ユニーク武将

固有グラフィックのあるユニークユニットを紹介。

※表中の赤文字は女武将(ただしCS版では、眼福イベントはほぼありません)
※俸禄と忠誠は初期値を記載。引き抜きや降伏後の物では無いので注意
  • 主人公、シナリオ大名当主・女性重要武将、将軍家は忠誠なし(忠誠欄※マーク)で引き抜き不可、降伏もしません。俸禄はキャラクターによりけり。
  • 男性重要武将(忠誠※マーク)も勢力重臣の間は決して降伏しませんが、当主死亡後に大名となった場合(掌握した新当主)のみ、降伏する可能性が出てきます。
    対象は志道広良(毛利)、山本勘助、馬場信春、山県昌景、内藤昌秀(武田)
  • 群雄大名家の当主ら忠誠「--」武将は、引き抜き不可ですが落城時降伏する可能性があります。
    • 例外として、本願寺法王は一向一揆勢(一揆衆)扱いで引き抜き不可の模様。


■主人公

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
天城颯馬 9 9 10 10 11 11 統率2 0
高性能なバランス成長型。
境遇や性格等は各シナリオ大名家ごとに異なるパラレル設定。


ページが重くなったので分割中。お手数ですが詳細なレベル変化は枝ページを編集・ご確認下さい。

■初期プレイヤー勢力

  詳細は → ユニーク武将1:シナリオ大名家へ。

織田家

  • 当主は織田信長、明智光秀が女性重要武将。
    • 他家プレーの時も、両者は配下に出来ません。
  • 柴田勝家、丹羽長秀、木下藤吉郎はユニークだが一般武将扱い。(*他家で引き抜き、降伏させることも可能)

上杉家(長尾家)

  • スタートポイント当主は長尾景虎。イベント進行(国内統一)を経て上杉謙信に改名します。
  • 当主・長尾景虎/上杉謙信、直江兼続と宇佐美定満が女性重要武将。
    • 他家プレーの時もこの三名は配下に出来ません。

毛利家

  • 当主は毛利元就、毛利ガーナ・オルテナ・ナッシュが女性重要武将。
    • 他家プレーの時も、この四名は配下に出来ません。
  • 志道広良は男性重要武将。ゲーム展開により志道さんが毛利家を掌握(当主となる)した場合のみ、以後、降伏する可能性が出てきます。

島津家

  • 当主は島津義久、島津義弘・歳久・家久が女性重要武将。
    • 他家プレーの時も島津四姉妹は配下に出来ません。

伊達家

  • PS2版のみプレイ可能、スタートポイント
  • 伊達政宗が当主、伊達成実と片倉景綱が女性重要武将。
    • 他家プレーの時も上記の三名は配下に出来ません。(*PSPでも同様)

大友家

  • PSP版のみプレイ可能、スタートポイント
  • スタートポイント当主は大友フランシス宗麟。イベント経過で大友宗麟へ改名します。
  • 同じく戸次道雪、吉弘紹運がイベント進行でそれぞれ立花道雪、高橋紹運へ改名します。
  • 当主・大友F宗麟/大友宗麟、戸次/立花道雪と吉弘/高橋紹運が女性重要武将。
    • 他家プレーの時も上記の三名は配下に出来ません。(*PS2でも同様)

武田家

  • 要一周クリア (勢力別エンディングが必要、ノーマルエンディングは不可)
  • 武田信玄が当主、虎綱春日と真田幸村が女性重要武将。
    • 他家プレーの時も上記の三名は配下に出来ません。
  • 山本勘助、山県昌景、馬場信春、内藤昌秀は男性重要武将。ゲーム展開により四名の誰かが武田家を掌握(当主となる)した場合のみ、以後降伏する可能性が出てきます。
    • 当主が交代しても、当主以外の男性重要武将は降伏しませんので念のため。


■群雄大名家、東北・関東・東海・甲信地方

  詳細は → ユニーク武将2-A:群雄その1へ。

・東北・関東地方

南部家

  • 大浦為信(北陸奥在野)→津軽為信へ改名・ユニーク昇格。

最上家

  • 最上義光(白寿)が初登場ユニーク化、イベント登場する特殊武将か。
  • 義光登場はシナリオ大名家プレー時、将軍家受け入れ後のみか?

佐竹家

  • 真壁氏幹(常陸在野)が初期配置されユニーク昇格。
  • 佐竹氏の一門世継ぎは登場しない(同族でも常陸出身の譜代武将扱い)

里見家

  • 当主・義尭がユニーク昇格。後継一門登場せず。

北条家


・東海・甲信地方

今川家

  • 当主・氏真がユニーク昇格。
  • 義元は織田ルートでイベント登場(のみ?)

徳川家

斎藤家

  • 当主・斉藤道三(PC版は男性ユニークでした)が女性ユニーク化。

九鬼家(伊勢独立勢力)

  • 引き抜き可能、降伏や臣従(帰順)の可能性もあり。


■群雄大名家、北陸・近畿・山陰/山陽(中国)・四国・九州地方

  詳細は → ユニーク武将2-B:群雄その2へ。

・北陸・近畿地方

富樫家

朝倉家

  • 朝倉宗滴がユニーク昇格、イベントも多数。

浅井家

  • 海赤雨の三将がユニーク扱い(*3人だけの特殊グラ、人呼んで浅井1号・2号・V3)

三好家

  • 当主の三好長慶はモブ武将という特殊大名家 → PC版「戦極姫2」でユニーク昇格とのこと。
  • 十河一存がユニーク化。

松永家

  • 公式サイトで三好家臣として紹介されているが、久秀は松永当主。
  • 松永久秀が松永弾正へイベント改名、能力上昇?

本願寺(摂津独立勢力)

  • 本願寺法王は一向一揆扱いのため引き抜き不可。(*PC版、CS版は検証要)
  • 下間頼廉が初登場ユニーク化。だがCS版はイベントが確認されていない。

雑賀衆(紀伊独立勢力)

  • CS版では摂津・本願寺勢力に与力しています。紀州・雑賀城は空城状態。
  • 頭目の孫市は引き抜き可能、降伏や臣従(帰順)の可能性もあり。

・山陽・山陰(中国)地方

尼子家

  • 当主・晴久がPC版初代より大幅智謀アップ。→ PC版「戦極姫2」で謀聖・尼子経久が登場。

宇喜多家

  • 当主・直家がユニーク昇格。一門世継ぎ登場なし。

陶家

  • 当主・晴賢(隆房より改名)がユニーク化。

大内家


・四国地方

長宗我部家


・九州地方

龍造寺家



■その他、足利将軍一行と在野登場するゲスト武将

足利将軍家

61ターンにイベント加入する。総石高全国一位、雇用武将数が248人以下の大名家へ登場。要戦国大名以上?(*石高条件等検証求む)
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
足利義輝 10 10 11 11 12 12 勇猛3 20
高性能バランス成長型の剣豪将軍。
あだ名に恥じず、平法談義や銘刀に目がない。
細川藤孝 9 5 10 6 11 7 虚報1 10
バランス成長型の勇将。
細川幽斎 5 9 6 10 7 11 統率1 10
バランス成長型の知将。
将軍家のユニーク3将は揃って忠誠無し(重要武将扱い)そのため敵対勢力を頼った場合、必ず切腹となる。
ただし死亡してもゲーム攻略に影響はない

在野

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄 登場
(ターン)
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
村上さん 8 6 9 7 10 8 攻勢3 10 1 21T~
伊予在野で登場。バランス成長型で統率二桁に
ROMちゃん 1 1 2 1 6 6 魅力3 1 1 37T~
和泉在野で登場、兵数5000鉄砲数0。こっそり大器晩成型
杉田玄白 1 15 1 16 2 16 虚報3 1 50 53T~
摂津在野で登場。能力の伸びは小さいが智謀最高クラス
ペリー提督 8 7 8 8 9 9 虚報3 1 5 ?*
(*注)特殊条件:2周目以降、颯馬移動(相模国内)でイベント登場
デュクシー 9 1 10 2 11 3 虚報3 1 1 29T~
備後在野で登場。バランス成長型だが統率特化ユニット
由利 5 7 6 8 7 9 伏兵3 1 1 29T~
甲斐在野で登場、バランス成長型の忍者
石田三成は北近江?モブ武将で登場する模様 (*PC版はユニーク武将「二成」でした)


  • レベル変化に対応できるよう再編したユニーク武将情報テーブルです。 少々不便ですが、コピって使ってください。
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
武将名 ※/--
特記事項

ユニーク武将 情報提供: 古いコメントは → 「ユニーク武将/コメントログ」から

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
※武将情報※
コメントの際にプラットフォーム(PS2 or PSP)、何周目か、在野登場・イベント加入武将の登場ターン数・出現国(特定城は原則ないです)、同じ城に存在する武将(親子や親戚?)前ターン合戦の結果など出現状況を付け加えてくれると助かります。
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 戦極姫
  • 戦乱に舞う乙女達
  • 攻略
  • 家庭用ゲーム
  • PS2
  • PSP
  • 戦国武将
  • 戦国大名
  • 国人
最終更新:2014年07月31日 21:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。