007_北畠具教

戦国大戦wiki内検索 / 「007_北畠具教」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/007_北畠具教
    武将名 きたばたけとものり 貴人剣豪 R北畠具教 伊勢の国司・北畠家の当主。南伊勢を支配していたが、織田信長の侵攻に敗れ、信長の次男・信雄を養子とした。その後、信長の急襲にあい、塚原卜伝より秘伝「一の太刀」を授けられた剣豪であった具教は、19人を斬る死闘を演じたが、力尽きて討ち死にした。「ついに……我が腕を振るう時が来たか」 出身地 伊勢国(三重県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率4 特技 計略 秘剣一之太刀 【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放すと発動する)斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 必要士気4 Illustration 西野幸治 他家にいる斬撃チャージ計略三人衆の一人。 バージョン3.20以前は無特技足軽と言う物足りない...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/007_鳥屋尾満栄
    武将名 とやのおみつひで R鳥屋尾満栄 北畠家臣。謹厳実直で、「文武を得、知略深き、無双の執事」と評された。北畠家が織田信長に敗北し、従属することとなった後も、主家に忠誠を尽くした。北畠具教が織田軍に謀殺された後、具教の弟・具親とともに遺臣を糾合して兵を挙げるが、討ち死にした。「我が目の黒いうちは.    貴様らの好きにはさせぬ!」 出身地 伊勢国(三重県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力5 統率5 特技 計略 鶏卵の術 味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。 必要士気5 Illustration 二見敬之 戦国大戦稼働当初におけるSSQの代表格とも言える彼が、レアリティーとイラスト(鶏)が大幅に強化されて登場。 排出版の自分と比べてコスト+0.5に伴い武力が上昇、特技がないのが痛いが計略要員としては足を引っ張らないレベル。 計略はコ...
  • 西野幸治
    西野幸治(にしの こうじ) イラストレーター。 オールバックで生え際が独特のセンスで描かれた男性武将が多い。 三好・上杉・竜造寺・最上といった当主クラスのカードも多く手掛ける。 なお小ネタとして大崎~最上~上杉と、羽州~越後の北国日本海側の群雄を全て描いている。 三国志大戦でも活躍している。 三国志大戦3では、Ver3.59以前は「24no」名義。 作者サイト JINX Ver1.0でのイラスト担当 上杉031/SR長尾政景 上杉034/R本庄繁長 今川018/C奥平貞能 他007/R北畠具教 他018/R三好長慶 Ver1.1でのイラスト担当 織田048/R島左近 上杉040/R上杉景勝 Ver1.2でのイラスト担当 島津023/UC島津義虎 他062/SR龍造寺隆信 Ver2.0でのイラスト担当 伊達006/UC大崎義直 他090/SR最上...
  • カードリスト/他家/携帯用/Ver.1.0
    R足利義輝 C安宅冬康 UC岩成友通 SR上泉信綱 C蒲生賢秀 UC蒲生定秀 R北畠具教 C後藤賢豊 SR斎藤道三 R斎藤義龍 C諏訪頼重 C十河一存 C鳥屋尾満栄 SR長野業正 UC長野業盛 SR松永久秀 UC三好長逸 R三好長慶 UC三好政康 C三好康長 UC三好義賢 C吉田重政 R六角義賢
  • 貴人剣豪
    貴人剣豪 とは R北畠具教の事。 剣豪将軍や剣聖様と同じ秘剣計略シリーズから、剣豪貴人とも呼ばれることがある。 ちなみにカードの二つ名でもある。 剣豪将軍こと足利義輝は兄弟弟子に当たり、互いに親交があったという。 (どちらも上泉信綱、塚原卜伝に師事している) 互いのフレーバーテキストにもあるとおり、刺客を次々と切り伏せて果てたという最期まで似通っている…。
  • カードリスト/他家/Ver.2.2/114_塚原卜伝
    武将名 つかはらぼくでん 不敗の剣聖 SR塚原卜伝 「剣聖」と謳われた、戦国時代の剣豪。生涯で三十九度の合戦、十九度の真剣勝負に臨むも、一度も負傷しなかった。将軍・足利義輝や北畠具教にも剣術指南し、奥義「一之太刀」を伝授した。剣の達人でありながら戦わずして勝つことを第一とした。「闘わずして勝つ……   これすなわち、究極の奥義なり」 出身地 常陸国 コスト 3.0 兵種 槍足軽 能力 武力10 統率6 特技 計略 剣神の采配 味方の武力と兵力が上がる。特技を持たない味方は、さらに効果が上がる。 必要士気7 Illustration 一徳 戦国時代を代表する剣豪が満を持しての登場。現時点で他家東で唯一の3コスト槍となる。 無特技は寂しいところだが、3コストの全体強化計略持ちとしてはハイスペックな部類に入るだろう。 戦国大...
  • 秘剣一之太刀
    所持武将 R足利義輝 R北畠具教 (画像) 必要士気 4 効果時間 統率時間 計略内容 斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 詳細 チャージなしのダメージ=(自武力-敵武力)×6+30、MAXチャージ時のダメージ=(自武力-敵武力)×6+120(1.04B) 効果時間5.8c+統率*0.4c(1.05A) 用法 大筒や敵城など相手が無視できない位置で構える。 対処法 こちらの武力を上げる。使用者の武力を下げる。高統率の武将一人を生贄にして弾く。溜め始めたら逃げる。
  • カードリスト/他家/Ver.1.0
    織田家や武田家などの独立した勢力以外の武家および武将が集合した勢力。 三好家、六角家、斎藤家、足利家がメインで、無所属の武将も含まれる。 斎藤道三をはじめ、敵武将を対象とする妨害系計略が豊富。 「秘剣」というカテゴリーの武力ダメージ計略が存在する。 弓足軽・槍足軽・足軽は多いが、騎馬隊と鉄砲隊に乏しいため兵種バランスが悪く、他勢力だけでデッキを組むのは少々難しく感じる。 勢力カラーは黄土色。カード表の勢力アイコンは家紋ではなく丸に「他」の一文字。 複数武家の集合勢力であるため、カード裏の家紋が統一されておらず、各家ごとに設定されている。 女性カードがSS阿国の1枚のみと、全勢力で最も少ない。 カードイラストは、各家ごとに共通点がある。一例として、三好家は「三」に見立てたペイントもしくは模様(ex.三人衆ならば襟巻き、十河なら肩) 六角家は甲冑などに六角形の意匠が組み込まれ...
  • ロケテスト/カードリスト/他家/一覧
    カードリスト カードリスト/他家/一覧 No 家 武将名 コスト 兵種 武/知 特技 計略 士気 備考 No.087 他家 C安宅冬康 1 槍 3/2 なし 長槍戦法 3 武力が上がり、槍が長くなる。 No.088 他家 UC岩成友通 1.5 槍 6/2 なし 弱体化の計 5 敵の武力を下げる。 No.089 他家 C蒲生賢秀 1 足軽 5/1 なし 強化戦法 4 武力が上がる。 No.090 他家 C蒲生定秀 1.5 弓 3/8 なし 暗殺の毒 4 敵の兵力を徐々に下げる。 No.091 他家 C北畠具教 1.5 足軽 8/1 なし 強化戦法 4 武力が上がる。 No.092 他家 C後藤賢豊 1.5 弓 5/5 なし 強化戦法 4 武力が上がる。 No.093 他家 R斎藤義龍 2.5 弓 9/4 防柵 大蛇の睥睨 5 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する、...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/013_鳥屋尾満栄
    武将名 とやのおみつひで C鳥屋尾満栄 北畠家臣。謹厳実直で、「文武を得、知略深き、無双の執事」と評された。北畠家が織田信長に敗北し、従属することとなった後も、主家に忠誠を尽くした。北畠具教が織田軍に謀殺された後、具教の弟・具親とともに遺臣を糾合して兵を挙げるが、討ち死にした。「我が目の黒いうちは.    貴様らの好きにはさせぬ!」 出身地 伊勢国(三重県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率5 特技 計略 鶏卵の術 味方の兵力が回復し、計略が使えなくなる。 必要士気5 Illustration 二見敬之 名字に「鳥」と入っていただけで鶏まみれにされてしまった武将。 赤いトサカ(モヒカン)のおっさんが、鶏やヒヨコに囲まれて鎮座しているイラストが印象的。 3Dポリゴンモデルではモヒカンの度合いが強くなり、まるで某世紀末の世界を舞台にした作品...
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.1.0/016_無双流アツシ
    武将名 むそうりゅうアツシ エグザムライ戦国 SS無双流アツシ 二刀流の達人。闇のリーダーを追放し、ヤサカの都の歓楽街のボスとなった。坊主頭の舎弟集団を率いている。闇の世界では恐れられているが、義理堅く、町の人間には人気がある。多くを語らない寡黙な男だが、内には熱いものを秘めている。「ヤサカの町は俺が守るぜ」 出身地 ヤサカ(都) コスト 2.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力8 統率7 特技 制圧 魅力 計略 火羅鴉韻拍兜(からーいんぱくと) 武力が上がり、射撃の攻撃回数が増える。 必要士気5 Illustration 山口陽史 二刀流の達人なのに鉄砲隊。 エグザムライの方では二丁銃剣の使い手で「必殺弾 火羅鴉韻拍兜(からーいんぱくと)」が必殺技。 エグザムライ戦国では二刀流の使い手なので、SEGAの中で両方の作品がフュージョンした結果と思われる。 武力・統...
  • カードリスト/他家/Ver.3.2/148_上泉信綱
    武将名 かみいずみのぶつな 新陰流の祖 SR上泉信綱 上野の兵法家。武芸者。剣術・新陰流を成立させた人物で「剣聖」と称される。前半生においては長野業正に仕える武将として働き、後半生では袋竹刀を発明して剣技を殺人術ではなく武術として発展させた。門下に疋田景兼・柳生宗厳・丸目長恵らがいる。「これぞ新陰流……    この剣に賭け、信念を貫き通すのみ」 出身地 上野国(群馬県) コスト 3.0 兵種 足軽 能力 武力11 統率5 特技 魅力 計略 新陰之太刀 武力が上がる。さらに以下のタッチアクションが追加される。【居合】(一定時間後に居合準備状態になり、カードをタッチすると発動する)一定距離を一瞬で移動し、敵に武力によるダメージを与える。 必要士気7 Illustration RARE ENGINE 同じく剣聖塚原卜伝、その弟子...
  • カードリスト/他家/Ver.1.0/001_足利義輝
    武将名 あしかがよしてる 剣豪将軍 R足利義輝 足利幕府第13代将軍。「剣豪将軍」の異名をとる。応仁の乱以降、失墜した幕府の権威を取り戻すために、大名間の紛争を収めようと積極的に動いた。しかし敵対していた松永久秀や三好三人集の襲撃を受け、大奮戦した末に、壮絶な討ち死にを遂げた。「足利将軍の誇りと意地・・・・・・.           ここに示してみせようぞ!」 出身地 山城国 コスト 2.0 兵種 足軽 能力 武力8 統率4 特技 気合 魅力 計略 秘剣一之太刀 【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放すと発動する)斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 必要士気4 Illustration 碧風羽 鎌倉から江戸まで続く征夷大将軍の中でも、最も剣術の優れた人物と...
  • コメント/カードリスト/他家/一覧
    兵種/特技集計をVer1.1のスペック修正に対応しておきました。新カードの分は追加していません。 - 名無しさん 2011-07-23 20 12 15 剣聖含む長野家の意匠のあのマークの意味は何なんだろう?アレについて書きたいけどマークの意味と形をどう表現したら良いのか分からない。 - 名無しさん 2011-05-10 23 42 01 イラスト内?裏?家紋の事??上野長野氏の檜扇の事かな? - 名無しさん 2011-05-11 01 01 54 剣聖の肩にあるマークが長野親子にも小さくあるんだ。あれが多分長野家の意匠って事なんだろうけど・・・ - 名無しさん 2011-05-11 02 51 44 矢印みたいなやつ?長野親子はどこにあんの? - 名無しさん 2011-05-11 11 01 01 長野親は兜に、長野子は足に小さく赤いマークがありますが・・・それのこと? - ...
  • 群雄伝・織田伝2
    群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デッ...
  • 頂上対決過去ログ2
    Ver1.05A (2011/5/27~2011/7/20) Ver1.04B (2011/4/8~2011/5/26) Ver1.05A (2011/5/27~2011/7/20) 年/月/日 勝敗 君主名 デッキ名 デッキ構成 家宝 動画 2011/7/20 ○ 風のヒューイ ニコニコ動画 × ジョンソン 2011/7/19 × 虎斗 ニコニコ動画 ○ 雲のジュウザ 2011/7/18 × 利家とまつ ニコニコ動画 ○ 魔法のランプ 2011/7/17 × たつを ニコニコ動画 ○ あご髭海賊団 2011/7/16 × おやつ@霧雨 ニコニコ動画 ○ 魔法のランプ 2011/7/15 × 風のヒューイ ニコニコ動画 ○ たつを 2011/7/14 ...
  • Ver2.20A情報
    Ver2.12E情報←前 次→Ver2.20B情報 ロケテスト実施日:2014年1月14日~ 稼動日:2014年 2月20日 ロケテスト実施店舗:秋葉原GiGO、池袋GiGO 、クラブセガ新宿西口 2014/1/12 戦国大戦界 生祭SP 第二陣 2014/2/9 初陣祭in岡山ジョイポリス 2014/2/13 週刊ファミ通 2014/2/13 公式HP---軍師陣中記---軍師田中の「戦国大戦 -1477 破府、六十六州の欠片へ-」新要素解説 2014/2/13 公式HP---「他家・西」「他家・東」武将カード一覧 2014/2/13 生祭SPプレイムービーその1  youtube   ニコニコ動画 2014/2/13 生祭SPプレイムービーその2  youtube   ニコニコ動画 2014/2/13 生祭SPプレイムービーそ...
  • 群雄伝・織田伝2/イベント二章
    群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・武田伝 群雄伝・上杉伝 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・浅井伝 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 イベント一覧 イベントコンプ必要武将 織田伝 群雄伝・織田伝リストの見方 織田伝 第二章 上洛への道第一話 南近江攻略戦 第二話 勝竜寺城の戦い 第三話 六条合戦 第四話 伊勢攻防戦 第五話 朝倉討伐 第六話 金ヶ崎撤退戦 第七話 姉川の戦い① 第八話 姉川の戦い② コメント 第二章 上洛への道 第一話 南近江攻略戦 落城 大名 六角義賢軍 イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [戦国大名001or織田007]織田信長、[織田017]SR柴田勝家、[浅井朝倉011]SRお市の方 開幕 - - 2 [戦国大名001or織田007]織田信長、[織田042]SR明智光秀、[織田011...
  • 一向宗の采配デッキ
    デッキ名 一向宗の采配デッキ 解説 士気5で範囲内の足軽以外の兵種の武力を+2、足軽の武力を+6(Ver.1.11A現在)とする SR下間頼廉の「一向宗の采配」を主軸としたデッキ。 キーカード 本願寺012 本願寺 SR下間頼廉 2.5 鉄砲 8/9 気/狙 一向宗の采配 5 味方の武力が上がる。足軽であれば、さらに武力が上がる。 2.5コストで8/9気狙とスペック的にも十分な鉄砲隊。 「一向宗の采配」の範囲には頼廉自身も含まれているため、計略発動時は武力10の鉄砲となる。 候補カード 本願寺 足軽 2.5コスト 本願寺024 本願寺 SR本願寺顕如 2.5 足軽 8/10 城/気/魅 如来降臨 7 【陣形】本願寺の味方の兵力が徐々に回復し、敵の兵力を徐々に下げる。 単純にスペックが優れているので、顕如様自身の計略ではなく「一...
  • 頂上対決/各武将初出場日時
    頂上対決の各武将初出場日時をまとめてみました。 wikiの頂上決戦情報から手作業で埋めています。 初出場日時Ver.1.0 初出場日時 Ver.1.0 織田家 武田家 上杉家 今川家 他家 UC織田信長 --- UC武田信玄 --- UC上杉謙信 2011/04/27 UC朝比奈信置 --- R足利義輝 2011/01/25 UC安藤守就 2010/12/07 SR秋山信友 2011/05/13 SR甘粕景持 2010/11/29 R朝比奈泰朝 2010/12/07 C安宅冬康 2010/11/28 R池田恒興 2011/01/25 UC穴山梅雪 2010/12/05 R綾姫 --- R朝比奈泰能 2010/12/08 UC岩成友通 2010/12/28 R稲葉一鉄 2010/12/07 R甘利虎泰 2010/11/16 UC荒川長実 --- UC天野景貫 2...
  • カードリスト/他家・東
    他家・東 一覧 コスト兵種別一覧 兵種・特技統計 Ver.2.2の稼働に伴い、他家が東西に分割され 近江(滋賀)、伊勢(三重)以東の大名が他家・東となった。 応仁の乱で東軍に属した人物や出身地が不明のエグザムライ・陸奥辰巳・あずみらも他家・東となる。 他家・東に該当する主な大名家は以下の通り。六角家 斎藤家 北畠家 長野家 太田家 里見家 佐竹家 蘆名家 最上家 相馬家 南部家 伊賀忍 諏訪家 結城家 蠣崎家 畠山家 由良家 戸沢家 安東家 宇都宮家 細川家 長尾家 分割されたうち日本の東側の群雄達の集う勢力。しかし西と比べると当主含めてやや寂しい扱いの武家も多い。伊賀やエグザムライ等が所属しているので忍の特技持ちが充実しており、カードの総数自体もそれなりだが鉄砲隊が極端に少なく足軽が多いなど兵種分布が偏っており、またデッキの主力に据えていけるようなカードも少ないため編成には熟考を...
  • 猛進の陣デッキ
    デッキ名 猛進の陣デッキ 解説 SR武田勝頼の「猛進の陣」を主軸としたデッキ。 効果時間は短いものの、高い武力上昇と高速移動を可能にし、しかも必要士気は4と高い破壊力と扱いやすさを持つ。 同士気のぶつかり合いなら武力ではまず負けず、局地的な制圧力は随一。 士気の少ない開幕のぶつかり合い、逃げてスルーする事が出来ない大筒の奪い合いにおいては無類の強さを見せる。 一方で操作不能で直進してしまうという重いデメリットも併せ持つ。 特に短時間かつ操作不能というのは攻めの継続・マウントという観点において非常に問題であり 強化陣形デッキながら、他のデッキのような「陣を展開してマウントで攻め続ける」といった運用には向かない。 特に敵城際においては停止するべき攻城部隊まで移動してしまうため非常に扱いが難しい。 強化陣形をメインとしたデッキではあるが 破壊力のある...
  • 傾城デッキ
    デッキ名 傾城デッキ 概要 R諏訪姫とSS阿国の敵城崩壊計略に攻城を頼ったデッキ。 トータルで勝ちに持っていくには、それなりの戦略眼が必要な上級者向けのデッキである。 大筒の存在や射程が延びる鉄砲、逆転要素が強い虎口の存在、舞踊中は1.5コスト落ちで戦わないといけないなど、 ゲームシステム的に大きな逆風に晒されているため、扱いは非常に難しい。 また乱戦や弓攻撃などで攻城ゲージが減少してしまうので、狙われないように注意。 キーカード 武田家 R諏訪姫 1.5 弓足軽 3/6 魅力 傾城舞踊 7 【舞踊】 (自身が撤退するまで効果が続く)敵城にダメージを与える。 約4c弱で1回攻城する。Ver1.11Dで下方修正が入り、1回あたり6%の攻城ダメージが5%に。計略だけで落城する場合20回の攻城が必要となる。 士気7溜めて発動までの約26.4c+20回の攻城に...
  • コメント/カードデータ/武将台詞集/他家
    他122 龍造寺家兼の熟練度上昇は「絶対不死身!」です - 名無しさん 2014-09-30 04 17 33 他129立花宗茂 熟練度上昇時「大切な何かを守るために」でした - 名無しさん 2014-09-28 11 27 48 他家105 尼子国久 攻条時台詞「悪夢はまだ終わらんぞ!」 - 名無しさん 2014-09-15 10 47 50 SR鑑連の虎口攻城「電光石火の攻めを見よ!」落城「せめて安らかに眠れ。雷神の餌食となりし者よ」 - 名無し 2014-08-25 12 05 20 R大内義興 熟練度上昇「歌でも詠むか」 - 名無しさん 2014-05-18 04 19 57 R大内義興 虎口:虎口攻め!食らえオラァ!  成功:手応えも歯応えもありゃしねぇなオイ! 攻城:攻城!食らえオラァ! 落城:もうちっと、上品に勝ちたがったがな  です。 - 名無しさん 2...
  • ロケテスト/カードリスト
    カードリスト No 家 武将名 コスト 兵種 武力/統率 特技 計略名 士気 備考 No.001 織田家 R池田恒興 2 鉄砲 8/1 気合 超全力射撃 5 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに射程が伸び、敵を貫通して射撃できるようになる。 No.002 織田家 R稲葉一鉄 2 槍 8/3 防柵 攻城 頑固一鉄 5 なし No.003 織田家 C織田信勝 1.5 鉄砲 5/4 なし 強化戦法 4 武力が上がる。 No.004 織田家 UC織田信包 1.5 鉄砲 5/7 なし 方陣 4 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。(+4、自身含まず) No.005 織田家 SR織田信長 3 鉄砲 8/10 気合 魅力 天下布武 6 織田家の味方の武力が上がる。(+5) No.006 織田家 UC織田信長 3 鉄砲 ...
  • 謀将の殺意デッキ
    解説 R宇喜多直家の謀将の殺意を中心にしたデッキ。 謀将の殺意は士気8と重いが、範囲内に敵が入るたびにカウンターが発生し、カウンターが0になった敵を問答無用で撤退させるという強力な効果を持つ。 ただし、範囲内から外に出た敵部隊のカウンターはリセットされる為、常に相手を陣形範囲内に捉え続ける必要がある。 武力上昇も多少あるものの士気8に見合うとは言い難く、あくまで撤退効果を活かす運用になる。 カウントによる撤退効果は強力なのだが、動きまわる相手を範囲内に捕らえ続けるのはかなり難しく、城内に逃げられる攻めの場面では使いにくい。 その性質を活かすには、大筒を中心にした待ち主体の戦術になる。 さらに相手のゴリ押しを上手くしのぎながら、逃げられないように距離をキープし続ける、士気差・城ゲージ差を押し付けて攻めさせるなど、ラインコントロールが非常に重要。 正面のぶつかりあ...
  • カードデータ 武将セリフ集
    武将台詞集 戦国大戦 Ver0.9xx 武将台詞集 戦国大戦 Ver0.9xx No. 武将名 『開幕』 『計略』 『撤退』 『復活』 『タッチアクション』 『伏兵』 『攻城』 『虎口攻め開始』 『虎口攻め成功』 『落城』 『熟練度LvUP』 織田家 No. 武将名 『開幕』 『計略』 『撤退』 『復活』 『タッチアクション』 『伏兵』 『攻城』 『虎口攻め開始』 『虎口攻め成功』 『落城』 『熟練度LvUP』 戦国大名001 UC織田信長 新しき世は俺が切り開く - 俺の首はやらん で、あるか 放て! - 天下へ一直線だ! 俺が乱世を打ち砕き新たな世を創る! 織田001 UC安藤守就 策に溺れたか・・・ 読み通りよのぉ~ 織田002 R池田恒興 俺が相手してやらぁ! こんなの嘘だろ・・・? 任せておけ! 信長兄貴の為に戦い抜くぜ!...
  • ダメ計
    ダメージ計略 定義と基本事項 ダメージ計略(略してダメ計とも)とは、範囲内の相手部隊に直接ダメージを与える(=兵力を減らす)計略である。 威力を決定する際に参照される数値は、計略ごとに設定された基礎威力(内部数値で画面やカードでは確認不可)と、使用者と相手武将の統率(斬撃計略の場合武力)。 一部計略ではさらに ダメージを受ける側の家宝がない状態の最大兵力 が関係するものもある。 武力が超絶強化された脳筋武将を戦闘によらず排除するなど、使い方によっては簡単に場をひっくり返すことができる。 一方で、使用するための士気は少なくない。采配相手に撃っても残り部隊に蹂躙されることもあり得る。 なお厳密には斬撃は強化計略、毒陣形は妨害計略に当たるが、便宜上ここで合わせて解説する。 注意すること 三国志大戦経験者にとっては、三国志大戦と異なり威力にランダム幅が存在しないということに注...
  • 地元デッキ
    地元デッキ出身地早見表 サンプル 地元デッキ 同じ出身地の武将を集めたデッキ。カードの記載は令制国での区分。 出身地が同じということで勢力が纏めやすいので、デッキ構築は比較的簡単。 Ver1.01A現在排出されている武将では、尾張国(織田信長の拠点)、甲斐国(武田信玄の拠点)、越後国(上杉謙信の拠点)が多い。 Ver1.1xのカード追加で、近江国(浅井氏の拠点)、紀伊国(雑賀衆の拠点)が大幅に増えた。 Ver1.2xのカード追加で、相模国(北条氏の拠点)、安芸国(毛利氏の拠点)、薩摩国(島津氏の拠点)が大幅に増えた。 他には駿河国(今川氏)や阿波国(三好氏)も少なくない。 同郷の武将で戦うと思いもひとしお。 実際のところ、尾張国の様に「単勢力で組めて当たり前」の国よりも、美濃国や信濃国の様に「適度に2勢力程度に収まる」国の方が、デッキを作る上では楽しかったりする。 ...
  • 群雄伝・織田伝2/イベント一覧
    群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・武田伝 群雄伝・上杉伝 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・浅井伝 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 イベント一覧 イベントコンプ必要武将番号のない武将はST・および対応武将(織田信長=[戦国武将001]ST織田信長or[織田007]SR織田信長(天下布武)、羽柴秀吉=[戦国武将004]EX羽柴秀吉or[織田025]SR羽柴秀吉) 織田伝 群雄伝・織田伝リストの見方 織田伝 第二章 上洛への道第一話 南近江攻略戦 第二話 勝竜寺城の戦い 第三話 六条合戦 第四話 伊勢攻防戦 第五話 朝倉討伐 第六話 金ヶ崎撤退戦 第七話 姉川の戦い① 第八話 姉川の戦い② 第三章 信長包囲網第一話 本願寺挙兵 第二話 比叡山の戦い 第三話 比叡炎上 第四話 三方ヶ原の戦い 第五話 刀根坂の戦い 第六話 朝倉滅亡 第七話 ...
  • 頂上対決過去ログ1
    Ver1.04A (2011/3/9~2011/4/7) Ver1.02A (2011/1/27~2011/3/8) Ver1.02 (2010/12/24~2011/1/26) Ver1.01A (2010/11/24~2010/12/23) Ver1.01 (2010/11/15~2010/11/23) Ver1.04A (2011/3/9~2011/4/7) 2011/4/7 × 庵曽新 2色宿業 SR甘粕景持 SR長尾政景 C吉江景資 UC関口氏広 C奥平貞能 松本茄子 ニコニコ動画 ○ 虎斗 挑発騎馬 R小山田信茂 UC原昌胤 UC土屋昌次 C木曾義昌 C里美 稲葉瓢箪 2011/4/6 ○ 雲のジュウザ 2色絶望采配 SS竹中半兵衛 R板垣信方 UC原昌胤 C小幡昌盛 C駒井高白斎 天羽々斬 ニコニコ動画 × 竜紀☆ 風林火山 SR武田信玄 UC出浦守...
  • 史実ネタ/年齢集
    ja wikipedia調べです。その時点で逝去していた武将は()で書いてます。 年齢はサブタイトルの西暦当時。追加のない勢力は省略。 SS・EXは通常排出のない武将を記載し、原作のある人物(明確な元キャラがいる武将)は史実と設定が異なる場合があるため除外する。 武将はそのタイトルで追加された人物を基にしています。 イラストと見比べると面白いかもしれません。 年齢表1560 尾張の風雲児 1570 魔王上洛す 15XX 五畿七道の雄 (1570年時点) 1582 日輪、本能寺より出ずる 1590 葵、関八州に起つ 年齢比較 年齢表 1560 尾張の風雲児 織田家 武田家 上杉家 今川家 他家 安藤守就 57? 52? 秋山信友 33 甘粕景持 不明 朝比奈信置 32 足利義輝 24...
  • 公式表記修正カード一覧
    バージョン1.0から3.20までの公式によるカード表記が修正された、 いわゆるエラッタカードが多くなったのでまとめました。 旧表記カードをお持ちの方は参考にしてください。 ※一部の武将は稼働前の情報であり、現在は現表記の内容となります。 表記変更カード一覧(スペック・計略変更) 表記変更計略一覧(効果・必要士気変更、エラッタ時追加計略) 表記変更カード一覧(スペック・計略変更) 武将名 変更点 織田家 【織田001】UC安藤守就 統率5→6、伏兵削除 【織田002】R池田恒興 計略効果変更(超弩級射撃) 【織田003】R稲葉一鉄 防柵削除 【織田004】UC氏家卜全 統率5→6、制圧追加 【織田005】C織田信勝 統率2→4、防柵追加、計略変更(呪縛の術→力萎えの術) 【織田015】UC佐久間盛政 気合追加 【織田019】C滝川益氏 計略効果変更(撹乱射撃) 【織田...
  • Ver1/計略/ダメージ
    ダメージ ダメージ【火牛】火牛の計 火牛の護り 金剛火牛の計 百火繚乱 【山津波】岩石落とし 山津波の計 【神鳴り】稲妻落とし 雷切 【自爆】平蜘蛛の釜 【秘剣】奥義之太刀 秘剣一之太刀 無明剣 【剛剣】鬼島津の太刀 活殺剣 薩摩示現流 示現の極み 双頭刃の斬撃 【弓強化】弓撃無双 【火牛】 火牛の計 所持武将 UC小畠虎盛 R琴姫 Rおつやの方 (画像) 必要士気 7 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 35*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+13%、吹き飛ばし約カード2枚分 用法 ・・ 対処法 ・・ 火牛の護り 所持武将 UC板部岡江雪斎 (画像) 必要士気 5 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する...
  • カードリスト/1.5コスト/一覧
    カードリスト/1.5コスト/スペック別一覧 Ver2.0時点 武力/統率 統率1 統率2 統率3 統率4 統率5 統率6 統率7 統率8 統率9 統率10 統率11 統率12 武力7 足C七条兼仲 武力6 鉄C土橋重隆(狙)(猛)鉄宴R伊賀崎道順(忍)弓UC伴長信(忍)騎C加地春綱(気)槍UC赤星統家(気)槍宴R骨皮道賢(軍)槍R毛利新助槍UC新発田重家 弓UC堀尾吉晴(気)(豊)軽C仙石秀久(気)(豊)鉄C種子島久時(城)(車)鉄UC無二(魅)(狙)鉄宴R無二(魅)(狙)弓C上田憲定(気)槍C梅北国兼(城)鉄C吉江景資(柵)槍UC亀井茲矩(柵)鉄C下針(狙)槍C岡田重善(猛)槍UC朝倉貞景(猛)騎UC円城寺信胤騎UC百武賢兼槍UC岩成友通槍UC江里口信常弓UC木下昌直 軽SS甲斐姫(魅)(豊)槍C塙直政(制)槍宴R島津忠仍(魅)槍C成田長泰(盾)鉄UC伊集院忠倉(...
  • 作家デッキ
    作家デッキ 同じ絵師によって描かれたカードだけで構成されたデッキ。 言うまでもなく十分な枚数を描いている絵師でないとコストが足らず、デッキを組むことが出来ない。 もしコストが埋まったとしても、多勢力になることは必至。 絵師への愛情のアピールとして。 「一徳」デッキ C多田満頼、R富田郷左衛門、SR山本勘助、SR武田信玄(瀬田に旗を) (9コスト) 単色で組めるが、高コスト2枚コスト比武力が低く扱いづらいだろう。 R富田勢源、SR朝倉宗滴、SR立花道雪 (9コスト) 「岩元辰郎」デッキ C山内一豊、UC荒木村重、C新発田綱貞、C新発田長敦、UC新発田重家、C山本寺景長、C山本寺定長 (9コスト) 「風間雷太」デッキ SR真田幸隆、R真田信綱、R真田昌輝、R琴姫、UC林秀貞 (9コスト) SR雑賀孫市、SR武田勝頼(猛進の陣)、SR山中鹿之助 (9コスト) 「加那屋大...
  • カードリスト/北条家/Ver.1.2/戦国大名007_北条氏康
    武将名 ほうじょううじやす 戦国大名 UC北条氏康 相模の大名・北条家第三代当主。その武勇から「相模の獅子」と謳われる。河越夜戦で自軍のおよそ十倍の敵を奇襲で破り、その名を高めた。その後も、武田信玄・上杉謙信ら名将の侵攻を防ぎ、関東に北条王国を築いた。また戦国一の民政家としても知られる。「関東に、我ら北条の王国を築かん」 出身地 相模国(神奈川県) コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率8 特技 盾槍 計略 名将の采配 味方の武力が上がる。 必要士気5 Illustration 平坂康也 天下の堅城、小田原城を有する北条家の三代目当主。 統率力が全体的に低めな北条家では安定したスペックなのが強み。 しかしRとSRの自身が決定力のある計略を有している事、 柵を持つR北条氏邦がいる為、あまりお呼びがかからないのが実情。 計略の「名将の采配」...
  • 開幕乙デッキ
    デッキ名 開幕乙デッキ 解説 開幕の攻防を主体とし、序盤にリードを取る事に特化したデッキ。 形としては攻城の手数を増やすための6枚以上の編成が多く見られる。 開幕乙デッキの最も重要なスキルは開幕落城出来なかったときの中盤以降の立ち回りである。 開幕で相手の城ゲージを9割削ろうが、終盤での相手の攻勢を防ぎきれずに落城してしまっては意味が無い。 開幕落城するに越したことは無いが、実際問題として開幕のリードをいかに守りきるかが勝敗に大きく関わってくる。 キーカード デッキの形は様々だが、素武力を重視することを基本とした上で、大まかに三つの傾向が考えられる。 純粋武力タイプ 武力に任せて単純に押し込む形。 コスト比最大武力を備えたカード全般、兵力の多い足軽、気合持ちなどが候補。 相手が計略を使う前に終わらせることが理想だが、それでも伏兵対...
  • SR織田信長
    カードリスト/織田家/Ver.1.0/007_織田信長
  • Ver3.20情報
    Ver3.10J情報←前 Ver3.20A情報 ロケテスト実施日:2015年12月9日~月日 実施店舗:CLUBSEGA秋葉原新館、セガ池袋GIGO、CLUBSEGA新宿西口 稼動開始日:2015年1月21日 ティザーサイト: 公式によるロケテスト変更点告知: 『戦国大戦 1477-1615 日ノ本 一統への軍記』 ロケテスト実施! 公式による変更点告知: システム面 カード表記変更 戦闘システム修正 計略修正 家宝修正 追加家宝 追加カード システム面 サブタイトルが「戦国大戦 1477-1615 日ノ本 一統への軍記」へ変更。 新計略カテゴリとして【共宴】追加。 このカテゴリ計略を持つ武将が他の共宴計略を持っている武将を範囲に入れて計略を発動すると もう1枚の方の武将の計略も発動され、武将の組み合わせによって効果が変化する模様。 発動後最大...
  • 史実ネタ/計略について
    計略について 計略について織田家 武田家 上杉家 今川家 浅井朝倉家 本願寺 毛利家 北条家 島津家 豊臣家 伊達家 徳川家 長宗我部家 真田家 他家 織田家 天下布武 斎藤氏の居城であった稲葉山の攻略に成功し、天下統一事業へと乗り出した信長に対し、沢彦宗恩が送った言葉である。 信長は大いに気に入り、この4文字を刻印した印章を作り、以後自らの発した書状に多用している。 書き下し文にすればそのまま「天下に武を布く(しく)」であるが、解釈については2通りある。 1:言葉通り、武=武力。「『武力』をもって天下を支配する」。力で天下を統一すると言う意思表示説。 2:「『武』と言う字は、もともと二、止、弋の3文字を組み合わせた物であり、『二人の争い(弋・ほこ)を止める為に使う物』である。  「天下を『武』でみたす」。つまり、最終的に天下を平和にする為に武力を行使するのだ、と言う意思...
  • 八方破の陣デッキ
    デッキ名 八方破の陣デッキ 解説 R尼子晴久が持つ「八方破の陣」を中心に攻めるデッキ。 八方破の陣は範囲内の味方を武力+4し、移動速度を上昇させるというもの。効果時間は7C程度。 武力上昇値はそれほどでもないが、そこに速度上昇がつくことを考えると士気5の計略としてはかなりの費用対効果を誇る。 が、敵部隊が陣内に一定時間入っていると約5%程度の城ダメージを食らうというデメリットが存在する。 そのため、下手なタイミングで使うと無駄に城ダメージを受ける結果になってしまう。 しかし逆に虎口の開きを早くしたり、城ゲージが減ることで強化されるSR山中鹿之助を自発的に強化できるなど 立ち回りやデッキ構築次第でリスクをリターンに変えられるだろう。 キーカード 他029 R尼子晴久 1.5 弓 5/6 魅 八方破の陣 5 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。ただし範囲内に...
  • コメント/Ver1/計略
    3 - 名無しさん 2012-10-14 04 42 10 舞踊を発動してるとき挑発など打たれたらどうなるんですか? - 名無しさん 2012-05-12 16 29 52 質問・雑談ページへ - 名無しさん 2012-05-26 00 32 14 少々抜けていた計略を追加しました。恐らくこれで完全版。ついでに50音を行ごとに分けておきました - 名無しさん 2012-04-15 22 57 18 編集完了しました。何か不手際がありましたら、ご報告お願いします - 名無しさん 2012-04-12 01 47 56 ありです。とりあえず、明らかにおかしいとこは修正しておきます。 - 名無しさん 2012-04-13 19 47 48 強化陣形まで編集終了。デットリンクを埋めるは誰かにお願いしたい - 名無しさん 2012-04-11 00 17 14 そういえば、...
  • 老虎デッキ
    デッキ名 老虎デッキ 【概要】 武力低下・統率低下・移動速度低下と三拍子揃った計略「老虎の奇手」を用いて立ち回るデッキ。 キーカード 他014 他家 SR長野業正 2.5 槍足軽 8/10 柵 老虎の奇手 7 敵の武力と統率力と移動速度を下げる。 2.5コスト槍足軽で、コスト比で見たスペックは上々。さらに計略が強力で、範囲内の敵を武力-4・統率-3・移動速度0.6倍にする。 個別低下値で見ると大きくはないが本人の統率が高いため効果時間も長く、統率1に13C、統率10に8C程度(以上Ver1.1)と 敵の統率にそれほど影響されないのは魅力である。 候補カード 3コスト枠 SR長野は全体強化系の計略と相性がいいので積極的に採用していきたい。 他009 他家 SR斎藤道三 3 弓足軽 9/10 城 魅 蝮の毒牙 5 【陣形】範囲内の敵の兵力を徐々に下げる...
  • 計略/ダメージ
    ダメージ ダメージ Ver1 Ver2 Ver1 ダメージ ダメージ【火牛】火牛の計 火牛の護り 金剛火牛の計 百火繚乱 【山津波】岩石落とし 山津波の計 【神鳴り】稲妻落とし 雷切 【自爆】平蜘蛛の釜 【秘剣】奥義之太刀 秘剣一之太刀 無明剣 【剛剣】鬼島津の太刀 活殺剣 薩摩示現流 示現の極み 双頭刃の斬撃 【弓強化】弓撃無双 【火牛】 火牛の計 所持武将 UC小畠虎盛 R琴姫 Rおつやの方 (画像) 必要士気 7 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 詳細 ダメージ 35*(自統率/敵統率)+(自統率-敵統率)+13%、吹き飛ばし約カード2枚分 用法 ・・ 対処法 ・・ 火牛の護り 所持武将 UC板部岡江雪斎 (画像) 必要士気 5 効果時間 一瞬 計略内容 敵に炎によ...
  • 家紋
    家紋一覧 旗印につけることができる家紋の一覧。 本編獲得家紋織田家 武田家 上杉家 今川家 浅井朝倉家 本願寺 北条家 毛利家 島津家 豊臣家 伊達家 徳川家 長宗我部家 真田家 他家 その他 .NET家紋 本編獲得家紋 所有武将の武将熟練度が1を越えると獲得できる家紋。 所持武将が複数いる場合はそのうちの誰か一人を熟練度1にすれば獲得可能。 織田家 名称 所持武将 安藤藤・青 UC安藤守就 池田備前蝶・青 R池田恒興 隅切り角に角三・青 R稲葉一鉄 左三つ巴・青 UC氏家卜全 C河尻秀隆 C坂井政尚 織田瓜・青 C織田信勝 C織田信包 SR織田信長 SR織田信忠 SR織田信長 裏梅鉢・青 UC金森長近 三つ引き両・青 R佐久間信盛 UC佐久間盛政 隅み立て四つ目・青 R佐々成政 丸に二つ雁金・青 SR柴田勝家 宴SR柴田勝家 糸輪に立木瓜・...
  • 暗黒魔境デッキ
    デッキ名 暗黒魔境デッキ 概要 SR朝倉景健をキーカードに据えたデッキ。 長時間続く暗黒魔境で敵の足並みを乱していく。 キーカード 浅井朝倉005 朝倉家 SR朝倉景健 2.5 弓 8/8 柵 暗黒魔境 6 【陣形】敵の武力と統率力を下げる。その効果は範囲内の敵の部隊数が多いほど大きい。 2.5コストとしてはまずまずのスペックだが、弓・妨害陣形・柵と自身の能力は非常にかみ合っている。 爆発力の無さを効果時間の長さで補う計略なので、撤退させないように丁重に扱おう。 候補カード 約65Cと非常に長い時間持続する陣形であるため、基本的に他の陣形持ちは採用しづらい。 味方の強化は采配系計略か超絶強化に頼ることになるが、浅井朝倉家ではどちらも不足している。 暗黒魔境が長時間持続することもあり士気のやりくりは比較的楽なので、混色での構築も十分視野に入る。 ...
  • カードリスト/他家
    コスト兵種別一覧 兵種・特技統計 武家カラーは黄土色。「大友家」「龍造寺家」「尼子家」「佐竹家」「最上家」「立花家」など独自の家紋を持つ武将も多いが、それ以外は丸に「他」の一文字。 他勢力のように一括したイラストの共通点はないが、基本的に武家ごとにテーマが決まっている。「三好家」の三本線や「六角家」の六角形、「龍造寺家」の何らかの獣を模した服飾、「最上家」の黄緑系に統一された服飾、「南部家」の紐が特徴的な鎧、などが代表的。 他勢力の固有特技を持つ武将が存在する。(UC正木時忠の焙烙) どの兵種も揃っているが、全体としてみると槍足軽と弓足軽が目立って多い。足軽の枚数も多く、コスト比武力がとても高めと、本願寺並みに充実している。 2コスト以上の武将が非常に多い。特に2.5コストは他の全武家と比べても極めて充実しており、コスト比武力が高い武将が多い。このためにSRも極端に2.5以上の高コス...
  • 後方陣デッキ
    デッキ名 後方陣デッキ 概要 R小国頼久の「後方陣」を主軸にしたデッキ。 後方陣で自身は強化されないが、士気4で武力+4で範囲も広く効果時間も7Cと標準的で士気効率が良いため、単色・混色問わずに様々な形のデッキを組めるのが利点。 キーカード 上杉012 R小国頼久 1.5 弓 3/9 柵 魅 後方陣 4 【陣形】味方の武力が上がる。 コストの軽さからデッキの編成幅が広く、気軽に武力要員をもってこれるのが特徴。 本人が弓足軽なため、基本は大筒に陣取ることとなるだろう。 候補カード 後方陣は陣が前方に展開されるため、攻めに強く守城時に弱いのが難点。 さらに陣形展開中に本人が騎馬隊や高統率武将の突破により撃破されてはならないために、対抗できる騎馬と槍が欲しい所である。 また武力+4と強化陣としてはいささか決定力に欠けるため、武力要員にはコスト比高武力...
  • 雷切デッキ
    デッキ名 雷切デッキ 概要 SR立花道雪のダメージ計略「雷切」をメインに据えたデッキ。 範囲は回転可能の前方円で、その威力は素の統率でも統率3まで確殺、統率14なら統率5まで確殺と凄まじい威力を誇る。 さらにそのダメージを耐えても今度は移動速度低下という足枷を受けるため、逃れるのは至難の業である。 一見すると利点ばかりのような計略に思えるが、その分制限も多くなっている。 まず消費士気が8と超大型計略で、さらに本人のコストが3.5と二重の意味で非常に重いためデッキの柔軟性が犠牲になること。 さらに他のダメージ計略と違い、自身と味方まで巻き込んでしまうため位置取りがかなり難しくなるということである。 基本的には味方を巻き込まないようにする必要があるが、時には味方を犠牲にしてでも打った方が成果が大きい場合もあるので状況を的確に判断したい。 キーカード 他050 ...
  • @wiki全体から「007_北畠具教」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索