天下布武デッキ

「天下布武デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

天下布武デッキ - (2012/04/15 (日) 11:02:50) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 天下布武デッキ ''概要'' >>SR織田信長の織田家限定号令天下布武を中心に攻めていくデッキ。 >>武力のみならず統率も上がることを利用し、大筒の奪い合いや敵城でのごり押しや敵妨害計略ダメ計への耐性向上、 >>またダメージ計略の威力上昇や他武将の計略時間の延長等、様々な攻め方やコンボが可能。 >>ただし自身のコストが3と高く勢力的に騎馬が少ないので、編成が偏りがちになるのは注意が必要である。 >>現状1コスは優秀な武将が少ないので、8コスト制下4枚型なら3,2,2,1か3,2,1.5,1.5。5枚型なら3,1.5,1.5,1,1が主な編成になってくる。 >>優秀な1コスト武将が多数追加され、9コストになったVer1.1x現在、5枚型ならば3,2,1.5,1.5,1か3,2,2,1,1といった編成が主流になるだろうか。 キーカード |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。|| 織田家の頭領の名に恥じないスペックと計略を備える。 「天下布武」は範囲内の織田家の味方が武力・統率共に+5される。範囲は上下左右それなりに広めの正方形なので、 ある程度バラけていても比較的容易に味方武将を範囲内に入れることが可能。 候補カード |織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる|| |織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)|| |織田029|織田家|[[C塙直政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/029_塙直政]]|1.5|槍|6/3|制|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる|| |織田031|織田家|[[R平手政秀>カードリスト/織田家/Ver.1.0/031_平手政秀]]|1.5|槍|3/9|-|[[切腹]]|4|撤退している味方の武将コストの最大値が大きいほど自軍の士気が上がる。発動後、自身は撤退する。|| |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍|9/3|気|[[又左無双槍]]|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる|| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる|| |織田038|織田家|[[R毛利新助>カードリスト/織田家/Ver.1.0/038_毛利新助]]|1.5|槍|6/1|-|[[大手柄]]|4|武力と移動速度が上がる|| |織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる|| |織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍|3/3|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|[[道糞の茶]]|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。|| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|[[姉川の奇襲]]|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。|| |織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |織田056|織田家|[[C原長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.1/056_原長頼]]|1|槍|2/2|気|[[多勢の構え]]|4|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。|| |織田059|織田家|[[R本多忠勝>カードリスト/織田家/Ver.1.1/059_本多忠勝]]|2|槍|7/5|気|[[無謀なる武]]|5|兵力が下がるたびに武力が上がる。|| |織田061|織田家|[[R森長可>カードリスト/織田家/Ver.1.1/061_森長可]]|2|槍|8/2-||[[人間無骨]]|5|武力が上がり、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。|| |SS004|織田家|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|魅 制|[[あばれ祭]]|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する|| |SS020|織田家|[[SS千鳥>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/020_千鳥]]|2|槍|8/1|忍 魅|[[忍法影走り]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。一定距離以上移動すると武力が上がる。|| 騎馬の突撃に弱い信長を守るのに一枚は入れておきたい槍達。 統率が低くとも天下布武後は統率が上がるので、積極的に前に出ることができる。 鉄砲隊を守る槍が充実している織田家だが覚悟の構えや一夜城、切腹など統率上昇にあまり有難みの無い計略や、 攻めの三左のように統率が上がることでデメリットが増長されてしまう計略もあるので、選ぶには注意が必要である。 |織田002|織田家|[[R池田恒興>カードリスト/織田家/Ver.1.0/002_池田恒興]]|2|鉄砲|8/2|気|[[超弩級射撃]]|5|武力が上がり、射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど射撃時の攻撃回数が増える。|| |織田009|織田家|[[UC金森長近>カードリスト/織田家/Ver.1.0/009_金森長近]]|1.5|鉄砲|6/4|制|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。|| |織田019|織田家|[[C滝川益氏>カードリスト/織田家/Ver.1.0/019_滝川益氏]]|1.5|鉄砲|6/5|-|[[撹乱射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。|| |織田026|織田家|[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]|1.5|鉄砲|6/3|-|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる。|| |織田032|織田家|[[UC堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]|2|鉄砲|7/9|柵 魅|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。|| |SS003|織田家|[[SS滝川一益>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/003_滝川一益]]|2|鉄砲|7/6|-|[[貫通一斉射撃]]|4|射撃時の攻撃回数が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。|| 信長とともに敵の槍を蜂の巣にする武力要員の鉄砲たち。 総コストが増えたこともあって信長以外の高コスト鉄砲も投入しやすくなった。 |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6|-|[[退き佐久間]]|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。|| 槍鉄砲がメインで機動力の乏しい織田家の欠点を補う転進計略持ち。 特技こそないが標準武力はあるのでクロス要員としても優秀。 |織田006|織田家|[[C織田信包>カードリスト/織田家/Ver.1.0/006_織田信包]]|1.5|鉄砲|5/7|-|[[方陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。|| |織田008|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/織田家/Ver.1.0/008_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|[[癒しの陣]]|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。|| |織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7|-|[[母衣衆の采配]]|5|織田家の味方の武力が上がり(+3)、敵の計略の対象にならなくなる。|| |織田017|織田家|[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/017_柴田勝家]]|3|槍|9/8|城|[[掛かれ柴田]]|6|【陣形】味方の武力が上がるが自身は強制的に敵城方向へ前進する。|| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる(+3、自身含まず)|| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|[[布武継承]]|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。|| |織田052|織田家|[[SR竹中半兵衛>カードリスト/織田家/Ver.1.1/052_竹中半兵衛]]|2|弓|5/11|城 制 魅|[[今孔明の軍法]]|5|自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。&br()1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。&br()2部隊:武力と移動速度が上がる。&br()3部隊:武力が上がる。&br()4部隊以上:兵力が回復する。|| |織田058|織田家|[[R細川藤孝>カードリスト/織田家/Ver.1.1/058_細川藤孝]]|2|鉄砲|7/8|-|[[有識故実]]|5|味方の武力が上がり、その味方の統率力が高いほど兵力が回復する。|| |SS019|織田家|[[BSS竹中半兵衛>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/019_竹中半兵衛]]|2|鉄砲|5/11|城 制 魅|[[今孔明の軍法]]|5|自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。&br()1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。&br()2部隊:武力と移動速度が上がる。&br()3部隊:武力が上がる。&br()4部隊以上:兵力が回復する。|| |戦国大名004|織田家|[[EX羽柴秀吉>カードリスト/EX/Ver.1.0/戦国大名004_羽柴秀吉]]|1.5|弓|4/7|柵 魅|[[立身への采配]]|4|味方の武力が上がる(自身含まず)|| 天下布武後のもうひと押しに使える全体強化系の計略達。 天下布武は「大名采配」なので、陣形を重ねて発動することができる。 また信長が撤退中の防衛での急場凌ぎにも使用できるので、保険として入れておくと良いだろう。 |織田022|織田家|[[R丹羽長秀>カードリスト/織田家/Ver.1.0/022_丹羽長秀]]|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|[[イスパニア方陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。|| 信長自身が鉄砲隊であることを生かし天下布武後にイスパニア方陣を発動すると長射程の武力16と15鉄砲がならぶ。 破壊力は計り知れないが、この二人でコスト5.5を使ってしまうため必然的にデッキが4枚以下となり、 デッキの柔軟性は薄れるので注意。 |織田005|織田家|[[C織田信勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]|1.5|鉄砲|5/2|-|[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる|| |織田011|織田家|[[SR帰蝶>カードリスト/織田家/Ver.1.0/011_帰蝶]]|1.5|鉄砲|4/5|柵 魅|[[胡蝶の毒]]|4|【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。|| |織田020|織田家|[[C沢彦宗恩>カードリスト/織田家/Ver.1.0/020_沢彦宗恩]]|1|足軽|2/6|-|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田021|織田家|[[UC土田御前>カードリスト/織田家/Ver.1.0/021_土田御前]]|1|弓|1/5|魅|[[力萎えの術]]|5|武力を下げる。|| |織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|伏|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| |織田051|織田家|[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。|| |織田054|織田家|[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]|1.5|鉄砲|4/7|-|[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる。|| |SS002|織田家|[[SS木下藤吉郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/002_木下藤吉郎]]|1.5|弓|4/5|魅|[[一本釣り]]|3|範囲内の最も武力の高い敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる。|| |SS021|織田家|[[SS羽柴秀長>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/021_羽柴秀長]]|1.5|鉄砲|3/8|魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|| 単体強化、ダメージ計略、妨害計略持ち武将達。主に統率上昇からのコンボに使うとより強力となる。 上記の采配計略持ち武将と同様に、信長不在時の一時しのぎにも使用できる。 |織田036|織田家|[[C村井貞勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/036_村井貞勝]]|1|槍|1/5|柵|[[弾丸補給]]|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。|| |織田037|織田家|[[C村井長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.0/037_村井長頼]]|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|[[弾丸補給]]|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。|| 弾が切れれば一定時間足軽状態になる鉄砲隊の弱点を補う計略をもつ武将達。 武力が上がるわけでもなく、鉄砲隊以外には全く意味のない計略なので、編成次第で組み込むか否かを判別しよう。 |織田004|織田家|[[UC氏家卜全>カードリスト/織田家/Ver.1.0/004_氏家卜全]]|1.5|騎馬|4/5|-|[[美濃の援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力を回復する。その効果は統率力が高いほど大きい|| |織田010|織田家|[[C河尻秀隆>カードリスト/織田家/Ver.1.0/010_河尻秀隆]]|1.5|騎馬|5/4|-|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる|| |織田015|織田家|[[UC佐久間盛政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/015_佐久間盛政]]|2|騎馬|7/5|気|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる|| |織田046|織田家|[[R蒲生氏郷>カードリスト/織田家/Ver.1.1/046_蒲生氏郷]]|2|騎馬|7/6|魅|[[陣頭攻撃]]|4|味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。|| |織田048|織田家|[[R島左近>カードリスト/織田家/Ver.1.1/048_島左近]]|2|騎馬|7/7|-|[[奇襲]]|4|「忍」状態になり、隠れている間、武力が徐々に上がる。|| |織田049|織田家|[[C高山重友>カードリスト/織田家/Ver.1.1/049_高山重友]]|1.5|騎馬|4/6|伏|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| 織田家の貴重な騎馬。 鉄砲とそれを守る槍に偏りがちな織田単デッキに対応力を持たせてくれる。 また天下布武で統率が上がるので、氏家卜全の美濃の援兵との相性はバッチリ。 ただ、プレイヤーに対する操作面の負担も相応に高くなるので注意。 |織田003|織田家|[[R稲葉一鉄>カードリスト/織田家/Ver.1.0/003_稲葉一鉄]]|2|弓|8/3|制|[[頑固一鉄]]|4|武力と統率力が上がるが、移動できなくなる。|| |織田030|織田家|[[UC伴長信>カードリスト/織田家/Ver.1.0/030_伴長信]]|1.5|弓|6/1|忍|[[忍法雲隠れ]]|2|一瞬で自城に移動する|| |織田035|織田家|[[C溝口秀勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/035_溝口秀勝]]|1|弓|3/5||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる|| 戦闘継続力の面では鉄砲よりも弓のほうが優秀ということも多い。 特に鉄砲の射撃だけでは敵部隊を倒しきれなかった、でも兵力はわずかなので弾がもったいない……というときには弓の追撃がいい仕事をしてくれる。 またタッチアクションば不要なので操作負担が軽減される点も〇。 デッキサンプル(9コスト) |~№|~勢力|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略名|~士気|~計略効果| |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| |織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる| |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6||[[退き佐久間]]|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |織田026|織田家|[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]|1.5|鉄砲|6/3|-|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる。| |織田051|織田家|[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| |>|総武力28|>|総統率28|>|>|>|槍2鉄3|>|城1制1伏1気1魅1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver1.1x以降の9コスト制に対応させ、1.5コストを多く入れたタイプ。&br()戦い方自体は8コスト時代と変わらず、布武で押しつつやばくなったら佐久間で逃げるのが基本。&br()コストが増えたことで防戦に強い超絶持ちの[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]、低コスト妨害の[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]を無理なく投入できるようになったのは大きい。&br()1.5コストは特技計略を重視し橋本一巴→梁田政綱、羽柴秀吉、羽柴秀長でも可。| |~№|~勢力|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略名|~士気|~計略効果| |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| |織田032|織田家|[[UC堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]|2|鉄砲|7/9|柵 魅|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。| |織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる。| |織田051|織田家|[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| |>|総武力26|>|総統率32|>|>|>|槍3鉄2|>|城1制1伏1気1柵1魅3| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|こちらは2コスト武将を重視した型。&br()士気を小出しにできる一斉射撃も完備しているので、防戦での力は中々のもの。&br()素武力が怪しいので、好みで武力重視の編成にしてもいいだろう。| デッキサンプル(8コスト) |~№|~勢力|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略名|~士気|~計略効果| |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6|-|[[退き佐久間]]|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)| |織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍|3/3|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |織田035|織田家|[[C溝口秀勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/035_溝口秀勝]]|1|弓|3/5|-|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる| |>|総武力24|>|総統率33|>|>|>|槍2鉄2弓1|>|城1制1魅2| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|チャンスが来たら布武で押してやばくなったら佐久間で帰ると言うシンプルな戦術に特化されており、他はスペック要員。&br()士気6で武力統率+5はノンリスク全体強化としては断トツの性能で、ゴリ押しや大筒奪取から秀吉での虎口狙いまで何でもござれ。&br()ただし構成員の素武力があまり高くないため、武力+5はとはいえ過信は禁物である。&br()全体強化同士のぶつかり合いでは、鉄砲による各個撃破や槍による突撃防止を徹底する必要がある。&br()亜流としてコスト1枠を山内→高山、溝口→まつor沢彦or千代、裏の手が欲しければ佐久間→筒井順慶に替えたり、入手しにくい秀吉の代わりに羽柴秀長や梁田政綱にする形も存在する。| |~№|~勢力|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略名|~士気|~計略効果| |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| |織田010|織田家|[[C河尻秀隆>カードリスト/織田家/Ver.1.0/010_河尻秀隆]]|1.5|騎馬|5/4|-|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6|-|[[退き佐久間]]|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍|3/3|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる。| |>|総武力24|>|総統率27|>|>|>|槍2騎1鉄2|>|制1魅2| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|ミヤタケ君主が頂上対決で乗せた型。&br()5枚型で騎馬入りなため、対応力が他の型に比べて格段に高いのが特徴。&br()鉄砲の残弾がない状態の火力を騎馬の突撃で補う、統率の上がった騎馬の弾きや突撃など、C河尻秀隆をどれだけ活かせるかがカギ。&br()問題点は槍の武力が低めになることと、タッチアクションを要する部隊が3枚という操作面の負担の高さだろう。| |~№|~勢力|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略名|~士気|~計略効果| |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| |織田004|織田家|[[UC氏家卜全>カードリスト/織田家/Ver.1.0/004_氏家卜全]]|1.5|騎馬|4/5|-|[[美濃の援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力を回復する。その効果は統率力が高いほど大きい| |織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる| |織田006|織田家|[[C織田信包>カードリスト/織田家/Ver.1.0/006_織田信包]]|1.5|鉄砲|5/7|-|[[方陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。| |>|総武力26|>|総統率27|>|>|>|槍1騎1鉄2|>|制1魅1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|初心者でも動かしやすい4枚型。&br()織田家のお家芸である鉄砲でのダメージを狙いつつ、高武力ではないものの騎馬での突撃も狙っていく形となる。&br()槍も高武力中統率なので、ある程度騎馬のけん制になる。&br()基本的に天下布武後に卜全の計略で兵力を回復しつつ攻め続ける形となるが、&br()相手が士気6以上を使って強力なコンボを仕掛けてきた場合には信包の方陣でさらに武力を上げることも可能。&br()また、信長不在時に防衛時にも一時しのぎとして使っていけるだろう。&br()ただし槍が1枚しかいないので、敵に騎馬が複数いる場合は無敵槍を消されないよう注意して立ち回る必要がある。&br()信長以外はレアリティが低いので、「信長が出たけど織田のカードはあんまりそろっていない」という人にもお勧め。| #co(){ |~№|~勢力|~武将名|~コスト|~兵種|~武/統|~特技|~計略名|~士気|~計略効果| |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6|-|[[退き佐久間]]|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |織田037|織田家|[[C村井長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.0/037_村井長頼]]|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|[[弾丸補給]]|4|味方の残弾数が回復する| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる| |織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍|3/3|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |>|総武力23|>|総統率力29|>|>|>|槍2鉄3|>|制2柵1魅2| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|5枚型。槍2枚で突撃をけん制しつつ、3枚の鉄砲でダメージを狙っていく形となる。&br()デッキに柔軟性は出るものの、総武力はどうしても低くなりがち。&br()基本的には天下布武を使って攻め入るのだが、敵城付近で敵が大型計略を撃ってきた際に、退き佐久間で全員帰城して士気差を作る闘い方も可能。&br()信長不在時の守りには少々難があるので、村井長瀬あたりを織田信包等に変える等好みによって使い分けよう。| } 解説 SR信長本人のコストが高いため武力を求めると4枚型、動きの自由度を求めるなら5枚型、と好みによってデッキが大きく分かれる。 士気をためてから敵城付近で「天下布武→兵力回復家宝→天下布武」の流れが単純明快かつ強力なので、 万が一のサポート計略持ち以外はスペックのみで選んでしまうのもアリである。 また統率も上がるので、攻める際は大筒を占領しつつ行けば大筒のダメージ+攻城ダメージで大きく敵城を削ることが可能となる。 信長は鉄砲を撃ち尽くした後は足軽状態になるが、高武力高コスト武将なのでそのまま攻城に向かえばよいだろう。 虎口に2~3敵部隊がいたとしても統率15は止められず、逆に信長で蹴散らして強引にねじ込む事が可能。 (騎馬の移動スペースを潰す事により突撃は不可能になり、単純に力勝負になるので逆に返り討ちにしてしまう。) とはいえ信長自身が攻城を持っておらず、虎口では他の武将と同じく結局二択になってしまうので、 虎口で大ダメージを狙うなら信長で敵部隊を排除して攻城持ちの他の武将を利用するのも良い。 だが織田家で攻城持ちはそれほど多くなく(上杉家や他家よりは多いが)、[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/017_柴田勝家]]ではコストが重すぎるので コスト的には[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]か[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]が限度だろう。 特にSR羽柴秀吉はコストが安く計略や特技が優秀だが、レアリティの面から入手が困難なのが難点。 ただし、高武力高統率といっても敵の突撃にはめっぽう弱く単騎で突っ込んでもまず攻城は取れないので、過信は禁物である。 また織田家自体に騎馬が少なく、騎馬を入れない場合はデッキの動き自体が非常に遅くなりがちで さらに鉄砲弾切れ時はダメージソースがほぼ無くなるのでそこはプレイスキルで補っていこう。 家宝は全体回復か全体武力上昇がよく使われる。 攻めの持続力を増したい時は回復家宝、相手も大型全体強化+武力家宝が予測されるケースでは 爆発力負けしないように全体武力上昇家宝が良いだろう。 このデッキへの対抗策 士気6で武力と統率が同時に+5されるので、同士気の計略でまともに真正面から立ち向かってもそうそう崩せるものではない。 ただし、宿業の陣や散華の陣等、武力上昇値が高く直接的なぶつかり合いに特化したデッキならこの限りではない。 また統率が上がるので、ダメージ計略や妨害計略もあまり有効な対抗手段にならない。 (ただし、同じダメージ計略でも統率が関係ない斬撃系は機動力の低さもあいまってそれなりに有効である) ただ計略を用いた総力戦は強い反面、素武力が低く足並みが崩れると途端に弱くなるという特徴がある。 さらに信長のコストが3と重く、鉄砲+槍足軽主軸のデッキなので小回りが利き劣勢を覆せる単体強化に乏しいのも欠点と言える。 5枚型はこの傾向が顕著で、精鋭突撃術や精鋭弱体弓術など費用対効果の高い計略で足並み崩しを徹底すると相手はかなり嫌がるだろう。 //騎馬兵での突撃が最も有効な対抗手段であるといえる。 //全体強化に疾風迅雷や、早駆け等の低士気の移動速度上昇計略を組み合わせたり、毘天の化身や漆黒の暴威等の騎馬の超絶強化を //使って上手く突撃できたならば一発で半分以上の兵力を削ることも可能なので、騎馬を上手く使っていくことが大切である。 他にも鉄砲系の単体強化、超絶強化が非常に有効となる。 特にR斎藤朝信の「鍾馗の銃弾」は射程+射撃回数UPという特性上、騎馬なしデッキが珍しくない天下布武デッキでは対抗策が非常に乏しい。 またいくら統率が上がるとはいえ、流石に[[R三好長慶>カードリスト/他家/Ver.1.0/018_三好長慶]]の混沌の匣+ダメージ計略(特に山津波)は有効。 采配の性質上、ある程度部隊が固まる必要があるのでバラけていても低統率で相手に固まるよう弾かれ、 そこに山津波を打たれたら最悪信長以外全員撤退になりかねないし、仮に生き残っても大抵瀕死状態になる。 (天下布武のパーツで、なおかつ混沌の匣の効果内で統率が0にならず山津波で生き残るのは信長・羽柴兄弟・蜂須賀ぐらいである) ただし天下布武で強化された鉄砲隊は強力なので、槍を消す壁役が一瞬で蒸発するようなら正面から組み合わないように。 相手が天下布武を使う前にダメ計や妨害計略を撃ち、相手に低いラインで計略を打たせるようにしていきたい。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10) //#comment_num2(size=500,vsize=5)
デッキ名 天下布武デッキ ''概要'' >SR織田信長の織田家限定号令天下布武を中心に攻めていくデッキ。 >武力のみならず統率も上がることを利用し、大筒の奪い合いや敵城でのごり押しや敵妨害計略ダメ計への耐性向上、 >またダメージ計略の威力上昇や他武将の計略時間の延長等、様々な攻め方やコンボが可能。 >采配なので発動後に総力戦するだけでなく、部隊を散開して局地戦を行うことができるもの強み。 >ただし自身のコストが3と高く勢力的に騎馬が少ないので、編成が偏りがちになるのは注意が必要である。 >5枚型ならば3,2,1.5,1.5,1か3,2,2,1,1といった編成が主流になるだろうか。 キーカード |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| 織田家の頭領の名に恥じないスペックと計略を備える。 大名采配「天下布武」は範囲内の織田家の味方が武力・統率共に+5される。範囲は上下左右それなりに広めの正方形なので、 ある程度バラけていても比較的容易に味方武将を範囲内に入れることが可能。 候補カード -槍足軽 2.5コスト |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍|9/3|気|[[又左無双槍]]|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |SS036|織田家|[[BSS加藤清正>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/036_加藤清正]]|2.5|槍|8/7|気|[[子飼いの虎]]|4|武力と移動速度が上がる。| |EX032|織田家|[[EX沢彦宗恩>カードリスト/EX/Ver2.1/032_沢彦宗恩]]|2.5|槍|9/2|気 魅|[[南無三]]|5|範囲内の最も自身に近い敵に拳によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの武力で上下する。| 2コスト |織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5|-|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。| |織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城 気|[[攻めの三左]]|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる。| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|[[道糞の茶]]|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田059|織田家|[[R本多忠勝>カードリスト/織田家/Ver.1.1/059_本多忠勝]]|2|槍|7/5|気|[[無謀なる武]]|5|兵力が下がるたびに武力が上がる。| |織田061|織田家|[[R森長可>カードリスト/織田家/Ver.1.1/061_森長可]]|2|槍|8/2|-|[[人間無骨]]|5|武力が上がり、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。| |SS004|織田家|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|魅 制|[[あばれ祭]]|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する。| |SS020|織田家|[[SS千鳥>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/020_千鳥]]|2|槍|8/1|忍 魅|[[忍法影走り]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。&br()一定距離以上移動すると武力が上がる。| |SS038|織田家|[[SS仙石権兵衛>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/038_仙石権兵衛]]|2|槍|7/3|気 魅|[[無の一字]]|5|味方の中で最も前方にいるときに武力が上がり、兵力が徐々に回復する。&br()その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。| |EX021|織田家|[[EX明智光秀>カードリスト/EX/Ver.2.0/021_明智光秀]]|2|槍|8/3|魅|[[断る!]]|3|【逆計】自身の武力と移動速度が上がる。さらに自身にかかっている敵から受けた計略効果を消す。| 1.5コスト |織田025|織田家|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)| |織田029|織田家|[[C塙直政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/029_塙直政]]|1.5|槍|6/3|制|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田038|織田家|[[R毛利新助>カードリスト/織田家/Ver.1.0/038_毛利新助]]|1.5|槍|6/1|-|[[大手柄]]|4|武力と移動速度が上がる。| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる。| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|[[姉川の奇襲]]|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。| |織田074|織田家|[[C津田信澄>カードリスト/織田家/Ver.2.0/074_津田信澄]]|1.5|槍|5/4|柵|[[呪縛の術]]|6|敵の移動速度を下げる。| |EX023|織田家|[[EX森蘭丸>カードリスト/EX/Ver.2.0/023_森蘭丸]]|1.5|槍|5/4|制 魅|[[蘭丸覚醒!]]|4|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージと槍長さが上がり、敵を吹き飛ばすようになる。| 1コスト |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる。| |織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍|3/3|-|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |織田051|織田家|[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| 騎馬の突撃に弱い鉄砲隊を守るのに二枚以上は入れておきたい槍達。 統率が低くとも天下布武後は統率が上がるので、積極的に前に出ることができる。 鉄砲隊を守る槍が充実している織田家だが覚悟の構えや一夜城、切腹など統率上昇にあまり有難みの無い計略や、攻めの三左のように統率が上がることでデメリットが増長されてしまう計略もあるので、選ぶには注意が必要である。 -鉄砲隊 2コスト |織田002|織田家|[[R池田恒興>カードリスト/織田家/Ver.1.0/002_池田恒興]]|2|鉄砲|8/2|気|[[超弩級射撃]]|5|武力が上がり、射撃アクションが以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど射撃時の攻撃回数が増える。| |織田032|織田家|[[UC堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]|2|鉄砲|7/9|柵 魅|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。| |織田071|織田家|[[UC斎藤利三>カードリスト/織田家/Ver.2.0/071_斎藤利三]]|2|鉄砲|8/4|-|[[烈火射撃]]|4|武力が上がり、射撃時の発射間隔が短くなる| |SS003|織田家|[[SS滝川一益>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/003_滝川一益]]|2|鉄砲|7/6|-|[[貫通一斉射撃]]|4|射撃時の攻撃回数が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。| 1.5コスト |織田005|織田家|[[C織田信勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]|1.5|鉄砲|5/4|柵|[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。| |織田009|織田家|[[UC金森長近>カードリスト/織田家/Ver.1.0/009_金森長近]]|1.5|鉄砲|6/4|制|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田019|織田家|[[C滝川益氏>カードリスト/織田家/Ver.1.0/019_滝川益氏]]|1.5|鉄砲|6/5|-|[[撹乱射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。| |織田026|織田家|[[UC橋本一巴>カードリスト/織田家/Ver.1.0/026_橋本一巴]]|1.5|鉄砲|6/3|-|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離上昇、敵を貫通して射撃が出来るようになる。| |織田067|織田家|[[UC織田信孝>カードリスト/織田家/Ver.2.0/067_織田信孝]]|1.5|鉄砲|5/4|制 柵|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。| |宴009|織田家|[[SR池田せん>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/009_池田せん]]|1.5|鉄砲|5/5|気魅|[[魅惑の銃弾]]|4|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。&br()さらに射撃が命中した敵を自身の方向に引き寄せる。| 1コスト |織田069|織田家|[[UCお玉>カードリスト/織田家/Ver.2.0/069_お玉]]|1|鉄砲|2/2|柵魅|[[玉の助け]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば弾数の回復速度が上がる。| |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1|鉄砲|3/3|魅|[[劫火の決意]]|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。&br()一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| 信長とともに敵の槍を蜂の巣にする武力要員の鉄砲たち。 総コストが増えたこともあって信長以外の高コスト鉄砲も投入しやすくなった。 ちなみに信長に装備効果が武力の家宝を持たせれば天下布武→劫火の決意で蘭丸が目覚める。投入するなら頭の片隅にでも。 |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6|-|[[退き佐久間]]|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| 槍鉄砲がメインで機動力の乏しい織田家の欠点を補う転進計略持ち。 特技こそないが標準武力はあるのでクロス要員としても優秀。 -全体強化計略持ち |織田017|織田家|[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/017_柴田勝家]]|3|槍|9/8|城|[[掛かれ柴田]]|6|【陣形】味方の武力が上がるが自身は強制的に敵城方向へ前進する。| |織田077|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.2.1/077_佐々成政]]|2.5|騎馬|8/7|制|[[さらさら越え]]|6|陣形:範囲内の織田家の武力と移動速度が上がり、押し合いを行わず乱戦状態になる。| |織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7|-|[[母衣衆の采配]]|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|[[布武継承]]|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田052|織田家|[[SR竹中半兵衛>カードリスト/織田家/Ver.1.1/052_竹中半兵衛]]|2|弓|5/11|城 制 魅|[[今孔明の軍法]]|5|自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。&br()1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。&br()2部隊:武力と移動速度が上がる。&br()3部隊:武力が上がる。&br()4部隊以上:兵力が回復する。| |織田058|織田家|[[R細川藤孝>カードリスト/織田家/Ver.1.1/058_細川藤孝]]|2|鉄砲|7/8|-|[[有識故実]]|5|味方の武力が上がり、その味方の統率力が高いほど兵力が回復する。| |SS019|織田家|[[BSS竹中半兵衛>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/019_竹中半兵衛]]|2|鉄砲|5/11|城 制 魅|[[今孔明の軍法]]|5|自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。&br()1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。&br()2部隊:武力と移動速度が上がる。&br()3部隊:武力が上がる。&br()4部隊以上:兵力が回復する。| |EX007|織田家|[[EX佐々成政>カードリスト/EX/Ver.1.1/007_佐々成政]]|2|騎馬|7/4|-|[[母衣衆の采配]]|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田006|織田家|[[C織田信包>カードリスト/織田家/Ver.1.0/006_織田信包]]|1.5|鉄砲|5/7|-|[[方陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる。| |戦国大名004|織田家|[[EX羽柴秀吉>カードリスト/EX/Ver.1.0/戦国大名004_羽柴秀吉]]|1.5|弓|4/7|柵 魅|[[立身への采配]]|4|味方の武力が上がる。| |織田008|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/織田家/Ver.1.0/008_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|[[癒しの陣]]|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| 天下布武後のもうひと押しに使える全体強化系の計略達。 天下布武は采配計略なので、陣形や別の采配を重ねて発動することができる。 また信長が撤退中の防衛での急場凌ぎにも使用できるので、保険として入れておくと良いだろう。 |織田022|織田家|[[R丹羽長秀>カードリスト/織田家/Ver.1.0/022_丹羽長秀]]|2.5|鉄砲|8/8|制 柵|[[イスパニア方陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が伸びる。| 信長自身が鉄砲隊であることを生かし天下布武後にイスパニア方陣を発動すると長射程の武力16と15鉄砲がならぶ。 破壊力は計り知れないが、この二人でコスト5.5を使ってしまうため必然的にデッキが4枚以下となり、デッキの柔軟性は薄れるので注意。 -その他サブ計略要員 |織田005|織田家|[[C織田信勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/005_織田信勝]]|1.5|鉄砲|5/4|柵|[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。| |織田011|織田家|[[SR帰蝶>カードリスト/織田家/Ver.1.0/011_帰蝶]]|1.5|鉄砲|4/5|柵 魅|[[胡蝶の毒]]|4|【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。| |織田020|織田家|[[C沢彦宗恩>カードリスト/織田家/Ver.1.0/020_沢彦宗恩]]|1|槍|2/5|-|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田021|織田家|[[UC土田御前>カードリスト/織田家/Ver.1.0/021_土田御前]]|1|弓|1/5|魅|[[力萎えの術]]|5|敵び武力を下げる。| |織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|4/8|柵 魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|伏|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田051|織田家|[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]|1|槍|1/5|伏|[[分断の調略]]|4|範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。| |織田054|織田家|[[C筒井順慶>カードリスト/織田家/Ver.1.1/054_筒井順慶]]|1.5|鉄砲|4/7|制|[[呪縛の術]]|7|敵の移動速度を下げる。| |SS002|織田家|[[SS木下藤吉郎>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/002_木下藤吉郎]]|1.5|弓|4/5|魅|[[一本釣り]]|3|範囲内の最も武力の高い敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる。| |SS021|織田家|[[SS羽柴秀長>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/021_羽柴秀長]]|1.5|鉄砲|3/8|魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| 単体強化、ダメージ計略、妨害計略持ち武将達。主に統率上昇からのコンボに使うとより強力となる。 上記の采配計略持ち武将と同様に、信長不在時の一時しのぎにも使用できる。 |織田036|織田家|[[C村井貞勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/036_村井貞勝]]|1|槍|1/5|柵|[[弾丸補給]]|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。| |織田037|織田家|[[C村井長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.0/037_村井長頼]]|1.5|鉄砲|4/6|制 柵|[[弾丸補給]]|3|味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。| 弾が切れれば一定時間足軽状態になる鉄砲隊の弱点を補う計略をもつ武将達。 武力が上がるわけでもなく、鉄砲隊以外には全く意味のない計略なので、編成次第で組み込むか否かを判別しよう。 -騎馬隊・軽騎馬隊 |織田004|織田家|[[UC氏家卜全>カードリスト/織田家/Ver.1.0/004_氏家卜全]]|1.5|騎馬|4/6|制|[[美濃の援兵]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力を回復する。その効果は統率力が高いほど大きい。| |織田010|織田家|[[C河尻秀隆>カードリスト/織田家/Ver.1.0/010_河尻秀隆]]|1.5|騎馬|5/4|-|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田015|織田家|[[UC佐久間盛政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/015_佐久間盛政]]|2|騎馬|7/5|気|[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |織田046|織田家|[[R蒲生氏郷>カードリスト/織田家/Ver.1.1/046_蒲生氏郷]]|2|騎馬|7/6|魅|[[陣頭攻撃]]|4|味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。| |織田048|織田家|[[R島左近>カードリスト/織田家/Ver.1.1/048_島左近]]|2|騎馬|7/7|-|[[奇襲]]|4|「忍」状態になり、隠れている間、武力が徐々に上がる。| |織田049|織田家|[[C高山重友>カードリスト/織田家/Ver.1.1/049_高山重友]]|1.5|騎馬|4/6|伏|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| |織田062|織田家|[[UC明智秀満>カードリスト/織田家/Ver.2.0/062_明智秀満]]|1.5|軽騎馬|6/4|制|[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。| |織田065|織田家|[[UC織田長益>カードリスト/織田家/Ver.2.0/065_織田長益]]|1|軽騎馬|2/5|魅|[[小呪縛の術]]|4|範囲内の最も統率力の高い敵の移動速度を下げる。| |織田066|織田家|[[C織田信雄>カードリスト/織田家/Ver.2.0/066_織田信雄]]|1|軽騎馬|3/3|-|[[お調子者の構え]]|3|武力と統率力がランダムで上がる。| |織田077|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.2.1/077_佐々成政]]|2.5|騎馬|8/7|制|[[さらさら越え]]|6|陣形:範囲内の織田家の武力と移動速度が上がり、押し合いを行わず乱戦状態になる。| 織田家の貴重な騎馬。 鉄砲とそれを守る槍に偏りがちな織田単デッキに対応力を持たせてくれる。 また天下布武で統率が上がるので、氏家の美濃の援兵との相性はバッチリ。 ただ、プレイヤーに対する操作面の負担も相応に高くなるので注意。 -弓足軽 |織田003|織田家|[[R稲葉一鉄>カードリスト/織田家/Ver.1.0/003_稲葉一鉄]]|2|弓|8/3|制|[[頑固一鉄]]|4|武力と統率力が上がるが、移動できなくなる。| |織田030|織田家|[[UC伴長信>カードリスト/織田家/Ver.1.0/030_伴長信]]|1.5|弓|6/1|忍|[[忍法雲隠れ]]|2|一瞬で自城に移動する。| |織田035|織田家|[[C溝口秀勝>カードリスト/織田家/Ver.1.0/035_溝口秀勝]]|1|弓|3/5|-|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| 戦闘継続力の面では鉄砲よりも弓のほうが優秀ということも多い。 特に鉄砲の射撃だけでは敵部隊を倒しきれなかった、でも兵力はわずかなので弾がもったいない……というときには弓の追撃がいい仕事をしてくれる。 またタッチアクションば不要なので操作負担が軽減される点も〇。 #co(){ |織田031|織田家|[[R平手政秀>カードリスト/織田家/Ver.1.0/031_平手政秀]]|1.5|槍|3/9|-|[[切腹]]|4|撤退している味方の武将コストの最大値が大きいほど自軍の士気が上がる。発動後、自身は撤退する。| |織田056|織田家|[[C原長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.1/056_原長頼]]|1|槍|2/2|気|[[多勢の構え]]|4|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。