又左無双槍デッキ

「又左無双槍デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

又左無双槍デッキ - (2011/08/04 (木) 05:22:07) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 又左無双槍デッキ *概要 >>SR前田利家の「又左無双槍」を主軸として戦っていくデッキ。 >>騎馬の超絶強化に比べると機動力に欠けるため、全てを利家で捌くのはきついが >>並大抵の采配陣形では打ち勝てない破壊力を誇る。 キーカード |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。|| >タッチアクションにより、無敵槍をグルンと1回転させるようになる計略。 >一撃一撃のダメージはそう多いわけではないが、連続してだすことができ、 >更に乱戦中や攻城中でも無敵槍を回すことが出来るため、騎馬隊・槍足軽には滅法強い。 >その反面、素の統率の低さと機動力の無さに不安が残るので、他のメンバーでフォローしたい。 優先度の高い候補カード |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍足軽|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内のもっとも武力の高い味方の武力が上がり、槍が長くなる。|| >利家と組むことを想定したのであろう計略を持つ、前田利家の妻。 >賢妻の手直し→又左無双槍のコンボは広範囲の敵をなぎ倒す驚異の破壊力を誇る。 >また、コンボでなくとも賢妻単体で士気対効果が高く、効果時間も長いので >要所要所で利家にかけておくと戦闘を優位に進められる。 >又左無双槍デッキでは鉄板の一枚と言えよう。 |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| >騎馬無しデッキの弱点である機動力の無さをある程度補ってくれる1枚。 >相手の計略を誘って撤退する、兵力ギリギリまで攻めて逃げるなど、 >本来鉄砲槍デッキなどでは難しい戦い方を可能してくれる便利なカード。 >地味に「織田家の味方」という制限がついているので、混色で組む場合は要注意。 その他の候補カード |織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7||母衣衆の采配|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|布武継承|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田052|織田家|[[SR竹中半兵衛>カードリスト/織田家/Ver.1.1/052_竹中半兵衛]]|2|弓|5/11|城 制 魅|今孔明の軍法|5|自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。&br()1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。&br()2部隊:武力と移動速度が上がる。&br()3部隊:武力が上がる。&br()4部隊以上:兵力が回復する。| >全体強化計略を持つ面々。 >利家の弱点である低統率を補う佐々・信忠と、機動力や攻撃力を高める半兵衛。 >いずれも采配な為、部隊を広く展開できるというメリットがある。 |織田004|織田家|[[UC氏家卜全>カードリスト/織田家/Ver.1.0/004_氏家卜全]]|1.5|騎馬|4/5||美濃の援兵|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力を回復する。その効果は統率力が高いほど大きい| |織田008|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/織田家/Ver.1.0/008_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|癒しの陣|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|道糞の茶|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田057|織田家|[[UC冬姫>カードリスト/織田家/Ver.1.1/057_冬姫]]|1|弓|2/4|魅|陣頭援護|3|範囲内の最も武力の高い味方が、味方の中で最も前方にいるときに兵力が徐々に回復するようになる。| >デッキの核である利家を回復させる計略持ち。 >氏家は機動力の確保ができるのが利点であるが、利家が抵統率のため回復量には期待できないのが難点。 >お鍋の方は広範囲と長時間が売りであり、利家以外の武将にも広く効果を期待できる。 >荒木は単純な回復量だけならトップクラスであるが、敵も回復するため使いどころが難しい。中統率+柵を確保できるのは他の回復持ちにはないメリット。 |織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|制 伏|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| >仕込みやすい裏の手として活躍できるダメージ計略持ち。 >R羽柴秀長は織田に不足しがちな柵を補ってくれる上に、優秀な弾き要員ともなれる。 >R蜂須賀小六の山津波はダメージが高く、無双槍の広い攻撃範囲と制圧の特技は相性がいい。 |織田002|織田家|[[R池田恒興>カードリスト/織田家/Ver.1.0/002_池田恒興]]|2|鉄砲|8/2|気|超弩級射撃|5|武力が上がり、射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど射撃時の攻撃回数が増える。| |織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城気|攻めの三佐|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|姉川の奇襲|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。| |織田056|織田家|[[C原長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.1/056_原長頼]]|1|槍|2/2|気|多勢の構え|4|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。| |織田059|織田家|[[R本多忠勝>カードリスト/織田家/Ver.1.1/059_本多忠勝]]|2|槍|7/5|気|無謀なる武|5|兵力が下がるたびに武力が上がる。| >戦線を支える気合持ち。 >利家自身も気合もちであり、戦線の維持が容易になる。 >森可成は低統率ながら織田家では貴重な攻城もちなので、虎口攻めでも役に立つかもしれない 家宝の選択 基本的に1トップの形になるので、奥義に単体効果のある家宝が好相性。 単体効果の家宝はほとんどに奥義効果:武力上昇がついているのも○ 相手に強力な鉄砲が居たり、鉄砲が多めの場合は速度上昇系も有効。 もちろん、デッキの相性や自分の力量に応じて、全体復活を視野に入れるのもいい。 装備させるのはよほどのこと(山津波メインで戦う場合など)が無い限り利家一択だろう。 装備効果は出来れば統率上昇か兵力上昇のあるものを選びたい。 デッキサンプル |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|道糞の茶|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7||母衣衆の采配|5|織田家の味方の武力が上がり(+3)、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍足軽|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内のもっとも武力の高い味方の武力が上がり、槍が長くなる。| >バランスよく組んでみた5枚型 >基本は利家が無双槍で突破、苦手な妨害ダメ計は成政で対処。 >佐久間とまつで小回りを利かせていくという感じで戦っていくことになる。 >8コス制で山内が入っていた枠を荒木村重にコストアップさせた形。 >従来の無双槍デッキには入りづらかった柵と回復をあわせ持っており、守りの面で強化された。 >伏兵がなく騎馬もいないため、序盤の伏兵処理をしにくいのが難点か。 |織田033|織田家|[[SR前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|布武継承|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田0039|織田家|[[R森可成]]|2|槍|7/4|城気|攻めの三佐|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる| |織田024|織田家|[[R羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田008|織田家|[[UCお鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|癒しの陣|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| >とりあえずオススメにあるカードで組んでみた5枚型。 >基本は利家と森の気合+癒しの陣での気合鍋、 >開幕からの筒を上手く制して戦況次第で無双槍or布武継承で一気に決める。 >布武継承は統率上がるので押し合いにもダメージ計略の非ダメ軽減にも使える。 >苦手な鉄砲などにも使える裏の手として山津波を念のためチョイス。 >特別な売りは無いがバランス重視で安心して戦える。 |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|布武継承|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|姉川の奇襲|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。| |織田008|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/織田家/Ver.1.0/008_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|癒しの陣|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| |浅井朝倉019|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[SR茶々>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/019_茶々]]|1|弓|2/4|魅|激励舞踊|4|【舞踊】敵と味方の士気の上昇速度が上がる。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍足軽|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内のもっとも武力の高い味方の武力が上がり、槍が長くなる。| |>|総武力25|>|>|総統率27|>|弓2槍3騎1|気2制1魅4| >2011/7/31の頂上対決にて、たつを君主が使用したデッキ。 >激励舞踊を使用してから、超絶強化、陣形、采配と揃った各計略を有効に使い攻め込んでいく。 >癒しの陣と気合持ち武将の相性もよく、まつとのコンボ、布武継承での全体強化など、手数が多い。 >型にはまれば圧倒的な殲滅力を発揮するが、利家以外の武将は総じて武力が低いため、 >鉄砲やダメージ計略で利家を落とされると、一気に攻め込まれてしまう危険が非常に高い(このデッキに限った話ではないが)。 >信忠で鉄砲を無駄打ちさせる、布武継承の効果時間内にとにかくダメ計持ちを落とすなど、 >相手のデッキや動きに応じて、丁寧な運用が求められる。 >一番のネックは、そもそもSRを4枚も使用するので、カード資産的に厳しいところかもしれない… |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍足軽|8/5||覚悟の構え|3|統率力が上がる。| |織田015|織田家|[[UC佐久間盛政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/015_佐久間盛政]]|2|騎馬|7/5||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる| |織田006|織田家|[[C織田信包>カードリスト/織田家/Ver.1.0/006_織田信包]]|1.5|鉄砲|5/7||方陣|5|【陣形】味方の武力が上がる。| |織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍足軽|3/3||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| |>|総武力32|>|>|総統率23|>|鉄1槍3騎1|気1| >とりあえず利家を引いたんだけど、という初心者の方用に、 >利家以外を出来るだけ入手しやすいカードで組んだデッキ。 >使う計略も又左無双槍と方陣だけなので解りやすく、 >不屈の構えもいざというときの粘りに役立つことも。 >槍足軽で相手の槍を消し、騎馬で突撃する、後ろから鉄砲を撃つ、といった基本的な操作を確実にこなそう。 >C山内を[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]や[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]に差し替えたり、 >C坂井とC山内を[[UC安藤守就>カードリスト/織田家/Ver.1.0/001_安藤守就]]と[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]に差し替えれば、柵や伏兵といった特技も組み込める。 >[[織田家ノンレアデッキ]]を参考にしながら、試行錯誤して順次カードを差し替えていこう。 |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7||母衣衆の采配|5|織田家の味方の武力が上がり(+3)、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍足軽|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内のもっとも武力の高い味方の武力が上がり、槍が長くなる。| |織田041|織田家|[[C山内一豊>カードリスト/織田家/Ver.1.0/041_山内一豊]]|1|槍足軽|3/3||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。| >8コス用の又左無双槍デッキ。 >ver1.05A以前の又左無双槍デッキのテンプレであり、 >ver1.10現在も8コス環境下では問題なく使っていける構成である。 解説 >足が遅い槍の超絶強化な為、如何に自分のペースに持っていくかという事が課題となる。 >相手が固まっている所に又左無双槍をぶつける、というよりは相手が固まらざるを得ない状況を作っていきたい。 >また素のままでは利家の統率が3と低いため、敵にラインをドンドン押し上げられることになりかねないので >統率UPの家宝などを装備させて補えるようにしていきたいところ。 >無双槍中の利家はかなりの殲滅力があるので、利家が存分に暴れられる様にフォローしていこう。 > >ただ機動力の無さゆえ、どうしても敵の鉄砲隊との相性は悪くなってしまいがちである。 >利家を蜂の巣にされて総崩れ…という事がないように他の武将を壁にしたり、 >射線を避けるように心がけるなど、より細やかな配慮が必要となると言えるだろう。 このデッキへの対抗策 >余程強力な采配か陣形、または鉄砲を多く積んでいるなどでない限り、真正面から利家とぶつかっても勝てる公算は低い。 >だが幸い利家は槍足軽で足が遅いうえに低統率なので、比較的対策は講じやすいと言える。 >部隊を広く展開し利家のいない方を突破する、妨害・ダメージ計略で利家を無力化もしくは排除する、 >高統率騎馬で利家を弾き他部隊と分断するなど、利家を上手く働かせないように立ち回れば優位に戦えるだろう。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10) //#comment_num2(size=500,vsize=5)
デッキ名 又左無双槍デッキ *概要 >>SR前田利家の「又左無双槍」を主軸として戦っていくデッキ。 >>騎馬の超絶強化に比べると機動力に欠けるため、全てを利家で捌くのはきついが >>並大抵の采配陣形では打ち勝てない破壊力を誇る。 キーカード |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。|| >タッチアクションにより、無敵槍をグルンと1回転させるようになる計略。 >一撃一撃のダメージはそう多いわけではないが、連続してだすことができ、 >更に乱戦中や攻城中でも無敵槍を回すことが出来るため、騎馬隊・槍足軽には滅法強い。 >その反面、素の統率の低さと機動力の無さに不安が残るので、他のメンバーでフォローしたい。 優先度の高い候補カード |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍足軽|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内のもっとも武力の高い味方の武力が上がり、槍が長くなる。|| >利家と組むことを想定したのであろう計略を持つ、前田利家の妻。 >賢妻の手直し→又左無双槍のコンボは広範囲の敵をなぎ倒す驚異の破壊力を誇る。 >また、コンボでなくとも賢妻単体で士気対効果が高く、効果時間も長いので >要所要所で利家にかけておくと戦闘を優位に進められる。 >又左無双槍デッキでは鉄板の一枚と言えよう。 |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| >騎馬無しデッキの弱点である機動力の無さをある程度補ってくれる1枚。 >相手の計略を誘って撤退する、兵力ギリギリまで攻めて逃げるなど、 >本来鉄砲槍デッキなどでは難しい戦い方を可能してくれる便利なカード。 >地味に「織田家の味方」という制限がついているので、混色で組む場合は要注意。 その他の候補カード |織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7||母衣衆の采配|5|織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|布武継承|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田052|織田家|[[SR竹中半兵衛>カードリスト/織田家/Ver.1.1/052_竹中半兵衛]]|2|弓|5/11|城 制 魅|今孔明の軍法|5|自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。&br()1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。&br()2部隊:武力と移動速度が上がる。&br()3部隊:武力が上がる。&br()4部隊以上:兵力が回復する。| >全体強化計略を持つ面々。 >利家の弱点である低統率を補う佐々・信忠と、機動力や攻撃力を高める半兵衛。 >いずれも采配な為、部隊を広く展開できるというメリットがある。 |織田004|織田家|[[UC氏家卜全>カードリスト/織田家/Ver.1.0/004_氏家卜全]]|1.5|騎馬|4/5||美濃の援兵|3|範囲内の最も武力の高い味方の兵力を回復する。その効果は統率力が高いほど大きい| |織田008|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/織田家/Ver.1.0/008_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|癒しの陣|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|道糞の茶|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田057|織田家|[[UC冬姫>カードリスト/織田家/Ver.1.1/057_冬姫]]|1|弓|2/4|魅|陣頭援護|3|範囲内の最も武力の高い味方が、味方の中で最も前方にいるときに兵力が徐々に回復するようになる。| >デッキの核である利家を回復させる計略持ち。 >氏家は機動力の確保ができるのが利点であるが、利家が抵統率のため回復量には期待できないのが難点。 >お鍋の方は広範囲と長時間が売りであり、利家以外の武将にも広く効果を期待できる。 >荒木は単純な回復量だけならトップクラスであるが、敵も回復するため使いどころが難しい。中統率+柵を確保できるのは他の回復持ちにはないメリット。 >冬姫の計略は利家が先頭に立っている必要があるが回復量が大きく、ワントップを務めることが多い利家とは相性が良い。本人の武力・統率も最低クラスではないため、デッキ構築の妨げとならないのがポイント。 |織田024|織田家|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |織田027|織田家|[[R蜂須賀小六>カードリスト/織田家/Ver.1.0/027_蜂須賀小六]]|2|鉄砲|6/9|伏|山津波の計|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。| >仕込みやすい裏の手として活躍できるダメージ計略持ち。 >R羽柴秀長は織田に不足しがちな柵を補ってくれる上に、優秀な弾き要員ともなれる。 |織田002|織田家|[[R池田恒興>カードリスト/織田家/Ver.1.0/002_池田恒興]]|2|鉄砲|8/2|気|超弩級射撃|5|武力が上がり、射撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど射撃時の攻撃回数が増える。| |織田039|織田家|[[R森可成>カードリスト/織田家/Ver.1.0/039_森可成]]|2|槍|7/4|城気|攻めの三佐|5|槍が長くなり、槍撃ダメージが上がるが、兵力が徐々に下がる| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|姉川の奇襲|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。| |織田056|織田家|[[C原長頼>カードリスト/織田家/Ver.1.1/056_原長頼]]|1|槍|2/2|気|多勢の構え|4|戦場にいる味方部隊が多いほど武力が上がる。| |織田059|織田家|[[R本多忠勝>カードリスト/織田家/Ver.1.1/059_本多忠勝]]|2|槍|7/5|気|無謀なる武|5|兵力が下がるたびに武力が上がる。| >戦線を支える気合持ち。 >利家自身も気合もちであり、戦線の維持が容易になる。 >森可成は低統率ながら織田家では貴重な攻城もちなので、虎口攻めでも役に立つかもしれない 家宝の選択 基本的に1トップの形になるので、奥義に単体効果のある家宝が好相性。 単体効果の家宝はほとんどに奥義効果:武力上昇がついているのも○ 相手に強力な鉄砲が居たり、鉄砲が多めの場合は速度上昇系も有効。 もちろん、デッキの相性や自分の力量に応じて、全体復活を視野に入れるのもいい。 装備させるのはよほどのこと(山津波メインで戦う場合など)が無い限り利家一択だろう。 装備効果は出来れば統率上昇か兵力上昇のあるものを選びたい。 デッキサンプル |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田043|織田家|[[UC荒木村重>カードリスト/織田家/Ver.1.1/043_荒木村重]]|2|槍|7/6|柵|道糞の茶|4|敵と味方の兵力が回復し、自身は自城に一瞬で移動する。| |織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7||母衣衆の采配|5|織田家の味方の武力が上がり(+3)、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍足軽|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内のもっとも武力の高い味方の武力が上がり、槍が長くなる。| >バランスよく組んでみた5枚型 >基本は利家が無双槍で突破、苦手な妨害ダメ計は成政で対処。 >佐久間とまつで小回りを利かせていくという感じで戦っていくことになる。 >Ver1.05以前のテンプレ時の山内が入っていた枠を荒木村重にコストアップさせた形。 >従来の無双槍デッキには入りづらかった柵と回復をあわせ持っており、守りの面で強化された。 >伏兵がなく騎馬もいないため、序盤の伏兵処理をしにくいのが難点か。 |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田044|織田家|[[SR織田信忠>カードリスト/織田家/Ver.1.1/044_織田信忠]]|2|騎馬|6/8|制 魅|布武継承|5|織田家の味方の武力と統率力が上がる。| |織田047|織田家|[[UC榊原康政>カードリスト/織田家/Ver.1.1/047_榊原康政]]|1.5|槍|5/6|気|姉川の奇襲|5|移動速度が上がり、「忍」状態になる。さらに隠れている間、武力が徐々に上がる。| |織田008|織田家|[[UCお鍋の方>カードリスト/織田家/Ver.1.0/008_お鍋の方]]|1|弓|1/2|魅|癒しの陣|4|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍足軽|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内のもっとも武力の高い味方の武力が上がり、槍が長くなる。| |浅井朝倉019|浅井朝倉家&br()(浅井家)|[[SR茶々>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/019_茶々]]|1|弓|2/4|魅|激励舞踊|4|【舞踊】敵と味方の士気の上昇速度が上がる。| |>|総武力25|>|>|総統率27|>|弓2槍3騎1|気2制1魅4| >2011/7/31の頂上対決にて、たつを君主が使用したデッキ。 >激励舞踊を使用してから、超絶強化、陣形、采配と揃った各計略を有効に使い攻め込んでいく。 >癒しの陣と気合持ち武将の相性もよく、まつとのコンボ、布武継承での全体強化など、手数が多い。 >型にはまれば圧倒的な殲滅力を発揮するが、利家以外の武将は総じて武力が低いため、 >鉄砲やダメージ計略で利家を落とされると、一気に攻め込まれてしまう危険が非常に高い(このデッキに限った話ではないが)。 >信忠で鉄砲を無駄打ちさせる、布武継承の効果時間内にとにかくダメ計持ちを落とすなど、 >相手のデッキや動きに応じて、丁寧な運用が求められる。 >一番のネックは、そもそもSRを4枚も使用するので、カード資産的に厳しいところかもしれない… #co(){ |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田013|織田家|[[C坂井政尚>カードリスト/織田家/Ver.1.0/013_坂井政尚]]|2|槍|8/5||覚悟の構え|3|統率力が上がる。| |織田015|織田家|[[UC佐久間盛政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/015_佐久間盛政]]|2|騎馬|7/5|気|不屈の構え|4|武力と兵力が上がる| |織田006|織田家|[[C織田信包>カードリスト/織田家/Ver.1.0/006_織田信包]]|1.5|鉄砲|5/7||方陣|5|【陣形】味方の武力が上がる。| |織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。| |>|総武力31|>|>|総統率24|>|鉄1槍3騎1|気1柵1| >とりあえず利家を引いたんだけど、という初心者の方用に、 >利家以外を出来るだけ入手しやすいカードで組んだデッキ。 >使う計略も又左無双槍と方陣だけなので解りやすく、 >不屈の構えもいざというときの粘りに役立つことも。 >槍足軽で相手の槍を消し、騎馬で突撃する、後ろから鉄砲を撃つ、といった基本的な操作を確実にこなそう。 >[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]を[[C武井夕庵>カードリスト/織田家/Ver.1.1/051_武井夕庵]]に差し替えたり、 >C坂井とC高山を[[UC安藤守就>カードリスト/織田家/Ver.1.0/001_安藤守就]]と[[UC梁田政綱>カードリスト/織田家/Ver.1.0/040_梁田政綱]]に差し替えれば、制圧や伏兵といった特技も組み込める。 >[[織田家ノンレアデッキ]]を参考にしながら、試行錯誤して順次カードを差し替えていこう。 |織田033|織田家|[[SR前田利家>カードリスト/織田家/Ver.1.0/033_前田利家]]|2.5|槍足軽|9/3|気|又左無双槍|6|武力が上がり、カードをタッチすると全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。| |織田016|織田家|[[R佐々成政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/016_佐々成政]]|2|鉄砲|7/7||母衣衆の采配|5|織田家の味方の武力が上がり(+3)、敵の計略の対象にならなくなる。| |織田014|織田家|[[R佐久間信盛>カードリスト/織田家/Ver.1.0/014_佐久間信盛]]|1.5|鉄砲|5/6||退き佐久間|3|織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。| |織田034|織田家|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍足軽|2/4|魅|賢妻の手直し|3|範囲内のもっとも武力の高い味方の武力が上がり、槍が長くなる。| |織田050|織田家|[[C高山友照>カードリスト/織田家/Ver.1.1/050_高山友照]]|1|槍|2/4|柵|正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。| >8コス用の又左無双槍デッキ。 >8コス環境下では問題なく使っていける構成である。 } 解説 >足が遅い槍の超絶強化な為、如何に自分のペースに持っていくかという事が課題となる。 >相手が固まっている所に又左無双槍をぶつける、というよりは相手が固まらざるを得ない状況を作っていきたい。 >また素のままでは利家の統率が3と低いため、敵にラインをドンドン押し上げられることになりかねないので >統率UPの家宝などを装備させて補えるようにしていきたいところ。 >無双槍中の利家はかなりの殲滅力があるので、利家が存分に暴れられる様にフォローしていこう。 > >ただ機動力の無さゆえ、どうしても敵の鉄砲隊との相性は悪くなってしまいがちである。 >利家を蜂の巣にされて総崩れ…という事がないように他の武将を壁にしたり、 >射線を避けるように心がけるなど、より細やかな配慮が必要となると言えるだろう。 このデッキへの対抗策 >余程強力な采配か陣形、または鉄砲を多く積んでいるなどでない限り、真正面から利家とぶつかっても勝てる公算は低い。 >だが幸い利家は槍足軽で足が遅いうえに低統率なので、比較的対策は講じやすいと言える。 >部隊を広く展開し利家のいない方を突破する、妨害・ダメージ計略で利家を無力化もしくは排除する、 >高統率騎馬で利家を弾き他部隊と分断するなど、利家を上手く働かせないように立ち回れば優位に戦えるだろう。 コメント *編集が苦手な方はこちらへデッキ案、訂正指摘等々、お願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10) //#comment_num2(size=500,vsize=5)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: