カードリスト > 戦国数奇 > Ver.1.1 > 021_羽柴秀長

「カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/021_羽柴秀長」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/021_羽柴秀長 - (2011/07/30 (土) 22:43:08) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):はしば ひでなが|名参謀| |~|SS羽柴秀長|羽柴秀吉の弟。政治・軍事の両面に長け、兄・&br()秀吉の天下統一事業に、最も貢献した人物の&br()一人と言える。後に畿内で三ヶ国を治める大大&br()名となり、大和大納言と称された。&br()&br()「兄の覇道を助けるのが私の生きる道なのです」| |出身地|尾張国|~| |コスト|1.5|~| |兵種|鉄砲隊|~| |能力|武力3 統率8|~| |特技|魅力|~| |計略|山津波の計|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお&br()互いの統率力で上下する。| |~|必要士気7|~| |>|>|Illustration : 漆原友紀| 走る兄を追いかける幼かった頃から成長した後の大和大納言である。 武力・統率は同じながら、&bold(){兵種が鉄砲隊}に変わり、特技が魅力のみとなった。 「山津波の計」の範囲は前方固定の突き出した形の長方形。 Ver1.10現在、縦がカード約1枚、横4枚分ほどと、こじんまりとした大きさ。 威力は統率1を確殺できて、統率2に110%程度、統率4に90%、統率9に40%程度 統率12に30%程度のダメージを与えられる。 //基本的に1560時代の[[自身(R羽柴秀長)>http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/131.html]]と同じ印象を受けるが、 //優秀なスペックと計略を持つ兄([[SR羽柴秀吉>http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/213.html]])が、柵持ちの槍兵であるので、 //兄との相性はかなり良くなったと言って良い。 //↑SR秀吉は柵持ちではありませんよ 漆原氏による絵・スペック・計略・裏面のテキストから、他作である三国志大戦の荀彧・荀攸を彷彿させた方も多いであろう。 篝火に照らされた穏やかな表情の秀長の姿とカード裏面のフレーバーテキストは、 立身した頃と同じく、兄と共に乱世を駆け抜けていながら、何処か憂いを感じさせる物となっている。 ---- 合計:&counter() 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday)
|武将名|SIZE(10):はしば ひでなが|名参謀| |~|SS羽柴秀長|羽柴秀吉の弟。政治・軍事の両面に長け、兄・&br()秀吉の天下統一事業に、最も貢献した人物の&br()一人と言える。後に畿内で三ヶ国を治める大大&br()名となり、大和大納言と称された。&br()&br()「兄の覇道を助けるのが私の生きる道なのです」| |出身地|尾張国|~| |コスト|1.5|~| |兵種|鉄砲隊|~| |能力|武力3 統率8|~| |特技|魅力|~| |計略|山津波の計|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお&br()互いの統率力で上下する。| |~|必要士気7|~| |>|>|Illustration : 漆原友紀| 走る兄を追いかける幼かった頃から成長した後の大和大納言である。 武力・統率は同じながら、&bold(){兵種が鉄砲隊}に変わり、特技が魅力のみとなった。 コスト1.5で唯一の最低武力の鉄砲隊となってしまっており、戦力としてはかなり厳しいと言わざるを得ない。 「山津波の計」の範囲は前方固定の突き出した形の長方形。 Ver1.10現在、縦がカード約1枚、横4枚分ほどと、こじんまりとした大きさ。 威力は統率1を確殺できて、統率2に110%程度、統率4に90%、統率9に40%程度 統率12に30%程度のダメージを与えられる。 //基本的に1560時代の[[自身(R羽柴秀長)>http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/131.html]]と同じ印象を受けるが、 //優秀なスペックと計略を持つ兄([[SR羽柴秀吉>http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/213.html]])が、柵持ちの槍兵であるので、 //兄との相性はかなり良くなったと言って良い。 //↑SR秀吉は柵持ちではありませんよ 漆原氏による絵・スペック・計略・裏面のテキストから、他作である三国志大戦の荀彧・荀攸を彷彿させた方も多いであろう。 篝火に照らされた穏やかな表情の秀長の姿とカード裏面のフレーバーテキストは、 立身した頃と同じく、兄と共に乱世を駆け抜けていながら、何処か憂いを感じさせる物となっている。 ---- 合計:&counter() 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: