カードリスト > 浅井朝倉家 > Ver.1.1 > 020_藤堂高虎

「カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/020_藤堂高虎」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/020_藤堂高虎 - (2011/10/27 (木) 00:14:26) のソース

|武将名|SIZE(10):とうどう たかとら|流浪の士|
|~|藤堂高虎|浅井家臣。「七度主君を変えねば武士とは言え&br()ぬ」との言葉を残し、浅井滅亡後も秀吉や&br()家康など主家を転々とした。築城の名手でも&br()あり、宇和島城、今冶城、津城など数々の築&br()城に携わった。&br()&br()&br()「犬のように忠義を尽くして、何になる。&br()もう、そんな時代は終わったんだよ」|
|出身地|近江国(滋賀県)|~|
|コスト|1.5|~|
|兵種|槍兵|~|
|能力|武力6 統率4|~|
|特技|攻城|~|
|計略|流転の構え|すべての計略効果を消し、武力が上&br()がる。計略効果を消した場合、さら&br()に武力が上がる。|
|~|必要士気3|~|
|>|>|Illustration : タカヤマトシアキ|
武勇に優れ、築城に精通し、天下に名立たる名将の下を転々とした戦国武将の鑑とも言うべき男の若かりし頃。
既にその才の片鱗を見せてか、武力6かつ攻城の特技を持つハイスペックな武将である。
他のコスト比武力の高い武将は浅井朝倉においては騎馬の磯野、槍足軽の真柄直澄、足軽の富田しか居ないため非常に重要なポジションに居る。一人だけ1.5コストなのも大きい。

計略の流転の構えは何も掛かっていない状態だと+2であるが、妨害や強化が掛かった状態で使用すると+8になる。
単色ならば力萎えの呪いを持つ山崎吉家や、金縛の呪いを持つ河合吉統などと相性が良い。
また妨害も無効化できることから相手の妨害を誘い士気3を払うことで簡単に武力14の攻城持ちが現れることは終盤、相手にとっては脅威であろう。
しかし、強化計略であるが故に連発できないので妨害を2回重ねられると浄化できない事と、妨害陣形の中で発動しても+2だけという事は注意しておきたい。
尚、計略の統率依存が並の単体強化より高く統率1につき1cほど伸びるようである。
撹乱の呪いから流転の構えへつなげる時や、統率家宝を付ける時は意識しておくと良い。

はまれば強力なのだが、通常の使い道では相手に依存してしまい、
罠など自軍の計略とコンボさせたとしても、所詮は中コストの単体強化に過ぎないので使い勝手は悪い。
流転系を戦略の中心に据えるなら、采配の[[UC赤尾清綱>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/001_赤尾清綱]]、投げ計略の[[SRお市の方>カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.1/011_お市の方]]など、より効果の高い計略と被ってしまうのも欠点。
素のスペックが優秀なので、計略はあくまで保険程度に考えておこう。

特技攻城持ちとしては、全カードを見渡しても随一のコスト比武力。しかも足軽でない槍。
優秀なスペックに、1.5コストで攻城を入れられる手軽さ、史実の武将としての人気から、浅井朝倉単はもちろん、混色でも新Rながら高い人気となっている。
また罠計略や呪い計略の人気が高く、裏の手として同時に流転を仕込む場合は士気の重い采配やSRお市の方と違い手軽にデッキに入れられることも一因のようだ。