大蛇の睥睨デッキ

「大蛇の睥睨デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大蛇の睥睨デッキ - (2012/12/29 (土) 23:27:32) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

デッキ名 大蛇の睥睨デッキ 【解説】 >[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]の妨害陣形「[[大蛇の睥睨]]」を主力としたデッキ。 >武力が低下した相手部隊を射撃や突撃で落としながら進軍する形になるだろう。 >そのシンプルさゆえにデッキの幅が広く、他家単から2色まで幅広い構成、多彩な戦略が考えられる。 >一方で陣の形にクセがあるため有効な状況が限られ、計略ステルスなどの天敵もいるのが難点。 >計略時間内に相手部隊を殲滅できる武将、うまく相手部隊を陣内にとらえる計略、大蛇の睥睨を封じられたときの裏の手といった点を意識しながらデッキを構築することとなる。 >ver2.0から新兵種に龍騎馬や軽騎馬が追加され、側面や後ろに回り込まれやすくなったため大蛇の睥睨だけでは、環境的に厳しくなってきた。 キーカード |他010|他家|[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。|| コスト比高武力にそれなりの統率、さらに防柵持ちとかなり優秀なスペック。 しかし、弓にコストを割いているため、白兵戦では劣勢を強いられやすい。上手くフォローする必要がある。 大蛇の睥睨の武力低下は-5で、一般的な大名采配・陣形を丸々打ち消せるレベルの効果を持つ。 効果時間は10c程度と比較的長く、相手采配に対し後出しすれば逆襲も狙える。 範囲は前方固定なうえ側面ががら空きなため、騎馬隊に側面に回り込まれると弱いのが悩みの種。 ここをどうフォローするかでこのデッキの強さを決まるだろう。 候補カード 【他家】 >2.5コスト以上 |他049|[[SR立花誾千代>カードリスト/他家/Ver.1.2/049_立花誾千代]]|2.5|騎馬|8/7|制 魅|[[戦姫の檄雷]]|6|味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。&br()ダメージはお互いの統率力で上下する。| |他062|[[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信]]|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |他073|[[UC金上盛備>カードリスト/他家/Ver.2.0/073_金上盛備]]|2.5|騎馬|8/8|城|[[執権の強行]]|6|味方の武力と統率力が上がる。 ただし武力と統率力が徐々に下がる。| 各種采配持ち、場合によってはこちらをメインにしていける。使い分けはもちろん、重ねて使ってのフルコンも。 [[大蛇の睥睨]]が有効でない自城際での防衛や、散開して戦う場合には特に頼りになる。 |SS011|[[SS松永久秀>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/011_松永久秀]]|2.5|槍|8/9|気|[[平蜘蛛の釜]]|3|自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。&br()ただし発動後、自身は撤退する。&br()この計略は自城の中でのみ使用できる。| |他050|[[SR立花道雪>カードリスト/他家/Ver.1.2/050_立花道雪]]|3.5|槍|10/11|制 柵|[[雷切]]|8|敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |他014|[[SR長野業正>カードリスト/他家/Ver.1.0/014_長野業正]]|2.5|槍|8/10|柵|[[老虎の奇手]]|7|敵の武力と統率力と移動速度を下げる。| |他052|[[SR鍋島直茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/052_鍋島直茂]]|2.5|鉄砲|8/9|伏 狙|[[生殺与奪]]|5|敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。| |他090|[[SR最上義光>カードリスト/他家/Ver.2.0/090_最上義光]]|2.5|槍|8/9|伏/魅|[[羽州狐の知謀]]|4|【逆計】対象の敵の武力と統率力を下げ、兵力を徐々に下げる。効果は相手が使った計略の士気が多いほど高い。兵力減少は城に戻ったら消える。| 妨害、ダメ計持ち。大蛇が苦手な超絶対策や、計略を重ねることで一気に殲滅を狙うことも出来る。 ただし大蛇と同様に散開する相手に弱く、計略ステルスに致命的な弱さを露呈してしまうなど欠点も多い。 |他060|[[SR山中鹿之助>カードリスト/他家/Ver.1.2/060_山中鹿之助]]|3|槍|10/4|気|[[七難八苦]]|4|自城ゲージが少ないほど、武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵陣にいると大きい。 | |SS017|[[SS金狼流アキラ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/017_金狼流アキラ]]|2.5|槍|9/2|城|[[巨獣百撃打]]|3|武力が大幅に上がる。| |EX011|[[EX山中鹿之助>カードリスト/EX/Ver.1.2/011_山中鹿之助]]|2.5|槍|9/2|気|[[艱難辛苦]]|5|兵力が下がるたびに武力と統率力が上がる。| |他059|[[R丸目長恵>カードリスト/他家/Ver.1.2/059_丸目長恵]]|2.5|槍|10/1|-|[[活殺剣]]|5|敵にダメージを与え、吹き飛ばす。| |他004|[[SR上泉信綱>カードリスト/他家/Ver.1.0/004_上泉信綱]]|2.5|足軽|11/3|-|[[奥義之太刀]]|6|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。| |他089|[[R真壁氏幹>カードリスト/他家/Ver.2.0/089_真壁氏幹]]|2.5|槍|9/3|気|[[鬼真壁の樫木棒]]|5|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する| 他家の誇る高武力要員。特に上泉と丸目は同コスト帯随一。 これらを壁としてからの[[大蛇の睥睨]]マウントは非常に強力。斬撃計略も相性が良い。 ただし低統率ゆえに押し込まれやすく、手前範囲に隙のある大蛇の範囲外まで押し返されやすい。 中・低コストで統率を補強するか、押し込まれる間も与えず一気に倒しきる必要がある。 >2コスト枠 |他家001|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|| |他家012|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2|槍足軽|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家027|[[C赤池長任>カードリスト/他家/Ver.1.2/027_赤池長任]]|2|騎馬隊|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家034|[[UC犬童頼安>カードリスト/他家/Ver.1.2/034_犬童頼安]]|2|騎馬隊|7/7||[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。|| |他家057|[[UC正木時茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/057_正木時茂]]|2|槍足軽|8/2|城|[[槍大膳]]|5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。|| |SS015|[[SS槍のマキダイ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/015_槍のマキダイ]]|2|槍足軽|7/6||[[ジェットランス]]|4|武力と移動速度が上がる。|| |SS034|[[SS陸奥辰巳>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/034_陸奥辰巳]]|2|足軽|9/1||[[鬼神の合力]]|4|武力が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する。|| |他076|[[R佐竹義宣>カードリスト/他家/Ver.2.0/076_佐竹義宣]]|2|槍|7/6|魅|[[律儀者の陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。さらに効果終了後に自軍の士気が上がる。|| |他079|[[UC相馬義胤>カードリスト/他家/Ver.2.0/079_相馬義胤]]|2|騎馬|8/2|制|[[疾風迅雷]]|4|武力と移動速度が上がる。|| |他081|[[UC南部信直>カードリスト/他家/Ver.2.0/081_南部信直]]|2|騎馬|7/6|-|[[陸奥の迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近付くほど武力が上がり、自城に近付くほど武力が下がる。|| |他083|[[R二階堂阿南>カードリスト/他家/Ver.2.0/083_二階堂阿南]]|2|騎馬|7/5|魅|[[撃滅の馬術]]|4|武力と移動速度が上がる。敵部隊を撤退させるとさらに効果が上がる。|| |他085|[[UC波多野秀尚>カードリスト/他家/Ver.2.0/085_波多野秀尚]]|2|槍|7/3|気|[[巨人の進軍]]|5|武力と兵力が徐々に上がる。|| |他087|[[R別所長治>カードリスト/他家/Ver.2.0/087_別所長治]]|2|鉄|6/8|柵/魅|[[堅守の采配]]|6|味方の武力が上がる。特技「防柵」を持つ味方は、さらに武力が上がる。|| バランス良くデッキを組みたい場合に。 全体強化は陣形が多く、妨害ダメ計も少ないので基本的に単体強化が中心になる。 自城際の守りに強い正木時茂・波多野秀尚、散開するデッキに強い二階堂阿南、采配持ちの別所長治などが筆頭候補。 二階堂阿南に限らず、速度上昇騎馬は苦手なワラ系をデッキ対策し、得意なマウント力をさらに強化出来ると相性が良い。 R佐竹善宣は陣形が被っているが状況に応じた使い分けに適しており、ライン上げに強い律儀者から大蛇マウントというのが非常に効果的。 >1.5枠 |他家003|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍足軽|6/2||[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。|| |他家015|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬隊|5/5||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家021|[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]|1.5|弓足軽|5/7||[[最期の構え]]|4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。|| |他家026|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍足軽|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。|| |他家035|[[C宇喜多忠家>カードリスト/他家/Ver.1.2/035_宇喜多忠家]]|1.5|槍足軽|5/6||[[臆病者の構え]]|4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。|| |他家037|[[C江里口信常>カードリスト/他家/Ver.1.2/037_江里口信常]]|1.5|槍足軽|6/2||[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他家038|[[UC円城寺信胤>カードリスト/他家/Ver.1.2/038_円城寺信胤]]|1.5|騎馬隊|6/2||[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他家043|[[C梶原政景>カードリスト/他家/Ver.1.2/043_梶原政景]]|1.5|騎馬隊|5/3|制|[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。|| |他家044|[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]|1.5|弓足軽|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|| |他家055|[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]|1.5|騎馬隊|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|| |他088|[[C別所吉親>カードリスト/他家/Ver.2.0/088_別所吉親]]|1.5|槍|5/3|柵|[[叛逆の狼煙]]|4|戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。|| 個性的な面々が揃った1.5枠。 城際の守りに強い計略が欲しいなら[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]や[[C別所吉親>カードリスト/他家/Ver.2.0/088_別所吉親]]。 マウント力の更なる強化を狙うなら、[[野獣の構え]]を持つ[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]や、[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]。 また高コスト枠に騎兵を入れていないならば、この枠で一枚は入れておきたい。 >1コスト枠 |他家002|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1.0|槍足軽|3/3||[[長槍の構え]]|3|武力が上がり、槍が長くなる。|| |他家005|[[C蒲生賢秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/005_蒲生賢秀]]|1.0|足軽|4/1||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる|| |他家013|[[C鳥屋尾満栄>カードリスト/他家/Ver.1.0/013_鳥屋尾満栄]]|1.0|槍足軽|2/5||[[鶏卵の術]]|5|味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。|| |他家020|[[C三好康長>カードリスト/他家/Ver.1.0/020_三好康長]]|1.0|槍足軽|2/6||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |他家022|[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]|1.0|弓足軽|3/2||[[痺矢弓術]]|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|| |他家031|[[C尼子義久>カードリスト/他家/Ver.1.2/031_尼子義久]]|1.0|弓足軽|1/2|柵|[[暗愚の烙印]]|4|敵の武力と統率力をランダムで下げる。|| |他家033|[[C犬塚鎮家>カードリスト/他家/Ver.1.2/033_犬塚鎮家]]|1.0|槍足軽|3/1||[[噛み付き]]|4|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他039|[[UC大内義隆>カードリスト/他家/Ver.1.2/039_大内義隆]]|1|槍|1/5|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。| |他065|[[C蘆名義広>カードリスト/他家/Ver.2.0/065_蘆名義広]]|1|槍|3/3|-|[[揃目の強化術]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。|| |他067|[[UC石川高信>カードリスト/他家/Ver.2.0/067_石川高信]]|1|槍|3/2|-|[[陸奥の構え]]|4|武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近付くほど武力が上がり、自城に近付くほど武力が下がる。|| 癖の強い計略の多い1コスト枠。主に義龍を突撃から守る槍足軽の採用が多い。 単純に槍出しならば安宅、マウント持続なら回復の鳥屋尾、統率差で押し込まれるのを防げる大内も良いだろう。 注目はC蘆名義広。義龍を揃目にするのは難しいものの、様々な武将とコンボすることで強力な裏の手を持つことが出来る。 【混色】 大蛇は士気5と比較的軽く、スペックも優秀なので混色編成も考えられる。 柵で固めやすく、優秀な攻城役の足軽とマウント役の鉄砲が揃う織田家 ライン維持には強いがマウント火力にやや欠ける島津家 強力な守りの計略と、盾槍で鉄砲相手にも容易にラインを上げる北条家などが候補になる。 デッキサンプル【9コスト】 |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。| |C赤池長任|2|騎馬隊|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |UC波多野秀尚|2|槍|7/3|気|[[巨人の進軍]]|5|武力と兵力が徐々に上がる。| |C宇喜多忠家|1.5|槍足軽|5/6||[[臆病者の構え]]|4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。| |C蘆名義広|1|槍|3/3|-|[[揃目の強化術]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。| |>|総武力32|>|総統率22|>|>|>|馬1槍3弓1|>|柵1気1| |全体的に武力が高めの構成のデッキ。[[大蛇の睥睨]]によってさらにその差を大きくすることができる。| |中央でのぶつかり合いでは、高武力部隊と[[大蛇の睥睨]]により自軍有利で進める事ができる。| |自城からのライン上げや守りには巨人の進軍を使う。また宇喜多忠家に武力家宝を付け、ゾロ目の強化術からの臆病物の構えを使うことで、超時間武力14の武将を作ることができるので覚えておこう。| |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。| |SR龍造寺隆信|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |C十河一存|2|槍足軽|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |UC相馬義胤|2|騎馬|8/2|制|[[疾風迅雷]]|4|武力と移動速度が上がる。| |>|総武力34|>|総統率18|>|>|>|馬1槍2弓1|>|柵1制1城1| |4枚型の[[大蛇の睥睨]]デッキ。[[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信]]を[[大蛇の睥睨]]の裏の手として投入した。| コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)
デッキ名 大蛇の睥睨デッキ 【解説】 >[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]の妨害陣形[[大蛇の睥睨]]を主力としたデッキ。 >武力が低下した相手部隊を射撃や突撃で落としながら進軍する形になるだろう。 >そのシンプルさゆえにデッキの幅が広く、他家単から2色まで幅広い構成、多彩な戦略が考えられる。 >一方で陣の形にクセがあるため有効な状況が限られ、計略ステルスなどの天敵もいるのが難点。 >計略時間内に相手部隊を殲滅できる武将、うまく相手部隊を陣内にとらえる計略、大蛇の睥睨を封じられたときの裏の手といった点を意識しながらデッキを構築することとなる。 >ver2.0から新兵種に竜騎馬や軽騎馬が追加され、側面や後ろに回り込まれやすくなったため大蛇の睥睨だけでは、環境的に厳しくなってきた。 キーカード |他010|他家|[[R斎藤義龍>カードリスト/他家/Ver.1.0/010_斎藤義龍]]|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。|| コスト比高武力にそれなりの統率、さらに防柵持ちとかなり優秀なスペック。 しかし、弓にコストを割いているため、白兵戦では劣勢を強いられやすい。上手くフォローする必要がある。 大蛇の睥睨の武力低下は-5で、一般的な大名采配・陣形を丸々打ち消せるレベルの効果を持つ。 効果時間は10c程度と比較的長く、相手采配に対し後出しすれば逆襲も狙える。 範囲は前方固定なうえ側面ががら空きなため、騎馬隊に側面に回り込まれると弱いのが悩みの種。 ここをどうフォローするかでこのデッキの強さを決まるだろう。 候補カード 【他家】 >2.5コスト以上 |他049|[[SR立花誾千代>カードリスト/他家/Ver.1.2/049_立花誾千代]]|2.5|騎馬|8/7|制 魅|[[戦姫の檄雷]]|6|味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。&br()ダメージはお互いの統率力で上下する。| |他062|[[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信]]|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |他073|[[UC金上盛備>カードリスト/他家/Ver.2.0/073_金上盛備]]|2.5|騎馬|8/8|城|[[執権の強行]]|6|味方の武力と統率力が上がる。 ただし武力と統率力が徐々に下がる。| 各種采配持ち、場合によってはこちらをメインにしていける。使い分けはもちろん、重ねて使ってのフルコンも。 [[大蛇の睥睨]]が有効でない自城際での防衛や、散開して戦う場合には特に頼りになる。 |SS011|[[SS松永久秀>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/011_松永久秀]]|2.5|槍|8/9|気|[[平蜘蛛の釜]]|3|自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。&br()ただし発動後、自身は撤退する。&br()この計略は自城の中でのみ使用できる。| |他050|[[SR立花道雪>カードリスト/他家/Ver.1.2/050_立花道雪]]|3.5|槍|10/11|制 柵|[[雷切]]|8|敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。| |他014|[[SR長野業正>カードリスト/他家/Ver.1.0/014_長野業正]]|2.5|槍|8/10|柵|[[老虎の奇手]]|7|敵の武力と統率力と移動速度を下げる。| |他052|[[SR鍋島直茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/052_鍋島直茂]]|2.5|鉄砲|8/9|伏 狙|[[生殺与奪]]|5|敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。| |他090|[[SR最上義光>カードリスト/他家/Ver.2.0/090_最上義光]]|2.5|槍|8/9|伏/魅|[[羽州狐の知謀]]|4|【逆計】対象の敵の武力と統率力を下げ、兵力を徐々に下げる。効果は相手が使った計略の士気が多いほど高い。兵力減少は城に戻ったら消える。| 妨害、ダメ計持ち。大蛇が苦手な超絶対策や、計略を重ねることで一気に殲滅を狙うことも出来る。 ただし大蛇と同様に散開する相手に弱く、計略ステルスに致命的な弱さを露呈してしまうなど欠点も多い。 |他060|[[SR山中鹿之助>カードリスト/他家/Ver.1.2/060_山中鹿之助]]|3|槍|10/4|気|[[七難八苦]]|4|自城ゲージが少ないほど、武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵陣にいると大きい。 | |SS017|[[SS金狼流アキラ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/017_金狼流アキラ]]|2.5|槍|9/2|城|[[巨獣百撃打]]|3|武力が大幅に上がる。| |EX011|[[EX山中鹿之助>カードリスト/EX/Ver.1.2/011_山中鹿之助]]|2.5|槍|9/2|気|[[艱難辛苦]]|5|兵力が下がるたびに武力と統率力が上がる。| |他059|[[R丸目長恵>カードリスト/他家/Ver.1.2/059_丸目長恵]]|2.5|槍|10/1|-|[[活殺剣]]|5|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。&br()ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。| |他004|[[SR上泉信綱>カードリスト/他家/Ver.1.0/004_上泉信綱]]|2.5|足軽|11/3|-|[[奥義之太刀]]|6|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。&br()ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。| |他089|[[R真壁氏幹>カードリスト/他家/Ver.2.0/089_真壁氏幹]]|2.5|槍|9/3|気|[[鬼真壁の樫木棒]]|5|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。&br()ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する| 他家の誇る高武力要員。特に上泉と丸目は同コスト帯随一。 これらを壁としてからの[[大蛇の睥睨]]マウントは非常に強力。斬撃計略も相性が良い。 ただし低統率ゆえに押し込まれやすく、手前範囲に隙のある大蛇の範囲外まで押し返されやすい。 中・低コストで統率を補強するか、押し込まれる間も与えず一気に倒しきる必要がある。 >2コスト枠 |他家001|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。&br()ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|| |他家012|[[C十河一存>カードリスト/他家/Ver.1.0/012_十河一存]]|2|槍足軽|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家027|[[C赤池長任>カードリスト/他家/Ver.1.2/027_赤池長任]]|2|騎馬隊|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家034|[[UC犬童頼安>カードリスト/他家/Ver.1.2/034_犬童頼安]]|2|騎馬隊|7/7||[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。|| |他家057|[[UC正木時茂>カードリスト/他家/Ver.1.2/057_正木時茂]]|2|槍足軽|8/2|城|[[槍大膳]]|5|武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。|| |SS015|[[SS槍のマキダイ>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/015_槍のマキダイ]]|2|槍足軽|7/6||[[ジェットランス]]|4|武力と移動速度が上がる。|| |SS034|[[SS陸奥辰巳>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/034_陸奥辰巳]]|2|足軽|9/1||[[鬼神の合力]]|4|武力が上がり、兵力が一定時間ごとに回復する。|| |他076|[[R佐竹義宣>カードリスト/他家/Ver.2.0/076_佐竹義宣]]|2|槍|7/6|魅|[[律儀者の陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。