| |SS037|織田家|[[SS木下秀吉>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/037_木下秀吉]]|1.5|槍|4/6|気 魅|[[不死身のパシリ]]|4|武力が上がり、「気合」効果が上がる。| } 候補家宝について >家宝は全体回復か全体武力上昇がよく使われる。 >攻めの持続力を増したい時は回復家宝、相手も大型全体強化+武力家宝が予測されるケースでは爆発力負けしないように全体武力上昇家宝が良いだろう。 デッキサンプル(9コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| |織田061|織田家|[[R森長可>カードリスト/織田家/Ver.1.1/061_森長可]]|2|槍|8/2|-|[[人間無骨]]|5|武力が上がり、槍撃が以下に変化する。&br()【チャージ発動】チャージ時間が長いほど槍撃ダメージが上がり、槍が長くなり、敵を吹き飛ばすようになる。| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる。| |織田010|織田家|[[C河尻秀隆>カードリスト/織田家/Ver.1.0/010_河尻秀隆]]|1.5|騎馬|5/4|-|[[母衣武者の構え]]|3|武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1|鉄砲|3/3|魅|[[劫火の決意]]|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。&br()一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |>|総武力30|>|総統率25|>|>|>|槍2鉄2騎1|>|制1伏1魅2| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|天下布武で押すのが基本。信長に主効果武の家宝をつけて、蘭丸覚醒を狙っていく。また、鉄2騎1の操作が難しいと感じたなら、鉄3や槍3に変更すると良い。| デッキサンプル2(9コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|h |織田007|織田家|[[SR織田信長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長]]|3|鉄砲|9/10|制 魅|[[天下布武]]|6|織田家の味方の武力と統率が上がる。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|[[布武継承]]|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田040|織田家|[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]|1.5|槍|5/6|伏|[[前線への采配]]|4|味方の武力が上がる。| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|[[姉川の奇襲]]|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。| |織田075|織田家|[[R森蘭丸>カードリスト/織田家/Ver.2.0/075_森蘭丸]]|1|鉄砲|3/3|魅|[[劫火の決意]]|3|戦場にいる織田家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。&br()一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。| |>|総武力28|>|総統率32|>|>|>|槍2鉄2騎1|>|制2伏1魅3気1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|ver2.12Aで上方修正された信忠を加えて柔軟性を強化したデッキ。制圧持ちの信長と信忠で筒戦メインで動くのが基本。士気11の継承布武からの天下布武のフルコンもできるので様々なデッキに対応できる。| 解説 >SR信長本人のコストが高いため高コスト武将や武力を求めると4枚型、動きの自由度を求めるなら5枚型、と好みによってデッキが大きく分かれる。 >士気をためてから敵城付近で「天下布武→兵力回復家宝→天下布武」の流れが単純明快かつ強力なので、 >万が一のサポート計略持ち以外はスペックのみで選んでしまうのもアリである。 >また統率も上がるので、攻める際は大筒を占領しつつ行けば大筒のダメージ+攻城ダメージで大きく敵城を削ることが可能となる。 >信長は鉄砲を撃ち尽くした後は足軽状態になるが、高武力高コスト武将なのでそのまま攻城に向かえばよいだろう。 > >虎口に2~3敵部隊がいたとしても統率15は止められず、逆に信長で蹴散らして強引にねじ込む事が可能。 >(騎馬の移動スペースを潰す事により突撃は不可能になり、単純に力勝負になるので逆に返り討ちにしてしまう。) >とはいえ信長自身が攻城を持っておらず、虎口では他の武将と同じく結局二択になってしまうので、 >虎口で大ダメージを狙うなら信長で敵部隊を排除して攻城持ちの他の武将を利用するのも良い。 >だが織田家で攻城持ちはそれほど多くなく(上杉家や他家よりは多いが)、[[SR柴田勝家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/017_柴田勝家]]ではコストが重すぎるので >コスト的には[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]か[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]が限度だろう。 >特にSR羽柴秀吉はコストが安く計略や特技が優秀だが、レアリティの面から入手が困難なのが難点。 > >ただし、高武力高統率といっても敵の突撃にはめっぽう弱く単騎で突っ込んでもまず攻城は取れないので、過信は禁物である。 >また織田家自体に騎馬が少なく、騎馬を入れない場合はデッキの動き自体が非常に遅くなりがちで >さらに鉄砲弾切れ時はダメージソースがほぼ無くなるのでそこはプレイスキルで補っていこう。 このデッキへの対抗策 >士気6で武力と統率が同時に+5されるので、同士気の計略でまともに真正面から立ち向かってもそうそう崩せるものではない。 >ただし、宿業の陣や散華の陣等、武力上昇値が高く直接的なぶつかり合いに特化したデッキならこの限りではない。 >また統率が上がるので、ダメージ計略や妨害計略もあまり有効な対抗手段にならない。 >(ただし、同じダメージ計略でも統率が関係ない斬撃系は機動力の低さもあいまってそれなりに有効である) > >ただ計略を用いた総力戦は強い反面、素武力が低く足並みが崩れると途端に弱くなるという特徴がある。 >さらに信長のコストが3と重く、鉄砲+槍足軽主軸のデッキなので小回りが利き劣勢を覆せる単体強化に乏しいのも欠点と言える。 >5枚型はこの傾向が顕著で、精鋭突撃術や精鋭弱体弓術など費用対効果の高い計略で足並み崩しを徹底すると相手はかなり嫌がるだろう。 //騎馬兵での突撃が最も有効な対抗手段であるといえる。 //全体強化に疾風迅雷や、早駆け等の低士気の移動速度上昇計略を組み合わせたり、毘天の化身や漆黒の暴威等の騎馬の超絶強化を //使って上手く突撃できたならば一発で半分以上の兵力を削ることも可能なので、騎馬を上手く使っていくことが大切である。 > >他にも鉄砲系の単体強化、超絶強化が非常に有効となる。 >特にR斎藤朝信の「鍾馗の銃弾」は射程+射撃回数UPという特性上、騎馬なしデッキが珍しくない天下布武デッキでは対抗策が非常に乏しい。 > >またいくら統率が上がるとはいえ、流石に[[R三好長慶>カードリスト/他家/Ver.1.0/018_三好長慶]]の混沌の匣+ダメージ計略(特に山津波)は有効。 >采配の性質上、ある程度部隊が固まる必要があるのでバラけていても低統率で相手に固まるよう弾かれ、 >そこに山津波を打たれたら最悪信長以外全員撤退になりかねないし、仮に生き残っても大抵瀕死状態になる。 >(天下布武のパーツで、なおかつ混沌の匣の効果内で統率が0にならず山津波で生き残るのは信長・羽柴兄弟・蜂須賀ぐらいである) > >ただし天下布武で強化された鉄砲隊は強力なので、槍を消す壁役が一瞬で蒸発するようなら正面から組み合わないように。 >相手が天下布武を使う前にダメ計や妨害計略を撃ち、相手に低いラインで計略を打たせるようにしていきたい。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: