武将名 |
弥助 |
|
R弥助 |
織田家臣。現在のモザンビーク出身とさ れている。イタリア人宣教師に連れられ 来日し、信長と謁見する。彼の肌が黒い ことに強い関心を示した信長は、彼に 「弥助」の名を与え武士の身分に取り立 てる。本能寺の変の際にも同行してお り、以後の消息は不明である。
「私も、もののふだ」 |
出身地 |
不明 |
コスト |
1.5 |
兵種 |
騎馬隊 |
能力 |
武力6 統率2 |
特技 |
|
計略 |
十人力の剛力 |
武力と突撃ダメージが上がる。 |
戦国大戦史上初の外国人「弥助」が宴武将として登場。
シマウマに跨り髪型は見事なアフロ、杉田ボイスによる英語混じりの怪しい日本語と ツッコミどころ満載の1枚となっている。
3Dグラフィックでもしっかりと黒人として描かれているが、シマウマまではさすがに再現されてはいない。
本来なら乗馬に適さないシマウマに乗っているにも関わらず、
織田家の1.5コスト騎馬枠では最大の武力6を誇る。
無特技で低統率という欠点はあるが、そこは割り切って使おう。
計略の「十人力の剛力」は
自身の武力+6、突撃ダメージボーナス約+10が約4.5c続く。
統率依存は0.2c。
武力12に突撃ダメージ上昇も乗って、なかなかの突撃威力が期待できる。
ただ移動速度は上がらず、効果時間の短さと本人の統率の低さもあり、効果時間中の突撃は3回ぐらいが限度だろう。
使うタイミングは慎重に見極めたい。
彼については様々な逸話が存在するが、現存する多くの書物(信憑性はともかく)に彼の名があることから、
信長の家臣として実在し、物珍しさから可愛がられたことは確かなようだ。
最終更新:2015年04月17日 13:00