カードリスト > 本願寺 > Ver.2.2 > 039_下間頼慶

「カードリスト/本願寺/Ver.2.2/039_下間頼慶」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/本願寺/Ver.2.2/039_下間頼慶 - (2014/03/12 (水) 00:07:35) のソース

|武将名|SIZE(10):しもつまらいけい||
|~|C下間頼慶|本願寺坊官。永正3年の河内国錯乱を鎮圧し&br()て台頭するも、享禄・天文の乱で甥の主戦派&br()下間頼秀・頼盛兄弟と和平派の頼慶は対立し&br()本願寺を退去。後に下間兄弟が証如に粛清さ&br()れた後、復帰して敵対する細川晴元との和平&br()を成立させ、以後下間一族の首領となった。&br()&br()「この体の血が、溺れ尽くすまで&br()    本願寺のために戦わん!!」|
|出身地|山城国|~|
|コスト|2.0|~|
|兵種|足軽|~|
|能力|武力9 統率1|~|
|特技||~|
|計略|[[羅生門]]|乱戦している敵部隊数が多いほど武&br()力が上がる。さらにカードをタッチ&br()すると一定時間部隊が広がる。|
|~|必要士気4|~|
|>|>|Illustration : [[池田正輝]]|

下間姓の武将は非常に多いが、彼は現在カード化されているC下間頼龍の祖父、R下間頼純の曽祖父に当たる。

無特技足軽ながら9/1と、いわゆる「コスト比武力」を超える本願寺唯一の武将である。
士気を使わない乱戦では無類の強さだが、
押し合いには滅法弱く、妨害・ダメージ計略、伏兵、騎馬の突撃や、新要素の統率差ダメージなどに対しても極端な不利を強いられてしまう。
どちらかと言えば、先陣を切らせる役目は他の足軽や槍足軽に任せ、
自身は端から攻め上がったり、
SR本願寺蓮如に仏罰覿面を使ってもらい、遊撃役として使うような運用がいいかも知れない。
幸い仏撃は統率に依存しないため、統率1の彼の仏撃でも敵部隊をはじき飛ばす事が可能である。

羅生門は(実はテキストには書かれていないが)発動時に自身の武力が+1、
敵1部隊と乱戦するごとに武力が2ずつ上昇し、さらにタッチ操作で一定時間マップ上の自身の面積が広がる。効果時間は約7Cほど。
巨大化するメリットは多くの敵と乱戦可能になることで、乱戦状態に持ち込むことで突撃や槍撃、鉄砲など敵の兵種アクションを封じる事もできる。
また巨大化した頼慶が盾となり、これらの兵種アクションから味方を守るような使い方も出来ないことはない。

1部隊と乱戦して+3、2部隊と乱戦して+5、3部隊と乱戦してようやく+7と、見た目のインパクトに反して武力上昇値は控えめである。
敵に逃げられてしまってはとても士気4に見合わないため、
城際など相手が応戦せざるを得ない状況で使ったり、混戦の真ん中でいきなり発動するなど、有利な場面をよく選んで使う必要がある。