カードリスト > 戦国数奇 > Ver.1.2 > 038_仙石権兵衛

「カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/038_仙石権兵衛」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/038_仙石権兵衛 - (2012/02/26 (日) 01:08:14) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|武将名|SIZE(10):せんごくごんべえ|戦国を生きる者| |~|SS仙石権兵衛|元は美濃・斎藤家に仕えていたが、稲葉山城&br()の落城後、信長に見出されて織田家に仕える。&br()木下秀吉の奇騎となり、持ち前の腕力と類稀&br()な生命力を活かして戦場で大暴れする。直情&br()的だが秀吉や家臣の信頼は厚く、秀吉の栄達&br()とともに自らも大名への道を歩んでいく。&br()&br()「ワシらの生きる道はただひとつ、戦うことじゃ!!」| |出身地|美濃国(岐阜県)|~| |コスト|2.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力7 統率3|~| |特技|気合 魅力|~| |計略|[[無の一字]]|見方の中で最も前方にいるときに武&br()力が上がり、兵力が序々に回復する。&br()その効果は後方にいる味方の部隊数&br()が多いほど大きい。| |~|必要士気5|~| |>|>|Illustration : [[宮下英樹]]| 宮下英樹の戦国時代マンガ『センゴク天正記』より主人公・仙石権兵衛が参戦。 計略「無の一字」は回復効果が付いた[[陣頭攻撃]]とも言える計略。 騎馬であるがゆえに陣頭に立ち辛かったR蒲生氏郷ではできなかった運用が可能になる。 計略名になっている「無の一字」とは、仙石権兵衛が旗印や兜飾りに使っている「無」の字のことであり、 登場人物の生き様や刹那的な作中の雰囲気を象徴する存在となっている。
|武将名|SIZE(10):せんごくごんべえ|戦国を生きる者| |~|SS仙石権兵衛|元は美濃・斎藤家に仕えていたが、稲葉山城&br()の落城後、信長に見出されて織田家に仕える。&br()木下秀吉の奇騎となり、持ち前の腕力と類稀&br()な生命力を活かして戦場で大暴れする。直情&br()的だが秀吉や家臣の信頼は厚く、秀吉の栄達&br()とともに自らも大名への道を歩んでいく。&br()&br()「ワシらの生きる道はただひとつ、戦うことじゃ!!」| |出身地|美濃国(岐阜県)|~| |コスト|2.0|~| |兵種|槍足軽|~| |能力|武力7 統率3|~| |特技|気合 魅力|~| |計略|[[無の一字]]|味方の中で最も前方にいるときに武&br()力が上がり、兵力が序々に回復する。&br()その効果は後方にいる味方の部隊数&br()が多いほど大きい。| |~|必要士気5|~| |>|>|Illustration : [[宮下英樹]]| 外伝である桶狭間戦記に続き、本編『センゴク天正記』より主人公・仙石権兵衛が参戦。 武力・統率は少し物足りない数値だが、気合と魅力を持つのでアタッカーとしては及第点か。 計略「無の一字」は自身を強化する単体強化計略。 -計略効果:発動時点で武力+3され、さらに自身の後ろにいる味方武将1人につき武力+1される。 -効果時間:8.5C(未検証) いわば回復効果が付いた[[陣頭攻撃]]とも言える計略だが、同武力と乱戦してもほぼ兵力が減らないほどの回復力がある。 騎馬であるがゆえに陣頭に立ち辛かった[[R蒲生氏郷>カードリスト/織田家/Ver.1.1/046_蒲生氏郷]]ではできなかった運用が可能。 しかし、他の味方武将より後ろに下がった瞬間に計略効果時間内であろうと、武力上昇値と回復効果がなくなる点には注意。 (ただし、再び自身が先頭になれば効果はまた発生する) このカードを虎口に押し込んでからのマウントは非常に強力だが、素の統率が低いために簡単に弾かれやすい。 主力として使うなら、効果時間延長も兼ねて家宝で統率を上げることも選択肢の一つ。 *余談 -計略名になっている「無の一字」とは、仙石権兵衛が旗印、兜飾りに使っている「無」の字のこと。登場人物の生き様や刹那的な作中の雰囲気を象徴する存在となっている。 -後に戸次川で大敗し領地を没収されてしまうが、小田原の役での功績から大名に復帰した、数少ない人物でもある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: