵の武力を下げる。| |SR羽柴秀吉|1.5|槍|4/9|城 魅|一夜城|4|大筒の前方に、壁を出現させる。| |UC安藤守就|1.5|槍|5/6|制|占領作戦|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。| |UC長野業盛|1.5|騎|5/5||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる| |C安宅冬康|1|槍|3/3||長槍の構え|3|武力が上がり、槍が長くなる| |>|総武力26|>|総統率29|>|>|>|馬1槍3弓1|>|城1制1魅1柵1伏2| |織田家との混色型。1.5コスを梁田政綱に変えて敵は武力-6味方+3と武力差9などしてみても面白い| コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)
デッキ名 大蛇の睥睨デッキ 【解説】 >[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]の妨害陣形「[[大蛇の睥睨]]」を主力としたデッキ。 >武力が低下した相手部隊を射撃や突撃で落としながら進軍する。 >シンプルゆえにデッキの幅が広く、他家単から2色まで幅広い構成、多彩な戦略が考えられる。 >一方、陣形にクセがあり、計略ステルスなどの天敵もいる。 >計略時間内に相手部隊を殲滅できる武将、うまく相手部隊を陣内にとらえる計略、大蛇の睥睨を封じられたときの裏の手といった点を意識しながらデッキを構築することとなる。 キーカード |他010|他家|[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。|| 武力低下は-5。最近増加した武力+5采配・陣形を丸々打ち消せる。 効果時間は10c程度と比較的長く、相手采配に対し後出しすれば逆襲も狙える。 武力は9あるものの2.5コストの弓であり、範囲は前方固定なうえ側面ががら空き。騎馬隊に側面に回り込まれると弱い。 ここをどうフォローするかがこのデッキの強さを決めるだろう。 スペック全体でみればかなり優秀な部類に入る。 候補カード 【他家】 >2.5コスト以上 |他052|[[SR鍋島直茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/052_鍋島直茂]]|2.5|鉄砲|8/9|伏 狙|[[生殺与奪]]|5|敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。| やりすぎ感が出るが、士気11使うことで相手の武力をー9することができる。マウント時に使うことで確実に相手を撃破することができる。 |他049|[[SR立花誾千代>カードリスト/他家/Ver.1.2/049_立花誾千代]]|2.5|騎馬|8/7|制 魅|[[戦姫の檄雷]]|6|味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。&br()ダメージはお互いの統率力で上下する。| |他062|[[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信]]|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |他050|[[SR立花道雪>カードリスト/他家/Ver.1.2/050_立花道雪]]|3.5|槍|10/11|制 柵|[[雷切]]|8|敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |他014|[[SR長野業正>カードリスト/他家/Ver.1.0/014_長野業正]]|2.5|槍|8/10|柵|[[老虎の奇手]]|7|敵の武力と統率力と移動速度を下げる。| [[大蛇の睥睨]]が有効でないステルス計略に対する裏の手と[[大蛇の睥睨]]が苦手な騎馬超絶に対し有利な計略が揃っている。 |他060|[[SR山中鹿之助>カードリスト/他家/Ver.1.2/060_山中鹿之助]]|3|槍|10/4|気|[[七難八苦]]|4|自城ゲージが少ないほど、武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵陣にいると大きい。 | |SS017|[[SS金狼流アキラ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/017_金狼流アキラ]]|2.5|槍|9/2|城|[[巨獣百撃打]]|3|武力が大幅に上がる。| |EX011|[[EX山中鹿之助>カードリスト/EX/Ver.1.2/011_山中鹿之助]]|2.5|槍|9/2|気|[[艱難辛苦]]|5|兵力が下がるたびに武力と統率力が上がる。| |他059|[[R丸目長恵>カードリスト/他家/Ver.1.2/059_丸目長恵]]|2.5|槍|10/1|-|[[活殺剣]]|5|敵にダメージを与え、吹き飛ばす。| |SS011|[[SS松永久秀>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/011_松永久秀]]|2.5|槍|8/9|気|[[平蜘蛛の釜]]|3|自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。&br()ただし発動後、自身は撤退する。&br()この計略は自城の中でのみ使用できる。| |他004|[[SR上泉信綱>カードリスト/他家/Ver.1.0/004_上泉信綱]]|2.5|足軽|11/3|-|[[奥義之太刀]]|6|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。| [[大蛇の睥睨]]範囲内でこれらの武将と乱戦させることで、相手武将を一方的に撃破することができる。そして、[[活殺剣]]と[[奥義之太刀]]は[[大蛇の睥睨]]の範囲内の敵武将に当てることで驚異的なダメージを敵武将に与えることができるコンボである。 >2コスト枠 |他家001|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|| |他家012|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2|槍足軽|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家027|[[C赤池長任>カードリスト/他家/Ver.1.2/027_赤池長任]]|2|騎馬隊|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家034|[[UC犬童頼安>カードリスト/他家/Ver.1.2/034_犬童頼安]]|2|騎馬隊|7/6||[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|| |他家057|[[UC正木時茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/057_正木時茂]]|2|槍足軽|8/2|城|[[槍大膳]]|5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。|| |SS015|[[SS槍のマキダイ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/015_槍のマキダイ]]|2|槍足軽|7/6||[[ジェットランス]]|4|武力と移動速度が上がる。|| |SS034|[[SS陸奥辰巳>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/034_陸奥辰巳]]|2|足軽|9/1||[[鬼神の合力]]|4|武力が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する。|| バランス良くデッキを組みたい方に。 Ver1.2より他家のコスト2武将が増えたため幅広くデッキが組めるようになった。 武力の下がった敵に高武力の騎馬隊の突撃は相性がよく、義龍の弓と合わさってマウント時にはかなりの威力を発揮する。 陣内に入った敵を[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]で大ダメージと言う手もある。 >1.5枠 |他家003|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍足軽|6/2||[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。|| |他家007|[[R北畠具教>カードリスト/他家/Ver.1.0/007_北畠具教]]|1.5|足軽|6/5||[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|| |他家008|[[C後藤賢豊>カードリスト/他家/Ver.1.0/008_後藤賢豊]]|1.5|槍足軽|5/6||[[多勢の構え]]|4|戦場に居る味方部隊が多いほど武力が上がる。|| |他家015|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬隊|5/5||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家019|[[UC三好政康>カードリスト/他家/Ver.1.0/019_三好政康]]|1.5|足軽|6/3||[[大胆な休息]]|3|兵力が回復し、移動速度が下がる。|| |他家021|[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]|1.5|弓足軽|5/7||[[最期の構え]]|4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。|| |他家025|[[C一色藤長>カードリスト/他家/Ver.1.1/025_一色藤長]]|1.5|槍足軽|4/8||[[窮地の一助]]|5|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる最も武力の高い敵と、最も武力の高い味方の武力差があるほど大きい。|| |他家026|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍足軽|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。|| |他家035|[[C宇喜多忠家>カードリスト/他家/Ver.1.2/035_宇喜多忠家]]|1.5|槍足軽|5/6||[[臆病者の構え]]|4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。|| |他家037|[[C江里口信常>カードリスト/他家/Ver.1.2/037_江里口信常]]|1.5|槍足軽|6/2||[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他家038|[[UC円城寺信胤>カードリスト/他家/Ver.1.2/038_円城寺信胤]]|1.5|騎馬隊|6/2||[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他家043|[[C梶原政景>カードリスト/他家/Ver.1.2/043_梶原政景]]|1.5|騎馬隊|5/3|制|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|| |他家044|[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]|1.5|弓足軽|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|| |他家055|[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]|1.5|騎馬隊|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|| 個性的な面々が揃った1.5枠。 お薦めは[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]。大蛇の睥睨による武力低下で対処できない高武力に対して渡り合うことが出来る。 その他、[[野獣の構え]]を持つ[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]や、[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]で相手の城を削りに行ってもおもしろい。 >1コスト枠 |他家002|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1.0|槍足軽|3/3||[[長槍の構え]]|3|武力が上がり、槍が長くなる。|| |他家005|[[C蒲生賢秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/005_蒲生賢秀]]|1.0|足軽|4/1||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる|| |他家011|[[C諏訪頼重>カードリスト/他家/Ver.1.0/011_諏訪頼重]]|1.0|弓足軽|1/6||[[撹乱の術]]|4|敵の統率力を下げる。|| |他家013|[[C鳥屋尾満栄>カードリスト/他家/Ver.1.0/013_鳥屋尾満栄]]|1.0|槍足軽|2/5||[[鶏卵の術]]|5|味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。|| |他家020|[[C三好康長>カードリスト/他家/Ver.1.0/020_三好康長]]|1.0|槍足軽|2/6||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |他家022|[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]|1.0|弓足軽|3/2||[[痺矢弓術]]|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|| |他家031|[[C尼子義久>カードリスト/他家/Ver.1.2/031_尼子義久]]|1.0|弓足軽|1/2|柵|[[暗愚の烙印]]|4|敵の武力と統率力をランダムで下げる。|| |他家033|[[C犬塚鎮家>カードリスト/他家/Ver.1.2/033_犬塚鎮家]]|1.0|槍足軽|3/1||[[噛み付き]]|4|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| 槍足軽が半分を占める枠。 お薦めは[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]の[[痺矢弓術]]。武力と移動速度を下げた敵に弓で対処したい。 弓足軽が多めと感じるなら[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]や、[[C犬塚鎮家>カードリスト/他家/Ver.1.2/033_犬塚鎮家]]といった武力3の槍足軽を採用すると安定するかもしれない。 【織田家】 |織田001|織田家|UC安藤守就|1.5|槍|5/6|制|[[占領作戦]]|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。|| |織田005|織田家|C織田信勝|1.5|鉄砲|5/2||[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる|| |織田013|織田家|C坂井政尚|2.0|槍|8/5||[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる|| |織田024|織田家|R羽柴秀長|1.5|槍|3/8|柵 魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田025|織田家|SR羽柴秀吉|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)|| |織田026|織田家|UC橋本一巴|1.5|鉄砲|6/3||[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる|| |織田039|織田家|R森可成|2.0|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる|| |織田040|織田家|UC梁田政綱|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)|| |織田050|織田家|C高山友照|1.0|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |織田051|織田家|C武井夕庵|1.0|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。|| 織田家は制圧と柵持ちが多くなかなかに相性がいい。武力低下した敵を鉄砲隊で袋叩きにする手も 【武田家】 |武田003|武田家|R甘利虎泰|2.0|騎馬|8/4||[[疾風迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。|| |武田004|武田家|R板垣信方|2|槍|7/9|柵|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。|| |武田009|武田家|C小幡昌盛|1.5|槍|6/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |武田017|武田家|C里美|1.5|騎馬|5/4|魅|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|| |武田033|武田家|UC原昌胤|1.5|騎馬|4/7|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる。|| |武田042|武田家|UC黄梅院|1.0|槍|1/4|魅|[[挑発]]|3|敵が自身に向かってくるようになる。|| [[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]が弓であることと他家では防柵を持つ武将が軒並み高コストであることから、 2色でデッキを作成する場合は防柵持ち武将も候補に挙がる。 武田家も防柵持ち武将が特に充実しているわけではないが、弓の護衛に適している槍足軽が防柵を持っている点がポイント。 デッキサンプル【9コスト】 |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。| |R足利義輝|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |UC正木時茂|2|槍足軽|8/2|城|[[槍大膳]]|5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。| |UC百武賢兼|1.5|騎馬隊|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |C鳥屋尾満栄|1.0|槍足軽|2/5||[[鶏卵の術]]|5|味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。| |>|総武力33|>|総統率19|>|>|>|馬1槍2弓1足1|>|柵1城1気1魅1| |全体的に武力が高めの構成のデッキ。[[大蛇の睥睨]]によってさらにその差を大きくすることができる。| |中央でのぶつかり合いでは、高武力部隊と[[大蛇の睥睨]]により自軍有利で進める事ができる。そして、いわゆる[[大蛇の睥睨]]マウントまで持っていく事ができれば勝ったものなので、部隊の状態を見て[[秘剣一之太刀]]か[[鶏卵の術]]を使い敵の殲滅と攻城に移ろう。| |しかし、ダメージ計略と武力が20近くまで上昇する超絶強化には相性が悪いので上手く立ち回る必要がある。超絶強化にはこちらも[[槍大膳]]を使うことで対処できる場合がある。| |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。| |SR龍造寺隆信|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |C十河一存|2|槍足軽|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |R相良義陽|2|騎馬|6/7|制 魅|[[合従の陣]]|6|【陣形】武力が上がる。ただし、範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが自城に一瞬で移動する。| |>|総武力32|>|総統率23|>|>|>|馬1槍2弓1|>|柵1制1魅1城1| |4枚型の[[大蛇の睥睨]]デッキ。[[R相良義陽>カードリスト/他家/Ver.1.2/045_相良義陽]]と[[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信]を[[大蛇の睥睨]]の裏の手として投入した。| デッキサンプル【8コスト】 |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|大蛇の睥睨|5|【陣形】 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない) 敵の武力を下げる。| |R北畠具教|1.5|足|6/5||秘剣一之太刀|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |C後藤賢豊|1.5|槍|5/6||多勢の構え|4|戦場に居る味方部隊が多いほど武力が上がる。| |UC長野業盛|1.5|騎|5/5||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる| |C安宅冬康|1|槍|3/3||長槍の構え|3|武力が上がり、槍が長くなる| |>|総武力28|>|総統率25|>|>|>|馬1槍2弓1足1|>|柵1| |他家単色で組んだ型。大蛇からの秘剣が決まればかなりのダメージになる| |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|大蛇の睥睨|5|【陣形】 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、陣形は複数同時に使用できない) 敵の武力を下げる。| |SR羽柴秀吉|1.5|槍|4/9|城 魅|一夜城|4|大筒の前方に、壁を出現させる。| |UC安藤守就|1.5|槍|5/6|制|占領作戦|4|範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。| |UC長野業盛|1.5|騎|5/5||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる| |C安宅冬康|1|槍|3/3||長槍の構え|3|武力が上がり、槍が長くなる| |>|総武力26|>|総統率29|>|>|>|馬1槍3弓1|>|城1制1魅1柵1伏2| |織田家との混色型。1.5コスを梁田政綱に変えて敵は武力-6味方+3と武力差9などしてみても面白い| コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: