泰山の陣デッキ

「泰山の陣デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
泰山の陣デッキ」を以下のとおり復元します。
2nデッキ名 泰山の陣デッキ

 解説
>R馬場信春の持つ「泰山の陣」を中心に据えたデッキ。
>「泰山の陣」の効果はUC安藤守就の持つ「占領作戦」の陣形版で、効果時間は約15Cかけて武力+14にまでなる。
>範囲は横幅で戦場の2/3、縦幅は戦場の1/2程度とそこそこ広い。
>ただし「占領作戦」と同じく武力上昇を得るには静止する必要がある。
>そのため、弓や鉄砲といった後方兵種が鍵となってくるデッキである。
>ただし前衛兵種でもある程度静止していれば最低限の武力上昇は得られるので完全な武力上昇にこだわる必要もないだろう。
>費用対効果は高いのだが高い武力上昇を得るには静止し続ける必要があることに加え、
>「忍従の陣」と同じく効果中に陣から出てしまうと再び武力+1からリスタートという欠点を持つ。
>また泰山展開中は馬場が完全に動けなくなるため、忍従のようにじわじわ武力を上げつつラインを上げるということができず、
>攻めの時にはある程度ラインを上げた上で陣を展開しないといけないため、難易度は高いといえるだろう。


 キーカード
|武田048|武田家|[[R馬場信春>カードリスト/武田家/Ver.1.1/048_馬場信春]]|2.5|弓|7/10|制 気|[[泰山の陣]]|5|【陣形】静止している味方の武力が徐々に上がるが、自身は移動できなくなる。|
>武力は低いが大筒戦で有利な制圧に自身の生存力を高める気合を持つため、総合的なスペックは高い。
>泰山展開中は完全に動けなくなるため、きちんと槍で騎兵から守ってやろう。

 候補カード
>弓
|武田023|武田家|[[R武田信繁>カードリスト/武田家/Ver.1.0/023_武田信繁]]|2.5|弓|8/9|制 柵 魅|[[覚悟の采配]]|3|味方の統率力が上がる。|
|武田011|武田家|[[R小山田信茂>カードリスト/武田家/Ver.1.0/011_小山田信茂]]|2|弓|7/8||[[挑発]]|3|敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる。|
|武田027|武田家|[[R富田郷左衛門>カードリスト/武田家/Ver.1.0/027_富田郷左衛門]]|2|弓|8/1|忍|[[忍法雲隠れ]]|2|一瞬で自城に移動する。(自身のみ)|
|武田025|武田家|[[C多田満頼>カードリスト/武田家/Ver.1.0/025_多田満頼]]|1.5|弓|6/5||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。|
|武田013|武田家|[[R恭雲院>カードリスト/武田家/Ver.1.0/013_恭雲院]]|1.5|弓|4/1|忍 魅|[[忍法影縛り]]|3|【陣形】陣形内の敵の移動速度を下げる。|
|武田015|武田家|[[R琴姫>カードリスト/武田家/Ver.1.0/015_琴姫]]|1|弓|1/5|魅|[[火牛の計]]|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|武田022|武田家|[[C武田信廉>カードリスト/武田家/Ver.1.0/022_武田信廉]]|1|弓|1/6||影武者の術|4|撤退している最も武将コストの高い味方を復活させ、自身は撤退する。|
|武田030|武田家|[[UC禰々>カードリスト/武田家/Ver.1.0/030_禰々]]|1|弓|1/5|魅|[[力萎えの呪い]]|4|敵と味方の武力が下がる。(自身中心円)|
|武田036|武田家|[[C諸角虎定>カードリスト/武田家/Ver.1.0/036_諸角虎定]]|1|弓|3/4||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。|
このデッキの主役となる弓兵たち。馬場の他に最低でも1枚は欲しいところ。
ある程度武力型の弓を採用したほうがいいかもしれない。

