剣抜弩張デッキ

「剣抜弩張デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

剣抜弩張デッキ - (2013/10/01 (火) 18:30:34) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 剣抜弩張デッキ 解説 &italic(){&bold(){ ぶっとばしてやらぁぁぁぁぁ!!!}} >ver2.1において追加された豊臣時代の池田恒興の計略、剣抜弩張をメインにしたデッキ >士気が軽いことと日輪消費時の比較的高い効果を活かして敵の足並みを崩し、大筒戦に持ち込む。 >ver2.1初期においては使用率が奮わなかったが、ver2.11において計略が上方修正された結果使用率ランキング上位に浮上した。 キーカード |豊臣038|[[SR池田恒興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/038_池田恒興]]|2.5|鉄砲隊|8/5|制気柵|[[剣抜弩張]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。&br()3消費:射撃時の攻撃間隔が短くなり、弾数の回復速度が上がる| >織田家時代から統率+3に加え、自身の兵種によく噛み合った制圧と防柵を持つに至った。 >とはいえ、気合持ちであることを差し引いても武力と統率のバランスは抑え目である。 >剣抜弩張の効果時間は6.9C(大絢爛時7.3C)で、日輪ごとの効果は以下の通り(ver2.11現在)。 |日輪|武力上昇|射撃回数上昇|確殺相手武力|確殺武力差(自武力-敵武力)| |0|+2|+3|1が撤退せず|10以上| |1|+3|+5|6|5| |2|+4|+6|9|3| |3|+5|+7|11|2| >日輪3の大絢爛ではこれに加え、射撃間隔短縮・リロード速度上昇(約3秒)の効果が付加される。 >確殺武力の項は黄色ロックで全弾ヒットした時の火力の参考。実際の池田の武力から確殺武力差を減ずれば1射で >撃破できる相手武力が分かる。 > >必要士気が4であるため他デッキのサブ計略や日輪貯めとしての使用も考えられるが、その分日輪0~2での上昇値は >それ相応の効果でしかない。独自計略ながら計略効果は豪華な一斉射撃といったおもむきで >両孫市やSR酒井忠次(徳)と異なり射撃方法自体は変化しないため面での制圧が出来ず >斎藤朝信(鍾馗)やSR滝川一益と異なり貫通効果・射程up効果も持たないため戦場を線でも分断できない。 >また火力の配分を調整できる鉄砲主体の采配・陣形などとも異なり、その火力をただ一点に集中することしか出来ず >その割に射程が伸びないためレンジが狭いという織田家時代の自身の特徴を悪い意味で引き継いでしまっている。 >とはいえ、大絢爛で全弾ヒットした時の火力には目を見張るものがある。 候補カード >鉄砲隊である池田恒興をサポートする槍足軽、池田では対処できない島津・本願寺といった鉄砲勢力及び伊達家に加えて >(特に速度上昇や兵力回復を伴う)大型計略に対する裏の手といった観点から選択するのが妥当であろう。 >豊臣家の采配・陣形との折衷はコスト及び兵種バランスの観点から歪になりがちなのであまりお勧めできない。 **日輪貯め要員 >通例どおり筆頭に載せたが、剣抜弩張の必要士気が4と軽いため必ずしも必要としない。 >士気4の日輪計略達は度重なる下方修正の結果、上昇値は最低限の値を維持しているが効果時間が短めとなっている点は注意。 -士気4日輪計略持ち  槍足軽 |豊臣006|[[UC宇喜多秀家>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/006_宇喜多秀家]]|1.5|槍|5/5|豊|[[日輪の大車輪]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と槍の長さが上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行う。| |豊臣012|[[R加藤清正>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/012_加藤清正]]|1.5|槍|6/5||[[日輪の猛勇]]|4|【日輪:三段階強化】武力が上がる。3消費:さらに移動速度が上がる| |豊臣014|[[UC亀井茲矩>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/014_亀井茲矩]]|1.5|槍|6/2|柵|[[日輪の構え]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。&br()3消費:さらに兵力が回復する| 軽騎馬 |豊臣003|[[UC池田輝政>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/003_池田輝政]]|2|軽騎馬|8/5|豊|[[日輪の構え]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。&br()3消費:さらに兵力が回復する| |豊臣019|[[UC黒田長政>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/019_黒田長政]]|1.5|軽騎馬|5/6|制|[[日輪の突撃術]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と移動速度と突撃ダメージが上がり、タッチによる突撃が可能になる。| 弓足軽 |豊臣033|[[UC堀尾吉晴>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/033_堀尾吉晴]]|1.5|弓|6/2|気 豊|[[日輪の構え]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。&br()3消費:さらに兵力が回復する| >黒田長政は短時間だが移動速度が上がりタッチ突撃を可能とする騎馬強化計略を持つため、鉄砲主体の相手に対する裏の手としても良い。 >また、制圧持ちの軽騎馬というスペックは自軍の大筒はもちろん敵の大筒を妨害するのにも役立つ -来光系計略持ち |豊臣040|[[R後藤又兵衛>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/040_後藤又兵衛]]|2.0|槍足軽|7/5|魅|[[来光の槍術]]|3|武力と槍撃ダメージが上がる。効果終了時に日輪ゲージが増加する。| |豊臣044|[[C長束正家>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/044_長束正家]]|1.5|軽騎馬隊| 4/6 |伏|[[珠算式滑走術]]|3|移動速度が上がり、タッチ突撃ができるようになる。効果終了時に日輪ゲージが増加する。| >各種上昇値は低いが効果終了後に日輪が貯まる来光計略持ち。 >生駒親正の日輪の構えはパフォーマンスを出すために序盤からの長時間に渡り日輪計略の使用を制限する必要があるため >大筒戦を主体とするこのデッキとは相性が悪いと思われる。 >後藤又兵衛は槍足軽故に戦場に取り残されやすく、長束正家は迎撃のリスクがある。慎重に運用しよう。 >長束正家を採用する場合、裏の手としての騎馬隊と競合する可能性があるが計略や立ち回りなど他で対処できるなら問題ない。 -日輪回収系計略持ち |豊臣047|[[R森長可>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/047_森長可]]|2.0|軽騎馬隊|9/2||[[鬼の狂騒]]|5|武力と移動速度が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに敵を撤退させるたびに日輪ゲージが増加する。| |豊臣048|[[R山内一豊>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/048_山内一豊]]|1.5|槍足軽|5/4|制豊|[[立身への道]]|4|武力が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに敵を撤退させるたびに日輪ゲージが増加する。| >計略発動後日輪を増加させ効果中であれば敵を撤退させるたびに更に日輪を増加させる。 >森長可の鬼の狂騒は速度上昇を伴うとはいえ、単体では武力12にしかならず士気5計略としては厳しいが自身が2コストとしては破格の武力を持つ。 >山内一豊の立身への道は士気の割に効果時間に優れるが瞬発力は無い。 //野獣系計略同様必ずしも自身でとどめを刺す必要は無く、撤退する敵部隊と乱戦しているだけでも良いということは覚えておいたほうが良いだろう。 //↑未確認なので確認まで非表示 **サブ計略要員 槍足軽 |豊臣023|[[R藤堂高虎>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/023_藤堂高虎]]|2|槍|6/9|城 豊|[[日輪の山津波]]|6|【日輪:3段階強化/発動後増加】敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |豊臣026|[[SRねね>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/026_ねね]]|1.5|槍|4/7|魅 豊|[[慈母の恵愛]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】撤退している豊臣家の最も武力の高い味方を復活させる。&br()3消費:さらに復活した部隊の武力と統率力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。| |豊臣030|[[R細川忠興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/030_細川忠興]]|2|槍|7/7|伏|[[日輪の呪縛術]]|5|【日輪:3段階強化】敵の移動速度を下げる。| |SS075|[[SS大谷吉継>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/075_大谷吉継]]|2.0|槍足軽|7/6|気|ただこれも仁|4|【日輪】武力と統率力が上がり、兵力が下がる。3消費:さらに効果終了時に兵力が回復する。| |EX022|[[EXねね>カードリスト/EX/Ver.2.0/022_ねね]]|1.5|槍|5/4|魅 豊|[[誰かが望む私]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】範囲内の最も武力の低い敵と、自身の武力が等しくなる。&br()1消費:さらに統率力が等しくなる&br()2消費:さらに速度が等しくなる&br()3消費:さらに兵力が最大兵力を越えて回復する| |宴043|[[R三の丸殿>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.1/043_三の丸殿]]|1.0|槍足軽|2/5|魅|[[醍醐寺の桜]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】最も武力の高い豊臣家の味方の武力と移動速度が上がる。&br()3消費:槍の迎撃ダメージを受けなくなる。| 軽騎馬 |豊臣007|[[R大谷吉継>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/007_大谷吉継]]|1.5|軽騎馬|4/8|柵 豊|[[日輪の謀術]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】敵の武力を下げる。&br()3消費:さらに敵の計略を使用できなくする| |SS059|[[SS甲斐姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.0/059_甲斐姫]]|1.5|軽騎馬|6/3|魅 豊|[[ゴメンっっっ!]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵を吹き飛ばせるようになる。&br()3消費:さらに突撃オーラ中と突撃中の武力によるダメージを軽減する。| 鉄砲隊 |豊臣039|[[Rガラシャ>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/039_ガラシャ]]|1.5|鉄砲隊|3/7|制魅|[[日輪の逃避行]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】豊臣家の味方を自城に一瞬で移動させる。さらに兵力が徐々に回復する。&br()3消費:さらに移動速度が上がる。| 弓足軽 |豊臣042|[[UC豊臣秀次>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/042_豊臣秀次]]|1.5|弓足軽|5/4|柵豊|[[殺生関白の威令]]|4|範囲内の最も武力の高い豊臣家の味方の武力と移動速度が上がり、日輪ゲージが増加する。&br()ただし統率力が下がり、効果中は日輪ゲージが徐々に減るようになり、0になると対象の部隊は撤退する。| |SS076|[[BSS九鬼嘉隆>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/076_九鬼嘉隆]]|1.5|弓足軽|6/3|焙|爆撃鉄甲船|4|【日輪】焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の範囲が広がり、ダメージが上がる。&br()3消費:さらに焙烙玉の弾数の回復速度が上がる| >妨害・ダメージ計略は敵の散開を誘い、キーカードや低武力のパーツを狙いやすくする。特に必要士気及び自身の兵種・スペックも邪魔にならない細川忠興は採用しやすい。 >藤堂高虎も士気6とダメージ計略としては軽めの士気で、山津波の範囲は高めのラインで敵を迎え撃つこのデッキのスタイルとも噛み合う。 >[[Rガラシャ>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/039_ガラシャ]]の日輪の逃避行は豊臣家としては唯一の転進計略(ver2.12A現在) >高いラインを維持したいこのデッキでは味方を生存させるのに役立ち存在そのものがプレッシャーともなるが、相手に士気を使わせるなり相手の枚数を減らすなり戦果を上げた >上で転進しなければ士気の無駄遣いとなりかねない。ネックはやはり同コスト最低レベルの3という武力か。 > >SS甲斐姫、黒田長政及び豊臣秀次は池田に日輪を割けない場合の裏の手、自身強化・投げ強化系計略は池田不在時の窮余の一助として。 >R三の丸殿の[[醍醐寺の花見]]は純粋に池田をサポートするものとは異なるが、士気4日輪計略にして速度上昇付きの投げ強化ということで軽騎馬に掛けて裏の手とするもよし >池田に掛けてライン維持の助けとするもよしと万能。 **スペック要員 槍足軽 |豊臣013|[[UC加藤嘉明>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/013_加藤嘉明]]|2|槍|7/4|柵 豊|[[七本槍・剛槍]]|3|【七本槍】武力と槍撃ダメージが上がる。| |豊臣028|[[C平野長泰>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/028_平野長泰]]|1.5|槍|5/4|柵 豊|[[七本槍・奮攻]]|3|【七本槍】武力が上がり、兵力が徐々に回復する。| |豊臣029|[[R福島正則>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/029_福島正則]]|2|槍|8/3|豊|[[七本槍・飛天]]|3|【七本槍】武力と移動速度が上がる。| |豊臣022|[[C田中吉政>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/022_田中吉政]]|1|槍|2/5|伏 豊|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| >豊臣家の2コスト1.5コストは層が厚く、中でも七本槍の面々は高武力かつ豊国や防柵など特技も優秀。 >全体強化デッキではないためサブ計略や日輪貯め要員よりも優先度は落ちるが、それぞれを決定した後まだコストの余裕があればこの辺りから選ぶのが無難だろう。 **逆計持ち |豊臣024|[[SR豊臣秀長>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/024_豊臣秀長]]|1.5|弓|4/9|魅 豊|[[神慮の逆計]]|3|【逆計】敵の武力と統率力と移動速度を下げる。| |豊臣036|[[Rまつ>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/036_まつ]]|1|弓|1/5|魅 豊|[[消失の逆計]]|4|【逆計】対象の敵にかかっている計略の効果を消す。| |豊臣045|[[UC前田玄以>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/045_前田玄以]]|1.0|弓足軽|2/6|伏|[[潜考の逆計]]|2|【逆計】対象の敵の武力を下げる。さらに日輪ゲージが増加する。| |豊臣046|[[C増田長盛>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/046_増田長盛]]|1.5|槍足軽|5/6|伏|[[名奉行の逆計]]|2|【逆計】対象の敵の移動速度を下げる。さらに日輪ゲージが増加する。| |EX030|[[EX石田三成>カードリスト/EX/Ver2.1/030_石田三成]]|2.0|鉄砲隊|7/9|制|[[謀殺の逆計]]|3|【逆計】対象の敵の兵力を徐々に減らす。その効果は城に入ることで消滅する。| >陣形や超絶強化に対してプレッシャーとなる逆計持ち。先打ちを誘って逃げたり、使用そのものを躊躇わせることが出来る。 >とはいえ、ver2.1現在では優秀な采配・投げ計略も多く過信はできない。 >また逆計が機能しない場合、コスト比武力が低かったりそれ以前に範囲が使いづらかったりと構成上のお荷物にもなりかねないため >採用するなら明確な運用方針を持っておきたい。 >EX石田三成に関しては、逆計要員というよりは鉄砲要員としての採用となるか。 #region(close,※補足:BSS黒田官兵衛について) |SS077|[[BSS黒田官兵衛>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/077_黒田官兵衛]]|1.5|槍足軽|4/9|伏|飛耳長目|5|【逆計】範囲内の豊臣家の味方の武力が上がる。さらに日輪ゲージが増加する。| >ver2.1で追加されたBSS黒田官兵衛の飛耳長目は逆計としては異色で、発動させることさえ出来れば範囲内の味方の武力+6に加え日輪+2と >逆計采配とも言うべきものになっている。また、妨害系の逆計と異なり相手を選ばないという強みもある。 >しかし、短めの効果時間に士気5と重めで自身中心円の範囲は自身の武力4の槍足軽というスペックも相まって敵を範囲内に捉えるのは厳しく >発動できるかどうかは相手に依存する部分が大きい。 >とはいえ強力な効果であるのは確かなので、メインの剣抜弩張が士気4と軽く筒戦を狙う関係上敵を迎え撃つことが多くなるこのデッキならば >入れる余地もあるかもしれない。 #endregion 候補家宝 >敵の足並みを崩す為に、主効果武力、副効果で鉄砲射程upなどといった装備効果があると頼もしい。 >奥義効果は敵を足止めする術書がファーストチョイス。命中率を上げる、敵の騎馬隊を抑える、大型計略をワンスルーするなど >選択する機会は多いだろう。 >瞬間火力を高めるなら大般若長光やにっかり青江。刀家宝はしばしば下方修正を受けており、致命的な修正を受けていないこの >2つは相対的に地位が上昇している。 >池田が苦手とする相手なら裏の手としての軽騎馬を単体馬家宝などで強化するのもアリ。 デッキサンプル(9コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |豊臣038|豊臣|[[SR池田恒興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/038_池田恒興]]|2.5|鉄砲隊|8/5|制気柵|[[剣抜弩張]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。&br()3消費:射撃時の攻撃間隔が短くなり、弾数の回復速度が上がる| |SS075|豊臣|[[SS大谷吉継>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/075_大谷吉継]]|2.0|槍足軽|7/6|気|ただこれも仁|4|【日輪】武力と統率力が上がり、兵力が下がる。3消費:さらに効果終了時に兵力が回復する。| |EX022|豊臣|[[EXねね>カードリスト/EX/Ver.2.0/022_ねね]]|1.5|槍|5/4|魅 豊|[[誰かが望む私]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】範囲内の最も武力の低い敵と、自身の武力が等しくなる。&br()1消費:さらに統率力が等しくなる&br()2消費:さらに速度が等しくなる&br()3消費:さらに兵力が最大兵力を越えて回復する| |豊臣006|豊臣|[[UC宇喜多秀家>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/006_宇喜多秀家]]|1.5|槍|5/5|豊|[[日輪の大車輪]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と槍の長さが上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行う。| |SS059|豊臣|[[SS甲斐姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.0/059_甲斐姫]]|1.5|軽騎馬|6/3|魅 豊|[[ゴメンっっっ!]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵を吹き飛ばせるようになる。&br()3消費:さらに突撃オーラ中と突撃中の武力によるダメージを軽減する。| |>|総武力31|>|総統率力23|>|>|>|>|槍3騎1鉄1|制1気2柵1魅2豊3| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|7/31の頂上対決にて♂~魚~♂君主が使用した形。| |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |豊臣038|豊臣|[[SR池田恒興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/038_池田恒興]]|2.5|鉄砲隊|8/5|制気柵|[[剣抜弩張]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。&br()3消費:射撃時の攻撃間隔が短くなり、弾数の回復速度が上がる| |豊臣030|豊臣|[[R細川忠興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/030_細川忠興]]|2|槍|7/7|伏|[[日輪の呪縛術]]|5|【日輪:3段階強化】敵の移動速度を下げる。| |豊臣014|豊臣|[[UC亀井茲矩>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/014_亀井茲矩]]|1.5|槍|6/2|柵|[[日輪の構え]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。&br()3消費:さらに兵力が回復する| |豊臣048|豊臣|[[R山内一豊>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/048_山内一豊]]|1.5|槍足軽|5/4|制豊|[[立身への道]]|4|武力が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに敵を撤退させるたびに日輪ゲージが増加する。| |豊臣019|豊臣|[[UC黒田長政>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/019_黒田長政]]|1.5|軽騎馬|5/6|制|[[日輪の突撃術]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と移動速度と突撃ダメージが上がり、タッチによる突撃が可能になる。| |>|総武力31|>|総統率力24|>|>|>|>|槍3騎1鉄1|制3伏1気1柵2豊1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|素武力を重視し、裏の手として騎馬強化と呪縛を採用した形。操作に不安があるなら軽騎馬を抜き[[Rガラシャ>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/039_ガラシャ]]や[[EX石田三成>カードリスト/EX/Ver2.1/030_石田三成]]を採用しても良い。| このデッキの基本運用 >これをメインにする場合、鉄砲系デッキのご多聞に漏れず大筒戦を主体にした"受け"の戦い方になると思われるが、キーカードの項で述べた通り >剣抜弩張には射程up効果が無く敵の一斉攻勢を一本で受けきれるほどのパワーも無い。 >もっと言うなら、士気4日輪計略としての小回りの良さを除けば(つまり大型鉄砲超絶などと比較するなら)融通が利かずレンジの狭さと期待 >できる命中率の関係でプレッシャーも今一歩な計略と言わざるを得ない。 >よって、多少強引でも前へ前へと出て局地戦により相手を消耗させラインを上げさせないという攻撃的な迎撃を行う必要がある。 >戦略レベルでは"受け"だが戦術レベルでは"攻め"と言えば良いだろうか。 > >火力を発揮しにくい点を強調してきたが、大絢爛時は少し話が変わり射撃時間短縮効果が付くため一瞬でも回避行動が甘く(出来なく)なる >敵を狙えば、ライン上げ中のキーカードを狙ったり攻城部隊を餌に必殺のマウントを取るなどといった具合にその火力を存分に発揮できる。 >剣抜弩張の強みを活かすためには極力リードを取らせない立ち回りが重要である。 このデッキへの対抗策 >対鉄砲戦においてはどのデッキであっても言えるが、特に剣抜弩張は効果自体はオーソドックスなため斜め移動で射撃を避けたり射程ギリギリの >ラインを維持する、被弾を避けられない状況では他部隊を割り込ませてダメージを分散するなどといった通常の鉄砲に対する対処方法がそのまま使える。 >また、再三述べている通り士気が軽い分制圧力に劣るため十分なラインで計略の打ち合いに持ち込むことが出来ればそのまま押し切ることも十分可能である。 >大きく広がることの出来る采配や兵力・速度上昇付きの全体強化などなどラインを上げ易いデッキは好相性。 >逆に姫若子の変貌を除き領国持ちの扱いに神経を遣う長宗我部や多彩だが個々の効果は抑え目の三葵の采配などは厳しいか。 >長時間計略中心のデッキなら士気と日輪を吐き出させた上で転進して仕切りなおしという手もあるが、楽器家宝を使用する場合は士気4日輪計略 >が相手ということで展開によってはタイミングが難しい。序盤~中盤が厳しいデッキならば全体速度上昇や兵力回復家宝の方が無難だろう。 >危険だが、撤退戦及び敵城際においては池田のレンジが狭いという弱点を突いて高統率部隊で乱戦して射撃を封じるという手もある。 >タイミングを誤ると各個撃破されるだけだが、池田の射程から外れるよう逆or両サイドに端攻めを走らせこちらが主導権を握っていくのも有効。 > >上記運用の繰り返しになってしまうが、剣抜弩張は瞬発力に特化しマウントを取る能力も馬鹿に出来ないものがあるのでラインを上げさせない・ >リードを取らせないのが肝要である。 #co(){このページの必要性(試験的に新投票欄を使用しています、ガイドラインは以下参照) 2013/8/14-07:24投票欄設置 //#vote2(count=20[0],time=259200[0],[正規枠]必要なので正規枠行き[9],[武家別枠]やや傍流と思われるので武家別枠行き[47],[要編集]必要性有り、内容改善後必要票へ投じたい[0],[不必要]デッキページとして成立していないため不要[3]) ■検討枠から正規枠・武家別枠・非正規枠・削除のガイドライン 0.「正規枠票と武家別枠票を合わせた投票数が50票以上で、不必要票が必要票の半分以下」>正規枠もしくは武家別枠行き 1.「正規枠票と武家別枠票を合わせた投票数が50票以下且つ不必要が50票以上」>非正規枠行き 2.1の条件かつ「不必要が賛成票の1.5倍」>削除通知を管理人に送る 3.1ヶ月経過して上記に該当しない状況の場合、   ・必要票が多い場合、正規枠もしくは武家別枠   ・不要票が多い場合、非正規枠 4.1と2に該当しない場合の、正規枠と武家別枠の判断は、投票開始後1週間で投票数が10票以上多い方へ移行。 5.4の条件で1週間で決着が付かない場合は、その後1週間様子を見て、投票数が5票以上多い方へ移行。 6.不必要票と賛成票が僅差になった場合は要編集票を賛成票(武家別票)として計上すること。 7.投票欄設置編集者は、混乱防止のため、設置した日時を投票欄に明示すること。} コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)
デッキ名 剣抜弩張デッキ 解説 &italic(){&bold(){ ぶっとばしてやらぁぁぁぁぁ!!!}} >ver2.1において追加された豊臣時代の池田恒興の計略、剣抜弩張をメインにしたデッキ >士気が軽いことと日輪消費時の比較的高い効果を活かして敵の足並みを崩し、大筒戦に持ち込む。 >ver2.1初期においては使用率が奮わなかったが、ver2.11において計略が上方修正された結果使用率ランキング上位に浮上した。 キーカード |豊臣038|[[SR池田恒興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/038_池田恒興]]|2.5|鉄砲隊|8/5|制気柵|[[剣抜弩張]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。&br()3消費:射撃時の攻撃間隔が短くなり、弾数の回復速度が上がる| >織田家時代から統率+3に加え、自身の兵種によく噛み合った制圧と防柵を持つに至った。 >とはいえ、気合持ちであることを差し引いても武力と統率のバランスは抑え目である。 >剣抜弩張の効果時間は6.9C(大絢爛時7.3C)で、日輪ごとの効果は以下の通り(ver2.11現在)。 |日輪|武力上昇|射撃回数上昇|確殺相手武力|確殺武力差(自武力-敵武力)| |0|+2|+3|1が撤退せず|10以上| |1|+3|+5|6|5| |2|+4|+6|9|3| |3|+5|+7|11|2| >日輪3の大絢爛ではこれに加え、射撃間隔短縮・リロード速度上昇(約3秒)の効果が付加される。 >確殺武力の項は黄色ロックで全弾ヒットした時の火力の参考。実際の池田の武力から確殺武力差を減ずれば1射で >撃破できる相手武力が分かる。 > >必要士気が4であるため他デッキのサブ計略や日輪貯めとしての使用も考えられるが、その分日輪0~2での上昇値は >それ相応の効果でしかない。独自計略ながら計略効果は豪華な一斉射撃といったおもむきで >両孫市やSR酒井忠次(徳)と異なり射撃方法自体は変化しないため範囲制圧が出来ず >斎藤朝信(鍾馗)やSR滝川一益と異なり貫通効果・射程up効果も持たないため戦場を線でも分断できない。 >また火力の配分を調整できる鉄砲主体の采配・陣形などとも異なり、その火力をただ一点に集中することしか出来ず >その割に射程が伸びないためレンジが狭いという織田家時代の自身の特徴を悪い意味で引き継いでしまっている。 >とはいえ、大絢爛で全弾ヒットした時の火力には目を見張るものがある。 候補カード >鉄砲隊である池田恒興をサポートする槍足軽、池田では対処できない島津・本願寺といった鉄砲勢力及び伊達家に加えて >(特に速度上昇や兵力回復を伴う)大型計略に対する裏の手といった観点から選択するのが妥当であろう。 >豊臣家の采配・陣形との折衷はコスト及び兵種バランスの観点から歪になりがちなのであまりお勧めできない。 **日輪貯め要員 >通例どおり筆頭に載せたが、剣抜弩張の必要士気が4と軽いため必ずしも必要としない。 >士気4の日輪計略達は度重なる下方修正の結果、上昇値は最低限の値を維持しているが効果時間が短めとなっている点は注意。 -士気4日輪計略持ち  槍足軽 |豊臣006|[[UC宇喜多秀家>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/006_宇喜多秀家]]|1.5|槍|5/5|豊|[[日輪の大車輪]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と槍の長さが上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行う。| |豊臣012|[[R加藤清正>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/012_加藤清正]]|1.5|槍|6/5||[[日輪の猛勇]]|4|【日輪:三段階強化】武力が上がる。3消費:さらに移動速度が上がる| |豊臣014|[[UC亀井茲矩>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/014_亀井茲矩]]|1.5|槍|6/2|柵|[[日輪の構え]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。&br()3消費:さらに兵力が回復する| 軽騎馬 |豊臣003|[[UC池田輝政>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/003_池田輝政]]|2|軽騎馬|8/5|豊|[[日輪の構え]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。&br()3消費:さらに兵力が回復する| |豊臣019|[[UC黒田長政>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/019_黒田長政]]|1.5|軽騎馬|5/6|制|[[日輪の突撃術]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と移動速度と突撃ダメージが上がり、タッチによる突撃が可能になる。| 弓足軽 |豊臣033|[[UC堀尾吉晴>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/033_堀尾吉晴]]|1.5|弓|6/2|気 豊|[[日輪の構え]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。&br()3消費:さらに兵力が回復する| >黒田長政は短時間だが移動速度が上がりタッチ突撃を可能とする騎馬強化計略を持つため、鉄砲主体の相手に対する裏の手としても良い。 >また、制圧持ちの軽騎馬というスペックは自軍の大筒はもちろん敵の大筒を妨害するのにも役立つ -来光系計略持ち |豊臣040|[[R後藤又兵衛>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/040_後藤又兵衛]]|2.0|槍足軽|7/5|魅|[[来光の槍術]]|3|武力と槍撃ダメージが上がる。効果終了時に日輪ゲージが増加する。| |豊臣044|[[C長束正家>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/044_長束正家]]|1.5|軽騎馬隊| 4/6 |伏|[[珠算式滑走術]]|3|移動速度が上がり、タッチ突撃ができるようになる。効果終了時に日輪ゲージが増加する。| >各種上昇値は低いが効果終了後に日輪が貯まる来光計略持ち。 >生駒親正の日輪の構えはパフォーマンスを出すために序盤からの長時間に渡り日輪計略の使用を制限する必要があるため >大筒戦を主体とするこのデッキとは相性が悪いと思われる。 >後藤又兵衛は槍足軽故に戦場に取り残されやすく、長束正家は迎撃のリスクがある。慎重に運用しよう。 >長束正家を採用する場合、裏の手としての騎馬隊と競合する可能性があるが計略や立ち回りなど他で対処できるなら問題ない。 -日輪回収系計略持ち |豊臣047|[[R森長可>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/047_森長可]]|2.0|軽騎馬隊|9/2||[[鬼の狂騒]]|5|武力と移動速度が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに敵を撤退させるたびに日輪ゲージが増加する。| |豊臣048|[[R山内一豊>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/048_山内一豊]]|1.5|槍足軽|5/4|制豊|[[立身への道]]|4|武力が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに敵を撤退させるたびに日輪ゲージが増加する。| >計略発動後日輪を増加させ効果中であれば敵を撤退させるたびに更に日輪を増加させる。 >森長可の鬼の狂騒は速度上昇を伴うとはいえ、単体では武力12にしかならず士気5計略としては厳しいが自身が2コストとしては破格の武力を持つ。 >山内一豊の立身への道は士気の割に効果時間に優れるが瞬発力は無い。 //野獣系計略同様必ずしも自身でとどめを刺す必要は無く、撤退する敵部隊と乱戦しているだけでも良いということは覚えておいたほうが良いだろう。 //↑未確認なので確認まで非表示 **サブ計略要員 槍足軽 |豊臣023|[[R藤堂高虎>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/023_藤堂高虎]]|2|槍|6/9|城 豊|[[日輪の山津波]]|6|【日輪:3段階強化/発動後増加】敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |豊臣026|[[SRねね>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/026_ねね]]|1.5|槍|4/7|魅 豊|[[慈母の恵愛]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】撤退している豊臣家の最も武力の高い味方を復活させる。&br()3消費:さらに復活した部隊の武力と統率力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。| |豊臣030|[[R細川忠興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/030_細川忠興]]|2|槍|7/7|伏|[[日輪の呪縛術]]|5|【日輪:3段階強化】敵の移動速度を下げる。| |SS075|[[SS大谷吉継>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/075_大谷吉継]]|2.0|槍足軽|7/6|気|ただこれも仁|4|【日輪】武力と統率力が上がり、兵力が下がる。3消費:さらに効果終了時に兵力が回復する。| |EX022|[[EXねね>カードリスト/EX/Ver.2.0/022_ねね]]|1.5|槍|5/4|魅 豊|[[誰かが望む私]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】範囲内の最も武力の低い敵と、自身の武力が等しくなる。&br()1消費:さらに統率力が等しくなる&br()2消費:さらに速度が等しくなる&br()3消費:さらに兵力が最大兵力を越えて回復する| |宴043|[[R三の丸殿>カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.1/043_三の丸殿]]|1.0|槍足軽|2/5|魅|[[醍醐寺の桜]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】最も武力の高い豊臣家の味方の武力と移動速度が上がる。&br()3消費:槍の迎撃ダメージを受けなくなる。| 軽騎馬 |豊臣007|[[R大谷吉継>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/007_大谷吉継]]|1.5|軽騎馬|4/8|柵 豊|[[日輪の謀術]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】敵の武力を下げる。&br()3消費:さらに敵の計略を使用できなくする| |SS059|[[SS甲斐姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.0/059_甲斐姫]]|1.5|軽騎馬|6/3|魅 豊|[[ゴメンっっっ!]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵を吹き飛ばせるようになる。&br()3消費:さらに突撃オーラ中と突撃中の武力によるダメージを軽減する。| 鉄砲隊 |豊臣039|[[Rガラシャ>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/039_ガラシャ]]|1.5|鉄砲隊|3/7|制魅|[[日輪の逃避行]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】豊臣家の味方を自城に一瞬で移動させる。さらに兵力が徐々に回復する。&br()3消費:さらに移動速度が上がる。| 弓足軽 |豊臣042|[[UC豊臣秀次>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/042_豊臣秀次]]|1.5|弓足軽|5/4|柵豊|[[殺生関白の威令]]|4|範囲内の最も武力の高い豊臣家の味方の武力と移動速度が上がり、日輪ゲージが増加する。&br()ただし統率力が下がり、効果中は日輪ゲージが徐々に減るようになり、0になると対象の部隊は撤退する。| |SS076|[[BSS九鬼嘉隆>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/076_九鬼嘉隆]]|1.5|弓足軽|6/3|焙|爆撃鉄甲船|4|【日輪】焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の範囲が広がり、ダメージが上がる。&br()3消費:さらに焙烙玉の弾数の回復速度が上がる| >妨害・ダメージ計略は敵の散開を誘い、キーカードや低武力のパーツを狙いやすくする。特に必要士気及び自身の兵種・スペックも邪魔にならない細川忠興は採用しやすい。 >藤堂高虎も士気6とダメージ計略としては軽めの士気で、山津波の範囲は高めのラインで敵を迎え撃つこのデッキのスタイルとも噛み合う。 >[[Rガラシャ>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/039_ガラシャ]]の日輪の逃避行は豊臣家としては唯一の転進計略(ver2.12A現在) >高いラインを維持したいこのデッキでは味方を生存させるのに役立ち存在そのものがプレッシャーともなるが、相手に士気を使わせるなり相手の枚数を減らすなり戦果を上げた >上で転進しなければ士気の無駄遣いとなりかねない。ネックはやはり同コスト最低レベルの3という武力か。 > >SS甲斐姫、黒田長政及び豊臣秀次は池田に日輪を割けない場合の裏の手、自身強化・投げ強化系計略は池田不在時の窮余の一助として。 >R三の丸殿の[[醍醐寺の花見]]は純粋に池田をサポートするものとは異なるが、士気4日輪計略にして速度上昇付きの投げ強化ということで軽騎馬に掛けて裏の手とするもよし >池田に掛けてライン維持の助けとするもよしと万能。 **スペック要員 槍足軽 |豊臣013|[[UC加藤嘉明>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/013_加藤嘉明]]|2|槍|7/4|柵 豊|[[七本槍・剛槍]]|3|【七本槍】武力と槍撃ダメージが上がる。| |豊臣028|[[C平野長泰>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/028_平野長泰]]|1.5|槍|5/4|柵 豊|[[七本槍・奮攻]]|3|【七本槍】武力が上がり、兵力が徐々に回復する。| |豊臣029|[[R福島正則>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/029_福島正則]]|2|槍|8/3|豊|[[七本槍・飛天]]|3|【七本槍】武力と移動速度が上がる。| |豊臣022|[[C田中吉政>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/022_田中吉政]]|1|槍|2/5|伏 豊|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。| >豊臣家の2コスト1.5コストは層が厚く、中でも七本槍の面々は高武力かつ豊国や防柵など特技も優秀。 >全体強化デッキではないためサブ計略や日輪貯め要員よりも優先度は落ちるが、それぞれを決定した後まだコストの余裕があればこの辺りから選ぶのが無難だろう。 **逆計持ち |豊臣024|[[SR豊臣秀長>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/024_豊臣秀長]]|1.5|弓|4/9|魅 豊|[[神慮の逆計]]|3|【逆計】敵の武力と統率力と移動速度を下げる。| |豊臣036|[[Rまつ>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/036_まつ]]|1|弓|1/5|魅 豊|[[消失の逆計]]|4|【逆計】対象の敵にかかっている計略の効果を消す。| |豊臣045|[[UC前田玄以>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/045_前田玄以]]|1.0|弓足軽|2/6|伏|[[潜考の逆計]]|2|【逆計】対象の敵の武力を下げる。さらに日輪ゲージが増加する。| |豊臣046|[[C増田長盛>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/046_増田長盛]]|1.5|槍足軽|5/6|伏|[[名奉行の逆計]]|2|【逆計】対象の敵の移動速度を下げる。さらに日輪ゲージが増加する。| |EX030|[[EX石田三成>カードリスト/EX/Ver2.1/030_石田三成]]|2.0|鉄砲隊|7/9|制|[[謀殺の逆計]]|3|【逆計】対象の敵の兵力を徐々に減らす。その効果は城に入ることで消滅する。| >陣形や超絶強化に対してプレッシャーとなる逆計持ち。先打ちを誘って逃げたり、使用そのものを躊躇わせることが出来る。 >とはいえ、ver2.1現在では優秀な采配・投げ計略も多く過信はできない。 >また逆計が機能しない場合、コスト比武力が低かったりそれ以前に範囲が使いづらかったりと構成上のお荷物にもなりかねないため >採用するなら明確な運用方針を持っておきたい。 >EX石田三成に関しては、逆計要員というよりは鉄砲要員としての採用となるか。 #region(close,※補足:BSS黒田官兵衛について) |SS077|[[BSS黒田官兵衛>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/077_黒田官兵衛]]|1.5|槍足軽|4/9|伏|飛耳長目|5|【逆計】範囲内の豊臣家の味方の武力が上がる。さらに日輪ゲージが増加する。| >ver2.1で追加されたBSS黒田官兵衛の飛耳長目は逆計としては異色で、発動させることさえ出来れば範囲内の味方の武力+6に加え日輪+2と >逆計采配とも言うべきものになっている。また、妨害系の逆計と異なり相手を選ばないという強みもある。 >しかし、短めの効果時間に士気5と重めで自身中心円の範囲は自身の武力4の槍足軽というスペックも相まって敵を範囲内に捉えるのは厳しく >発動できるかどうかは相手に依存する部分が大きい。 >とはいえ強力な効果であるのは確かなので、メインの剣抜弩張が士気4と軽く筒戦を狙う関係上敵を迎え撃つことが多くなるこのデッキならば >入れる余地もあるかもしれない。 #endregion 候補家宝 >敵の足並みを崩す為に、主効果武力、副効果で鉄砲射程upなどといった装備効果があると頼もしい。 >奥義効果は敵を足止めする術書がファーストチョイス。命中率を上げる、敵の騎馬隊を抑える、大型計略をワンスルーするなど >選択する機会は多いだろう。 >瞬間火力を高めるなら大般若長光やにっかり青江。刀家宝はしばしば下方修正を受けており、致命的な修正を受けていないこの >2つは相対的に地位が上昇している。 >池田が苦手とする相手なら裏の手としての軽騎馬を単体馬家宝などで強化するのもアリ。 デッキサンプル(9コスト) |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |豊臣038|豊臣|[[SR池田恒興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/038_池田恒興]]|2.5|鉄砲隊|8/5|制気柵|[[剣抜弩張]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。&br()3消費:射撃時の攻撃間隔が短くなり、弾数の回復速度が上がる| |SS075|豊臣|[[SS大谷吉継>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/075_大谷吉継]]|2.0|槍足軽|7/6|気|ただこれも仁|4|【日輪】武力と統率力が上がり、兵力が下がる。3消費:さらに効果終了時に兵力が回復する。| |EX022|豊臣|[[EXねね>カードリスト/EX/Ver.2.0/022_ねね]]|1.5|槍|5/4|魅 豊|[[誰かが望む私]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】範囲内の最も武力の低い敵と、自身の武力が等しくなる。&br()1消費:さらに統率力が等しくなる&br()2消費:さらに速度が等しくなる&br()3消費:さらに兵力が最大兵力を越えて回復する| |豊臣006|豊臣|[[UC宇喜多秀家>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/006_宇喜多秀家]]|1.5|槍|5/5|豊|[[日輪の大車輪]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と槍の長さが上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行う。| |SS059|豊臣|[[SS甲斐姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.2.0/059_甲斐姫]]|1.5|軽騎馬|6/3|魅 豊|[[ゴメンっっっ!]]|5|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵を吹き飛ばせるようになる。&br()3消費:さらに突撃オーラ中と突撃中の武力によるダメージを軽減する。| |>|総武力31|>|総統率力23|>|>|>|>|槍3騎1鉄1|制1気2柵1魅2豊3| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|7/31の頂上対決にて♂~魚~♂君主が使用した形。| |№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |豊臣038|豊臣|[[SR池田恒興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/038_池田恒興]]|2.5|鉄砲隊|8/5|制気柵|[[剣抜弩張]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。&br()3消費:射撃時の攻撃間隔が短くなり、弾数の回復速度が上がる| |豊臣030|豊臣|[[R細川忠興>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/030_細川忠興]]|2|槍|7/7|伏|[[日輪の呪縛術]]|5|【日輪:3段階強化】敵の移動速度を下げる。| |豊臣014|豊臣|[[UC亀井茲矩>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/014_亀井茲矩]]|1.5|槍|6/2|柵|[[日輪の構え]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力が上がる。&br()3消費:さらに兵力が回復する| |豊臣048|豊臣|[[R山内一豊>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/048_山内一豊]]|1.5|槍足軽|5/4|制豊|[[立身への道]]|4|武力が上がり、日輪ゲージが増加する。さらに敵を撤退させるたびに日輪ゲージが増加する。| |豊臣019|豊臣|[[UC黒田長政>カードリスト/豊臣家/Ver.2.0/019_黒田長政]]|1.5|軽騎馬|5/6|制|[[日輪の突撃術]]|4|【日輪:3段階強化/発動後増加】武力と移動速度と突撃ダメージが上がり、タッチによる突撃が可能になる。| |>|総武力31|>|総統率力24|>|>|>|>|槍3騎1鉄1|制3伏1気1柵2豊1| |>|>|>|>|>|>|>|>|>|素武力を重視し、裏の手として騎馬強化と呪縛を採用した形。操作に不安があるなら軽騎馬を抜き[[Rガラシャ>カードリスト/豊臣家/Ver.2.1/039_ガラシャ]]や[[EX石田三成>カードリスト/EX/Ver2.1/030_石田三成]]を採用しても良い。| このデッキの基本運用 >これをメインにする場合、鉄砲系デッキのご多聞に漏れず大筒戦を主体にした"受け"の戦い方になると思われるが、キーカードの項で述べた通り >剣抜弩張には射程up効果が無く敵の一斉攻勢を一本で受けきれるほどのパワーも無い。 >もっと言うなら、士気4日輪計略としての小回りの良さを除けば(つまり大型鉄砲超絶などと比較するなら)融通が利かずレンジの狭さと期待 >できる命中率の関係でプレッシャーも今一歩な計略と言わざるを得ない。 >よって、多少強引でも前へ前へと出て局地戦により相手を消耗させラインを上げさせないという攻撃的な迎撃を行う必要がある。 >戦略レベルでは"受け"だが戦術レベルでは"攻め"と言えば良いだろうか。 > >火力を発揮しにくい点を強調してきたが、大絢爛時は少し話が変わり射撃時間短縮効果が付くため一瞬でも回避行動が甘く(出来なく)なる >敵を狙えば、ライン上げ中のキーカードを狙ったり攻城部隊を餌に必殺のマウントを取るなどといった具合にその火力を存分に発揮できる。 >剣抜弩張の強みを活かすためには極力リードを取らせない立ち回りが重要である。 このデッキへの対抗策 >対鉄砲戦においてはどのデッキであっても言えるが、特に剣抜弩張は効果自体はオーソドックスなため斜め移動で射撃を避けたり射程ギリギリの >ラインを維持する、被弾を避けられない状況では他部隊を割り込ませてダメージを分散するなどといった通常の鉄砲に対する対処方法がそのまま使える。 >また、再三述べている通り士気が軽い分制圧力に劣るため十分なラインで計略の打ち合いに持ち込むことが出来ればそのまま押し切ることも十分可能である。 >大きく広がることの出来る采配や兵力・速度上昇付きの全体強化などなどラインを上げ易いデッキは好相性。 >逆に姫若子の変貌を除き領国持ちの扱いに神経を遣う長宗我部や多彩だが個々の効果は抑え目の三葵の采配などは厳しいか。 >長時間計略中心のデッキなら士気と日輪を吐き出させた上で転進して仕切りなおしという手もあるが、楽器家宝を使用する場合は士気4日輪計略 >が相手ということで展開によってはタイミングが難しい。序盤~中盤が厳しいデッキならば全体速度上昇や兵力回復家宝の方が無難だろう。 >危険だが、撤退戦及び敵城際においては池田のレンジが狭いという弱点を突いて高統率部隊で乱戦して射撃を封じるという手もある。 >タイミングを誤ると各個撃破されるだけだが、池田の射程から外れるよう逆or両サイドに端攻めを走らせこちらが主導権を握っていくのも有効。 > >上記運用の繰り返しになってしまうが、剣抜弩張は瞬発力に特化しマウントを取る能力も馬鹿に出来ないものがあるのでラインを上げさせない・ >リードを取らせないのが肝要である。 #co(){このページの必要性(試験的に新投票欄を使用しています、ガイドラインは以下参照) 2013/8/14-07:24投票欄設置 //#vote2(count=20[0],time=259200[0],[正規枠]必要なので正規枠行き[9],[武家別枠]やや傍流と思われるので武家別枠行き[47],[要編集]必要性有り、内容改善後必要票へ投じたい[0],[不必要]デッキページとして成立していないため不要[3]) ■検討枠から正規枠・武家別枠・非正規枠・削除のガイドライン 0.「正規枠票と武家別枠票を合わせた投票数が50票以上で、不必要票が必要票の半分以下」>正規枠もしくは武家別枠行き 1.「正規枠票と武家別枠票を合わせた投票数が50票以下且つ不必要が50票以上」>非正規枠行き 2.1の条件かつ「不必要が賛成票の1.5倍」>削除通知を管理人に送る 3.1ヶ月経過して上記に該当しない状況の場合、   ・必要票が多い場合、正規枠もしくは武家別枠   ・不要票が多い場合、非正規枠 4.1と2に該当しない場合の、正規枠と武家別枠の判断は、投票開始後1週間で投票数が10票以上多い方へ移行。 5.4の条件で1週間で決着が付かない場合は、その後1週間様子を見て、投票数が5票以上多い方へ移行。 6.不必要票と賛成票が僅差になった場合は要編集票を賛成票(武家別票)として計上すること。 7.投票欄設置編集者は、混乱防止のため、設置した日時を投票欄に明示すること。} コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: