武将名 |
ちょうそかべくにちか |
野の虎 |
R長宗我部国親 |
長宗我部元親の父。弱体化していた長宗我部 氏を再興させることに尽力したその生涯は戦 の連続であった。土佐統一を目指したが志半 ばにして病に倒れ、その夢は嫡男・元親に受 け継がれた。
「長宗我部再興に この身、すべてを捧げようぞ!」 |
出身地 |
土佐国(高知県) |
コスト |
2.5 |
兵種 |
槍足軽 |
能力 |
武力6 統率7 |
特技 |
気合 一領 |
計略 |
土佐の礎? |
【設置陣形】 民兵:味方の兵力が徐々に回復する。 戦兵:味方の武力が上がる。 |
必要士気4 |
Illustration : 二見敬之 |
居城すら失うほどに落ちぶれていた長宗我部家を土佐随一の勢力にまで復興した傑物。
気合持ちとはいえ2.5コスト武力6はあまりに頼りないうえ、戦モードでも8/9気とコスト相応のレベル。
とは言えそれも有用な計略を持っているからこその調整のようなものだろう。
また、戦国大名の当主としては珍しく魅力を持っていない。
計略の
土佐の礎?は長宗我部家特有の設置型長時間陣形で、範囲は縦横とも戦場の1/3ほどの四角形。
効果は民兵時は兵力が徐々に回復、戦兵時は武力+3する。そして効果時間はおよそ45カウントもの長さを誇る。(3.10F)
士気4でこの効果は破格中の破格と言ってよく、また戦兵時と民兵時で
別計略扱い
になっているため
国令計略を挟めば1人で2枚置きをする事が可能である。
ちなみに民兵時の兵力回復はだいたい1.2カウントごとに6パーセント回復し、
効果時間内での合計回復量は驚愕の200パーセント以上。
民と戦の陣形を重ねて置き、延々と
マウントを取り続ける戦術が単純にして強力。
陣形の範囲はそれほど広くないので
ワラワラデッキより高武力で固めたデッキのほうが相性が良い。
最終更新:2015年10月04日 20:43