華麗なる采配デッキ

「華麗なる采配デッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

華麗なる采配デッキ - (2012/05/24 (木) 21:12:48) のソース

デッキ名 華麗なる采配デッキ

 解説
>魅力持ちの部隊数に応じて武力が上がる采配を持つ、R上杉景虎を主軸にデッキを構成する。
>開幕で大きく士気差をつけ、采配によって押しつぶす速攻スタイルのデッキになるだろう。

 キーカード
>|上杉041|[[R上杉景虎>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/041_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[華麗なる采配]]|5|範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
>スペックは並であるが、魅力4枚で平均的な采配レベル、5~6枚あればかなり士気効率の良い采配になる。
>魅力持ちは1隊につき開幕の士気が0.5増えるので、6枚デッキで全員魅力持ちとすれば士気3スタート、7.6c経過時点で華麗なる采配を発動できることになる。
>実質的にデッキ内の武将を全部魅力持ちにすることを要求されるが、大名采配にも劣らぬ性能を出せる。


候補カード(魅力持ち)
|勢力|武将名|コスト|兵種|武/統|特技|計略名|士気|計略効果|
|上杉|[[SR宇佐美定満>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/009_宇佐美定満]]|2.5|鉄砲|8/10|伏 魅|[[散華の陣]]|6|【陣形】味方の武力が上がり、自身の武力が下がる。自身が撤退すると範囲内の味方も全て撤退する。|
|上杉|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。|
|上杉|[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]|2|鉄砲|7/6|伏 魅|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。|
|上杉|[[R水原親憲>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/023_水原親憲]]|2|騎馬|8/3|魅|[[疾風迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。|
|上杉|[[BSS上杉謙信>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/026_上杉謙信]]|2.5|槍|7/10|城 魅|[[車懸りの陣]]|7|【陣形】自身の武力が上がるが、移動速度が下がる。さらに上杉家の味方の移動速度が上がり、&br()陣形の前方では武力が上がるが兵力が徐々に下がり、後方では兵力が徐々に回復する。|
|上杉|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる|
|上杉|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。|
|上杉|[[SS綾姫>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/006_綾姫]]|1|槍|1/4|魅|[[慈愛の陣]]|5|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。|
|上杉|[[R綾姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/002_綾姫]]|1|弓|1/5|魅|[[慈愛の陣]]|5|【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。|
|上杉|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|[[後方陣]]|4|【陣形】味方の武力が上がる。|
|上杉|[[R虎御前>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/029_虎御前]]|1|弓|2/3|魅|[[転生舞踊]]|6|【舞踊】味方が撤退するたび、味方の兵力が回復する。|
|上杉|[[SR華姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/044_華姫]]|1|弓|2/2|魅|[[一心同体]]|4|範囲内の最も武力の高い上杉家の味方の武力が大幅に上がり、移動速度が上がる。ただし自身は移動できなくなり、&br()自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。|
|上杉|[[UC伊勢姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/004_伊勢姫]]|1|弓|1/4|魅|悲恋の結末|3|戦場にいる最も武力が高い味方の武将の統率力を上げ、自身は撤退する。|
上杉家の魅力持ちの面々。
まず魅力持ちで高スペックなR水原、上杉家限定ながら回復采配を持つR樋口が筆頭で採用候補に上がる。
SR宇佐美、R斎藤朝信、SR華姫、R小国頼久、R虎御前などは裏の手になる計略を持ち華麗采配だけに頼らない戦い方も出来る。
[[散華の陣デッキ]]、[[転生舞踊デッキ]]、[[鍾馗の銃弾デッキ]]なども参考にデッキを組んでみるといいだろう。
R斎藤とR水原を除くほとんとどの武将の武力がコスト比以下であり、1コストが多いこともあり総武力が低くなりがち。
魅力4枚でも士気5采配としては十分な性能なので、1~2枚は魅力無しでも武力を優先したカードを採用しても良いだろう。



上杉家以外

|織田|[[UC堀秀政>カードリスト/織田家/Ver.1.0/032_堀秀政]]|2|鉄砲|7/9|柵 魅|[[一斉射撃]]|3|射撃時の攻撃回数が増える。|
|織田|[[BSS竹中半兵衛>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/019_竹中半兵衛]]|2|鉄砲|5/11|城 制 魅|[[今孔明の軍法]]|5|自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。&br()1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。&br()2部隊:武力と移動速度が上がる。&br()3部隊:武力が上がる。&br()4部隊以上:兵力が回復する。|
|織田|[[SR帰蝶>カードリスト/織田家/Ver.1.0/011_帰蝶]]|1.5|鉄砲|4/5|柵 魅|[[胡蝶の毒]]|4|【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。|
|織田|[[R蒲生氏郷>カードリスト/織田家/Ver.1.1/046_蒲生氏郷]]|2|騎馬|7/6|魅|[[陣頭攻撃]]|4|味方の中で最も前方にいるときに武力が上がる。その効果は後方にいる味方の部隊数が多いほど大きい。|
|織田|[[SS前田利家>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/004_前田利家]]|2|槍|8/2|魅 制|[[あばれ祭]]|4|武力が上がり、兵力が徐々に回復する|
|織田|[[SS千鳥>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/020_千鳥]]|2|槍|8/1|忍 魅|忍法影走り|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。&br()一定距離以上移動すると武力が上がる。|
|織田|[[SR羽柴秀吉>カードリスト/織田家/Ver.1.0/025_羽柴秀吉]]|1.5|槍|4/9|城 魅|[[一夜城]]|4|大筒の前方に、壁を出現させる。(大筒の発射まで)|
|織田|[[R羽柴秀長>カードリスト/織田家/Ver.1.0/024_羽柴秀長]]|1.5|槍|3/8|柵 魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
|織田|[[SRまつ>カードリスト/織田家/Ver.1.0/034_まつ]]|1|槍|2/4|魅|[[賢妻の手直し]]|3|範囲内の最も武力の高い味方の武力を上げ槍が長くなる|
|織田|[[Rねね>カードリスト/織田家/Ver.1.0/023_ねね]]|1|弓|1/5|柵 魅|[[お尻ぺんぺん!]]|4|範囲内の最も統率力の高い武将コスト1.5の味方の統率力と移動速度が上がる|
|織田|[[UC千代>カードリスト/織田家/Ver.1.1/053_千代]]|1|弓|1/5|魅|[[内助の功]]|3|範囲内の最も武力の高い武将コスト1の味方の武力と移動速度が上がる。|

上杉家に薄い魅力持ちの槍足軽を補充するのに相性がいい。
特にSS前田、SS千鳥はコスト比武力を備える貴重な魅力槍。
羽柴兄弟やSRまつなど中低コスト層も充実しているが、織田お得意の鉄砲隊では魅力持ちが少ないのは残念。
Rねね、UC千代は投げ強化であり裏の手に使いやすいが、上杉限定ながらSR華姫がいるので優先度は低め。

|武田|[[R高坂昌信>カードリスト/武田家/Ver.1.0/014_高坂昌信]]|2.5|騎馬|7/10|魅|[[疾風の陣]]|4|【陣形】味方の移動速度が上がる。|
|武田|[[UC一条信龍>カードリスト/武田家/Ver.1.0/005_一条信龍]]|2|騎馬|7/8|魅|[[方陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
|武田|[[Rおつやの方>カードリスト/武田家/Ver.1.1/043_おつやの方]]|1.5|騎馬|3/7|魅|[[火牛の計]]|7|敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。|
|武田|[[C里美>カードリスト/武田家/Ver.1.0/017_里美]]|1.5|騎馬|5/4|魅|[[早駆け]]|4|移動速度が上がる。|
|武田|[[C三条夫人>カードリスト/武田家/Ver.1.0/019_三条夫人]]|1|槍|2/4|魅|[[撹乱の術]]|4|敵の統率力を下げる。|
|武田|[[UC黄梅院>カードリスト/武田家/Ver.1.1/042_黄梅院]]|1|槍|2/3|魅|[[挑発]]|3|敵の移動速度が上がり、自身に向かってくるようになる|
|武田|[[SR望月千代女>カードリスト/武田家/Ver.1.0/035_望月千代女]]|1.5|足軽|5/1|忍 魅|[[忍法お色気]]|3|【陣形】敵の移動速度と武力を下げるが、自身の武力と移動速度も下がる。|
|武田|[[R恭雲院>カードリスト/武田家/Ver.1.0/013_恭雲院]]|1.5|弓|4/1|忍 魅|[[忍法影縛り]]|3|【陣形】陣形内の敵の移動速度を下げる。|
武田家は馬に魅力持ちが多いほか、C里美やSR望月千代女は良スペックであり採用の価値があるだろう。
1コストのUC黄梅院、C三条夫人も計略スペックともに使いやすく、ぜひ活用したい。
ただし高コストが馬ばかりで、上杉との2色では騎馬ばかり武力が高く前衛の槍が低コストばかりになりがちなのは注意。

|今川007|[[SR井伊直虎>カードリスト/今川家/Ver.1.0/007_井伊直虎]]|1.5|騎馬|4/7|魅|[[不屈の采配]]|5|今川家の味方の武力と兵力が上がる。|
|今川028|[[SR太原雪斎>カードリスト/今川家/Ver.1.0/028_太原雪斎]]|3|槍|7/12|城 伏 魅|[[全知の領域]]|8|【陣形】今川家の味方の統率力が上がり、敵の武力が下がる。(統率長時間)|
|今川030|[[UC早川殿>カードリスト/今川家/Ver.1.0/030_早川殿]]|1|槍|2/3|魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
|今川034|[[SR松平元康>カードリスト/今川家/Ver.1.0/034_松平元康]]|2|弓|6/8|魅 柵|[[忍従の陣]]|6|【陣形】味方の武力が徐々に上がる。|
|SS007|[[SS今川義元>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/007_今川義元]]|2|槍|7/8|魅|[[果てなき遊び場]]|7|今川家の味方の武力と兵力が上がる。ただし効果中は自城に入れなくなり、効果終了時に兵力が下がる。|

士気を貯めるまでの時間稼ぎのできる柵と絶対に必要な魅力を持ち混色も可能な忍従の陣を持つ松平元康、スペックと魅力を両立する早川殿とSS今川義元。
そして、変わり種ではあるが全知中に使用する采配として華麗なる采配も十分実用可能。

|浅井朝倉|[[UC浅井長政>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/戦国大名005_浅井長政]]|2.5|騎馬|8/8|魅|[[円陣]]|5|【陣形】味方の武力が上がる。|
|浅井朝倉|[[R遠藤直経>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/010_遠藤直経]]|2.5|槍|9/5|制 魅|[[縮地法]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。&br()一定距離以上移動すると武力が上がる。|
|浅井朝倉|[[R初>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/023_初]]|1|槍|2/4|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。|
|浅井朝倉|[[SS江>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/031_江]]|1|槍|2/4|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。|
|浅井朝倉|[[UC斎藤龍興>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/017_斎藤龍興]]|1.5|弓|4/6|柵 魅|[[堕落の陣]]|4|【陣形】敵の武力を下げる。戦場にいる「魅力」を持つ味方が多いほど範囲が広がる。|
|浅井朝倉|[[SRお市の方>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/011_お市の方]]|1|弓|2/5|魅|[[流転の命運]]|4|味方の計略効果を消し、武力と兵力が上がる。計略効果を消した場合、さらに効果が上がる。|
|浅井朝倉|[[R小少将>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/016_小少将]]|1|弓|1/5|柵 魅|[[鳥篭の陣]]|5|【陣形】敵が範囲内から出られなくなる。ただし自身は移動できなくなる。|
|浅井朝倉|[[SR江>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/015_江]]|1|弓|1/5|柵 魅|[[岩石落とし]]|6|敵に岩石によるダメージを与える。|
|浅井朝倉|[[SS茶々>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.1/032_茶々]]|1|弓|1/5|柵 魅|[[岩石落とし]]|6|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
UC斎藤は魅力持ちの数を参照する点で相性が良い。
ただし采配と同様に武力のみの変化であり、足並みが揃わないと効果が落ちるのも同様。あまり選択肢は増えないという事は注意したい。
R遠藤とUC長政という高コスト2枚以外は武力が低く1コストが多いが、計略はどれも優秀なもの揃いで非常に有効。
最も、一番の問題はほとんどがR以上でSRやSSも多いというレアリティの高さかもしれない。


|他家|[[SR松永久秀>カードリスト/他家/Ver.1.0/016_松永久秀]]|2.5|鉄砲|8/9|制 伏 魅|[[平蜘蛛の釜]]|3|自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。この計略は自城の中でのみ使用できる。|
|他家|[[R足利義輝>カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝]]|2|足軽|8/4|気 魅|[[秘剣一之太刀]]|4|【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。|
他家の魅力持ち。
SR松永久秀は開幕速攻で得たリードを守るためにうってつけの計略を持つ。高統率の伏兵も合わせて開幕攻勢に最適。
ただし計略を使用すると華麗なる采配の頭数が減るという点には注意。
R足利義輝は魅力持ちとしては屈指の打たれ強さを誇る。総武力が低くなりがちな華麗なる采配デッキでは採用する価値は大いにある。
どちらも相性はいいのだが、他軍には魅力持ちが非常に少なく1.5コスト以下では皆無。そのためデッキ構成が限られるのが難点。

 候補家宝
>天羽々斬・青海波など全体強化系、または開幕前出しからの全滅を見越しての全体復活の茶器など。

 デッキサンプル(9コスト)
|上杉|[[R上杉景虎>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/041_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[華麗なる采配]]|5|範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
|上杉|[[R斎藤朝信>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/020_斎藤朝信]]|2.5|鉄砲|9/6|魅|[[鍾馗の銃弾]]|6|武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。|
|上杉|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる|
|上杉|[[R北条高広>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/019_北条高広]]|2|槍|7/3|気|[[叛逆の狼煙]]|4|戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。|
|上杉|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。|
|>|総武力27|総統率力28|>|>|>|槍3 騎1 鉄1|>|制1 気1 魅4|
上杉単色の5枚デッキ。士気2からスタートで早い段階から華麗なる采配が発動できる。
コスト比武力が低めの武将が多く、そのままのぶつかり合いで勝つのは厳しいので
散れば華麗なる采配、固まれば鍾馗の銃弾をうまく使って敵にプレッシャーを掛けていきたい。

|上杉|[[R上杉景虎>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/041_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[華麗なる采配]]|5|範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
|上杉|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|[[後方陣]]|4|【陣形】味方の武力が上がる。|
|今川|[[SR松平元康>カードリスト/今川家/Ver.1.0/034_松平元康]]|2|弓|6/8|魅 柵|[[忍従の陣]]|6|【陣形】味方の武力が徐々に上がる。|
|今川|[[SS今川義元>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/007_今川義元]]|2|槍|7/8|魅|[[果てなき遊び場]]|7|今川家の味方の武力と兵力が上がる。ただし効果中は自城に入れなくなり、効果終了時に兵力が下がる。|
|今川|[[UC蒲原氏徳>カードリスト/今川家/Ver.1.0/021_蒲原氏徳]]|1|槍|3/1|柵|[[正兵の構え]]|4|武力と統率力が上がる。|
|今川|[[UC早川殿>カードリスト/今川家/Ver.1.0/030_早川殿]]|1|槍|2/3|魅|[[山津波の計]]|7|敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。|
|>|総武力25|総統率力35|>|>|>|槍3 騎1 弓2|>|柵3 魅5|
Ver1.11Bの時、一斉を風靡したいわゆる華麗なる後方陣デッキ。
後方陣、または華麗なる采配の士気が貯まるまで柵で凌ぎ、士気が貯まり次第攻めに転じ開幕大きなリードを取るデッキ。
守りは華麗なる采配、隙があれば忍従で攻め上がることもできる。


|上杉|[[R上杉景虎>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/041_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[華麗なる采配]]|5|範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
|上杉|[[R小国頼久>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/012_小国頼久]]|1.5|弓|3/9|柵 魅|[[後方陣]]|4|【陣形】味方の武力が上がる。|
|上杉|[[R水原親憲>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/023_水原親憲]]|2|騎馬|8/3|魅|[[疾風迅雷]]|5|武力と移動速度が上がる。|
|上杉|[[C安田長秀>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/036_安田長秀]]|1.5|槍|5/3|気|[[決死の覚悟]]|4|統率力と移動速度が上がるが、効果終了時に撤退する。|
|浅井朝倉|[[UC斎藤龍興>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/017_斎藤龍興]]|1.5|弓|4/6|柵 魅|[[堕落の陣]]|4|【陣形】敵の武力を下げる。戦場にいる「魅力」を持つ味方が多いほど範囲が広がる。|
|浅井朝倉|[[R初>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/023_初]]|1|槍|2/4|魅|[[撹乱の呪い]]|3|敵と味方の統率力を下げる。|
|>|総武力26|総統率力31|>|>|>|槍2 騎2 弓2|>|柵2 気1 魅5|
浅井朝倉家と混色の6枚ワラデッキ。総武力26はワラデッキとしては悪くない。
開幕早めの段階で華麗なる采配が発動でき、その上昇値は6枚が+5という驚異の数値。
魅力多めのワラということで、堕落の陣も相性が良い。
槍壁が薄く騎馬2を扱うには少々難しいところがある。R水原は伏兵で開幕に強い[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]に変える手もあるだろう。

|上杉|[[R上杉景虎>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/041_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[華麗なる采配]]|5|範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
|上杉|[[SS直江兼続>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/044_直江兼続]]|2.5|槍|8/8|制 魅|[[天下の指し手]]|4|範囲内の最も武力の高い敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる。|
|浅井朝倉|[[R遠藤直経>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/010_遠藤直経]]|2.5|槍|9/5|制 魅|[[縮地法]]|4|発動後、範囲内のいずれかの場所でカードを押さえると、その場所に影状態で移動できる。&br()一定距離以上移動すると武力が上がる。|
|浅井朝倉|[[R朝倉義景>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.2/029_朝倉義景]]|1.5|槍|4/6|伏 柵 魅|[[腐敗の罠]]|3|【罠】敵と味方の兵力が徐々に下がる。&br()その効果は城に入ることで消滅する。|
|浅井朝倉|[[BSS茶々>カードリスト/戦国数奇/Ver.1.2/047_茶々]]|1|槍|1/4|魅|[[茶々の応援]]|4|範囲内の最も武力の高い武将コスト2.5以上の味方の武力と移動速度が上がる。|
|>|総武力26|総統率力29|>|>|>|槍4 騎1|>|制2 柵1 伏1 魅5|
Ver1.2で追加されたSS直江をいれた、浅井朝倉との混合型。SS直江とR遠藤の魅力持ちとしては高武力の槍を入れることで、このデッキの弱点である素武力の低さをある程度克服している。また2枚とも制圧持ちでもあるので、士気を使って開幕から大筒戦を仕掛けていくのが有効。計略にしても、必要士気が軽めの計略をそろえているので、局地戦も対応できる。普段は攻めでは華麗なる采配、守りでは天下の指し手や腐敗の罠を使っていくような形が理想か。1コス枠に関しては、超絶対策にR絶姫や弓が欲しい場合は入れ替えてもよいだろう。

 デッキサンプル(8コスト)
|上杉|[[R上杉景虎>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/041_上杉景虎]]|1.5|騎馬|4/6|魅|[[華麗なる采配]]|5|範囲内の特技「魅力」を持つ味方の部隊数が多いほど、武力が上がる。|
|上杉|[[UC新発田重家>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/042_新発田重家]]|1.5|槍|6/1|-|[[ガンとばし]]|4|敵の統率力が高いほど、武力を下げる。|
|上杉|[[R樋口兼続>カードリスト/上杉家/Ver.1.1/045_樋口兼続]]|2|槍|6/9|制 魅|[[愛と義と]]|5|上杉家の統率力と兵力が上がる|
|上杉|[[UC河田長親>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/018_河田長親]]|2|鉄砲|7/6|伏 魅|[[貫通射撃]]|3|武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。|
|上杉|[[UC絶姫>カードリスト/上杉家/Ver.1.0/024_絶姫]]|1|槍|1/4|魅|[[封印の術]]|3|敵の計略を使用できなくする。|
|>|総武力24|総統率26|>|>|>|槍3 騎1 鉄1|>|伏1 制1 魅4|
上杉単色の5枚。武力の低さを河田の伏兵で補う形。
素の武力が低いものの、兼続がいるので大筒奪取はしやすい。
爆発力が欲しい、あるいは騎馬2枚を扱えるのならばUC河田→R水原にするとよいだろう。