さらに効果終了後に自軍の士気が上がる。|| |他079|[[UC相馬義胤>カードリスト/他家/Ver.2.0/079_相馬義胤]]|2|騎馬|8/2|制|[[疾風迅雷]]|4|武力と移動速度が上がる。|| |他081|[[UC南部信直>カードリスト/他家/Ver.2.0/081_南部信直]]|2|騎馬|7/6|-|[[陸奥の迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近付くほど武力が上がり、自城に近付くほど武力が下がる。|| |他083|[[R二階堂阿南>カードリスト/他家/Ver.2.0/083_二階堂阿南]]|2|騎馬|7/5|魅|[[撃滅の馬術]]|4|武力と移動速度が上がる。敵部隊を撤退させるとさらに効果が上がる。|| |他085|[[UC波多野秀尚>カードリスト/他家/Ver.2.0/085_波多野秀尚]]|2|槍|7/3|気|[[巨人の進軍]]|5|武力と兵力が徐々に上がる。|| |他087|[[R別所長治>カードリスト/他家/Ver.2.0/087_別所長治]]|2|鉄|6/8|柵/魅|[[堅守の采配]]|6|味方の武力が上がる。特技「防柵」を持つ味方は、さらに武力が上がる。|| バランス良くデッキを組みたい場合に。 全体強化は陣形が多く、妨害ダメ計も少ないので基本的に単体強化が中心になる。 自城際の守りに強い正木時茂・波多野秀尚、散開するデッキに強い二階堂阿南、采配持ちの別所長治などが筆頭候補。 二階堂阿南に限らず、速度上昇騎馬は苦手なワラ系をデッキ対策し、得意なマウント力をさらに強化出来ると相性が良い。 R佐竹善宣は陣形が被っているが状況に応じた使い分けに適しており、ライン上げに強い律儀者から大蛇マウントというのが非常に効果的。 >1.5枠 |他家003|[[UC岩成友通>カードリスト/他家/Ver.1.0/003_岩成友通]]|1.5|槍足軽|6/2||[[力萎えの術]]|5|敵の武力を下げる。|| |他家015|[[UC長野業盛>カードリスト/他家/Ver.1.0/015_長野業盛]]|1.5|騎馬隊|5/5||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。|| |他家021|[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]|1.5|弓足軽|5/7||[[最期の構え]]|4|武力が上がるが、効果終了時に撤退する。|| |他家026|[[UC和田惟政>カードリスト/他家/Ver.1.1/026_和田惟政]]|1.5|槍足軽|5/1|忍|[[まきびしの罠]]|3|【罠】敵と味方の移動速度を下げる。|| |他家035|[[C宇喜多忠家>カードリスト/他家/Ver.1.2/035_宇喜多忠家]]|1.5|槍足軽|5/6||[[臆病者の構え]]|4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。|| |他家037|[[C江里口信常>カードリスト/他家/Ver.1.2/037_江里口信常]]|1.5|槍足軽|6/2||[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他家038|[[UC円城寺信胤>カードリスト/他家/Ver.1.2/038_円城寺信胤]]|1.5|騎馬隊|6/2||[[噛み付き]]|3|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他家043|[[C梶原政景>カードリスト/他家/Ver.1.2/043_梶原政景]]|1.5|騎馬隊|5/3|制|[[早駆け]]|3|移動速度が上がる。|| |他家044|[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]|1.5|弓足軽|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|| |他家055|[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]|1.5|騎馬隊|6/2||[[野獣の構え]]|3|武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。|| |他088|[[C別所吉親>カードリスト/他家/Ver.2.0/088_別所吉親]]|1.5|槍|5/3|柵|[[叛逆の狼煙]]|4|戦場にいる味方一人が撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。|| 個性的な面々が揃った1.5枠。 城際の守りに強い計略が欲しいなら[[UC三好義賢>カードリスト/他家/Ver.1.0/021_三好義賢]]や[[C別所吉親>カードリスト/他家/Ver.2.0/088_別所吉親]]。 マウント力の更なる強化を狙うなら、[[野獣の構え]]を持つ[[UC木下昌直>カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直]]や、[[UC百武賢兼>カードリスト/他家/Ver.1.2/055_百武賢兼]]。 また高コスト枠に騎兵を入れていないならば、この枠で一枚は入れておきたい。 >1コスト枠 |他家002|[[C安宅冬康>カードリスト/他家/Ver.1.0/002_安宅冬康]]|1.0|槍足軽|3/3||[[長槍の構え]]|3|武力が上がり、槍が長くなる。