直江兼続

「直江兼続」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

直江兼続 - (2011/10/17 (月) 10:09:53) のソース

#contents
----
仁愛の義士

&sizex(7){直江兼続}声:高塚正也
----
**解説
|~武器|剣+護符|
|~アクションタイプ|特殊技|
|~通常連|剣での薙ぎ払い攻撃。チャージ攻撃では護符を展開する。&br()ヒットストップが拍車を掛けているため、武器がスピードタイプでも攻撃速度が遅い。|
|~|&bold(){1~3:}左右からの切払いから一文字斬り。&br()剣キャラにしては出が遅いので、スピードの速いキャラには被せるように早めに出さないと潰される確率大。|
|~|&bold(){4~7:}回転切上げから左右切払い。&br()N4で止めても勝手にN5が出るため、前作でのN4止め永久ループはできない。|
|~|&bold(){8:}回転しての一文字。|
|~C1|護符を投げつけるガード弾き技。|
|~|&bold(){C1-1:}前方へ護符を展開して攻撃。ガード弾き技。&br()ヒットすると相手は小さく吹き飛び、C1-2以外の攻撃は繋がらない。|
|~|&bold(){C1-2:}展開した護符を上から叩きつけ。|
|~C2|打ち上げからの派生攻撃。|
|~|&bold(){C2-1:}刀で打ち上げ。|
|~|&bold(){C2-2:}浮いた相手に護符を投げた後、ジャンプして撃ち落とし。相手落下地点の衝撃に攻撃判定あり。&br()攻撃判定が瞬時に高い位置に出るため、浮かせた相手にC2-1から決めても受身を取られにくい。|
|~C3|護符を投げつける直線的な攻撃。C3-1に気絶効果が付くのであえてこれで止めるのも可。|
|~|&bold(){C3-1:}前方に護符を出し攻撃。気絶効果あり。|
|~|&bold(){C3-2:}愛がほとばしり、前方に貫通効果ありの極太義ビーム。対武将戦に。|
|~C4|周囲に護符を展開する兼続の主力チャージ。全包囲攻撃でかつ使いやすい。|
|~|&bold(){C4-1:}符を回りに回転させ攻撃。連続でヒットする万能攻撃。&br()なおヒット数自体は前作よりもやや減少。|
|~|&bold(){C4-2:}義がほとばしり、全方位ビーム。集団戦に。&br()前作までの同時斉射ではなく、わずかに時間差で発射されるようになった。|
|~C5|符で前方の敵を気概で投げる。ガード不能。落下地点の衝撃に攻撃判定あり。スカると隙長め。|
|~D攻撃|剣と護符による袈裟懸け。|
|~J攻撃|護符で不義を払う。|
|~JC攻撃|護符を展開し、気概を叩きつける。|
|~騎乗攻撃|向かって右側に発生する。動きに癖がなく使いやすい。|
|~|&bold(){騎乗1~3:}上下切払い。|
|~|&bold(){騎乗4~8:}上下切払いから気概の篭った切上げ。|
|~|&bold(){騎乗C2:}護符と剣による切り上げ。打ち上げ効果あり。|
|~|&bold(){騎乗C3:}護符を気概と共に叩きつける。気絶効果あり。|
|~|&bold(){騎乗C4:}明後日の方に剣を突き出し、護符を回転させ周囲を攻撃。広範囲なので意外と使いやすい。|
|~特殊技1|護符シールド。段階により範囲、効果時間が変化。&br()護符展開中に属性のエフェクトが発生すると護符シールドに属性がつく。&br()地流で属性発動率が上昇。よく使用するなら地流が武器に欲しい。|
|~|&bold(){特殊技1-1:}自身の狭い範囲に展開。|
|~|&bold(){特殊技1-2:}より広く展開し、効果時間も延びる。|
|~|&bold(){特殊技1-3:}気概を込め触れた者を打ち上げる。|
|~特殊技2|気概結界。大地に護符の結界を張り、触れる者を仰け反らせ時間を遅くする。ガードされることもあるので注意。&br()当たり判定があるためこれでコンボを稼げるほか、逃げ惑う敵兵に当てると倒すこともできる。&br()効果時間の関係で難しいが複数設置することも可能。|
|~|&bold(){特殊技2-1:}前方に展開。発生が早い。|
|~|&bold(){特殊技2-2:}気概が増し、範囲が拡大。|
|~影技|練技ゲージ最大時は雷をまとって突撃。&br()ガード中の敵武将に当てると浮いてしまうので注意。|
|~無双奥義|&bold(){無双奥義:}愛のために気概ビーム狂射。ダメージが不安定だった前作とは違い気絶状態でも地上ダメージが取れる。&br()ただし属性は乗らないので注意。|
|~|&bold(){無双秘奥義:}連続気概ビーム後護符が旋回し周囲を巻き込む。フィニッシュで気概柱発生。|
|~|&bold(){無双最終奥義:}同じく気概の士とともに戦う。気概ビーム狂射!|
|~|&bold(){無双奥義・皆伝:}〆として上空から気概の光刃が降り注ぎ、敵を切り刻む。&br()気概を刻み込むには十分すぎるほどの鬼威力。魔を斬らん!|
|~殺陣|抜き胴のあと護符で連続攻撃。ダメージが高めで更に追撃可能。|
|~属性|主力のC4が多段ヒットという事もあり修羅が妥当。天流をつければ武将相手でもゴリゴリ削れる。&br()通常攻撃がリーチに乏しいので凍牙で横槍を防ぐのも有効。その場合は覇流と秘技で瞬殺を狙いたい。&br()牽制の意味では閃光でもよいのだが、取りこぼしやすくダウン追い討ちも得意ではないので効率は悪い。|
#right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}}
形状は異なる物の、史実通りの愛の前立て兜で登場した、越後の宰相。
前作で「イカ」と呼ばれたのに対し、今回は「サキイカ」になるなど、
兜に関する話題は相変わらず。

今作では、上杉謙信の姉・綾御前が登場した為か、顔が心なしか疲れ気味・老け気味。
…が、兜を取ると何故か若返る謎仕様。
ちなみに今作にて初めて兜を脱ぎ、彼のポニーテールが披露された。
//↑ムービーの兜無しについて、あちこちでこういう意見を見かけたので、この文章になっていました。戻します。

前作では「義ー義ー」うるさかったが、今作では「気概」をやたら連呼する。
が、勿論「義」だって口にするし「愛」だって口にする。
要するに、今回も義と愛の武将・直江は変わらない。 
//この文章の前は、義と愛画は言った台詞がたくさん記載してあり、それに配慮しての文章だったと思われますので、戻します。

無双では熱い男・直江だが、史実では読書家の知将として知られる。
無双奥義の文字にそれが忍ばれる。

☆猛将伝でのキャラネタ
綾御前にはかなりのスパルタ教育を受けている模様。&br()彼女の薫陶により、謙信の義の精神を受け継ぎつつ、自分の信念を見い出してゆく姿が見られる。&br()今作の兼続の揺るぎない強さは、綾御前の教育の賜といえよう。&br()彼女のEDでの言動を見る限り、彼はまだまだ愛の薫陶を受けることになりそうだ。
#br
尚、本編では聞く機会が減った「義」という言葉は、創史演武では多めに聞ける。
//ここにキャラに関する軽いネタを書いて下さい。あくまでも無双での話で、史実や、他ゲーム・小説などでのネタはそれに絡める程度でお願いします。個人的な好き嫌いは抜きにして、中立的な立場での文章を心がけ、誹謗中傷ととれる文章はご遠慮下さい。

''性能解説''
通常攻撃の速度は落ちたものの、
C4は殲滅戦にて相変わらずの安定感。

また騎乗攻撃もなかなか使いやすい。
騎乗C4は威力、範囲共に高性能。
難易度普通までなら移動しながら雑魚の掃除も可。

C4で無双と練技ゲージをため、
強力な武将に対しては密着状態からの無双(や皆伝)で当たるいつものパターンが有効。
 
反面、特殊技はどちらも効果時間が短く使い方が難しい。
地流で属性発動率が上昇するので、上手く牽制に使いたい。
凍牙+地流での特殊1はなかなかの性能。ガードの裏をつけばハイパーでも凍る。
また、2人プレイだと特殊技2が生きるやり方がある(以下、コメントログより若干文章を修正して掲載)。
吹っ飛ばした敵に特殊技2を当て、そこに相方が追撃。
更に浮いている所に特殊技2(相方が追撃中に溜めて範囲を広げると良い感じ)を当て、また相方が追撃…のハメが可能。
敵は浮いているので無双もガードも出来ず、受身を取っても空中で特殊技2がヒットして追撃可能。
たまに受身で逃げられる事があるので壁際に追い詰めて敵の逃げ場を奪えば尚更確実。
----
**武器
[[レア武器]]は&color(red){赤文字}&br()☆[[第2レア武器]]は&color(blue){青文字}
|~タイプ|~武器名|~攻撃力|~相性|~備考|
|~ノーマル|伏鬼兼光|40|〇|標準型。&br()少し振りが遅めなので、護符バリアを活用したい。|
|~|&color(red){&ruby(カムナオビノミツルギ){神直毘御剣}}|51|◎|閃光属性 神撃3 神流3 覇流3 波撃2 怒髪3 無我3 &br()神撃・神流・怒髪・無我を持つ無双奥義特化型武器。波撃で奥義とC4も強くなっている。&br()覇流は属性強化と練技ゲージ稼ぎを兼ねるため、連撃・乱撃籠手を用意したい。|
|~|☆&color(blue){&ruby(ゴホウヤシャラセツ){護法夜叉羅刹}}|51|◎|凍牙属性 神撃3 覇流3 波撃3 果敢3 怒髪3 無我3&br()凍牙属性+覇流という基本を抑えたうえ、無双奥義系技能を完備した名刀。&br()火力アップに無我or果敢→勇猛が有効。横槍防止に地流か天流もあると万全。&br()凍結影技連打を主力にするなら怒髪を秘技にしても良い。|
|~パワー|斬魔兼光|56|△|常時護符バリアを展開し、振りの遅さのフォローをする必要がある。|
|~スピード|破邪兼光|28|〇|護符バリアと併用すれば、高難度でももはや死角はないだろう。|
【レア武器名元ネタ】
&ruby(カミナオビノカミ){神直毘神}は日本神話の神で、穢れを&ruby(ハラ){祓}う神、凶事を吉事に直す神。
&ruby(イザナギノミコト){伊弉諾尊}が黄泉から帰り、&ruby(ミソ){禊}ぎをして穢れを&ruby(ハラ){祓}った際に生まれた。
「直」は禍(まが・穢れの意味)を直すという意味。
「毘」は神霊を意味するクシビのビとも、「直ぶ」の名詞形「直び」であるともいわれている。
神直毘神は、鳥取県八頭郡の&ruby(イソノサキジンジャ){伊蘇乃佐只神社}などに祀られている。
偶然かも知れないが、「直」も「毘」も兼続には縁のある文字。

兼続の武器「兼光」は、彼の愛刀が「備前長船兼光」((秀吉の死後の遺産分配で、陪臣の身で只一人賜った刀。兼続の死後、彼の妻・お船の方が上杉家に献上したことに由来し、通称「後家兼光」という。))だったからか。
また、護符や、皆伝の決め台詞「魔を斬らん!」など、
陰陽師を彷彿とさせる攻撃に合わせ、
「伏鬼」「斬魔」「破邪」という言葉を用いたと思われる。
#br
☆【第2レア武器元ネタ】
夜叉羅刹は、仏法と仏教徒の守護神。&br()もともとは、古代インドの悪鬼神の総称であった。&br()一族の長である毘沙門天と共に仏法に帰依し、仏法及び仏教徒を守護する護法善神となった。&br()兼続が、毘沙門天を守護神とする上杉家の執政であったことから採用されたと思われる。
**技能解説
|~技能名|~相性|~補足|
|猛攻|△|あって損は無いがな。|
|地撃|△|~|
|天撃|◎|チャージ攻撃は主力だ!我らの気概をみせてやる!|
|神撃|◎|皆伝は高威力だ。さらなる強化で義の鉄槌を下してやれ!|
|騎撃|△|騎乗攻撃は強いほうだ!|
|地風|〇|通常攻撃が心もとないゆえ、あると助かるな。|
|天風|×|意味のある攻撃が少ないぞ。|
|神風|×|無意味だろう。|
|騎風|×|こんなつまらぬ技能を作った奴はそこに直れ!閻魔大王に一筆書いてやる!|
|地流|〇|通常攻撃は繋ぎにすぎぬと思われがちだが、これがあれば充分主力になれよう。また、閃光・凍牙なら牽制用にもよいな。|
|天流|◎|チャージは主力だ。修羅+C4の威力は絶大。愛の一字、戦場に刻むのだ!|
|神流|〇|奥義のビームに属性が乗らぬとはなんたる不義…。これならば神撃の方が有効だが、皆伝には乗るから臆することは無い。&br()私の修羅+神流皆伝の激しさ、まさに神!だがその厳しさの裏には必ず、愛がなくてはならぬぞ!|
|騎流|△|あまり意味は無いぞ。修羅覇流との併用ならC4で雑兵を一掃できるやもしれんな。|
|覇流|〇|凍牙なら必須だろうな。|
|波撃|◎|我が気概は波動となってほとばしる!主力のC4や奥義強化に必須だぞ。|
|勇猛|◎|敵将に義の鉄槌を下してやるにはちょうど良かろう!|
|破天|△|浮かせるチャージはあるが、お手玉は苦手だぞ。|
|背水|△|危険だが、護符バリアがあるから比較的相性は良い方だ、腕に自信があるなら試してみるか?|
|果敢|△|ガード崩しは影技頼りだが、威力はそこまで重要ではないぞ。|
|怒髪|〇|影技のために!皆伝のために!両ゲージはいくらあっても困ることはないぞ!|
|無我|△|~|
|無心|△|~|
|&color(red){秘技}|〇|これさえあれば皆伝と影技の両立ができよう。だが、基本は皆伝のために温存しておくのが上策だ。|
|&color(red){虎乱}|△|残念ながら強化される部分は少ないな。「義のために!」「愛のために!」が聞きたいならつけるといいだろう|
|&color(red){立志}|〇|多くの勲功が獲得できれば、体力も無双も練技も義も愛も気概も私の体に満ち満ちよう!|
#right(){&bold(){&link_up(▲ページトップへ)}}
**[[無双演武]]
|~第一話|[[手取川の戦い>直江兼続の章・第一話]]|
|~第二話|[[上田城の戦い>直江兼続の章・第二話]]|
|~第三話|[[忍城攻め>直江兼続の章・第三話]]|
|~第四話|[[三成救出戦>直江兼続の章・第四話]]|
|~第五話|[[長谷堂の戦い>直江兼続の章・第五話]]|
----
**&aname(bbs,option=nolink){攻略&キャラ育成情報交換板}
-この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。
----
#pcomment(reply,10,直江兼続/コメントログ)
----
[[全てのコメントを見る>直江兼続/コメントログ]]
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。