 このデッキの基本運用
>華麗なる采配を主軸に攻める場合、最も注意すべきは魅力持ち武将の枚数の確保である。
>可能な限り自身を含めた5枚以上での発動を狙いたい。
>必要士気が5であるため混色でも2連続での使用が可能だが、狙う場合は当然ながら
>1回目のぶつかり合いで部隊を失わないよう丁寧な立ち回りが求められる。
>
>このデッキの最初の山場は開幕にある。刀家宝などを交えた開幕乙を狙いに行き、
>そのまま落城まで持って行けるのがベストの形となるが、魅力が5、6枚は入るデッキとは言え、
>試合開始から士気5が貯まるまでには案外時間がかかる。
>ここでいかに部隊数を減らさずに華麗なる采配に繋げるかが、センスの問われる部分と言えるだろう。
>相手が押してくるようであれば、城を枕に粘ってカウンター気味の発動を狙うことも考えよう。
>
>采配の性質からダメ計を相手取ると辛い戦いを強いられるため、裏の手はそのあたりを意識しておきたい。
>また士気4計略を持つR小国頼久、UC斎藤龍興の2名は素武力に若干の不安があるものの、試合開始直後に押してくる相手に対して
>柵を時間稼ぎに使える他、采配より早めの発動タイミングによって開幕の選択肢を増やすことができる。

 このデッキへの対抗策
//>魅力持ちは基本的にコスト比武力が低く、また采配が範囲内の武将数を参照することから相手の足並みを乱し最大限に采配の効果を出されないよう立ち回る必要がある。
//>開幕は相手の優勢から始まってしまうことは堅いので、まずは低めに構えて采配を使わる、
//>高統率武将を生け贄時間を稼いで城まで後退し[[ローテーション]]によって城の被害を最低限に抑えてしまえば、
//>総武力の差があるはずなのでカウンターは難しくないだろう。
>相手は開幕乙を狙ってくる可能性の高いデッキだが、開幕から計略に要する士気が貯まるまでは当然ながら条件は五分と言える。
>一般論として采配や陣形を主体としたデッキを相手にする場合、
>通常は計略の対象となる武将の枚数を減らすことが有効であるが、 
>華麗なる采配の場合は強化対象に加えて計略自体の威力も減るという恩恵を受けられる。
>従って開幕直後に積極的なぶつかり合いや伏兵で計略使用前に頭数を減らす戦法が有効だろう。
>
>相手が少しでも早く采配を使うために魅力6枚以上のワラデッキを組んでいる場合、
>R上杉景虎自身の素武力が低いことに加えて、1.5コスト以下で魅力を所持する武将は総じてコスト比武力が低いこと、
>魅力と伏兵を兼ね備える武将が少なく伏兵を組み込みづらいデッキであることから、
>開幕乙デッキでありながら最序盤の攻勢には脆くなってしまっていることが多い。
>この場合、平均的な武力を持つデッキであれば、騎馬2枚の場合R水原の突撃にだけは気を付けつつ開幕から前がかりに攻めて行って構わないだろう。
>采配までの隙を全体武力上昇家宝で補う可能性もあるため、これを警戒するなら刀系家宝は忍ばせておくと良い。
>ただし相手が采配を捨てて必要士気の少ない後方陣や堕落の陣、一之太刀などに切り替えてくる可能性や、 自城ローテーションで
>時間稼ぎを行う可能性もあるので、速攻を仕掛けるか、1,2部隊落として退くかはそのあたりも含めて判断しよう。 
>
>高コスト帯には武力と魅力を兼ね備えた武将も多いため、5枚構成ではそれなりの武力を備えていることも少なくない。
>デッキ構成次第であるが、速攻が返り討ちに遭う可能性もあるため、無理そうであれば1部隊を落すことを目標に退きながら戦おう。
>華麗なる采配の効果時間は並かそれ以下なので、多少の城ゲージは犠牲にしてでも撤退武将を出さずにローテーションで守ることができれば、
>その間に貯まった士気でカウンターに繋げていけるはずである。
>
>華麗なる采配の怖さは、あくまで万全の状態で発動した場合の士気に対する武力上昇の高さと、低士気を生かしたコンボである。
>反面崩れると脆いため、開幕に失敗してリードを取られた場合は、相手の枚数を減らして威力を削ぐことを第一に立ち回るといい。
>
>相手は采配使用時に固まらざるを得ないため、高武力魅力持ち武将の統率の低さもあり、ダメ計・妨害があれば狙える機会は多い。 
>またR虎御前やSR華姫が候補に上がる都合上、これらのカードと相性の良いR水原が火力の中心になりやすいため、
>挑発などでR水原を真っ先に潰すことができれば、相手の戦力を大きく削ぐことが期待できるだろう。

 コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします
#pcomment(below2,reply,size=500,10)