>鉄砲
|武田002|武田家|[[UC穴山梅雪>カードリスト/武田家/Ver.1.0/002_穴山梅雪]]|1.5|鉄砲|4/5|伏|[[零距離射撃]]|4|武力が上がり、射程距離が下がる。|
|武田041|武田家|[[C跡部勝資>カードリスト/武田家/Ver.1.1/041_跡部勝資]]|1.5|鉄砲|5/6|柵|一斉射撃|3|射撃時の攻撃回数が増える|
鉄砲も動く量が少ないため、泰山と合せやすい。
ただし戦闘継続力に難があることや、位置取り次第ではそれなりに動く必要があるのが難点。

>槍
|武田039|武田家|[[SR山本勘助>カードリスト/武田家/Ver.1.0/039_山本勘助]]|2.5|槍|6/10|城 制 伏|[[啄木鳥戦法]]|6|敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。|
|武田004|武田家|[[R板垣信方>カードリスト/武田家/Ver.1.0/004_板垣信方]]|2|槍|7/9|柵|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。|
|武田029|武田家|[[UC禰津神平>カードリスト/武田家/Ver.1.0/029_禰津神平]]|2|槍|8/1|忍|[[忍法大長槍]]|3|武力が上がり、槍が大幅に長くなる。(統率短時間)|
|武田032|武田家|[[R原虎胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/032_原虎胤]]|2|槍|7/7|城|不屈の夜叉美濃|6|武力と兵力が上がる。|
|武田034|武田家|[[UC保科正俊>カードリスト/武田家/Ver.1.0/034_保科正俊]]|2|槍|8/4||[[槍弾正]]|4|武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。|
|武田006|武田家|[[UC出浦守清>カードリスト/武田家/Ver.1.0/006_出浦守清]]|1.5|槍|5/1|忍|忍法雲隠れ|2|一瞬で自城に移動する。|
|武田008|武田家|[[UC小畠虎盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/008_小畠虎盛]]|1.5|槍|4/7||火牛の計|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|武田009|武田家|[[C小幡昌盛>カードリスト/武田家/Ver.1.0/009_小幡昌盛]]|1.5|槍|6/4||不屈の構え|4|武力と兵力が上がる。|
|武田037|武田家|[[C矢沢頼綱>カードリスト/武田家/Ver.1.0/037_矢沢頼綱]]|1.5|槍|5/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。|
|武田007|武田家|[[C大熊朝秀>カードリスト/武田家/Ver.1.0/007_大熊朝秀]]|1|槍|3/4||反逆の狼煙|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。|
|武田016|武田家|[[C駒井高白斎>カードリスト/武田家/Ver.1.0/016_駒井高白斎]]|1|槍|1/6|伏|覚悟の構え|3|統率力が上がる。|
|武田019|武田家|[[C三条夫人>カードリスト/武田家/Ver.1.0/019_三条夫人]]|1|槍|2/4|魅|撹乱の術|4|敵の統率力を下げる。|
|武田042|武田家|[[UC黄梅院>カードリスト/武田家/Ver.1.1/042_黄梅院]]|1|槍|2/3|魅|[[挑発]]|3|敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる|
前衛となる槍の皆さん。
馬場や他の弓兵を騎兵から守ったり、直接攻城に行ったりとその重要度は高い。
その立場上、移動量は多くなるがヒマがあれば陣内で静止させて武力上昇値を少しでも高くするといいだろう。

>騎兵
|武田001|武田家|[[SR秋山信友>カードリスト/武田家/Ver.1.0/001_秋山信友]]|2|騎馬|7/5|気|武田の猛牛|5|武力と兵力が上がり、突撃アクションが以下に変化する。【チャージ発動】チャージ時間が長いほど突撃時の突撃ダメージと突撃距離が上がる。|
|武田003|武田家|[[R甘利虎泰>カードリスト/武田家/Ver.1.0/003_甘利虎泰]]|2|騎馬|8/4||疾風迅雷|5|武力と移動速度が上がる。|
|武田024|武田家|[[C武田義信>カードリスト/武田家/Ver.1.0/024_武田義信]]|2|騎馬|8/2||轟駆け|4|突撃ダメージが上がる。|
|武田044|武田家|[[UC三枝守友>カードリスト/武田家/Ver.1.1/044_三枝守友]]|2|騎馬|8/3|-|[[血の渇き]]|5|武力と移動速度が上がるが、兵力が徐々に下がる。さらに突撃が成功するたびに兵力が回復する。|
|武田012|武田家|[[C木曾義昌>カードリスト/武田家/Ver.1.0/012_木曾義昌]]|1.5|騎馬|6/4||轟駆け|4|突撃ダメージが上がる。|
|武田017|武田家|[[C里美>カードリスト/武田家/Ver.1.0/017_里美]]|1.5|騎馬|5/4|魅|早駆け|4|移動速度が上がる。|
|武田026|武田家|[[UC土屋昌次>カードリスト/武田家/Ver.1.0/026_土屋昌次]]|1.5|騎馬|5/5||[[悍馬一閃]]|5|【チャージ発動】チャージ時間が長いほど突撃ダメージと突撃距離が上がる|
|武田033|武田家|[[UC原昌胤>カードリスト/武田家/Ver.1.0/033_原昌胤]]|1.5|騎馬|4/8||前線への采配|4|味方の武力が上がる。|
|武田043|武田家|[[Rおつやの方>カードリスト/武田家/Ver.1.1/043_おつやの方]]|1.5|騎馬|3/7|魅|[[火牛の計]]|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
槍弓編成だと瞬間的な火力に乏しいため、1部隊くらいは入れておきたい。
高コストの武将を入れると弓や槍の質に不安が出てくるため、できれば2コスト以下の騎兵を採用したいところ。
泰山はその性質上、端攻めに対し非常に弱いため、速度上昇騎兵の優先度は高い。

 候補家宝
>泰山自体、瞬発力に欠ける計略なのでそれを補うという意味で全体強化との相性がいい。
>型次第では動く量も多くないので、速度低下効果のあるものでも大丈夫。
>戦闘継続力を高めるという意味で全体増援もあり。
>ある程度足並みを揃える必要もあるので全体再起は安定感が高い。

 デッキサンプル(9コスト)
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|武田048|武田家|[[R馬場信春>カードリスト/武田家/Ver.1.1/048_馬場信春]]|2.5|弓|7/10|制 気|[[泰山の陣]]|5|【陣形】静止している味方の武力が徐々に上がるが、自身は移動できなくなる。|
|武田003|武田家|[[R甘利虎泰>カードリスト/武田家/Ver.1.0/003_甘利虎泰]]|2|騎馬|8/4||疾風迅雷|5|武力と移動速度が上がる。|
|武田004|武田家|[[R板垣信方>カードリスト/武田家/Ver.1.0/004_板垣信方]]|2|槍|7/9|柵|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。|
|武田013|武田家|[[R恭雲院>カードリスト/武田家/Ver.1.0/013_恭雲院]]|1.5|弓|4/1|忍 魅|[[忍法影縛り]]|3|【陣形】陣形内の敵の移動速度を下げる。|
|武田042|武田家|[[UC黄梅院>カードリスト/武田家/Ver.1.1/042_黄梅院]]|1|槍|2/3|魅|[[挑発]]|3|敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる|
|総武力28||総統率力27|槍2騎1弓2|忍1制1気1柵1魅2|
>挑発で敵部隊をコントロールしつつ、弓ダメと突撃で相手を殲滅していきたい。
>泰山の陣が有効でないという局面では影縛りで敵をコントロールして甘利で殲滅したい。

 デッキサンプル(8コスト)
|№|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|武田048|武田家|[[R馬場信春>カードリスト/武田家/Ver.1.1/048_馬場信春]]|2.5|弓|7/10|制 気|[[泰山の陣]]|5|【陣形】静止している味方の武力が徐々に上がるが、自身は移動できなくなる。|
|武田004|武田家|[[R板垣信方>カードリスト/武田家/Ver.1.0/004_板垣信方]]|2|槍|7/9|柵|[[覚悟の構え]]|3|統率力が上がる。|
|武田012|武田家|[[C木曾義昌>カードリスト/武田家/Ver.1.0/012_木曾義昌]]|1.5|騎馬|6/4||轟駆け|4|突撃ダメージが上がる。|
|武田036|武田家|[[C諸角虎定>カードリスト/武田家/Ver.1.0/036_諸角虎定]]|1|弓|3/4||正兵の構え|4|武力と統率力が上がる。|
|武田042|武田家|[[UC黄梅院>カードリスト/武田家/Ver.1.1/042_黄梅院]]|1|槍|2/3|魅|[[挑発]]|3|敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる|
|総武力25||総統率力30|槍2騎1弓2|制1気1柵1魅1|
>5枚型。騎兵と耐久力のある槍の確保のために弓兵の武力は少々寂しいことになっている。
>その分騎兵は火力重視のC木曾なので、轟掛けもドンドン使っていきたい。

 このデッキの基本運用
>泰山は展開すると馬場が動けなくなるため、陣を展開する位置取りが重要になってくる。
>相手側の大筒上で陣を展開し、そのまま大筒と攻城を取るのが基本スタイルになる。
>また泰山は武力が徐々に上がってくるという性質上、瞬発力に欠けるので
>できるだけ早くラインを上げ、手早く陣を展開するという技術も必要になってくる。
>陣の展開位置は絶対にミスらないこと。修正が利かないので、展開する場所だけはくれぐれも慎重に。

 このデッキへの対抗策
>泰山の陣の効果は非常に高いがその分欠点も多い。
>まず第一に挙げられるのは相手が陣内で静止する必要があること。
>これによって前衛である騎兵や槍は武力上昇の恩恵を受けにくいので前衛部隊を倒すのは比較的楽。
>ただし弓ダメは結構痛い。
>次に挙げるのは馬場が移動不可な点。
>泰山の展開後は馬場が移動できなくなるため、相手は陣を展開する場所がかなり限定される。
>そのため、相手より早くラインを上げさえすれば、相手は泰山を使いにくくなる。
>使ってきたらきたで退いて士気差を稼ぐといいだろう。馬場が動けない以上追撃の心配は少ない。
>泰山展開中は端攻めも有効で相手は騎兵以外での対処はやりにくいので、うまくいけば結構な城ダメをもらえる。
>また誘導や挑発といった移動操作系の妨害計略は泰山に対し無効だが、
>蹴鞠シュートや火牛といった強制移動系の計略で馬場を明後日の方向にぶっ飛ばすのも有効な手である。
>最後にあげるのは瞬発力が無い点。
>徐々に武力が上がるという効果上、発動直後の火力は低いので、発動直後を狙い叩き潰すというのは有効。
>忍従と違い、泰山はある程度ラインを上げて撃たなければならないため、発動直後というタイミングは狙いやすい。
>無論、全体強化デッキのメタである超絶強化で対処してもいいだろう。
>ただし、鉄砲超絶は馬場自身が気合持ちであることと、ある程度武力が上昇すると鉄砲では兵力が削れなくなるため、
>できるだけ早い段階で発動させて馬場を落としたい。
>毘天や荒獅子クラスの超絶騎馬なら楽だが、ある程度放置すると弓ダメが結構痛くなるので注意。
>また泰山はその性質上、虎口の防衛力が非常に高いため強制移動系の妨害が無い場合は虎口での逆転にかけるのは不毛と言える。
>できるだけリードを取る形を作り、試合のペースを掌握していきたい。

 コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,10)

復元してよろしいですか?