052_鍋島直茂

戦国大戦wiki内検索 / 「052_鍋島直茂」で検索した結果

検索 :
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/052_鍋島直茂
    武将名 なべしまなおしげ 龍造寺の仁王門 SR鍋島直茂 龍造寺家臣。主君の隆信とは、義兄弟にあたる。知勇兼備の名将で、今山の戦いでは夜襲をしかけて大友軍を破り、奇跡的な勝利をもたらした。沖田畷の戦いで隆信が討ち死にすると、その子の政家を補佐。政家が病になると、当主の職務も行い家中を掌握した。「我が智謀の牙、. かわすことができるか?」 出身地 肥前国(佐賀県・長崎県) コスト 2.5 兵種 騎馬隊 能力 武力8 統率9 特技 魅力 計略 生殺与奪 敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。 必要士気5 Illustration BUNBUN 龍造寺家の軍事・政治・外交の全てを支え、後の佐賀藩の藩祖となった九州屈指の名将が参戦。 動物をテーマとした龍造寺の中では狼担当。 今山の大勝にあやかって自身の家紋としたという杏葉紋が肩飾りについている。 Ver...
  • カードリスト/他家/Ver.3.0/131_鍋島直茂
    武将名 なべしまなおしげ R鍋島直茂 龍造寺家臣。主家の発展に貢献した知勇兼備の将。主君・政家の後見人として国政を執る。関ヶ原の戦いでは、東軍勝利を予期し、家康の信頼を得るために、西軍に属した小早川秀包、立花宗茂らの居城を落城させ、功を挙げた。それにより肥前の支配権を獲得した。「武士道とは死狂いなり…… 生か死か。ならば迷わず死を選べ」 出身地 肥前国 コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力8 統率7 特技 防柵 猛襲 計略 狼牙の采配? 味方の武力が上がる。さらに槍足軽であれば敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 必要士気6 Illustration Yocky 龍造寺家の軍師・宰相が、肥前の実権を握って再登場。 コストはSR時代から変化なしだが、兵種が槍に変化。激戦区である他家西の2.5コストとしては数値は普通...
  • 群雄伝・武将列伝6
    群雄伝・武将列伝6 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・関ヶ原伝・九州の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 群雄伝・武将列伝6 リストの見方 勝...
  • カードリスト/他家/Ver.3.0/130_鍋島勝茂
    武将名 なべしまかつしげ R鍋島勝茂 鍋島直茂の長男。関ヶ原の戦いでは父に反し、西軍に属する。伏見城の戦いに参加するなど西軍主力として行動した。しかし父・直茂の急使により、即座に東軍に寝返る。本戦への参加を放棄し、西軍の立花宗茂の居城・筑後柳川城を猛攻し、落城するなど功を挙げた。「虎狼と呼ばれようが、      父と同じ道を行くのみ……」 出身地 肥前国 コスト 1.5 兵種 騎馬隊 能力 武力5 統率5 特技 猛襲 計略 陣中突破? 武力と移動速度が上がり、押し合いをしなくなり乱戦できるようになる。さらに乱戦している敵の部隊数が多いほど武力が上がる。 必要士気4 Illustration チェロキー 基本武力+2 乱戦する部隊が1部隊増える毎に武力+3 約7c(3.02F)
  • BUNBUN
    BUNBUN(ぶんぶん) 主にライトノベルの挿絵を手掛けるイラストレーター。 奥義「ラフ絵一発OK」をしばしば繰り出すヒットマン。 本作以外の主なお仕事 GA文庫「神曲奏界ポリフォニカ ブラック」シリーズ:表紙&挿絵担当 PCゲーム「Generation XTH」シリーズ:ブラッドコード「暗術士」イメージイラスト 作者サイト BUN+BUN Ver1でのイラスト担当 織田008/UCお鍋の方 上杉003/UC荒川長実 Ver1.2でのイラスト担当 島津031/R妙蓮夫人 他052/SR鍋島直茂 Ver2.0でのイラスト担当 豊臣011/R加藤清正 豊臣029/R福島正則 Ver2.1でのイラスト担当 宴039/興雲院
  • カードリスト/他家・西/携帯用/Ver.3.0
    C有馬晴信 C大友義統 R立花直次 SR立花宗茂 R鍋島勝茂 R鍋島直茂
  • 群雄伝・武将列伝/雷姫・誾千代
    第四章 雷姫・誾千代 第一話 王国の夢、崩壊 生存 五領国 島津義弘軍 易 No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略 難 ◯ 戦国大名009 UC島津義弘 鉄 8 8 車 釣瓶撃ち - - 島津025 SR島津義弘 鉄 11 7 気 魅 車 雄武英略 ◯ ◯ 島津017 SR島津家久 騎 9 8 伏 魅 釣り野伏 ◯ ◯ 島津032 R山田有信 鉄 7 3 気 柵 車 孤城奮闘 ◯ ◯ 島津024 SR島津義久 鉄 8 9 制 魅 車 島津の采配 ◯ イベント一覧 No 参加武将 発生条件 効果 備考 1 [他049]立花誾千代、[他048]高橋紹運 開幕 - - 2 [他049]立花誾千代、[他050]立花道雪、[他041]大友宗麟 開幕 - - 3 [他049]立花誾千代 戦闘開始 味方移動速度UP 立花誾千代の移動速度UP 4 [他049]立花誾千代 接...
  • カードリスト/他家・西/Ver.3.0
    カードリスト/他家・西/一覧/Ver.3.0 No 家 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 獲得家紋 イラスト 他家123 他家・西(有馬家) C有馬晴信 1.0 槍足軽 2/4 柵 吉利支丹の保護 3 味方の統率力が上がり、自身の場所に一瞬で移動させる。 茉莉花 他家124 他家・西(大友家) C大友義統 1.5 鉄砲隊 5/3 制 柵 気まぐれな采配 4 味方の武力と統率力がランダムで上がる。 オンダカツキ 他家128 他家・西(立花家) R立花直次 2.0 騎馬隊 7/5 気 大剛主膳 5 戦場にいる味方の部隊数が多いほど武力が上がり、敵の部隊数が多いほど移動速度と突撃ダメージが上がる。その効果は戦場にいる敵と味方の部隊数が増減するたびに変化する。 タカヤマトシアキ 他家129 他家・西(立花家) SR立花宗茂 2.5 槍足軽 8/6 城 気 魅 大津の...
  • 群雄伝・関ヶ原伝・九州の章
    勢力別リスト 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/032_伊勢龍姫
    武将名 いせりゅうひめ R伊勢龍姫 鍋島直茂の娘。直茂が男児に恵まれなかったため、養子に入れた茂里と結婚する。茂里が鍋島家の後継者となる予定であったが、直茂に嫡男の勝茂が誕生したため、茂里は重臣となった。二人の子孫は、明治に至るまで重臣として肥前佐賀藩を支えることとなる。「ワタシと楽しんでみるう?」 出身地 肥前国(佐賀県・長崎県) コスト 1.0 兵種 槍足軽 能力 武力2 統率2 特技 魅力 計略 けもの道 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)味方の移動速度が上がるが、自身は移動できなくなる。 必要士気4 Illustration 匡吉 龍造寺家のネコミミ担当。直茂の前室(彦鶴姫の前の妻)との間に生まれた。 スペックは平凡だが、他家には貴重なコスト1の魅力要員として採用できる。 計...
  • コメント/カードリスト/他家・西/Ver.3.0
    有馬晴信の計略は城内ではなく自身の場所に移動です - 名無しさん 2014-12-07 15 27 45 R立花直次 武力基礎値+2(味方1体につき+1)8C前後(統率依存たいして変わらず) - 名無しさん 2014-11-02 13 21 06 R鍋島直茂 狼牙の采配、武力+4効果時間約10c統率家宝持たせても効果時間ほぼ変わらす - 名無しさん 2014-10-06 22 22 50 SR立花宗茂、武力+4効果時間8~8.5c回復量? - 名無しさん 2014-09-29 06 46 05 宗茂は+5だよ - 名無しさん 2014-09-29 17 31 59 ありがと - 名無しさん 2014-09-29 21 10 48 ありがと - 名無しさん 2014-09-29 21 10 49
  • 生殺与奪
    所持武将 SR鍋島直茂 (画像) 必要士気 5 効果時間 統率時間 計略内容 敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。 詳細 範囲内の敵部隊の武力を-4、効果時間 8.3c±1.3c×(統率差の絶対値の平方根) (±は統率が計略側>被害側で+、逆は-) (1.20C) 用法 お互いに消耗したところに使えば確実に殲滅できる 対処法 ・・・
  • 小城崇志
    小城崇志(こじょう たかし) フリーのイラストレーター。 本作以外の主なお仕事 「LORD of VERMILION 」シリーズ:カードイラスト 「三国志大戦」:武将・軍師イラスト ブラウザゲーム「戦国IXA」:カードイラスト(「極」直江兼続、「特」鍋島直茂、馬場信房) 公式サイト Kojo-Takashi Ver1でのイラスト担当 織田036/C村井貞勝 上杉015/C加地春綱 他005/C蒲生賢秀 他020/C三好康長 Ver1.1でのイラスト担当 武田041/C跡部勝資 浅井朝倉003/UC浅井久政 本願寺016/C鈴木重泰 Ver1.2でのイラスト担当 北条010/UC清水康英 他057/UC正木時茂
  • カードリスト/他家/携帯用/Ver.1.2
    C赤池長任 SR尼子経久 R尼子晴久 UC尼子誠久 C尼子義久 R伊勢龍姫 C犬塚鎮家 UC犬童頼安 C宇喜多忠家 R宇喜多直家 UC江里口信常 UC円城寺信胤 UC大内義隆 R太田資正 SR大友宗麟 UC甲斐宗運 C梶原政景 UC木下昌直 R相良義陽 R里見義弘 R陶晴賢 SR高橋紹運 SR立花誾千代 SR立花道雪 R角隈石宗 SR鍋島直茂 R成松信勝 R彦鶴姫 UC百武賢兼 C本城常光 UC正木時茂 UC正木時忠 R丸目長恵 SR山中鹿之助 C結城晴朝 SR龍造寺隆信
  • 群雄伝・島津伝
    群雄伝・島津伝 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 リストの見方 勝利条件 敵軍の称号 敵大将名 敵軍のデッキ+敵軍デッ...
  • カードリスト/電影武将・宴/Ver.2.0/001_彦鶴姫
    武将名 ひこつるひめ R彦鶴姫 鍋島直茂の正室。直茂とは、当時としては珍しい恋愛結婚であった。直茂が密かに彦鶴姫の実家である石井家に通っているところを家臣が発見し、泥棒と間違われて斬りつけられた、という逸話が残っている。聡明で慈愛深く、夫を影から支え続けた。「貴方に喜んでもらえるなら、.          このままで……」 出身地 肥前国 コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力1 統率2 特技 魅力 計略 十五夜の陣 【陣形】 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 他家の味方の兵力が徐々に回復し、敵の計略の対象にならなくなる。 必要士気5 Illustration 中田愛澄 2012/11/16から2012/12/9まで開催の戦国スタンプキャンペーンで入手できる電影武将限定の武将。 ほぼ全て排出版の彦...
  • カードリスト/EX/Ver.2.2/045_慶誾尼
    武将名 けいぎんに 女丈夫 EX慶誾尼 龍造寺周家の正室。後に「肥前の熊」と呼ばれた猛将・龍造寺隆信を生む。義姉の子・鍋島直茂が優れた資質の持ち主であることを見抜き、夫の死後、直茂の父・清房との再婚をもちかけて両家を一体化させ、隆信と直茂を兄弟関係にした。「ふふ……美しい花にあるのは、  棘ではなく、男を酔わす毒ぞ……」 出身地 肥前国 コスト 1.5 兵種 鉄砲隊 能力 武力5 統率5 特技 魅力 計略 玉藻の艶声? 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。さらに敵城がダメージを受けるたびに兵力が回復する。その効果は敵城が受けたダメージが大きいほど高い。 必要士気3 Illustration すめらぎ琥珀? BSS、UCに続いて3枚目となる慶誾尼。1.5コストにして武力・統率がともに5、魅力持ちとスペックは悪くない。 計略は自身を含ま...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/037_江里口信常
    武将名 えりぐちのぶつね 龍造寺四天王 UC江里口信常 龍造寺四天王の一人。鍋島直茂に従っていた。島津軍との沖田畷の戦いで隆信が討ち死にしたのち、島津家久に肉薄したが及ばず、討ち死にした。家久も敵将ながら剛直な信常の死を惜しみ、「子があれば養子に申し受けたい」と口にしたといわれる。「虎となって、.    敵陣を噛み破ってやるぜっ!」 出身地 肥前国 コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力6 統率2 特技 計略 噛み付き 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 必要士気3 Illustration 茉莉花 五人いることで有名な龍造寺四天王が一人、白虎の江里口。 その渾名の通り某仮面レスラーのような虎の仮面を着けている。 スペックは低統率で無特技とやや寂しいが、Ver1.20現在では他家で2人しかい...
  • コメント/群雄伝・関ヶ原伝・九州の章
    お察しかもしれないが5話はせめて来ない敵将がいる=筒戦してなんぼ。しかも普請がおにぎりなのでガン守りして終盤5%だけ叩き込めばいい。特に敵軍がいきなり武力ダメージ軽減入るので、矢倉などで慎重に。 - 名無しさん 2017-02-08 00 39 11 なお計略は大剛主膳のみ。鉄砲や弓を混ぜつつ文武の陣や豪騎で待ちながら刺すと楽。 - 名無しさん 2017-02-08 00 41 03 とりあえず埋めました 効果等は追記お願いします 気になったこととして第3話イベント7ですが、金兵衛と井頼が生存していてもイベントが発生しない場合がありました。もしかしたら一定条件があるかも。狐島も連れてくとか - 名無しさん 2015-01-17 00 32 59 第2話のイベント1は吉川広家、福原広俊、黒田長政(豊072)だったはず - 名無しさん 2015-01-16 22 07 09 第...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/038_円城寺信胤
    武将名 えんじょうじのぶたね 龍造寺四天王 UC円城寺信胤 龍造寺四天王の一人といわれる。武勇に優れた勇将であり、今山の戦いでは鍋島直茂を助け、大友軍を撃破する活躍を見せた。沖田畷の戦いでは、主君の隆信の影武者も務めた。味方が劣勢になる中、隆信を守るべく敵中へ突入し、壮烈な討ち死にを遂げている。「蒼き炎の如く、この命を燃やし尽くそう」 出身地 肥前国 コスト 1.5 兵種 騎馬隊 能力 武力6 統率2 特技 計略 噛み付き 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 必要士気3 Illustration 伊藤サトシ 5人揃って四天王こと龍造寺四天王が一人、青龍の円城寺。 5人居る理由は、四天王最後の一人が彼かUC木下昌直で安定しない為である。 武力6の騎馬隊と単純に戦力として扱いやすいスペック。...
  • カードリスト/浅井朝倉家/Ver2.2/043_浅井鶴千代
    武将名 あさいつるちよ SR浅井鶴千代 浅井亮政の娘。田屋明政の正室。海津局、饗庭局、近江局の三人の娘をもうけた。夫・明政亡き後は出家して、以後は娘たちとともに淀殿に仕えた慶長5年の大津城の戦いでは淀殿の妹・初を助けるべく、大津城へ赴いている。「あの方と、永久に……」 出身地 近江国(滋賀県) コスト 1.0 兵種 騎馬隊 能力 武力1 統率4 特技 魅力 計略 帰っちゃうの? 敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。ただし効果中に撤退させた敵の復活時間が減るようになる。 必要士気5 Illustration 竜徹 浅井朝倉家初の1.0コスト騎馬。 計略の帰っちゃうの?は、敵を武力-5と自城に戻れなくさせる妨害計略。 ただし、効果中に撤退させた敵の復活カウントが-10秒されるデメリットがある。 範囲は回転可能な自身に密着した前方円で、直径は約カード縦...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/044_木下昌直
    武将名 きのしたまさなお 龍造寺四天王 UC木下昌直 龍造寺四天王の一人といわれる。鍋島直茂に属して、今山の戦いや須古の戦いなどで軍功をあげた。島津軍との沖田畷の戦いで、直茂が戦場から離脱するのを見届けたうえで、敵中に突入し、討ち死にを遂げている。「朱雀の如く、我が武は飛翔する!」 出身地 山城国 コスト 1.5 兵種 弓足軽 能力 武力6 統率2 特技 計略 野獣の構え 武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる 必要士気3 Illustration 木志田コテツ 五人いることで有名な龍造寺四天王が一人、朱雀の木下。 ちなみに資料によって四天王枠がこのUC木下昌直かUC円城寺信胤で変...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/054_彦鶴姫
    武将名 ひこつるひめ R彦鶴姫 鍋島直茂の正室。直茂とは、当時としては珍しい恋愛結婚であった。直茂が密かに彦鶴姫の実家である石井家に通っているところを家臣が発見し、泥棒と間違われて斬りつけられた、という逸話が残っている。聡明で慈愛深く、夫を影から支え続けた。「あなたと一緒なら、.      乗り越えていけますね」 出身地 肥前国 コスト 1.0 兵種 弓足軽 能力 武力1 統率2 特技 魅力 計略 満月の陣 【陣形】 (発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない) 他家(西)の味方の兵力が徐々に回復し、敵の計略の対象にならなくなる。 必要士気5 Illustration 中田愛澄 龍造寺家のウサミミ担当。まつ、千代と並ぶ賢妻としても名高い女性でもある。 スペックは方向性の近い計略を持つUCお鍋の方に準じたのか、...
  • カードリスト/伊達家/Ver.2.0/024_愛姫
    武将名 めごひめ SR愛姫 伊達政宗の正室。後に仙台藩の藩主となる忠宗や、松平忠輝に嫁いだ五郎八姫など政宗との間に4人の子をもうけた。聚楽第の伊達屋敷に住むようになってからも、手紙で京の情勢を知らせるなど政宗を支えた。「私の運命は. 乱世に舞い降りた竜とともに」 出身地 陸奥国(福島県) コスト 1 兵種 竜騎馬隊 能力 武力1 統率5 特技 伏兵 魅力 計略 壅塞の術 敵を自城に戻れなくする。 必要士気2 Illustration 夢路キリコ 伊達政宗の正室。11歳で嫁入り後、70年以上にわたって伊達家を支えた。 大変な美人で、秀吉に寝取られそうになった際に懐刀の覚悟を見せて見事退かせたという逸話がある。 1コストの竜騎馬で、武力は低いが伏兵・魅力持ちなのでスペックはそこそこ。 射撃の威力は低いが高コスト竜騎馬との集中砲火でHit数を上げる運用...
  • カードリスト/戦国数奇/Ver.2.1/081_慶誾尼
    武将名 けいぎんに 肥前の烈女 BSS慶誾尼 龍造寺隆信の母。夫の死後、家臣である鍋島清房の継室となった。佐嘉城が大友宗麟の軍に包囲された際には、薙刀を持って隆信を叱咤激励し、大友軍への夜襲を決意させた。隆信死後は政務にも関与し、死ぬまで竜造寺家を支えた。「男に任せておっては、.      乱世も終わらぬわ」 出身地 肥前国(佐賀県・長崎県) コスト 1.0 兵種 鉄砲隊 能力 武力2 統率5 特技 魅力 計略 妖狐の熱情? 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 必要士気4 Illustration 片山摂州? 肥前の熊、龍造寺隆信の母も参戦。継...
  • カードリスト/2.5コスト/一覧
    カードリスト/2.5コスト/スペック別一覧 ver2.0現在 武力/統率 統率1 統率2 統率3 統率4 統率5 統率6 統率7 統率8 統率9 統率10 統率11 統率12 武力11 武力10 槍R丸目長恵 足SR上泉信綱 武力9 騎SS大島山十郎(忍)(魅)槍SR鬼小島弥太郎(気)槍R東郷重位(気) 騎UC籾井教業(気)槍R真柄直隆(気)槍SS金狼流アキラ(城)槍EX山中鹿之助(気)槍UC赤井直正(気) 騎R柿崎景家(気)槍SR前田利家(気)槍R穂井田元清(気)槍R真壁氏幹(気) 鉄R土橋守重(柵)(狙)騎SR風魔小太郎(忍)(魅) 槍R遠藤直経(制)(魅)竜SR伊達成実(気) 騎UC飯富虎昌(城)槍SR龍造寺隆信(城)弓R斎藤義龍(柵)鉄R斎藤朝信(魅)弓SS村上武吉(焙) 騎UC村上義清 武力8 槍R土屋昌恒(気)(柵...
  • Ver2.11情報
    Ver2.10情報←前  次→Ver2.12A情報 稼動日:2013年7月30日 公式による変更点告知:http //www.sengoku-taisen.com/news_0521.html システム面戦闘関連 計略修正 家宝修正 システム面 戦闘関連 【車撃】 リロードにかかる時間延長 (1秒延長、3.5秒→4.5秒) 【狙撃】 赤ロックになるまでの時間延長 (0.3秒延長、1.8秒→2.1秒) 【焙烙】 ダメージ調整 計略修正 武将名 計略名 内容 共通 【武田024】武田義信etc 突貫の構え ↓ 武力上昇値減少(+4→+3)、城攻撃力減少 【浅井朝倉023】初etc 撹乱の呪い ↓↓ 統率低下値減少(-8→-6)、効果時間短縮、範囲縮小 【他家003】岩成友通etc 力萎えの術 ↓ 効果時間減少(基礎時間...
  • カードリスト/他家・西
    他家・西 一覧 コスト兵種別一覧 兵種・特技統計 Ver.2.2の稼働に伴い、他家が東西に分割され 山城(京都)、大和(奈良)以西の大名が他家・西となる。 他家・西に該当する主な大名家は以下の通り。足利家 三好家 波多野家 尼子家 宇喜多家 大内家 一条家 大友家 龍造寺家 相良家 阿蘇家 別所家 安芸家 立花家 西園寺家 本山家 赤松家 柳生家 有馬家 山名家 黒田家 十市家 分割されたうち日本の西側の群雄達の集う勢力。京周辺を抑えていた三好家や一時は中国地方を制していた尼子家、九州で島津を交えて三国で覇を争った大友家と龍造寺家など、独立勢力として扱われてもおかしくなかった群雄が多く所属しているため、主力級の計略持ちが多く、また兵種の分布もバランスが取れているので比較的デッキが組みやすくなっている。 他家・西 一覧 No 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略...
  • カードリスト/浅井朝倉家/Ver.1.2/029_朝倉義景
    武将名 あさくらよしかげ 一乗谷の名門 R朝倉義景 越前の国主。織田信長が足利義昭を奉じて上洛した後、同盟相手の浅井長政とともに、織田信長と激しく対立。金ヶ崎の戦いでは織田軍の背後を突いて大勝したが、姉川の戦いで敗北し、朝倉家は衰退へと向かった。最後は、一族の朝倉景鏡の裏切りにあい、自害した。「長政は俺のもんだ。.   信長なんぞに譲れねえな!」 出身地 越前国(福井県) コスト 1.5 兵種 槍足軽 能力 武力4 統率6 特技 伏兵 防柵 魅力 計略 腐敗の罠 【罠】(敵からは見えない罠を設置する。敵味方のどちらかが踏むことでカウントダウンが始まり、一定時間後に発動する。罠は一つまでしか設置できない)敵と味方の兵力が徐々に下がる。その効果は城に入ることで消滅する。 必要士気3 Illustration 萩谷薫 戦国大名を除くと浅井朝倉家の男性武将としては初と...
  • コメント/カードリスト/他家
    C吉田重政は西ではなく東です - 名無しさん 2014-08-20 03 17 30 氏家定直がCなのにUCになってるね。 - 名無しさん 2014-01-27 12 21 06 他家も東西に分かれるかー - 名無しさん 2014-01-15 14 57 02 蠣崎季広 魅柵 3/7 - 名無しさん 2013-11-20 22 55 27 すみませんでした。 彼の計略効果として、武力+3 効果終了時の上限3解放です。プレイにて確認しました。修正お願いします - 名無しさん 2013-11-20 22 57 12 度々ごめんなさい。蠣崎は4/7でしたね - 名無しさん 2013-11-20 22 57 58 度々ごめんなさい。蠣崎は4/7でしたね - 名無しさん 2013-11-20 22 58 02 EX037 阿国 柵魅 4/6 阿国かぶき ...
  • Ver2.10情報
    Ver2.01C情報←前 次→Ver2.11情報 ロケテスト実施日:2013年5月9日~5月16日 稼動日:2013年6月20日 ロケテスト実施店舗:セガ秋葉原GiGO、クラブセガ新宿西口、池袋GiGO システム面 戦闘関連戦闘システム 演出面 追加カード カード表記変更スペック変更(エラッタ) 計略変更 計略修正 家宝修正 システム面 サブタイトルが「1590 葵 関八州に起つ」へ変更。 カードピローは緑色 新勢力「徳川家」・「長宗我部家」追加武家カラーはそれぞれ、緑色・薄紫色(藤色?)。家紋は徳川家は「三つ葉葵(あおい)」。長宗我部家は「七つ酢漿草(かたばみ)」。 武家シンボルは徳川家は三つ葉葵の家紋。長宗我部家は注連縄(しめなわ)がついている。 15XX 五畿七道の雄(Ver1.2)のカードは排出停止。電影武将に追加。Ver.2.0の戦国数奇SS51~SS6...
  • Ver3.02B情報
    Ver3.02A情報←前 次→Ver3.02C情報 稼動日:2015年1月8日 公式による変更点告知:Ver.3.02B稼働のお知らせ システム面戦闘システム 軍議 計略修正 家宝修正 システム面 戦闘システム 【攻城】 城門での攻城ダメージ減少 【特技「一領」】 民兵時の復活時間低下値減少(23秒→24秒) 【馬屋】 移動速度上昇値増加 軍議 戦働の変動値を調整 計略修正 修正内容が上方であるか下方であるかは公式での矢印に基づく。 No 武将名 計略名 修正 変更点 織田家 織田025 羽柴秀吉 一夜城 ↓ 効果時間短縮 織田045 織田信長 三段撃ち ↑↑ 効果時間延長 織田071 斎藤利三 烈火射撃 ↑ 効果時間延長 EX039 織田信長 天下糖一 ↓ 効果時間短縮追加の武力上昇に必要な...

  • 入手条件 織田家 武田家 上杉家 北条家 毛利家 島津家 豊臣家 伊達家 徳川家 長宗我部家 真田家 他家・東 他家・西 二武家上杉×豊臣 上杉×他家・西 浅井朝倉×本願寺 本願寺×毛利 毛利×豊臣 島津×真田 島津×他家・東 島津×他家・西 豊臣×徳川 豊臣×長宗我部 豊臣×他家・西 伊達×徳川 伊達×他家・東 徳川×真田 徳川*他家(西) 戦国鬼札 入手条件 全国対戦後の探索で発見した宝箱。 Ver3.10Dから武将熟練度が上がった際、必ず入手可能に変更。 探索時や熟練度上昇時の使用デッキによって入手出来る絆に傾向があるかも。(使用勢力の絆が出やすい・使用武将の絆が出やすい等) 織田家 名称 武将 Lv.1 Lv.2 Lv3 説明 美濃三人衆 織田001 UC安藤守就 兵力+8% 兵力+12% 美濃の安寧を守るためならば蝮にも、魔王にも味方しよう。 織田003...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2/062_龍造寺隆信
    武将名 りゅうぞうじたかのぶ 肥前の熊 SR龍造寺隆信 肥前の戦国大名。家中での家督争いを制した後、急速な勢力拡大で九州を席巻し、その冷酷非道な性格から「肥前の熊」と呼ばれた。1584年に、島津氏の島津家久が肥前に侵入。大軍を率いて討伐に向かったが沖田畷の戦いで討ち取られた。「クカカカ!俺サマの爪で、.     引き裂いてやるぜ!!」 出身地 肥前国(佐賀県・長崎県) コスト 2.5 兵種 槍足軽 能力 武力9 統率6 特技 攻城 計略 野獣の采配 味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 必要士気6 Illustration 西野幸治 大友宗麟と激しく争い肥前を中心に一...
  • Ver1.20B情報
    Ver1.20A情報←前 次→Ver1.20C情報 稼動日:2012年3月15日 公式による変更点告知: http //www.sengoku-taisen.com/news_0306.html http //eb1059.com/kaihatsu/kaihatsuLog12.html システム面戦闘関連 計略修正 システム面 虎口ゲージの調整 タッチアクションの感度調整 戦闘関連 武力依存の調整 足軽の兵力減少 (135%→130%) 足軽の移動速度低下 (槍足軽の移動速度と同じに) 「車撃」の射撃時の移動速度低下 「焙烙」ダメージ調整 (端ヒット時の威力低下) 計略修正 1.20Bの変更点は.NETで発表されています表にない計略変更点はこちらへどうぞ 武将名 計略名 内容 全般 【織田020】C沢彦宗恩 etc. 山津波の計 ...
  • Ver3.02A情報
    Ver3.00C情報←前 次→Ver3.02B情報 稼動日:2014年12月5日 公式による変更点告知:Ver.3.02A稼働のお知らせ システム面戦闘システム 軍議 追加家宝 家宝修正 計略修正 システム面 戦闘システム 【修羅】 修羅ゲージの回復量減少 【特技「制圧」】 制圧の1コストあたりの速度倍率増加 【特技「車撃ち」】 「車撃」を持つ部隊の弾数の回復間隔延長  軍議 戦働の変動値を調整 追加家宝 分類 種別 名称 奥義効果 装備効果 備考 無強化 1回強化 2回強化 3回強化 効果範囲 効果時間 1枠 2枠 3枠 刀 斬鉄剣 武力+6/統率-7 武力+/統率- 武力+/統率- 武力+9/統率-4 単体 兵力UP ○ ○ 金枠 斬鉄剣+ 武力+6/統率-7 武力+/統率- 武力+/統率- 武力+/統...
  • 群雄伝・武将列伝2
    群雄伝・武将列伝2 群雄伝・織田伝 群雄伝・織田伝2 群雄伝・織田伝3 群雄伝・武田伝 群雄伝・武田伝2 群雄伝・武田伝3 群雄伝・上杉伝 群雄伝・上杉伝2 群雄伝・上杉伝3 群雄伝・豊臣伝 群雄伝・豊臣伝2 群雄伝・豊臣伝3 群雄伝・豊臣伝4 群雄伝・雑賀伝 群雄伝・雑賀伝2 群雄伝・浅井伝 群雄伝・北条伝 群雄伝・北条伝2 群雄伝・毛利伝 群雄伝・毛利伝2 群雄伝・島津伝 群雄伝・島津伝2 群雄伝・伊達伝 群雄伝・伊達伝2 群雄伝・徳川伝 群雄伝・徳川伝2 群雄伝・長宗我部伝 群雄伝・長宗我部伝2 群雄伝・長宗我部伝3 群雄伝・今川伝 群雄伝・関ヶ原伝・西軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東軍の章 群雄伝・関ヶ原伝・東北の章 群雄伝・関ヶ原伝・九州の章 群雄伝・武将列伝 群雄伝・武将列伝2 群雄伝・武将列伝3 群雄伝・武将列伝4 群雄伝・武将列伝5 群雄伝・武将列伝6 リストの見方 勝...
  • カードリスト/他家/Ver.1.2
    カードリスト/他家/一覧/Ver1.2 カードリスト/他家/コスト兵種別一覧 兵種/特技集計 カードリスト/他家/一覧/Ver1.2 Ver1.1での追加はわずか4枚(SS含む)だったが、「大友家」「龍造寺家」「尼子家」等の武将が新規参戦により大量追加。 「大友家」「龍造寺家」「尼子家」のみカード表面のマークが他ではなくそれぞれの家紋となっている。他の「里見家」「大内家」「相良家」等は家紋ではなく今まで通り他マークで表記されている。 今Ver追加された武家ごとのイラストの共通項は以下の通り。大友家:カラフルに光る刃など、未来を意識した武装や衣装。(全カードレア以上でもある。)また、全武将が特技「制圧」を持っている。 龍造寺家:動物をモチーフとした装飾。龍造寺四天王はそれぞれ四神を模した装いをしている。 尼子家:注連縄の装飾か狩衣を着用している。出雲大社のイメージか。 大名・有名家老ク...
  • 家紋
    家紋一覧 旗印につけることができる家紋の一覧。 本編獲得家紋織田家 武田家 上杉家 今川家 浅井朝倉家 本願寺 北条家 毛利家 島津家 豊臣家 伊達家 徳川家 長宗我部家 真田家 他家 その他 .NET家紋 本編獲得家紋 所有武将の武将熟練度が1を越えると獲得できる家紋。 所持武将が複数いる場合はそのうちの誰か一人を熟練度1にすれば獲得可能。 織田家 名称 所持武将 安藤藤・青 UC安藤守就 池田備前蝶・青 R池田恒興 隅切り角に角三・青 R稲葉一鉄 左三つ巴・青 UC氏家卜全 C河尻秀隆 C坂井政尚 織田瓜・青 C織田信勝 C織田信包 SR織田信長 SR織田信忠 SR織田信長 裏梅鉢・青 UC金森長近 三つ引き両・青 R佐久間信盛 UC佐久間盛政 隅み立て四つ目・青 R佐々成政 丸に二つ雁金・青 SR柴田勝家 宴SR柴田勝家 糸輪に立木瓜・...
  • Ver1.20D情報
    Ver1.20C情報←前 次→Ver1.20E情報 稼動日:2012年5月31日 公式による変更点告知: http //www.sengoku-taisen.com/news_0344.html システム面戦闘関連 計略修正 システム面 戦闘関連 【車撃】 車撃ち中の移動速度減少 【焙烙】 焙烙のダメージ減少 【盾槍】 盾槍の鉄砲ダメージ軽減効果減少 【気合】 兵力回復間隔延長 【肉】兵力回復間隔延長、兵力回復量減少 【騎馬隊】 タッチ突撃の移動距離調整(突撃距離短縮) 【鉄砲隊】 白→黄のロック必要時間短縮・射程距離短縮・ダメージ調整(白ロック時ダメージ減少、3Hit以上時のボーナス減少) 計略修正 武将名 計略名 内容 全般 【織田020】沢彦宗恩 etc 山津波の計 ↑ 範囲拡大 織田 【織田007】織田信長 天下布武...
  • カードリスト/他家
    コスト兵種別一覧 兵種・特技統計 武家カラーは黄土色。「大友家」「龍造寺家」「尼子家」「佐竹家」「最上家」「立花家」など独自の家紋を持つ武将も多いが、それ以外は丸に「他」の一文字。 他勢力のように一括したイラストの共通点はないが、基本的に武家ごとにテーマが決まっている。「三好家」の三本線や「六角家」の六角形、「龍造寺家」の何らかの獣を模した服飾、「最上家」の黄緑系に統一された服飾、「南部家」の紐が特徴的な鎧、などが代表的。 他勢力の固有特技を持つ武将が存在する。(UC正木時忠の焙烙) どの兵種も揃っているが、全体としてみると槍足軽と弓足軽が目立って多い。足軽の枚数も多く、コスト比武力がとても高めと、本願寺並みに充実している。 2コスト以上の武将が非常に多い。特に2.5コストは他の全武家と比べても極めて充実しており、コスト比武力が高い武将が多い。このためにSRも極端に2.5以上の高コス...
  • 野獣の采配デッキ
    解説 SR龍造寺隆信が持つ「野獣の采配」を中心に攻めるデッキ。 「野獣の采配」は効果中に敵部隊を撤退させると敵城に、味方部隊が撤退すると自城にそれぞれダメージが入るというゲームのルールを一時的に変える采配。 武力上昇値は+4、効果時間は7.0C、城ダメージはとどめを刺した味方部隊or撤退した味方部隊の位置により変動し、敵陣ならば敵城6%・自城4%、自陣ならば敵城4%・自城9%となる。 自城が削れるというリスクはあるが、殴り合いに勝てればそのリスクを軽減でき、多くの城ダメージを取れるだろう。 キーカード 他062 SR龍造寺隆信 2.5 槍 9/6 城 野獣の采配 6 味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城...
  • 史実ネタ/年齢集
    ja wikipedia調べです。その時点で逝去していた武将は()で書いてます。 年齢はサブタイトルの西暦当時。追加のない勢力は省略。 SS・EXは通常排出のない武将を記載し、原作のある人物(明確な元キャラがいる武将)は史実と設定が異なる場合があるため除外する。 武将はそのタイトルで追加された人物を基にしています。 イラストと見比べると面白いかもしれません。 年齢表1560 尾張の風雲児 1570 魔王上洛す 15XX 五畿七道の雄 (1570年時点) 1582 日輪、本能寺より出ずる 1590 葵、関八州に起つ 年齢比較 年齢表 1560 尾張の風雲児 織田家 武田家 上杉家 今川家 他家 安藤守就 57? 52? 秋山信友 33 甘粕景持 不明 朝比奈信置 32 足利義輝 24...
  • その他のデッキ
    その他のデッキ 単色で組む事が困難であったりバージョンアップによる修正で急浮上したなどといった理由から、デッキページにまとめにくいカードを紹介するページです。 流行しているがデッキページが存在しないものなどについても扱います。専用のデッキページが作られた場合はこちらの記事を削除するものとします。 専用のデッキページへの足掛かりや下書きとして、このページが使われる事もあります。 候補カードは書かず特筆すべき点のみ記載。最低限の記載は「デッキ名・キーカード・デッキサンプル」。頂上対決で使われた事がある場合は、日付の記載がある方が親切。 他にも頂上決戦に出た事のあるカードはある。調べたい時はhttp //1059.mcwild.net/chojyo/ 「流行している」目安は、使用率100位以内程度。ないし、ランカー内である程度使用者がいる事。いわゆる「ネタデッキ」の類は範囲外。 V...
  • 合従の陣デッキ
    解説 R相良義陽の合従の陣で攻め上がるデッキ。 士気6で+5、範囲内の部隊が誰か撤退すると陣内に居る味方が全員転進するという計略。 この転身効果はメリットでもあり、デメリットでもある曲者で、 上手く使えば十分に攻城したあとに、瀕死の部隊を生贄に捧げる事で高コストを生還させることが出来る。 さらに大型計略を利用したカウンターに強いのも利点。 1部隊が集中攻撃を受けると、十分な戦果を上げる前に転身してしまい士気と時間が無駄になる危険性があり 特に試合終了間際の虎口に攻める場合などは、撤退覚悟のゴリ押しが出来ないという欠点になる。 基本的には+5という上昇値をいかしつつ、転進を防いで攻城をとるために高コスト主体の4枚構成になる。 キーカード 他045 他家(相良家) R相良義陽 2 騎馬 6/7 制 魅 合従の陣 6 【陣形】武力が上がる。ただし、範囲内の味方のいず...
  • Ver2.22D情報
    Ver2.22C情報←前 後→Ver2.22E情報 稼動日:2014年7月10日 公式による変更点告知: 2.22D稼働のお知らせ システム面戦闘システム 計略修正 家宝修正 システム面 戦闘システム 【攻城】 2コスト以上の武将の攻城ダメージが減少 武将が攻城するまでにかかる時間を短縮 【出城】 武将が出城するまでにかかる時間を短縮 【大筒】 大筒の攻城ダメージが増加 大筒発射時に大筒上にいる武将コストに応じた追加攻城ダメージの最大ダメージが減少 (Ver.2.22C:最大5コストで最大 ⇒ Ver.2.22D:最大3コストで最大) 【特技「一領」】 民兵時の武将の復活時間を短縮(24秒→23秒) 【「三葵」計略】 「三葵」計略の葵紋ランプの点灯時間を短縮 【「神謀」計略】 「神謀」計略のラインに接触した際にか...
  • Ver2.22A情報
    Ver2.22情報←前 後→Ver2.22B情報 稼動日:2014年4月1日 公式による変更点告知: Ver.2.22A稼働のお知らせ システム面戦闘システム 追加家宝 計略修正 システム面 戦闘システム 【竜騎馬隊】 弾数回復時間短縮(7c→6c) タッチ後に射撃を行うまでの時間短縮 【車撃】 弾数回復時間短縮 【狙撃】 黄ロックから赤ロックまでの時間短縮 追加家宝 分類 種別 名称 奥義効果 装備効果 備考 無強化 1回強化 2回強化 3回強化 効果範囲 効果時間 1枠 2枠 3枠 刀 へし切長谷部 武力+1/統率+1 武力+/統率+ 武力+2/統率+2 - 全体 統率UP ○ ○ 金枠 へし切長谷部+ 武力+1/統率+1 武力+/統率+ 武力+2/統率+2 - 全体 統率UP ○ ○ 金枠+ 兜 朱...
  • Ver2.12D情報
    Ver2.12C情報←前 次→Ver2.12E情報 稼動日:2013年12月18日 公式による変更点告知: Ver.2.12D稼働のお知らせ システム面戦闘システム 計略修正 システム面 武将カードNo.修正 高坂甚内:宴047→宴046 遠藤直経:宴048→宴047 雑賀孫市:宴046→宴048 戦闘システム 【軽騎馬隊】 移動速度低下 計略修正 武将名 計略名 内容 共通 織田 【織田002】池田恒興 超弩級射撃 ↑ チャージ時間短縮 チャージ中移動速度上昇 【織田044】織田信忠 布武継承 ↑ 統率力上昇値増加(+3→+4) 【織田048】島左近 奇襲 ↑ 効果時間延長(→14.2c) 計略ムービー追加 【織田052】竹中半兵衛など 今孔明の軍法 ↑ 二部隊掛け時 効果時間延長三部隊掛け時 効果...
  • 混沌の匣デッキ
    デッキ名 混沌の匣デッキ 概要 R三好長慶の妨害陣形「混沌の匣」をメインとしたデッキ。 士気4ながら統率-7が長時間続くが、武力や兵力への直接の影響は無いという やや癖のある陣形ゆえに、周囲のデッキパーツ選びも重要となる。 武力を上げて正面からぶつかるデッキではなく、相手の統率を下げて生じる隙を突くテクニカルなデッキであり、 運用は難しいが、使いこなせれば相手を手玉に取る事の出来るデッキである。 キーカード 他018 R三好長慶 2.5 弓 8/9 制 魅 混沌の匣 4 【陣形】敵の統率力を下げる。 コストは高いが8/9で特技2つとそれに見合うスペックはある。 陣形は自分の前方にやや縦長の四角形で、統率減少効果が大きく陣形内では弾き放題だが自身の横が空いているため、回り込んでくる騎馬に注意。 Ver1.10Aで効果時間短縮に加え統率低下値も...
  • 家系図
    家系図 戦国大戦でカード化された人物の家系図です。 カード化された人物はフルネームで、そうでない人物は( )付で記載しています。 単線は親子関係、二重線は婚姻関係、矢印は養子関係を表しています。 整形のため、一部兄弟の出生順などを入れ替えています。 複数の名義でカード化されている武将は、裏面の統一名称を基本に記載します。 <織田氏> 織田信定 | 織田信秀=====土田御前 | |--------------------------------------------------------------------------- | | | | | |...
  • @wiki全体から「052_鍋島直茂」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索