|| |他家005|[[C蒲生賢秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/005_蒲生賢秀]]|1.0|足軽|4/1||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる|| |他家013|[[C鳥屋尾満栄>カードリスト/他家/Ver.1.0/013_鳥屋尾満栄]]|1.0|槍足軽|2/5||[[鶏卵の術]]|5|味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。|| |他家020|[[C三好康長>カードリスト/他家/Ver.1.0/020_三好康長]]|1.0|槍足軽|2/6||[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|| |他家022|[[C吉田重政>カードリスト/他家/Ver.1.0/022_吉田重政]]|1.0|弓足軽|3/2||[[痺矢弓術]]|4|武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。|| |他家031|[[C尼子義久>カードリスト/他家/Ver.1.2/031_尼子義久]]|1.0|弓足軽|1/2|柵|[[暗愚の烙印]]|4|敵の武力と統率力をランダムで下げる。|| |他家033|[[C犬塚鎮家>カードリスト/他家/Ver.1.2/033_犬塚鎮家]]|1.0|槍足軽|3/1||[[噛み付き]]|4|武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。|| |他039|[[UC大内義隆>カードリスト/他家/Ver.1.2/039_大内義隆]]|1.0|槍足軽|1/5|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。|| |他065|[[C蘆名義広>カードリスト/他家/Ver.2.0/065_蘆名義広]]|1.0|槍足軽|3/3|-|[[揃目の強化術]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。|| |他067|[[UC石川高信>カードリスト/他家/Ver.2.0/067_石川高信]]|1.0|槍足軽|3/2|-|[[陸奥の構え]]|4|武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近付くほど武力が上がり、自城に近付くほど武力が下がる。|| 癖の強い計略の多い1コスト枠。主に義龍を突撃から守る槍足軽の採用が多い。 単純に槍出しならば安宅、マウント持続なら回復の鳥屋尾、統率差で押し込まれるのを防げる大内も良いだろう。 注目はC蘆名義広。義龍を揃目にするのは難しいものの、様々な武将とコンボすることで強力な裏の手を持つことが出来る。 【混色】 大蛇は士気5と比較的軽く、スペックも優秀なので混色編成も考えられる。 柵で固めやすく、優秀な攻城役の槍足軽とマウント役の鉄砲が揃う織田家 ライン維持には強いがマウント火力にやや欠ける島津家 強力な守りの計略と、盾槍で鉄砲相手にも容易にラインを上げる北条家などが候補になる。 デッキサンプル【9コスト】 |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。| |C赤池長任|2|騎馬隊|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |UC波多野秀尚|2|槍|7/3|気|[[巨人の進軍]]|5|武力と兵力が徐々に上がる。| |C宇喜多忠家|1.5|槍足軽|5/6||[[臆病者の構え]]|4|武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。| |C蘆名義広|1|槍|3/3|-|[[揃目の強化術]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。| |>|総武力32|>|総統率22|>|馬1槍3弓1|>|柵1気1| |>|>|>|>|>|>|>|全体的に武力が高めの構成のデッキ。[[大蛇の睥睨]]によってさらにその差を大きくすることができる。&br()中央でのぶつかり合いでは、高武力部隊と[[大蛇の睥睨]]により自軍有利で進める事ができる。自城からのライン上げや守りには巨人の進軍を使う。&br()また宇喜多忠家に武力家宝を付け、ゾロ目の強化術からの臆病物の構えを使うことで、超時間武力14の武将を作ることができるので覚えておこう。| |武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果| |R斎藤義龍|2.5|弓|9/6|柵|[[大蛇の睥睨]]|5|【陣形】敵の武力を下げる。| |SR龍造寺隆信|2.5|槍|9/6|城|[[野獣の采配]]|6|味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。&br()ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。&br()その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。| |C十河一存|2|槍足軽|8/4||[[不屈の構え]]|4|武力と兵力が上がる。| |UC相馬義胤|2|騎馬|8/2|制|[[疾風迅雷]]|4|武力と移動速度が上がる。| |>|総武力34|>|総統率18|>|馬1槍2弓1|>|柵1制1城1| |>|>|>|>|>|>|>|4枚型の[[大蛇の睥睨]]デッキ。[[SR龍造寺隆信>カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信]]を[[大蛇の睥睨]]の裏の手として投入した。| コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします #pcomment(below2,reply,size=500,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: